(新着順 768ページ目)住宅・不動産の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

住宅・不動産 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (768ページ目)

住宅・不動産 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

38,728件中 38351~38400 件目 RSSRSS

樹を選ぶ

樹を選ぶ 完成を間近に控えたK/HOUSEの樹を選びに行きました。 この日はあいにく雨。 足元がゆるんでくつが泥まみれに。 お子様は大喜びでちょっとした遠足でした。 樹は生き物ですから、一緒に暮らすお客様にも来て頂き 一緒に選んで頂きました。 5本株立ちのやまぼうし(落葉樹)です。 幹は細いですが、小さなスペースに入るので これくらいで十分。 落葉樹は四季を感...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
公開日時:2006/05/14 17:00

楽しく料理のできるアイランドキッチン

楽しく料理のできるアイランドキッチン 緩やかなスロープを上がると、LDKの空間へ出ます。 以前は3室に細かく区切られていましたが、間仕切りを取り払い、明るく広々とした空間になりました。 右手にあるのは、会話しながら楽しく料理ができそうなアイランドキッチン。 このキッチンでは、ステンレス貼りの調理台からつながる形で、カバ桜のカウンターを設けました。 ハイスツールを置いて簡単な食事をとることができるようになって...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
公開日時:2006/05/12 21:02

「木」 木々の緑に囲まれた自然を感じられる住まいを

「木」 木々の緑に囲まれた自然を感じられる住まいを 新緑のまぶしい、躍動感あふれる美しい季節となりました。 庭に元気のいい木々が植わっていると、家の中も明るく元気になってきそうです。 四季を感じさせる植栽があると、時の移り変わりを味わえたり、生活にさりげない刺激や楽しみを与えてくれそうです。 昔ながらの日本家屋に「坪庭」というものがあります。 面積で考えればとても小さな庭ですが、そこにちょっとした木を植え、室内から眺める...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
公開日時:2006/05/12 18:32

地盤改良で解決

地盤改良で解決 土地を購入するときに、地面の中のことは分りません。建物の構造形式や工法によって地質調査をして、実際の工事の際には適切な処置をしなければなりません。 今回は、柱状地盤改良という処置を地面に施すことで、規定以上の地面の耐力を確保しました。 柱状地盤改良は文字通り、柱状に地盤を適切な間隔で改良していく工法です。 「北茨城の住宅」は木造の平家建てなので、比較的建築としては軽い建造物...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2006/05/11 00:01

vol.31完成写真〜深い軒(のき)が美しい

vol.31完成写真〜深い軒(のき)が美しい シリーズを読む RC建物の構造的美しさのひとつに深い軒(のき)があると思います。 柱や梁のない奥行き3メートのコンクリートの庇ですが、とても美しいと思います。 五重の塔ならぬニ重の塔!です。 住宅では深い庇は雨を防ぐばかりでなく、南や西面の直射日光を遮ったり、外装の汚れを防いだり、火事の際には上階への延焼も防ぎます。外部補修の足場にもなりますのでペンキ塗りもDIYで可能...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
公開日時:2006/05/11 00:00

vol.30完成写真〜窓は光をデザインする

vol.30完成写真〜窓は光をデザインする シリーズを読む 事務所と住居の建物が完成しました。完成・・・と言っても 今後も手を入れて行きますので、或る意味まだ未完成です。 これから少しづつ紹介していきます。 まずは玄関です。 左が住居玄関を開けたところで、右は事務所の入口です。両入口とも木張りの外装の暖かい雰囲気に比して入口を開けるとクールなRC打ち放しの壁や天井に開口部からの光で陰影をつけています。階段ス...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
公開日時:2006/05/09 16:00

結婚式と地鎮祭

結婚式と地鎮祭 いよいよ現場のスタートです。 近くの神主さんにお願いして、親戚の方々をふくめ厳かに執り行いました。少しだけクライアントも緊張しながらくわ入れです。 考えてみれば一生のうちでこの儀式に参加できるのは、これが最初で最後かもしれないんですね。 現実的な話をするとこの儀式は、以前は当り前。最近では、執り行わないクライアントも出てきました。 そういった儀式自体気にしていない...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2006/05/08 00:01

