(新着順 11ページ目)東京都による人生・ライフスタイルの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

人生・ライフスタイル の専門家に無料でQ&A相談 (11ページ目)

質問
43,269
回答
89,402(2024/06/18時点)

人生・ライフスタイル に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 東京都[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

812件中 501~550件目RSSRSS

チワプーのMIX犬の出産について

家には生後1年3カ月のチワワ×トイ・プードルのMIX犬のメスがいます。家族を作ってあげたいなと思い始め、お見合いを考えています。雑種の子どもはあまり生ませない方がいいという意見を聞いた事がありますが、大丈夫でしょうか?教えて下さい。ちなみに、トイ・プードルか、ティーカッププードルとの子どもを考えているのですが、相性の良い毛の色はありますか?家の犬がブラック系なのですがもしあったら教えて下さい。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の発情期について

2歳8ヶ月になるメスのミニチュアダックスを飼っています。1月頃、出血が見られ発情前期を迎えたようだったのですが、出血がなくなると共に特に目立った兆候は見られず、そのまま終了したのかと考えていました。ところが、ここ数日(4月)、トイレを失敗したり、オス犬を見ると自分から向かって行って腰を振ったりしています。生理があってからすでに2ヶ月以上経過しているのですが、こんなに間が空くものなのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の抗生物質

1年前当時14歳の愛犬が脳の炎症で急に目の焦点が合わなくなり、まっすぐ歩けなくなり、即病院に連れていき、調べてもらった結果、脳の炎症ということでした。普段も病院嫌いで何か体調が悪くならない限り行く事はありません。数日入院し、1,2ヶ月でほぼ正常な状態にまで戻りましたが、すぐに薬を切ると症状が再発する子が多いので、抗生剤は1日2回飲み続けておいたほうが良いと言われ、1年経ちました。数日前に血尿が出て...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫のマーキングについて

18歳になる雄猫を飼っています。泣き声とマーキングスプレーに悩まされる毎日です。こんな老齢になっても、去勢手術は可能なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

他の犬に乗ろうとするんです

ご近所のワンちゃん達と遊んでる時に、自分より小さい犬に乗ろうとしたり(性行為時のように)、するので、相手の飼い主の方にも悪いですし、恥ずかしいので止めさせたいのですが、どうしたらいいのですか?因みに、去勢はすませてありますが、精巣の切除のみなので、性欲はあるようなんですが、どうしたらいいのでしょうか??

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

犬が散歩であるきません

半年前、ブリーダー放棄犬の里親となりました。犬種はボストンテリアで5歳の女の子(未避妊)。以前は殆ど散歩に連れて行ってもらえてなく、また躾もされていませんでした。それでも来たばかりの頃は、リードを強く引くのですが、特に怖がる事も無く歩いていました。所が、1月頃ヒートとなり、散歩で全く歩かなくなってしまいました。ヒートの時期はわがままになると聞きましたので、とりあえずうんちの為だけに5分ほど外にだし...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

セキセイインコ オスの血便

はじめまして お願いします。現在、5歳になったオスのセキセイインコを飼ってます。はじめ、口ばしの先あたりが青くなったと思っていたら翌日に血便をするようになりました。心配に思い、便を見ていたら翌日から、普通の便に変わりホッとしたのですが、念のため病院へつれていきました。触診では「腫瘍のような物は無いように思います。便にも異常は見受けられないので様子を見ていてください。また、血便が出るようなら連れてき...

回答者

土地相続に関するご質問。

はじめまして。ご質問をさせて頂きます。先月義父(他界)の姉が亡くなり、所持していた土地(不動産価格:約8千万)を相続することになりました。約50坪のこの土地を相続する場合に掛かる相続税は、どの位の金額になるでしょうか。少ない情報ですが、ご教授を頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

犬が起き上がり時、跛行します。

教えてください。我が家のトイプードル(8歳、避妊済、7.8キロ。骨格はトイよりミニチュア並みです。昨年夏避妊後1.5キロ程太りました。)のことです。1ヶ月前から横になったり、寝ている姿勢から起き上がる(立ち上がる)時、右後ろ足を床につかず、跛行するようになりました。跛行は5〜10歩程度です。獣医さんへ行き、レントゲンを取りましたが異常なし。触診や、健康診断時の血液検査でも全ての数値に異常なしです。...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

