「楽しむ」の専門家コラム 一覧(43ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月31日更新

「楽しむ」を含むコラム・事例

2,570件が該当しました

2,570件中 2101~2150件目

シルバーウィーク

繁盛店コンサルタント「渡邉康弘の視点」 こんにちは 繁盛店コンサルタント渡邉康弘です。 世間では、ゴールデンウィーク、お盆休みに続く、9月の大型連休を迎えました。 働きアリの日本人も、余暇の過ごし方やバカンスを楽しむのが上手になり 「急に休みが増えても何をしてよいやら」なんて声は、遠い昔となりました。 敬老の日をはさんでいるので、ゴールデンウィーク...(続きを読む

渡邉 康弘
渡邉 康弘
(経営コンサルタント)
2009/09/19 13:01

「やめる」ことを選択する時

みなさんは、「辞める・終わりにする」という時の決断をどうされていますか? 転職でもいいですし、所属団体から退会でもいいです。 また、お付き合いを辞める、でも同様ですが 私たちには「辞める」を決断する時ってたくさんあると思います。 もちろん、私にもその決断をする・した時が何度もありました。 それらを振り返ってみたり、人の「転機」を支援させていただく中で とても強く...(続きを読む

再木 奈生
再木 奈生
(研修講師)
2009/09/14 20:26

【Web Analyst】Twitterでカウントダウンはじめました

Web Analyst 正式リリースまでのカウントダウンをTwitterで ホームページの「成果」「目標」「対策」がひと目でわかる 社長に見せるアクセス解析ツール【Web Analyst(ウェブアナリスト)】 が、9月15日(火)に正式リリースとなります。 ・Web Analyst(ウェブアナリスト)  http://www.web-analyst.jp/ ...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
2009/09/09 09:00

家の中に自分の空間をつくる〜LIVING BAR

先月のコラムでもご紹介しましたが、私達の暮らしは、多少の個人差はあるものの、1日24時間のうちの65%以上を建物内や室内で過ごしています。 これは人生におきかえると(人生80年として)実に52年以上を私達は室内で過ごしていることになります。 専門家の研究データによると、人は64年以上を室内環境で過ごすとされています。 人生の大半を過ごす室内環境のなかで、やはり家は一番長く過ごす場であり、...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/09/06 12:24

あと1か月で人生を。。。

仕事がら、人様の生死に他の方々より立ち会う事が多く、命の大切さ、重さを考える機会は一般の方々より多いと言えます。生命保険は遺された家族への想いが込められた命のある商品ですが、最終的には、あくまで、経済的損失を救うものです。保険金により遺された遺族が、遺した家族の意志を引き継ぎ実行していく為のものでもあります。今回は、生きている間に自分の意志でしたい事についての記事がありましたのでご紹介いたします。...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/09/05 21:56

漆和紙

世田谷で進行中の「ふたりの家」。 リビングに繋がる、6帖程の畳敷きの部屋があります。 その部屋の壁及び天井に、「漆和紙」を検討中です。 「漆和紙」とは、言葉通り、和紙に漆を塗ったものです。 漆を塗った時の、季節や気温、湿気等の状態で、色柄が変わる。 そのムラのある表情を楽しむ。 機能としても、調湿作用もあり、防水性に優れている。 ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/09/04 00:00

「変化」のハードルは低いものから!

就活でも婚活でも同様ですが、いい結果がでないことが続くと 多くの方が「私のどこが悪いのかを教えてください」と おっしゃいます。 「それを聞いてどうなさるおつもりですか?」とうかがうと 「そりゃあ、変えられるものなら変えますよ」(想定外質問なのでしょうか。 みなさん、一瞬戸惑ったようにおっしゃいますね)と。 更に「○○さんにとって、変えられることと変えられないこと...(続きを読む