開放的で明るい浴室

開放的で明るい浴室 「祖師谷大蔵の住宅」では、リビングと浴室がデッキを挟んで向い合うように計画しています。 そして、なるべく開放的で明るい浴室をつくるためにFRPで一体に成形しています。 天井には浴室の空間を柔らかく演出するために、天井の角にアールを付け、作り付けの家具の上からの間接照明にしています。 デッキ側の窓は掃きだしで、全面解放するとそのままデッキに出ていくことが出来ます。もちろん近隣...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2006/05/05 00:01

インナーテラスで夏を快適に!

インナーテラスで夏を快適に! インナーテラスとは「家の中のテラス」という意味です。 お施主さんの要望でもありましたが、バルコニーを造っても近隣が接近していて、たとえ近隣から見えてなくても、どこと無く落ち着かないだろうな〜という状況が何となく想定できました。 東京の住宅事情で、やむをえないですね。 という事で外部空間の持つ開放性を内部に取り入れる目的で計画しました。 内部なのでもちろん屋根は付いています。暑すぎる...(続きを読む

仲吉 厚志
仲吉 厚志
(建築家)
公開日時:2006/05/03 01:00

チェコ製シャンデリア

チェコ製シャンデリア 私がやっと見つけたこのシャンデリアは チェコ製でガラスがスワロフスキーです。 「私が買ってきます」と言った以上、陳腐なシャンデなど買えません。 お値段ははりますが、えい!っと、 思い切って買ってしまいました。 写真はお店で物色しながら撮ったものです。 SOHOスタイルのリノベーションなので 仕事を離れたときは、 プチ優雅な時間を過ごすことができるようにし...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
公開日時:2006/05/01 17:31

シンプルな断面計画

シンプルな断面計画 「北茨城の住宅」の現場が動き出しています。 敷地は、小さなリバーサイド。 対岸は小高い山が迫ってプライバシーが守られています。 我々は、川に沿って長方形の長い平家を用意しました。 そして、空間の用途によって床の高さを変え、ワンルームの大きな空間に天井高の違う領域をつくりだし、それぞれの空間に個性を与えました。 個性が生まれた空間は、それぞれ寝室やリビングとして...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2006/05/01 00:01

講座案内(地震編)

講座案内(地震編) 来月5月8日に埼玉県草加市にある高年者福祉センター「ふれあいの里」にて住宅講座を開催致します(無料です)。 テーマ 第1回目 「地震災害への備え 出来ていますか?」 日時・時間  平成18年5月8日(月)13:30より(約1時間) 場所  ふれあいの里(多目的室) 埼玉県草加市新里町106-6  048-920-6222 内容 ・地震の特...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2006/04/30 06:00

バリアフリー検証その2

バリアフリー検証その2  お年寄りや障害を持たれた方の住環境改善が少しづつ浸透しつつありますが、次のテーマは「外出」ではないでしょうか?先日、近くに東日本最大とされるショッピングセンターがオープンしたので行って参りました。個人活動ではありますが、各視点での報告を致します。  店舗に入ると早速トイレへ。出入り口は手動の引き戸で設備は一通り揃ってますが、洗面台と鏡の配置が 車いす使用者には使いづらいと思います。また、...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2006/04/30 05:00

五感に響く風水住宅について

五感に響く風水住宅について 4月上旬、中野サンプラザにてセミナーを行ないました。約30名の方が、朝早くから熱心に聞いてくださり、風水の関心の高さを一層感じました。 風水の基本的な考え方や何故必要なのか?と体に与える影響など視覚からの関わりをお話し、《気》の良い環境の 大切さを聞いていただきました。 自宅では寝る場所、会社では社長の位置がもっとも大切であることを理解していただき、若い経営者より早速オフィ...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
公開日時:2006/04/29 23:00

