(新着順 12ページ目)東京都による人生・ライフスタイルの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

人生・ライフスタイル の専門家に無料でQ&A相談 (12ページ目)

質問
43,268
回答
89,393(2024/06/16時点)

人生・ライフスタイル に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 東京都[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

812件中 551~600件目RSSRSS

脱毛による去勢手術の効果

ポメラニアン、5歳、オスを飼っています。最近になりお尻の左右対称の一部分としっぽに脱毛が見られ、全体的に毛もあまりのびていません。食欲・排泄は以前と変わらず、特にかゆがったりもせず元気です。動物病院での血液検査の数値結果は、標準以内という事でした。結果、去勢手術及び、麻酔が一度ですむからと皮膚の検査を薦められています。本やネットで調べたところ、犬の脱毛にはいろいろな要因が考えられるようですが、即・...

回答者

文鳥の骨折について

オスの文鳥の右足の後ろの指が棒を握れなくて極端に言うと真直ぐになってる感じなのです。餌も良く食べるの大丈夫だとは思うのですが・・棒を握れないのでたまに落ちそうになります。このままでも治るのでしょうか??神経は有るみたいなのですが。病院に連れて行った方が良いでしょうか?

回答者

嬉ションはしつけるべき?

4か月半の子犬(男の子)を迎えてから1週間になります。現在、トイレトレーニングの真っ最中ですが、うんちはサークル外で遊んでいても、自らサークルに入ってトレーの上でするようになり、失敗することが、ほとんどなくなってきました。おしっこはまだもう少し上手にできなくて、サークルの中に入れている状態だと、ほぼトイレトレーの上でするようになったのですが、サークルから出すとまだまだ失敗してしまいます。これはまた...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

日中のお留守番&一緒に寝ること

5歳のMダックスのメスです。これまでずっと実家で飼っており、私とは約3年間別々に暮らしていましたが、私がマンションを購入したのにあわせ、私が引き取ることになりました。これまではずっと実家で過ごしていたため、日中も母と一緒でしたが、現在私は夫と2人暮らしで共働きのため、日中は家でお留守番させることになります。最近、私がこの子が大好き過ぎることがこの子にも伝わっているらしく、以前よりも私に対してわがま...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の前庭疾患 

21歳の猫を飼っています。9日前、帰宅すると歩きながらも右に倒れてしまい、腰が立たないようで、右に斜頸し、右側にくるくる回ってしまう行動を起こしました。その日は、食欲もなく翌日も舐める程度の食欲しかありませんでした。翌々日に動物病院で血液検査(腎臓、肝臓、血球の数値は基準内でした)と点滴をした後は、夜から食欲も出て、今日で一週間食事は出来ています。が、何とか歩くことは出来てますが、あいかわらず右に...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

3歳のフレブルがトイレをあちこちでします

2年前に引っ越したときから、成犬のフレンチブルドッグがトイレの場所が定まりません。私が居るときは9割近くケージのおトイレにしますが、仕事で出掛けているときには4割位ケージの外でしてしまいます。先月手術を受けた際に2ヶ月ほどお散歩禁止になり、その割合は増えました。仕方なく、ベッドの足元、冷蔵庫の側などいつもする場所にトイレシートを引いてから出掛ける様に。14畳くらいのワンルームなので部屋の中にトイレ...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

犬の嘔吐

6ヶ月のチワワです。今朝から 連続の嘔吐をしています。回数にすると現在で10回ぐらいです。最初の1・2回は食べたものを吐いていましたが、その後は白い泡状のどろっとした物です。がたがた振るえ手足耳が熱いです。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

乾麺(ラーメン)誤食について

4.2kgの4歳の雑種♀です。短時間留守番をさせた際、インスタントラーメン1カップ(乾麺のみ、粉末スープは残)を完食していました。病院へTELし乾麺を食べたことを伝えたところ「すぐに吐かせましょう」と言われ、連れて行きました。(食後2-3時間と思います)病院での処置は強制的な嘔吐にてラーメンを吐き出させ、吐き気止めの注射、皮下点滴、自宅用にて胃薬を出され帰宅しました。その日の夜、夜中に数回の嘔吐、...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

散歩中好きなところへしか行きたがらない

我が家で飼い始めたコーギー♀5ヶ月のことで、散歩中の行動について質問させてください。 問題の行動は、散歩中お気に入りの場所に行かないと立ち止まる、座り込む、伏せてしまう、とことん動かない等の行動をとります。引っ張るのはよくないということなので、リードの長さギリギリまで離れて、「オイデオイデ」といっていると、5分位して近づいてきます。「ヨクキター!」と大げさにほめてから、同じ方向に歩きはじめると同じ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

噛む=信頼されてない?