先住犬に噛み付く子犬について

我が家には7ヶ月(先住犬)と4ヶ月のパグがいます。4ヶ月のパグは家に来てまだ1ヶ月ほどですが、じゃれあっているうちに喧嘩になり、先住犬の顔を本気で噛みます。先住犬もやり返していますが、本気では噛んでいません。(優しく噛んだり乗っかったり、時には舐めていることもあります。)先住犬の顔から軽く血が出ていたので獣医さんに見てもらったところ、「普通は怒ってやり返し、チビちゃんがいけないことだと覚えていくん...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

相続にともなう債務について

はじめまして、債務相続についてお伺いします。8年前父が亡くなりました。相続人は、母と子4人になります。お恥ずかしい話しですが、当時、何も解らなかった私達は相続に関することは全て叔父にまかせ、今日まで何もせずにいました。というのも、父は祖父が設立した会社の役員でした。叔父は代表になります。会社の運営費のため父名義で土地を担保に銀行より融資をうけており、生前よりそれを叔父が管理していたためです。父が亡...

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠

子犬と先住犬

10日前に生後60日のチワワ♀をうちに迎えました。1歳7ヶ月のチワワ♀が先住しています。この先住犬は、お散歩の際など気の合う犬と合わない犬がはっきりしており、特に大きな犬が苦手です。先日うちに遊びにきた3ヶ月の子犬(ヨーキー)とは楽しそうに仲良く遊んでいました。今、2匹のサークルは違う部屋に置いており、普段子犬はサークル内で過ごし、先住犬は部屋の中を自由にしています。先住犬は時々子犬の様子を見に行...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

犬の多頭飼いについて

多頭飼いについて質問お願い致します。我が家には、先住犬のシーズー(♂、11ヶ月、去勢済み)がおり、最近、同じ犬種であるシーズーの子犬(♂、未去勢、もうすぐ3ヶ月)を4日前に迎えいれました。同じ部屋で、別々のケージにて生活してさせています。私の監視下のもとで、少しずつ触れ合う機会を設けているのですが、先住犬が子犬を追いかけまわしています。上に乗ったり、耳を噛んだり、体を噛んだり、子犬はやられっぱなし...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

散歩中によその犬に吠えまくります

ジャックラッセルテリアの男の子3歳と暮らしています。彼は朝晩の散歩中によその犬を見つけると威嚇し吠えまくります。ごくたまに、自分から近づいていって相手の匂いをクンクンして仲良くするのかな?っと思ったとたんに牙を出してやっぱり吠え出します。吠えたタイミングでリードを引いてよその子に近づかないようにするのですが、すごい力で近づいていき吠えます。また、うちに居るときにチャイムが鳴ってもものすごい勢いで吠...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

自宅でトイレをさせるには?

コーギー(2才半)を約4ヶ月前に里親として我が家に迎えました。元の飼い主から「トイレは朝、晩のお散歩のときにするようしつけられている」と言われた通り、毎日の朝、晩のお散歩の時にしかトイレ(おしっこ、ウンチ共に)をしません。自宅では一度もしたことがなく、お散歩前にはプルプル震えてお散歩を急かします。いかにも「我慢している」といった感じです。飼い始めて約4ヶ月、まだ幸いにもそんなに天候が荒れたというこ...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

犬の嘔吐が続き、体重が減少しています

7才、オスのミニチュアダックスフンドです。先週水曜日から2日間、エサの嘔吐を繰り返したため、TELにてかかりつけの獣医さまに相談。ご指示に従い2日間絶食(お水も)させましたが回復せず、次第に元気がなくなってきたため、土曜日に動物病院に連れていきました。血液検査をしていただき、白血球が若干多い以外は異常値はありませんでした。抑吐剤と、胃腸薬と、抗生物質をいただき、3日間服用させました。エサは普段の3...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

噛むことをやめさせるには?