国立科学博物館

国立科学博物館 ■75年前のステンドグラス 上野公園にある国立科学博物館。 ここの戦前の名作が残っています。 テレビ「美の巨人たち」で紹介され、一躍有名になったステンドグラスです。 正面玄関を入って中央ホールを高く見上げるとその姿を現します。 デザインは戦前の建築家、伊東忠太。東洋の影響を受けた氏の特徴のあるデザインです。 東京在住の方には、築地本願寺の設計者、と...(続きを読む

松本 一郎
松本 一郎
(インテリアデザイナー)
公開日時:2006/04/28 20:05

土間とデッキ

土間とデッキ 「祖師谷大蔵の住宅」は1階に土間、2階にデッキを用意しました。 ここの家族はひじょうに仲が良く、その関係を将来に渡って継続的につづくよう願いを込め、それを住宅の計画の中で空間をうまく関係付けれないかと最初に考えました。 そして、それぞれの関係が個室にこもるのではなく、時によってはオープンになるようなプランの提案ができないかと考えた末に辿り着きました。 1階のそれぞれの個室は...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2006/04/28 00:01

ファサード/野川の住宅

ファサード/野川の住宅 この住宅は、雛壇状の分譲地の一画に建っています。近隣住戸からは、見下ろされるような位置にあるため、周りの環境(住宅)とプライバシーの関係をどのようにするかがテーマとなってスタートした計画です。 南の前面道路側からは、申し分のないくらいの日射しがある反面、近隣住民の生活導線ともなっているため、あっけらかんとした開口では、結局カーテン閉めっきりの使い切れない窓となるでしょう。 そこ...(続きを読む

納谷 新
納谷 新
(建築家)
公開日時:2006/04/26 15:31

マンションが地上デジタルに対応していない。

マンションが地上デジタルに対応していない。 現在多くのマンションやアパートで地上デジタル改修工事が行われています。 ただ、全ての集合住宅ですぐに改修工事が行われるわけではなく、2011年まで徐々に対応するという感じではないでしょうか? 「せっかく地上デジタル対応テレビを買ったのに視聴できない」 このようなケースでは建物全体が、地上デジタル放送に対応するまで待っていられないのが現状です。 入居している集合住宅...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2006/04/26 13:05

どんなアンテナが必要?

どんなアンテナが必要? 地上デジタル放送を視聴するにはUHFアンテナが必要ということはお分かりいただけたかと思います。 ほとんどのケースではアナログ用VHFアンテナが既に建てられ、デジタル用UHFアンテナを追加することで視聴が可能です。 また新築では、VHF・UHFアンテナの両方を設置する方が多くこれは、地上デジタル非対応の機器を新居でも継続して使用したいという事から両方のアンテナを設置しています。 ...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2006/04/26 13:05

地上デジタル放送を受信するには?

地上デジタル放送を受信するには? 【機器について】 既存のテレビやビデオだけでの視聴はできません。 テレビやビデオごとに地上デジタル放送専用のチューナーが必要になります。 ※地上デジタルチューナー内蔵のテレビもしくはビデオ(DVD)どちらか一方でも接続方法により視聴及び録画は可能です。 【アンテナについて】 地上デジタル放送はUHFの電波を使って送信される為、UHFのアンテナが必ず必要になります。ま...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2006/04/26 13:05

地上デジタル放送とは?