再木 奈生
再木 奈生
(研修講師)
2009/09/03 19:30

twitter(ツイッター)上の実験とその顛末

前回(8/31)、twitter 上で壮大な実験が行われると書きました。 iPhone と twitter(ツイッター)の親和性 要するに、ミュージシャンで Twitter を楽しむ広瀬香美さんが 先日、iPhone を購入したので、使い方を twitter 仲間と一緒に マスターしようと呼びかけたわけです。 広瀬香美(@kohmi) - Twilog ...(続きを読む

林 俊二
林 俊二
(ITコンサルタント)
2009/09/03 13:21

★9/7まで 「追悼 赤塚不二夫展」開催中

日本にギャグ文化を創り広めた、赤塚不二夫さんの新たな秘密が展示されています。 ★ 昨年8月、72歳で逝去した、日本を代表するギャグの漫画家 赤塚不二夫氏ワールドをめいっぱい楽しむ展覧会「追悼 赤塚不二夫展 〜ギャグで駆け抜けた 72年〜」が、東京・松屋銀座8階大催場で開催されています。    漫画家 赤塚不二夫氏は、日本漫画史の歴史に燦然と輝く数々の 作品を残してくれま...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/09/02 11:43

『たった1通で人を動かすメールの仕掛け』を超えた?

浅野 ヨシオさんの「たった1通で人を動かすメールの仕掛け」  http://amazon.jp/dp/4413019024 は相変わらず売れているようですね。 この週末に届いた本を読んでみましたが 横書きで図解も多く読みやすく 分かりやすかったですね。 誰もが利用しているメールだからこそ このような本は売れるんでしょうね。 ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/08/31 21:23

iPhone と twitter(ツイッター)の親和性

今晩(8/31)10時、twitter 上で壮大(?)な実験が行われます。 要するに、ミュージシャンで Twitter を楽しむ広瀬香美さんが 先日、iPhone を購入したので、使い方を twitter 仲間と一緒に マスターしようと呼びかけている、ということです。 広瀬香美(@kohmi) - Twilog 広瀬さんのフォロー(広瀬さんの書いた twit...(続きを読む

林 俊二
林 俊二
(ITコンサルタント)
2009/08/31 15:26

【ウチ来る?】と言える暮らし! 和モダン2

暮らしのスタイルレッスン 【ウチ来る?】“和モダン”  【ウチ来る?】セミナーは、食べながら食空間の作りから住空間まで暮らしを考える! という企画ですが、8月が “和モダン” でした。 前回お話しました日本の和の住宅の歴史をみると 格式形式重視の書院造り、粋な世界から発生した数寄屋造り。 これを食から考えます。 和食では懐石料理がありますね。実は懐石、会席と両方の表...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2009/08/31 13:37

【ウチ来る?】と言える暮らし! 

【ウチ来る?】と言える暮らし! にヒントになるセミナーを始めました! 住空間の達人(僭越ながら 私)が、食空間から紐解くステキなインテリアの暮らし をご披露します。  忙しいキャリアウーマンもワーキングマザーも 気軽に暮らしを楽しむコツをお伝えしますね! 私のウチにお招きする! という設定でおこない 一緒に食べて飲んで楽しく 食空間の創り方からインテリアのこともお話ししま...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2009/08/30 00:45

★8/29 「第29回浅草サンバカーニバル」開催

燃え盛る夏の終わりを象徴する人気イベント 「浅草サンバカーニバル」 いよいよ、明日(8/29)開催です! ★ 浅草といえば「江戸下町情緒」というイメージがありますが、実は大の新しもの好きなのが浅草ッ子の気質。 明治時代には日本最初の映画館や、日本で初めてエレベーターを取り付けた12階建ての赤レンガビル「凌雲閣」、水族館、サーカスなど、浅草には他の...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/08/28 12:16

なかなか起業できない人〜勉強くん(2)

こんにちは。株式会社アドバンス・ベース笠井文哉(ぶんや)です。 整体をはじめとする療術業界での起業支援コンサルタントです。 高齢化社会に適した事業で、 あなたの豊かで自由なセカンドライフを実現しましょう。 ほぼ同じ時期に整体学校に通い始めたAさんとBさん。 生体学校に通い始めて、3ヶ月後・・・・。 AさんとBさんが習得したものは3ヶ月での整体技術と、 開業の...(続きを読む

笠井 文哉
笠井 文哉
(経営コンサルタント)
2009/08/26 12:00

営業成績トップの人は、なぜお客様をひきつけるのか?