5ヶ月になったばかりの柴犬を飼っています。家に来た頃は甘噛みもひどく大変だったのですが、今では歯が大分抜け替わり幼い歯は犬歯だけが残っている状態になりました。歯が抜け替わったお陰か甘噛みも大分減りました。でも未だに触ろうとすると嫌がって噛んでくることがあり、対応に困っています。ただ、いつも触ると噛んでくるわけではなく大人しくなでさせてくれる時もあります。恐怖心や怒りで噛んでくる感じではないので、噛...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の肉球からウミのようなものが出てます。

明日、病院に連れて行きますが、気になりますので症状のわかる方いましたら教えてください。よろしくおねがいします。ウミのようなものは、とろとろしたような粘りのある液です。

回答者

オスとメス、どちらを残すか?

現在、家には母犬・父犬・生後二ヶ月の子犬5頭(オス1、メス4)いて4頭は里子に出すことが決定しているのですが、Q.オスとメスどちらの仔を残したらいいのか悩んでいます。里親さんたちは2頭ずつ貰ってくれるのでメス4頭(2頭ずつ)を出してオスを残そうかと考えていたのですが、両親犬がしばしばオス仔犬をしつこくいじめる(?)んです。といってもQ.遊び、教育の一環なのか、判断出来かねる状況です。例えば、メスの...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

前庭疾患か他の脳疾患か?

雑種14才雄犬です。9月末突発性前庭疾患と診断され、血液検査は貧血気味以外に異常はなく、ステロイドとビタミン剤を投与、4日目にはビタミン剤のみ。食欲もあり一時はまっすぐ歩くようになったりしましたが、青っ鼻を出すようになり数日後一日食べなくなったので、通院。病院側では覚悟して下さいと流動食と栄養剤の注射。帰宅後は固形物も食べますが吐いてしまいます。小屋から出て吐いては倒れ、おしっこは時によろけながら自力でします。吐き気を押さえればまだ手立てはあるのではとあきらめきれません。

回答者

マウンティングについて教えてください

現在、1歳4ヶ月のダルメシアン♂、5ヶ月のときに去勢をしています。子犬の頃より「しつけ教室」に通ったり、「出張で自宅へ来てもらったり」していました。着け、待て、呼び戻し、等基本は出来ていると思います。(親ばかか?)マウンティングについて教えて頂きたいのですが、ドッグランに行って遊んでいると、たまに・・なのですが我が家の犬が他の犬(特にゴールデンレトリバー)にマウンティングをするようになって困ってい...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

チワワ4歳、CRP20以上の高値

昨年末より、鼻水が続き、呼吸困難感もあったので、近医に連れて行きました。そこでCTを撮り、原因ははっきりしないが、鼻腔内に膿が溜まっているということで、今年1月に手術で切除しました。その後は眠れないほどの呼吸困難はなかったので、鼻水は時々出ていましたが様子を見ていました。先週より、鼻水が再び出始め、昨日は眠れないほど苦しがり、喉に落ちてきた鼻水なのか分かりませんが、透明のものと白い泡のようなものを...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

伯父に関する相続放棄

数年前、私の父が亡くなった際、父は債務超過でしたので相続放棄を致しました。この度、父の兄である伯父が亡くなりましたが、この伯父も債務超過のようで、伯父の配偶者、子供(私の従兄等)は相続放棄するとのことです。私は自分の父の相続放棄をしておりますが、この伯父分に関しても、あらためて相続放棄する必要があるのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