6歳になる雄のチワワです。子犬の頃から怖がりで神経質な面があり、ちょっとした物音でもすぐに吠えます。人でも犬でも相手の方から近づき、触ろうとすると警戒し「ウ〜」と歯をむきます。育て方にも問題があったと思いますが社会性が足りないようです。作年結婚を機に(今前は1人暮らしでした)生活環境が変わり夫がしつけにいろいろと協力してくれています。1年弱経ちますが、帰宅時の吠えることも以前に比べると落ち着いてき...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

世話されていない隣のワンコを世話したい。

しつけや医療と言うより、人の問題かもしれないのですが。。。引越したばかりの自宅の隣に見るからに「あまりかまわれていないなぁ」と思われる外飼いの老犬(15歳)がいます。餌は与えられているようですが、なくなったら山盛りに入れておく感じでカラスや野鳥がたかっています。水も庭に放置されている植木の受皿に溜まった雨水を飲んで始末。零下になろうかという日も外の小屋で寝ています。コミュニケーションもほとんどされ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の突発的で攻撃的な行動に悩んでいます

うちに、六歳の雄のケアンテリアがいます。約一年前にもらわれてきた里子です。噛み癖?でなやんでいます。普段はどんなに触っても大丈夫なのですが、ふとした瞬間に、ものすごい勢いでかみついてきます。お手をしただけや、背中に手が触れただけで、激しくかむことがここ何回か続きました。貰われてきて最初のころは、新しい環境に慣れないからかなぐらいにしか考えていなかったのですが、ここで何回か続いたので心配しております...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

食物アレルギーと言われましたが・・・

ペットのMダックス(♀)5歳が体を痒がるので、病院に行った所、検査の結果、アレルギーだと診断されました。皮膚が赤くなったり、明確に脱毛したりということはなく、ちょっと毛が薄い箇所はありますが、獣医さんもそんなに痒そうには見えないとおっしゃいます。アレルゲンの検査をし、陽性のものは与えないようにして、療養食を与えています。また、シャンプーの週1回、専用のものを使用しています。ただ、なかなか症状は改善...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

メタカムとプレドニンの違いについて教えて下さい

お尋ね致します。現在猫の口内炎の痛み止めにプレドニンを使っていますが、以前大学病院で同じ病気の別の猫にメタカムを処方されたことがありました。現在プレドニンを服用している猫は半月注射で痛みを止め、後半月を錠剤を飲んで餌を食べています。喉が真っ赤で皮膚が破れているように見えます。メタカムとプレドニンの効果の違いについて教えて頂きたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

日本の親から海外の子供へ多額の送金

こんにちは。アメリカに在住しています。今年の秋ごろ家を購入予定でいますが、日本の両親が2000万円程送金してくれる事になっています。日本から送金してもらうのにはどの方法がよいのでしょうか?一度に多額の送金は出来ないと聞きましたが、何度かに分けると良いのでしょうか?何かよい方法がございましたらどうぞ宜しくお願い致します。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

お散歩しない犬

今年12歳になるラブラドールです。2年ほど前から、お散歩が面倒になったようで、殆ど運動していません。トイレは外なのですが、トイレが済むとすぐおうちに戻りたがり、もっと歩かせようとすると強く引っ張って抵抗します。運動しなくても大丈夫なんでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

声帯

こんにちは。我が家にはミニチュアピンシャーがいます。無駄吠えがやみません。トレーナーさんなどにお願いしましたが。止まる気配もありません。対処法を探していく中で声帯切除という言葉を知りました。今住んでいるマンションに特別に許可をもらって飼っているため、近隣からの苦情が絶えません。最近は、嫌がらせなどもあり耐えかねます。保護した犬なので何歳なのかはわかりませんが。我が家では半年飼っています。2種類切除...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ねこの食欲と体型

質問は突然食欲が旺盛になったのはなぜか?たべても太らないのはなぜか?です。我が家には10匹の猫と3匹の犬がおります。そのうち、3匹の猫の食欲が旺盛で心配ですが、まったく太りません。(オス2匹 アビシニアンと真っ白で耳の聞こえない猫と メスのミケ いずれも9歳から12歳)食事は1日2回の缶詰と(1缶を10等分したもの)ドライフードを自由に食べています。上記の3匹はドライフードは好まないようで、缶詰派...