今日まで日々観ているテレビ放送、NHK総合と教育や民放各社のテレビは、全てアナログ放送です。(BSデジタル放送を除く)。 東京タワーなどの送信設備から、中継局を経て地上に沿って放送電波を送信するところから、これは広く「地上波放送」と呼ばれています。 地上デジタル放送とは、従来のアナログ式放送を、デジタル方式で放送することを意味します。 ■高品質な映像・音声サービス! ...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2006/04/26 13:05

ゆるい境界

ゆるい境界 柔らかい境界の続きです。 バーティカルブラインドの羽の角度によって空間のつながり方(見え方)が違うのが良く解ると思います。 また、この試みは木挽町御殿プロジェクトで試みた境界の延長線上にありますので、合わせて見て下さい。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2006/04/25 21:01

柔らかい境界

柔らかい境界 西新井の住宅が竣工しました。 計画の大きなコンセプトはワンルームながらも緩く領域をつくり、自在にその領域を変化させることだったので、その変換する素材として遮光性のバーティカルブラインドとレース状の柔らかいカーテンを用意しました。 バーティカルブラインドは角度を調整して、閉じたり、開いたりしてプライバシーをコントロールすることができます。 また、カーテンは閉じると柔らか...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2006/04/25 20:31

構造・耐震性

構造・耐震性 この2世帯住宅は1階が倉庫、2・3階が2世帯住居となっています。倉庫は、トラックが出入りするするくらいの階高が要求され、さらに平面的には5台分の駐車スペースが求められました。 倉庫は鉄筋コンクリート造、2・3階の住居部分は鉄骨造で組上げています。そして、倉庫内に2台分の駐車スペースを確保し、住居部を倉庫から跳ねだして、残り3台の駐車スペースを外部に確保しています。 我々は、敷地...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2006/04/25 20:01

竣工

竣工 やっと辿り着きました。 それが本音です。 建築は竣工を迎えた時、クライアントはもちろんですが、我々計画する側にも大きな喜びと満足感があります。特に今回のプロジェクトは紆余曲折の中、辿り着いたのでこちら側の喜びもひとしおです。 親世帯には桐のフローリング、子世帯にはインディアンローレルのフローリングを床と天井に貼り、自由な平面計画がデザインでも表現できるように計画しました。 ...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2006/04/25 19:31

階段

階段 階段はドラマチック?な場所です。映画なんかを見ると、特に思います。風と共に去りぬスカーレットが下りてくるあの廻り階段や蒲田行進曲・・・演出の舞台装置としてよく使われています。 人間にとって階段を上がるという行為は、何か特別な感情を抱かせるような気がします。 地面から離れ、地面に戻るための装置。 日常にひそむドラマチックな体験。皆さんにも、もっと感じてもらえる階段をつくりたい...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
公開日時:2006/04/24 00:02

おろしたての靴

おろしたての靴 ここのところ靴擦れがイタイのです。かかとのあたり。 もとはといえば お店で 一目ぼれしちゃったClarks 。 靴には ちょっとしたこだわりがありまして ウォーキングシューズ は Timberland ときめてたのですが 直感にしたがって すこしだけ奮発しました。 私の場合 いい靴って さいしょは かならずこうです。 どこか かならずイタイんですが そのうちなじ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
公開日時:2006/04/20 19:15

トラディッショナルなデザイン

トラディッショナルなデザイン ■日本人のトラディッショナル感覚 トラディッショナル、直訳するならば、伝統的とか、旧式のとかいう意味です。 日本の伝統と言うと明治以前、となりますが、トラディッショナルというと、 もう少し気取った洋風、中世〜近代の英国様式でしょう。 日本では西洋文化が入ってきて、文化に馴染む頃、つまりは明治〜大正の 古き良き時代のニュアンスで表現されると思います。 ...(続きを読む

松本 一郎
松本 一郎
(インテリアデザイナー)
公開日時:2006/04/20 11:50

沖縄の住宅。計画にあたって。

沖縄の住宅。計画にあたって。 住宅の計画として。石垣島出身の建築家として考えること。 計画が遠隔地なので、 設計手法をシンプルなものにしてメンテナンスが少ない住宅を心がけました。 石垣島で施工可能な設計手法を探り、材料の供給及び使用方法と地域の材料を組み合わせながらコスト削減をはかりました。 東京ではハイテク素材や新素材の多用した建築物が多く見られますが、時代が発達するほどに人は自然の生活を必...(続きを読む