母の再婚

6年前に父が他界しました。それから、母は父が残してくれた家で一人で暮らしていたのですが、今回、再婚をしたいという方を紹介してくれました。相手の方は、去年、離婚をされ、一人で持家に住まれているようです。父が亡くなったときに、母がすべての手続きをしてしまって、いったい何を残してもらえたのか不明で、尋ねても、教えてもらえません。突っ込んで聞くと、怒り出してしまいます。ただ、子供の大学の学費と仕送りに消え...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

突発的な攻撃行動と安定剤

 我が家のトイプードル(2歳9ヶ月・♀)が、突発的に犬や人に対して飛び掛って噛み付く事があります。(すべての犬や人ではありません。基本的には人・他犬好きです)予兆もなくとにかく突然で、リードをつけているので大きなトラブルにはなりませんが、このままではドッグランなどで他の犬とも遊ばせてやる事も出来ません。この攻撃行動は、すでに2年以上続いています。また、あまりに突然の行動で、精神的に問題があるのか・...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

噛みつく、吠えるで困っています。

5歳になるオスのチワワです。飼い始めた頃からは前夫との暮らし→離婚後引っ越し→現在再婚をしての引っ越しと環境の変化がありました。もともと警戒心が強く、最初に家に来た時はケージから一歩も出ようとせず、手を近づけると震えるような状態が5日間ほど続きました。その後一緒に過ごす時間が長い私には懐きましたが、前夫は接する時間も少なく帰ってくる度に吠えていました。今の夫にもやはり吠えます。叱ると血が出るほど噛...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

食事に興味がない

初めて質問させていただきます。ヨーキーのメス、5ヶ月、1.5?です。下痢や嘔吐もなく排便も1日1〜3回、元気もとてもあります。ただ家に来た時から(2ヵ月半)から、あまり食欲がありません。1kgの犬の場合フード摂取量60g、と記載されてるフードを、食べて10g、ほとんど食べない日の方が多いです。あとは笹身を1日60〜80g食べますが、最近はほとんど食べなくなりました。家に来た当日から遊びまわる程遊び...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

相続の分配に関してのご相談です。

昨年9月に相続があり、土地などが複数筆あり、遺言状があり遺言通りの相続を受け、慰留分の分配額など相談したいです。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

腎臓弱の高齢猫(18歳半)の食餌について

腎臓が悪いと診断され、5日前から腎臓療法食に切り替えましたが、ウェットフードを殆ど食べてくれません。色々な療法食を試したのですが、多少気に入って口をつけてもほんのちょっと。ほぐして適度に温めてから与えるのは勿論のこと、鰹節を振りかけたり、鶏ガラスープをかけたり、工夫しても効果なしです。ドライフードは普通に食べますが、食事量自体は明らかに減っています。最近目の落ち窪み、体重減少(2.2kg→2.1k...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

相続時精算課税制度を利用した方が・・・

父名義の100坪弱の土地に母屋とアパートがあり、アパートの収入は年500万位あります。父は72歳で母は専業主婦で暮らしております。父は他に現金がありますが、家の新築予定など事情があり親戚に同じ位の借入金があります。アパートだけ制度を利用して私名義にした場合、メリットはありますか。相続時に小規模宅地等の減額は受けられますか。以上、よろしくお願い致します。          

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

猫の食事(栄養)

推定年齢12歳〜15歳のメス猫です。湯たんぽによる低温やけどで壊死した皮膚を切除し、6月23日から現在も入院中です。体重5kgあったのが4kgまでおち、7月10日から夕飯は私が食べさせています。食欲旺盛になり、体重も4.3kgになりました。だいぶ皮膚が再生してくれて、あと4cm×3cm位が再生できない状態で、その皮膚はまだ赤みがあります。8月末くらいから皮膚の回復スピードが停滞している感じで、1日...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ストレス?よだれについて

慢性腎不全、甲状腺機能亢進症、やや高血圧、微妙な貧血、7月末に良性肥満細胞腫の手術。ここ1〜2週間前から、今まではなかったんですが、(自宅で)皮下補液する時、薬を上げる時に、かなりの唾液がでます!先生いわく、どうも「パブロフ」の話ではないですが、やる!という行為がストレスと感じ、(人間もレモンを見たら唾が出るみたいに)ダラダラ出てくる様です。それ以外は出ません!皮下補液を1日、2回してたのですが、...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