【売れない時代にモノを売る「営業力強化」10のコツ】 1)営業成績トップの人は、なぜそんなにお客様をひきつけるのか? こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  ・なかなかモノが売れずに困っています。  ・既存の取引先からの受注が半分になりました。  ・営業がつらくてやめたくなります。  などなど、大変さが伝わってくるようなため息交じりの言...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/08/25 10:30

★8/21-22 「第2回 みなとみらい大盆踊り」

「開国博Y150」でにぎわう横浜・みなとみらい地区で、 明日(8/21)から2日間、「みなとみらい大盆踊り」が開催されます! ★ みなとみらい21地区で開催される、市民と企業が一体となった手作りの盆踊り大会。 当日飛び入り参加できる盆踊りをはじめ、人気の縁日、ビア・ガーデンもあります。 海に臨む公園へ、夕涼みがてら楽しむことができます。 ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/08/20 05:00

とらや菓寮@京都

お盆休みに京都に出掛けてきた際に、 建築家・内藤廣氏が設計した「''とらや菓寮''」を見学してきました。 とらや菓寮 御殿場のとらや工房やとらや菓寮に続き、 とらや本店が経営する建物を 新しくリニューアルしてゆく一環のプロジェクトの ひとつのようでです。 元々京都が発祥の地であるとらやが、 単にお菓子を販売するだけでなく、 老舗としてのプライドを掛...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/08/16 00:24

ストレスを喜びで塗りかえる「ちょっと贅沢」のすすめ

【ストレスと上手につきあう10のコツ】 8)ストレスを喜びで塗りかえる「ちょっと贅沢」のすすめ こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  ストレスを感じてイライラしてしまったとき、みなさんはどうやって 気分の切り替えをしていますか?  イヤイヤながらも、ストレスの元である仕事や取り組みを続けて いると、いつまでたってもストレスから開放され...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/08/13 10:30

設計段階で行う家具の計測、収納のお打合せ

*今日は弊社の小池がご案内させていただきます。 ご新築の計画中、今のお住まいを見せていただくことがよくあります。 家具を計測したり、今の使い勝手の不満などを教えていただいて、 新しい家が、使いやすくなるように、御図面に反映させて頂きます。 この、ありのままの状態を見せていただけることを、私は楽しみにしています。 その方が、暮らしの中で何を大切...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/08/10 20:00

やっぱり仕事を楽しむ

おはようございます。 昨日からのまとめ、ブランドを作るに当たって。 要するに、まずは自分の仕事や人生を楽しむことが大切なのだと 本当に思います。 以前このコラムでお客様を楽しませることを書きました。 自分が詰まらなそうにしていながら、相手に楽しめというのは中々 難しい芸当なのではないかと思います。 好きなものを仕事にすると上手くいかない、と...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/08/10 08:00

★8/7-9 「サマーソニック2009」開催中

今日(8/7)から、真夏のロックの祭典「サマーソニック」がいよいよ開幕! 今年は、10周年ということで、ますます気合が入ったラインナップです! ★ 2000年8月、都市型フェスティバルとして産声を上げた“SUMMER SONIC(サマーソニック)”。 国内初! 関東・関西の2大都市での同時開催&出演アーティストを総入替、という画期的なフェス形式のもと、グリー...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/08/07 13:56

生まれて初めてのビアガーデン

大した話ではありませんが、 昨日生まれて初めてビアガーデンなるものに行ってきました。 周囲からは「ビールは直ぐに温くなるし料理はまずいし行くところではない。」 と聞かされていたため行く気にならなかったのですが、 昨日は飲み仲間に誘われるままに行ってきました。 意外に悪くなく、というよりかなりご機嫌な場所ですっかり気に入ってしまいました。 よい意味で期待を裏切られ...(続きを読む