回答者

犬の関節の音について

6ヶ月のアメリカン・コッカー・スパニエルを飼っています。生後4ヶ月頃から、後ろ左脚のかかと(飛節)から屈伸の際にポキっと音が鳴る様になりました。かかりつけの病院に連れて行き、丁寧な触診とレントゲン撮影の結果、特に関節が緩い訳でもなく何も異常がみられないので成長期で鳴っている。と、言われました。また、必要ないと言われながらも先生にお願いしてグルコサミンとコンドロイチン配合のサプリメントを処方してもら...

回答者

猫の「肥満」と「運動不足」の解消方法は?

4歳半くらいのメスの猫を飼っているのですが、毎日ほぼ一日中、ご飯を食べる以外は寝てばかりいるようで、運動不足ではないかと心配です。夜中もあまり活動している様子はありません。毛が長めなため外見ではわかり難いので、お風呂に入れた時に確認したのですが、足などかなり細いし、全体に小さくなります。けれどもお腹の周りだけは、やはりモタついている感じで、最近ちまたでよく言われるメタボな隠れ肥満になっているのでは...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

実家の名義変更

相続や名義変更などを含め、法律に関して全く無知のものです。父の名義である実家があります(土地付き一戸建て)。現在、両親はすでに他に家を買ってそちらに住み、その家は居住者のいない状態です。この家に、数年のうちに私の夫婦(私・妻・子供の三人家族)が住む可能性が出てきました。引っ越した場合、私名義に書き換えることになると思います。この場合、どのような手続きをとり、また、税金などはどれくらい発生するのでし...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

老犬の子宮蓄膿症予防のための避妊手術

今年の7月に11才になるシーズーのメス(出産経験は無く避妊手術もしていません)の事で相談です。4,5年程前からはっきりとした発情がなく(ほとんど出血なく)、もう終わってしまったのかと思っていましたら、昨年11月に約2週間、今まで見た事もないかなりの量の出血(鮮血)があり、その後、乳腺炎にもなり、かかりつけのドクターに見ていただいたところ、今、元気なうちに子宮蓄膿症の予防のために避妊手術を受ける事を...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の病気

今年で7歳になる柴犬を飼っています。時々足が震えたりする事はあったのですが下記症状は初めてです。何かの病気でしょうか?<症状>おとなしく寝ている思ったら急に部屋を飛び出し、足が立たないのか階段を滑るように降り、その階段の途中でめまいをおこしたように頭をぐるぐる回し始めました。私が抱き上げて下まで降ろすとやはり足が立たず部屋中を這いずり回り、その後足は立ったのですがしばらく落ち着かない様子でウロウロしていました。又、時々宙に向かって口で虫を取るような動きをします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の吐き気

いろいろ病気は持っていますが(慢性腎不全、甲状腺機能亢進症、膵炎、高血圧など)去年の11月末位から、便と関連しているか分かりませんが、2日に一度位のペースで便をします。その前後(後の方が多い?)だいたい吐きます。(夜)以前は、便が硬く出ずらかったがここの所は便は普通で、例?ごはん→便→30分位して吐く!例?便→ごはん→30分位して吐く!です!吐いてスッキリしたのか、5時間は寝ます。その後起きて何事...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅資金特別控除について

現在相続税について情報収集しているものです。住宅取得時の親からの補助についてお教えください。2009年現在、住宅取得に関して親からの贈与は3500万円まで贈与税控除というのはわかりました。親と子の関係でわからないところがございます。今回年明けすぐに買いたい物件に出会え、1月中に購入することとなりました。その際、私の妻の母親から600万円お借りし、残り少し自己支出し頭金とし、残りをローンという形で、...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

メルカゾールについてお尋ねします

メルカゾールについて質問がありましたが、私も専門家の方にお聞きしたいことがあります。私は長い年月、野良猫を引き取り家庭内で多頭飼育してきました。その中には七匹くらい口内炎で前歯を残し奥歯の全摘出をしました。大学病院での摘出が多かったのですが、三年前、大学病院で紹介された近くの病院で二匹手術したところよくならず調べて貰ったところ二匹共に抜ききれなかった歯や歯根が八本も残っていることが判明しました。そ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