私以外の人間を一切拒絶します

私は動物ある保護団体のお手伝いで、保健所などから救出された捨てられた犬を、里親さんが決まるまで一時預かりをするボランティアをしています。今預かっているミニチュアダックス(仮名タク推定3歳位)がとても困った問題を抱えております。タクはあるブリーダーに放棄されました。生まれてから捨てられるまで、立つ事も動く事もできないような小さな小さなハムスター用のカゴに入れられ、叩かれ、なんの楽しみもなく、繁殖のた...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

ストレスでしょうか?

ミニチュアダックス(♂11ヶ月)を飼っています。共働きで、朝8時〜19時くらいまで一人でお留守番しています。ゲージの中に入れており、おもちゃもたくさん置いてあります。日中かまってあげられないので、帰宅したらできるだけ遊んであげています。ただ、最近、言うことを聞かなくて困っています。伏せやお座りはするのですが、「ハウス」といってゲージに入らせようとすると嫌がり、急に狂ったように部屋中を走り回ります。...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

急に元気がなくなりました

3日〜2日前に5回吐き、最後には黄色い泡状の吐瀉をしていました。食欲はあるようでしたが、ひとまず絶食させ様子を見ていました。その後吐き気がなくなったので、いつもの2分の1程度の回復食で様子を見ましたが、何回か吐きたそうな仕草をしますが吐くまでには至らず。今は元気がなくガタガタ震えたり、一日中寝ています。どのような原因・対処方が考えられますか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

土地相続分を銀行から借入られますか?

両親名義の土地建物に両親と弟とが同居しています。両親とも高齢になり、相続のことを話し始めているのですが、財産がその家くらいしかありません。私は、相続分は現金でもらいたいのですが、そこを売らない限り現金でもらうことは不可能です。弟がそのまま住み続けていきたい意向の場合、私は相続を放棄するしかないのでしょうか?例えば、弟が銀行で不動産を担保に私の相続分を借り入れて私に現金で支払うということは可能でしょ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

声帯切除手術後の犬の変化

一ヶ月前に喉を切開しての声帯手術を行いましたが手術後より寝ている時以外ほとんどハアハアしています。熱も38.4〜39.5と少し高めに経過しています。かかりつけ獣医によると手術の合併症ではない、と鎮静剤を処方されましたが怖くて内服させてません。手術の影響でこのようなことが起きるケースはあるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の無駄吠え

生後五ヶ月のオスのチワワを飼っています。ここ、一ヵ月半くらいにして急に吠えが激しくなり困っています。状況としては、インターホンや来客、宅配、室内、室外での物音に吠えます。これまで、一ヶ月程、パピークラスでのしつけ教室に通っていたのですが、そこで抑止として「まて」をかけ吠えなかったらごほうびといったようなやり方を聞き、うちでずっとやってきているのですが興奮度があがっているとそれも全く聞きません。  ...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

犬の嘔吐

こんにちは。私の家には、つい最近2歳になったパピヨン(メス)がいるのですが、最近、何度か嘔吐をしています。1回目は、昨日の夜中に寝ている間に吐いてしまったようで、気づいたら嘔吐物がありました。量は少し多めでした。2回目は、その日の夜、9時40分頃に吐いています。嘔吐物は消化がされていました。3回目は、今日の夜中の3時頃でした。量は多めで、胃液が混じっていたようです。時間的には1日の間に3回嘔吐して...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

老猫の排泄

現在16歳になる雄猫が一年前に高いところから飛び降りたりすると顔をしかめて鳴くようになり、後足を引きずる様に歩くようになったので近所の獣医さんに診ていただいたところ、リュウマチのようなものではないかとの事で注射をうって薬を服用させていところ痛みは無くなったようなのですが、近頃排便をトイレで踏ん張る事がしづらい様で歩きながら室内でするようになり、今年に入ってからは排尿が出来なくなってしまい、病院にて...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