仲吉 厚志
仲吉 厚志
(建築家)
公開日時:2006/04/19 10:48

屋根塗りに大事な意識。

屋根塗りに大事な意識。 コロニアルの屋根を塗る場合に大事なこと。 それは”綺麗に塗る”それは当たり前なんですが、私がそのことより大事にしていること。 それは”雨漏りの原因にならないようにサラっと塗る。”このことを大事にしています。 これはもう意識の問題で、コロニアルとコロニアルの間に塗料が詰まることによって雨漏りの原因になることがあるので(もちろん後から”縁切り”と呼ばれるコロニアルとコロニ...(続きを読む

杉本 茂光
杉本 茂光
(工務店)
公開日時:2006/04/17 20:18

子供部屋のスタイル

子供部屋のスタイル 子供部屋を考える時、30坪〜40坪の住宅の場合、だいたい6畳程度のスペースと収納をプラスした空間で計画することが多いのですが、勉強机と本棚とベッドと・・家具の配置やサイズによってはすぐ足の踏み場もなくなってしまう・・という状況の広さでもあります。 そこで私はよく壁面を利用して机+本棚+ヘッドボードを一体でデザインして、できるだけ部屋の中央にフリーな空間をつくるようにしています。 6畳程度の部屋でも...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
公開日時:2006/04/17 11:20

摩天楼の魅力

摩天楼の魅力 この数年でほんとに増えた都心のタワーマンションですが、先日、あるタワーマンションの34階のインテリアデザインを担当し、バーラウンジをテーマに住空間を完成させました。 とにかくびっくりしたのが窓から見えるロケーションの素晴らしさ!その住居からは都心の夜景から昼間は富士山まで一直線に眺望が開けていて、地上では検討もつかないほどのロケーションなのです・・・やはりこれがタワーの魅力なんだなと改めて感じまし...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
公開日時:2006/04/17 02:15

和室のスタイル

和室のスタイル 私達日本人のライフスタイルが欧米のスタイルと変わらなくなったとはいえ、家に戻り玄関では靴を脱ぎ、床や畳の上に座ったり、時には寝転んだり・・という生活スタイルは、「やっぱり落着く」と思う方は世代に関係なく意外と多いのではないでしょうか?  実生活の中では利用頻度が少なくなりつつある「和室」ですが、たとえば、必ずしも個室化された和室ではなくても、リビングスペースの一角に畳を敷きこみ、オープン...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
公開日時:2006/04/17 01:15

吹抜

吹き抜けは空間を結びつけるため。(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
公開日時:2006/04/17 00:02

ホームページに料金を記載しない理由(5)

■過去実績の料金を公開しない理由 私どもで製作しているものは、すべてオーダーメイドですので、 実績ひとつひとつに、必ず注文したお客様がおります。 作って納めて終わりではありません。 ステンドグラスを製作するということは、その建物の歴史に携わるということになります。 最後まで信頼関係を大切にしていきたいと思っております。 自分の注文したものがホームページに...(続きを読む

松本 一郎
松本 一郎
(インテリアデザイナー)
公開日時:2006/04/16 00:05

バリアフリー検証

バリアフリー検証 今日の午前中は彩の国バリアフリー協会の建築士グループで、埼玉の某デパートのリニューアル工事の完了確認に行ってきました。 車いす使用者用の駐車場やバリアフリー化されたトイレなどの使い勝手をデパートの社員さん達と検証する大がかりな活動となりました。 午後からの懇親会を一人抜け出し次は地元の高年者福祉センターへ! センター専属の医師による「健康講座ー血圧についてー」を約30分聴講...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2006/04/15 18:17

ホームページに料金を記載しない理由(4)