結石症の猫の食欲不振

4歳6ヶ月の猫(ラグドール)、雄(虚勢済み)がほとんどものを食べてくれず困っています。12月初めに結石が見つかり、調べると腎臓・尿管・膀胱・尿道につまっていました。急性腎不全・尿毒症まで引き起こして大変危険な状態でかかりつけの病院→緊急病院→2次施設に入院しました。機能が低下した腎臓を1つ切除・結石の除去・膀胱の一部切除をしております。3度の手術と1ヶ月の入院でなんとか退院できるまでになりました。...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

うさぎの尿について

ミニウサギを飼っていますが、今朝、普段とは違う血が混ざったような黒味がかった尿をしていました。それ以外は、特別かわった様子もなく、食欲も普段どおりです。一人暮らしのため、仕事の都合上すぐに病院へ連れて行くことができません。しばらく、様子を見ても大丈夫でしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

将来の相続に備えての質問

まったく相続等のことはわからないので、ある程度の知識を持つために質問させていただきます。現在、実家に母と私(妹・未婚)が住んでいて、兄は結婚して別に住んでいます。父はずっと前に他界していて、住んでいる土地は家族3人の名義で建物は母の名義です。母が亡くなった場合、(1)兄もしくは私のどちらかが実家に住む(2)土地と建物を売って二人で分けるの2つの方法があると思うのですが、(1)で、私が住むことになっ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

お散歩中、他の犬に吠えて困っています。

1歳2ヶ月のオスのフレンチブルドックを飼っています。小さい頃はどんな犬でもフレンドリーに遊んでいたのですが、7ヶ月過ぎたあたりから、他の犬に吠えて困っています。家の中では(掃除機をかけるとき意外は)全く吠えることはなく、おっとりしていてとても良い子なんです。しかし、家から一歩外に出ると犬が変わったように平常心が全くなくなり、リードを引っ張ってマーキングし、私が声をかけても全く反応しません。これでは...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

なにかの病気でしょうか?

ミニチュアダックスの女の子(6歳)なのですが散歩に行くと、出もしないのにおしっこを何回もがんばってしようとします。30分程度の散歩で7、8回します。なにかの病気でしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

相続対策について

実家の相続について質問です。実家には母60歳と兄(独身)35歳が住んでいます。私は結婚して家をでています。10年前に父が他界し、土地を所有していたせいもあって相続税が億単位で発生しました。その相続の時に、所有していた土地が父の親、兄弟などの共同名義だった関係で揉めたり、(裁判も何度も繰り返しました。)住家を維持することを優先したなどの理由で相続税の放棄などができず、現在もその相続税を支払続けていま...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

相続する土地を放棄したいのですが?

祖父が他界し遺産を相続することになりました。祖母は既になく、叔父、叔母と私と弟(私たちの両親も既に他界)が相続人になります。いざ遺産を確認していったところ、田舎に非常に小さな土地があることがわかりました。そして、その土地というのがどうやら売り手も付かずにずっと残っていたもののようなのです。他の遺産も額が小さく(負債はない)、むしろその使い道のない土地を相続することの方が管理費等が発生するため問題で...

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰

任意での債務整理中の贈与・相続について

現在、自力で金融債務の任意整理中ですが、そこへ来て親が私への代々の土地の生前贈与・相続を検討しはじめてます。その土地は現在、賃貸の集合住宅としており建物所有は法人で土地は親の個人名義です。私としては、代々の土地を私の債務整理の為に犠牲にすることは回避しようと考えます。よき方法があらばご教示ください。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

ペットの遺骨

この度、飼っていた猫が永眠しました。無事に火葬を終えましたが遺骨は、自宅に置いておいてもいいのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