騒音怖がる

初めまして。2歳になるオスのミニチュアシュナウザーがいます。この子は外の騒音に恐怖して歩道では体を震えさせその場から動けません。広い公園では歩く事が出来ます。また、家の中で大きい音で音楽を聴くと体は震えませんが耳を床に擦りつけます。耳が痒くなるのでしょうか。この子は生後4ヶ月ぐらいの時に家に来たのですが、外に慣らす事をしないで散歩を始めてしまいました。多分それが原因だったと思います。色々と試してみ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

留守番時ずっと吠えています(保護犬です)

保健所から成犬(3歳ぐらい)を迎えました。我が家へ来てから3週間弱ですが、来て当初から後追いがすごくて、留守番(近所のスーパー程度30分ぐらい)もずっと吠えていました(ビデオで確認しました、遠吠えのような状態) 別部屋に行くだけでも、ピーピー鳴きがあり、ドアが閉まる前に離れまい、と慌てて走り込んできます・・・外出するのもご近所のことを考えると、気がとがめる毎日です(ほとんど外出出来ません)少しずつ...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

しつけ方法の変更時について

いつもお世話になっております。1歳5ヶ月のEコッカー♂です。子犬の頃は全く吠えなかったインターホンに、7〜8ヶ月の頃から吠えるようになりました。その頃は、どんな状況にもかかわらず吠えていたのですが、最近は人が誰もいない時には吠えないようです(外出した時に、わざと鳴らしたら吠えない事が数度ありました)。インターホンがなると、私のところにわざわざ来て顔を見て吠えるので、教えてくれているのか、行っちゃヤ...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

生前贈与と相続税について

初めて質問いたします。よろしくお願いします。結婚当初、母名義2/3私(娘)名義1/3で購入しましたマンションを相続税対策のために生前贈与したほうがよいか、悩んでいます。マンションは築25年ほど、、資産価値は高くとも1200万円くらいかと思います。母は今のところ元気でいますが、相続の時にもめないように、今のうちに名義を変えてもいいと言ってくれています。ローンは完済ずみです。ただ現在は住居として使って...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

分離不安でしょうか

初めまして!生後9ヶ月の小型犬を飼っています。2ヶ月でうちに来た時は、サークルに入れると鳴く、部屋から人がいなくなると鳴くで大変困りました。無視作戦は諦めないので効果が出ず、「イイコ」「ダメ!」が判ってきた5ヶ月頃、鳴いた時しっかり叱ったら、人の姿が見えなくても鳴かなくなりました。7ヶ月の頃から、外出のフリ、短時間の外出を繰り返し「鳴かないうちに戻る」を毎日繰り返したら、最近は2時間ぐらいまでは寝...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

所得補償保険 相続放棄

借金の方が多かったので相続放棄の予定です。生命保険の場合受け取れるようですが、所得補償保険はいかがですか?お尋ねです。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

家のローンの名義

母と兄弟とで家を母の名義の土地に建て、母が頭金300万、その他雑費200万の合計500万を支払っています。残金の6000万は母が高齢だったのもあり、便宜上、長男の名義でローンを組みました。将来兄弟で家を分け、土地も兄弟に半分づつ相続するつもりですが、今になって、長男が家は全て長男の物だと主張しだしました。法律上確かに長男の名義になっていますが、どうにか母が支払った500万だけでも取り戻したいのです...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

ペットのストレスについて。

初めまして、今回ご相談させていただくことは今飼っているトイプードル(メス)のことです。只今アメリカにいまして、今年の冬に日本へ帰国予定です。その際検疫所へ2,3ヶ月の間預けなくてはいけなくなりました。離れるのは私もとてもストレスになるし、悲しいしです。ですが、わんちゃんの方がきっと何倍も寂しく何倍もストレスになるのでは?とおもいます。今回の検疫所の場所は地方を考えております。その際にわんちゃんの部...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ブルドッグ

ブルドッグ(8歳5ヶ月雄)のオデコにゴルフボール大の腫瘍が出来ています。検査では良性との事でした。日に日に大きくなってきています。破裂しては膿んでの繰り返しです。病院は二件にかかっていますが、一件はそのまま手術はしないで様子をみる。もう一件は手術して切除しないと大きくなる一方との事でした。喉に水が溜まっている腫瘍(大学病院で検査の結果)もあり、短刀犬種な事もあり麻酔のリスクが怖いので家族では手術は出来るだけしたくないのですが、他に治療方法はありませんか?よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