■ホームページの視覚的な落とし穴 自分もそうですが、最初に金額を覚悟すると、それ以上掛けられませんよね。 あと1万が出せない。よくあります。 サービスと料金の項には、こう記載しました。 「1平米あたり100ピース、直線デザインの場合で40万円〜(上代)」 今、「1平米で40万か。」と思いませんでしたか? よく読むと、100ピース以上の曲線デザインだ...(続きを読む

松本 一郎
松本 一郎
(インテリアデザイナー)
公開日時:2006/04/15 00:05

ホームページに料金を記載しない理由(3)

■メーカー直販 松本ステンドグラスは、ステンドグラスのメーカーです。 洋服を買うとします。 製造元で買えば1000円の洋服が、デパートで買うと10000円に。 流通や手数料が掛かっているというのは有名な話ですね。 同じ話です。 同じ物件で、施主とハウスメーカーから別々にお問い合わせが来る。 今の時代、決して珍しい話ではないのです。 ...(続きを読む

松本 一郎
松本 一郎
(インテリアデザイナー)
公開日時:2006/04/14 00:05

店舗&オフィス

店舗&オフィス 中華料理店からオフィスと花屋&喫茶店へリニュアルに伴いオフィスのレイアウト依頼です。 S社長の生年月日より艮命と確認し、北東にデスクの位置をレイアウト。玄関すぐになるので、壁と衝立を利用し、来訪者から見えない配置に。 定席社員10名程度、50?にかなりきつめのレイアウトとなり、一番重要な社長の位置の決定。そして神棚、好きな絵画のレイアウトも含め優先順位と全体のバランスをみていき...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
公開日時:2006/04/13 23:17

TV取材

今週の土曜4/15(土) テレビ東京「アド街ック天国」で紹介されるかも知れません。 深川森下地域の特集です。 こんな辺鄙(へんぴ)な場所で、よくウチを見つけたな、と不思議にスタッフに質問してみると、 「京金」を取材した時、オヤジさんに「この辺にネタになる所ありませんか」と聞いたところ 「裏にすごいステンドグラス屋があるよ」と教えてもらった、というのです。 ...(続きを読む

松本 一郎
松本 一郎
(インテリアデザイナー)
公開日時:2006/04/12 20:16

純和風ステンドグラス

純和風ステンドグラス 青森県 宮越邸。 テレビで紹介されて話題になったステンドグラスです。 小川三知 大正10年の作品。 →テレビ東京「美の巨人たち」 →青森宮越邸探訪記 説明すると長くなりますので、詳しくは上のサイトをご覧下さい。 ちなみに、探訪記の助手とは、私のことです。笑 ■日本人の持つステンドグラスのイメージ さて、なぜ実績でもないのに...(続きを読む

松本 一郎
松本 一郎
(インテリアデザイナー)
公開日時:2006/04/12 19:50

本の紹介

本の紹介 「日本のステンドグラス 歴史とその魅力」  伝統技法研究会編 定価1,000円  巻頭カラー8ページ 全72ページ 旧川上貞奴邸修復工事報告講演をもとに、日本のステンドグラスの歴史から修復技法までを分かりやすく解説した講演記録となってます。 詳しくは松本ステインドグラス製作所HPをご覧下さい。http(続きを読む

松本 一郎
松本 一郎
(インテリアデザイナー)
公開日時:2006/04/12 14:05

ステンドグラスの照明プランニング

ステンドグラスに光は不可欠です。 では、どんな光が最適なのかといえば、それは自然光と断言できます。 どんなに巧みに照明を配したとしても、自然光には敵いません。 例えば教会のステンドグラスを思い浮かべてください。暗い聖堂内から見ると、 光を透かして、とても綺麗に見えます。 しかし、外から見ると、黒いですよね。 黒いと何も見えませんが、それがステンドグラスらしさという特徴...(続きを読む