低温やけどの完治までの期間と経過状況について

推定年齢12歳〜15歳のメス猫です。湯たんぽによる低温やけどで壊死した皮膚を切除し(胴体右側の約7割)、6月23日から3ヶ月入院、9月下旬に退院し、現在は通院中です。家ではエリザベスカラーをつけている以外(外には行きません)は階段の上り下り等、普通に生活しています。ウェットドレッシング法で治療していて、皮膚の状態は特に問題なく、退院後にはキズのサイズが一度大きくなったものの、少しづつ小さくなりまし...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

遺言書で、先の先まで決めることはできますか。

私の友達のご家族が悩んでいるので教えてください。そのご家族は40年商売をしています。お父さんが脱サラして、お母さんと子供(次男)が力をあわせ、コツコツと築き上げた商売で、お店が2店舗と、家(一軒家とマンション1部屋)があります。そのお父さんの体調が最近よくなくて、のちのちのことを考えて、遺言書を考えているようです。それは、「私が亡くなったら、お母さんに全部渡す。でも、そのお母さんが亡くなったら次男...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

9歳牡ミニチュアの病気

お手数をお掛けします。9歳牡ミニチュアの病気のことで伺います。11月28日に腹水があり、動物病院に行きました。即検査入院で血液・レントゲン・エコーを行い、結果から翌日開腹手術をし、脾臓全摘、肝臓一部摘出し、数日間入院いたしました。動物病院は当初リンパ腫末期がん(?B)との診断をしていましたが、病理検査の結果は「リンパ腫を示唆する所見は見出せない」とのことでした。で、病院は現状腹水の原因は特定出来な...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ワンコが手を噛むので困っています。

五日前に初めてワンコを飼いだしました。 ヨークシャーテリアのメス、三ヶ月です。私の手を噛み噛みするので困っています。 ゴム製おもちゃとミルク味のガムをあげているのですが、歯が痒いのでしょうか?困っています。 対処法を教えてください。お願いいたします。だんだん噛むのが強くなってきて困っています。 マズルをつかむ方法を店の人に教わりましたが、口元を触るのを嫌がったり、舌を噛んじゃったりするのが恐いし、 雑誌に本気噛みになるからいけないと書いてあったんですがどうなんでしょうか?

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

下痢嘔吐乳首の肥大

時々、下痢嘔吐が続きそのあと1〜2日食事を全くしないことがある。その他に気になるのは前足を時々ひきずることがある。しばらくすると自然に治り何もなかったかのようす。皮膚の黒ずみ、脱毛もある。乳首の1つがかなり肥大して黒ろずんでいる。それ以外寒がり不安がる。このような症状が8歳になったとたんでてきた。何かの病気の前兆か?それとも加齢によるものか知りたい。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬のホットカーペット使用について

ミニチュアピンシャー もうすぐ6歳くらい 女の子が寒くなってきてからホットカーペットに一日中くっついています。 昼間は温度調節のできるホットカーペットの上で寝ているので安心なのですが、夜間は50cm四方の温度調節の出来ないホットカーペットで寝始めました。それは数時間も使うと熱くなりすぎるので、カバーやセーターを上に載せて直に触れないようにしているのですが、明け方には全部をどかしてその上でまるまって...

回答者

前足の痛み

9歳のミックス(ミニチュアダックス・マルチーズ)体重3キロです。10日前から,歩くと、激しく痛がり泣きます。持続的に激しい痛みではなく、散歩を少しすると痛がり、歩かなくなります。前足の付け根あたりをかばうのか、猫背のような格好になり、立ち止まってしまい散歩をやめてしまいます。家で、しばらく休むと少し元気になり、そっと歩きます。押したり触っても特にココという部分を痛がる様子はありません。病院でレント...

回答者

キャリーバッグに入れると吐いてしまう

生後4か月半の子犬なのですが、外に連れ出す際、キャリーバッグに入れて外出すると酔ってしまうのか必ず吐いてしまいます。バッグのサイズも大きいものではなく、うちの子のサイズに比較的合っていると思います。現在、うちには車がないのでお出掛けするときはキャリーバッグに入れなければいけません。この子をお迎えするときは、ブリーダーさんのバスケットに入っていて、家までは、バスと電車を乗り継いだ1時間30分の道のり...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

812件中 501~550件目