(新着順 5ページ目)北海道による住宅・不動産の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅・不動産 の専門家に無料でQ&A相談 (5ページ目)

質問
43,268
回答
89,353(2024/06/02時点)

住宅・不動産 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 北海道[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

218件中 201~218件目RSSRSS

建築途中の業者の破産

現在「木の城たいせつ」にて建築途中です。業者の破産と資金の枯渇により、建築続行が不可能と破産管財人から通知が来ました。1)この場合、経営陣に損害賠償を請求できないのでしょうか。2)現在建築途中の物件はどこに帰属するのでしょうか。もし、業者に帰属するなら更地にしてもらえるのでしょうか。もしくは、買主側で更地にした場合、債権として計上できるのでしょうか。3)他業者にて建築を続行した場合、木の城たいせつ...

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

ハウスメーカーのミスへの対応について

 戸建てを建築中です。 色々とミスがありましたが、そのたびに妥協して了承してきました。金額がアップしたことがあったり、素人目にですが工事が雑であったり、図面と違う施工や大きさが違ったり、ローンについての説明が間違っていたりなどです。施工間違いなどについては直すということなのですが、あまりにもミスが多かったので、今後に不安を覚え、解約も考えているとハウスメーカーに伝えました。 相手側の対応は、「解約...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

隣地は無理しても買うべきか。

初めて質問させていただきます。 投資用建物(2階立て)を購入したのですが、同じ仲介業者でとなりの空地60坪が戸建て建築条件付きで売りに出されていることを知りました。 もともと200坪の土地で分筆したとのことです。隣の土地を他人が購入し、自分の購入した投資物件の価値を下げるような建築をされると困るで(バルコニーからの眺めが悪くなり、日の入る時間も短くなる等)、購入したいのですが、無理してでも購入す...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

玄関の壁紙貼り分けで迷っています

先日はキッチンの収納について大変参考になる意見聞かせていただいて、ありがとうございました。今回は玄関の壁紙について、いいアドバイスを是非お願いします。シンプルモダンを目指している我が家は大まかなところに白のクロスを選びました。(サンゲツ:SP−2307)水周りや一部の壁には、汚れ防止や色の濃いクロスを使う予定です。そして今、玄関横も汚れ防止にしたい・・・という思いが強くなってきました。玄関片側は収...

回答者
青木 恵美子
建築家
青木 恵美子

キッチンの収納家具について

はじめまして。もうすぐ新居を着工しますが、セミオープンタイプ(換気扇のみ下がり壁有り)のキッチンの背面収納について悩んでいます。サイズは270cmほどの予定です。悩んでいる案としては・キッチンの吊り戸棚(90cmx2)を取り付けてその下に180cmカウンター+90cmの食器棚。・60cmの家電収納棚+120cmの家電がおけるタイプの食器棚+吊り戸棚1つ(下90cmカウンター)・160cmの家電がお...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

隣マンションに近接する窓の目隠し方法について

いつも参考にさせて頂いております。我が家の北側に5階建てのマンションが建ち、マンションのリビングと和室の窓+バルコニーが、我が家の一階は寝室、二階はダイニングキッチン、三階は娘(3才、7才)の部屋の窓と近接しています。(窓から窓は約5メートル離れているそうです)現在は内装工事中で未入居ですが、早めに何か目隠しを、と考えています。ガラスフィルムが手っ取り早いのでしょうが、北側で暗いうえにマンションが...

回答者
早乙女明子
プロファイリングコンサルタント
早乙女明子

築50年の家

不動産を贈与してくれる話があります。築50年(8年空家)でリフォームをしないと住めません。予算は最低300万円で10年払いを考えています。今の生活では月々3・5万円程度の支払いを考えていますがどんなローンが適当なのか、他に掛かる費用などの現金はあまりありません。良いアドバイスを教えて頂けますか?また、今後注意すべき点があれば教えて頂けますか?降って湧いた話なので全く知識がありません。どうかお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

冬期間の建築工事について

土地、建物の契約をしたばかりでこれから打ち合わせで詳細の部分を確認するところです。11月の中旬に着工予定になっています。請負工事契約書の着工予定は基礎工事が含まれているものかどうかわかりませんが、もう初雪が観測した地域もあると聞いています。もう少しで基礎工事となりますが、この時期に大丈夫なのでしょうか。心配です。基礎工事はどのくらいで完成するのでしょうか。建築工事は冬でも心配はいらないのでしょうか。初めてのことなので宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

真冬の住宅建築について

真冬の住宅建築についてですが、北海道の雪のふる11月から3月にかけての、基礎工事や建築には、問題がないのでしょうか?本などには冬の期間は避けるなど書いて本もあるのですが、よくわかりません。教えていただければ幸いです。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

たっぷりの採光が期待できるのは?