膀胱炎

愛犬はミニチュアダックス6歳♂です。この子が先月突然のヘルニアになり手術を待つ間に進行してレベル5での手術となりました。ヘルニア手術自体は成功との事ですが、まだ半身麻痺の状態です。そこでおしっこはカテーテルで採っているのですが、数日前からお漏らしをするようになり、かかりつけのお医者さんに行くと膀胱炎と診断されました。(おむつは先生からまだ付けないようにと言われています)注射をしてお薬(抗生剤)をい...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

11才ヨーキーの食欲不振と内臓疾患の関係

3月末の血液検査によりBUN31.6、ALP348、GPT9とでたので、腎肝の療法食を与えてきました。幸いこれまで以上に食いつきがよかったので、数値も改善されておりました。ところが7月9日朝から療法食に見向きもせず、下痢をしました。抗生物質、下痢止めでおさまったものの、それから食欲不信が続いています。当初は牛肉を療法食にトッピングしたものを通常の1/3程度たべていましたが次第におち、現在は馬肉など...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬のしつけ

生後1年、11Kg になるMIXの女の子です。2.5ヶ月で家に来て昼間は1人家でお留守番なのですが、近頃ソファー等破壊するようになってしまいました。ファスナーが噛み心地良いらしく、クッション、枕、ソファー全てファスナーを壊し、中の羽毛、スポンジを引っ張り出しています。怒ると見ない振りをして反省のポーズはとるのですが、翌日には又同じことの繰り返しになっています。毎日朝晩散歩をし、休日には必ず広い公園へ行って遊んでいます。何か足りないのでしょうか?避妊はすんでいます。宜しくお願い致します。

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

去勢手術後のゲージ

本日去勢手術を受け、明日退院してきます。一緒に飼っているメスがヒート中なので興奮気味な状態での手術になってしまいました。手術から帰ってきたときにヒート中のメス犬の隣にあるゲージに入れるのはかわいそうでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の食欲不振

6歳の日本猫です。(避妊手術済み)いままでは朝晩キャットフードをもりもり食べていたのですが、ここ二日ほど猫缶をあげてもほとんど食べてくれません。ですが、めったにあげないマグロの切り身をあげてみると、あっという間に完食してしまいました。最近は暑いですが、マンションの5階で風通しがよいこともあり、クーラーはつけていません。このせいで夏バテになってしまったのでしょうか? それとも食べ物の好き嫌いをしてい...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

慰謝料養育費の判決後、死亡時の財産相続

判決に従い、離婚慰謝料を支払い、現在養育費を毎月支払っている中で本人が病気になり、余命は数ヶ月という前提で以下をお尋ねします。尚、本人の収入は年金のみ。財産は家屋と有価証券です。(子供の親権はわかれた母親にあり)又、本人の家族は実母と兄弟のみです。(本質問者は家族)(1)このまま死亡した場合には、家屋、有価証券とも   100%、子供(2人)に相続されるでしょうか。   本人が判決内容以上のものは...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

遺産放棄について

父が他界しました。債務があったので相続放棄の手続きを行い受理されました。父が亡くなった直後に父が以前勤めていた会社より連絡があり、その会社が事務所としてマンションの一室を住金を使って購入したとのこと。住金は父の名義になっており、父が退職後も名義の変更はされていなかったようです。(返済は会社が行っていたとのこと)父の死に伴い保険金で住金の残債を処理したいと会社から連絡がありましたが、こちらが保険金を...

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途

ジョクソウ

猫が長期入院をすることになり一ヶ月が経ちました。後ろ足かかと部分にジョクソウが出来はじめて2週間程になると思います。カサブタができたりしてますが、ご飯時にエリザベスカラーを外してもらった隙に、自分で舐めては出血させてしまっています。日によって酷くなったり、少し良くなったりしていますが、まだこの先、1〜2ヶ月入院する可能性が高いので、酷くならないか心配です。ステンレス製のケージにトイレシートが引かれ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

812件中 551~600件目