松本 一郎
松本 一郎
(インテリアデザイナー)
公開日時:2006/04/12 14:05

ステンドグラス屋という職業

この世にステンドグラス屋という職業があります。ご存知でしょうか? 名刺を渡すと、初めて現場で会った人は、ほとんど同じ反応を示します。 「お宅、ステンドグラスを作ってんの?」 「はい、そうです」 「そんな職業があるんだねえ。」 友人にはこう言われます 「こんどコップ作って」 「それは作ってないんだ。」 「じゃ、ガラス細工」 「それも作ってないんだ」 ...(続きを読む

松本 一郎
松本 一郎
(インテリアデザイナー)
公開日時:2006/04/12 14:05

シンプルハウス

一度でいいから「本当にシンプルな家を建てたい」と思っています。外壁や屋根の基本性能は通常より高くする一方、省ける内装は極力はぎ取ってそこで大幅ローコスト化。基本的な収納スペースはがっちり確保しつつも、それ以外の家具などはそれこそ中古家具やらインターネット調達でかき集めて・・・、などとアイデアは色々あるのですが、それを実践するプロジェクトになかなか巡り合いません。ごく普通の生活を求めている方にそんな...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
公開日時:2006/04/12 14:05

お風呂が一番

お風呂が一番 東京都板橋区のRC造住宅です。敷地は二つの道路に挟まれ、大きくカーブしつつ6Mもの段差があるかなりの変形敷地。設計者がなかなか決まらないと言う話は聞いていたので、どんな難しい建て主さんかと思いつつお会いしたら・・・、建て主さんからの要求は「お風呂を一番良いところに置いて下さい」と言うことだけ。えっ、それだけ?じゃー、と言うことで隣接する公園を借景としてお風呂に入れる建物をご提案しました。2回目にお...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
公開日時:2006/04/12 14:05

VESSEL ITABASHI

VESSEL ITABASHI 板橋区役所前から徒歩8分の距離にあるオーナー住宅+賃貸住宅の共同住宅です。2006年3月20日に竣工しました。鉄骨造5階建ての建物の外部仕上げとして、60ミリ厚さの中空セメント板(素地仕上げ)、南洋材のデッキ材ルーバー、ステンレスネットなど、材質感のある素材をそのまま使った建物となっています。廊下の一部を仕切り、賃貸住戸の専用ポーチとしている所が計画上の一つのポイントです。またルーバーやネットと言...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
公開日時:2006/04/12 14:05

たまプラーザの家

たまプラーザの家 敷地に2m以上の段差があるため、道路レベルながら地階扱いとなる玄関部はRC造、その上の1階〜2階部は木造という、いわゆる「混構造」の建物として計画しました。 混構造の建物は単一構造の建物以上に構造計算が難しいということはあまり知られていないかもしれません。コスト面でも決して安価な工法ではありませんが、うまく計画すれば二つの構造体のいいとこ取りをすることも可能です。 この住宅のもう一つの特徴...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
公開日時:2006/04/12 14:05

あれっ?柱は?

あれっ?柱は? まだ築5年程の新しい木造住宅をリフォームしたときの話し。ご主人が体を悪くされたので、建物の完全バリアフリー化と娘さんご夫婦との同居を考えての全面リフォームでした。私は既存建物の設計には携わっていないのですが、初めて見た時から柱の少なさが気になっていた1階部分の内装材をはがしてみてビックリ。元々あった柱がなぜか根本で切断され、何も補強されるでもなく、その上の2階部は扉の枠材(柱ではなく!)で支えられ...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
公開日時:2006/04/12 14:05

SOHOコンバージョン

SOHOコンバージョン 古いオフィスビルをSOHOにコンバージョン(用途変更)した事例2題。場所は共に東京都中央区日本橋界隈です。この地域は元々商売の中心地としてオフィスビルがひしめき合っていたのですが、最近は住宅の中心部回帰傾向のためマンションが混在する街並みとなりつつあります。逆に言うとオフィス街が崩壊してきている訳です。そんな中、競争力を失って来たオフィスビルをSOHOスタイルの賃貸スペースに改修したのがこれらの事...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
公開日時:2006/04/12 14:05

38,728件中 38351~38400 件目