南西に8mの道路、間口10m、奥行き18mの土地を購入しました。54坪の第2種低層住居専用地域です。敷地内には2台の駐車スペースと物置設置場所を確保します。さて、質問ですが、とにかく陽がたっぷりと注ぐ住宅にしたいと考えています。迷っているのは、南面に中庭を設けてコートハウスにするか、または南西面の南よりにテラスを設け、さらに吹き抜けスペースを十分にとるかです。デザイン的にはコートハウスが気に入って...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

共有名義に関してお聞きします。

約10年前に主人名義でマンションを購入した際、私の親も頭金を出した事もあり私と母と3人の共有名義にしました。保証人等や債権には関係していません。理由があり現在は民事再生の決定を受けローン等を支払っています。現在も主人が給料をまともに入れてくれない為に固定資産税や管理費等も滞納があります。母も高齢で迷惑をかけたくないのですがマンションを手放す際には共有名義者も書類も含め何か関係しますか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

ツーバイフォーの増築について

ダイニングルームに台形(正確には台形と長方形を合わせた六角形=ホームベースの三角の頂点を切ったような)の張り出しを増築して、ヌックをつくりたいのですが、建物がツーバイフォー建築なので、壁は角から30センチほど内側に入ったところを起点として増築することになるんだそうです。問題は基礎をどのようにすべきか、です。ある建築士は束石で大引きをまわせば張り出し180センチくらいは大丈夫だろうといい、他の建築士...

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造

キッチンの収納について

新築で7月中旬着工予定です。先日ダイニングボード(D55?W140cm)を購入しましたが、冷蔵庫(現在使用W60cm)と並べると残りスペースが60cm以下になり、そこには食品庫になるような家具を購入する予定です。が、ふと、ゴミ箱を置くスペースが無いことに気づきました。購入したボードとキッチンの間は98cmなので垂直面にも置けません。何かいい方法はあるでしょうか?

回答者
南口 順子
インテリアコーディネーター
南口 順子

石膏ボードの2枚張り

家全体をリフォームする事にし、北海道なので暖かい家をと希望しました。外壁は既存の窯業系サイディングの上から金属サイディングを張りますが、室内側は既存ウレタンパネル断熱材の内側に石膏ボードを2枚重ね張りするそうです。石膏ボードの2枚重ね張りって2倍ボード代・手間賃を払ってもメリットが大きいのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

フローリングの色の選び方

はじめまして。フローリングの色のことで悩んでいます。家具はメープル調の色合いでガラスなどとのミックスが多いです。シンプルモダンでまとめたいのですが、ダークな色は好みではありません。同じ色合いだとボケてしまいますか?

回答者
氏家 香澄
インテリアデザイナー
氏家 香澄

フローリングに代わる床材の施工

現在住んでいるマンションのリフォームを考えておりますが、床材を普通の木製フローリングではなく、石や大理石調の硬質プラスチック製(サンゲツや東りなどの)のタイルにしたいと考えておりますが、施工は可能でしょうか?私のマンションは現在フローリングなのですが、L40かL45タイプのクッション入り木製フローリングが部屋全面に敷かれております。床がコンクリート直床です。騒音対策が出来ればOKと管理組合には言われております。マンションの規約ではL45〜55です。お手数ですが、宜しくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

アパートの大家の孫に、家宅侵入されていた!

30代会社員の共働き夫婦2人暮らしです。4世帯の賃貸アパートに住んでいます。隣室に大家の娘と孫(中2・男)が入居しています。大家は近所に住んでいます。実は大家が開けっ放しにしていた倉庫(アパートの1F)に置いていたマスターキーを孫が持ち出し、私達の部屋に家宅侵入を繰り返していたのです!(発覚は数日前)。電話の子機を盗んで使用しておりそれが元で発覚しました。本人の話では5月に鍵を手に入れたとのこ...

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明

マンションの前に立体駐車場があります

2階の西向きのマンションの購入を検討しています。ただ、リビングのベランダから3.8メートル先に同じ高さの駐車場ができる予定です(2階建て駐車場)ベランダに出ると、すぐに壁のため、日当たりが心配なのと、風水的に悪いのか不安です回答お願いします

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

218件中 201~218件目