ジコナビ代表 前田修児
ジコナビ代表 前田修児
(行政書士)
2009/07/28 17:00

軽井沢の別荘でリフレッシュ

週末に仕事で軽井沢に行ってきた際、 以前リフォームをお手伝いした軽井沢Y別荘のオーナーにお願いして、 夫婦で泊めていただきました。 久しぶりの軽井沢 昨夏は、幾つかの別荘のお話があり、 軽井沢に4〜5回行く機会がありましたが、 残念ながらリーマンショックで、 幾つかのプロジェクトが停まってしまい、 軽井沢からも足が遠のいていました。 先回のコラムで...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/07/28 16:45

笑い飛ばしちゃう!無条件に笑える環境に身を置こう!

【ストレスと上手につきあう10のコツ】 3)笑い飛ばしてしまえ!無条件に笑える環境に身を置こう! こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  ストレスでヤラれちゃいそうな時、みなさんはどうしていますか?  ストレス発散の方法はいろいろあるものですが、笑うことによるス トレスの発散効果については、多くの人が知っていることでしょう。  とはいえ...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/07/28 10:30

「Amazonアソシエイト」のコンテンツとしての活用

Webサイトやブログを制作したり、運営する中で、検討する項目のひとつが「広告」は掲載するかどうかです。 特に「Google AdSense」や「Amazonアソシエイト」は申し込みも簡単で、掲載もしやすく、額の大小はあれ、実際に広告手数料収入にもつながりやすいサービスです。 とはいえ、よほどの人気サイトでもない限り、その手数料収入は「お小遣い程度」であり、運営費の足しにでもなれ...(続きを読む

林 俊二
林 俊二
(ITコンサルタント)
2009/07/23 10:07

前提条件

おはようございます。 昨日からの続き、合唱祭に参加して思ったことを。 合唱団の存在する背景も実に様々です。 御近所で集まった、学校のPTAで、特定高校の卒業生が集まって。 高い音楽性を目指して、楽しむことを第一に、オーケストラと一緒に歌うことを 目標にしている。 大人数で、小人数で。 これらの団体は、挨拶では皆似たようなことを話します。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/07/10 08:00

産経新聞

本日の産経新聞にのりました。 (写真も撮られたのでのっているかもしれません) テーマは、家計のやりくり。 お風呂は一緒にはいる! 食パンは100円以下で! 新婚時代の我が家のマイルールです。 家計のやりくりで大事なことは 家族が一緒にやることと 楽しむこと。 目標を達成できたら 何をするか、家族で話し合っておくと さらにモチ...(続きを読む

山口 京子
山口 京子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/06 15:25

傾聴力を高めるビジネス以外の方法

こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  リーダーにとって、部下や関係者の話を聞くことは大きな役割です。 しかしながら、部下はリーダーに話を聞いてもらっているという意識 を持っているかというと、多くの場合、そうではないようです。  有能なリーダーは、そのことに気付いています。そして、私の周り の有能なリーダーは、ビジネス意外で傾聴力を高めることを知らず 知...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/07/02 11:27

Wiiで運動不足を解消できるか?

人気のテレビゲーム機、Wii を用いて体を動かすゲームをすると、ある程度の健康効果が期待できるのではないかという研究がされました。それによれば、Wiiによる運動は従来の運動の代わりにはならないが、運動をしない人が体を動かすきっかけにはなる可能性がありそうです。 米フロリダ州ペンサコラPensacolaの高齢者センターで60〜80代の高齢者44人に、Wiiのボウリングゲームで遊んでもらった...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/06/27 12:25

静岡初!シミュレーションゴルフによるゴルフレッスン

株式会社エスクリエイトの石川です 今日は、オープン前の情報ですがオススメのお店のご紹介です! 静岡では初めて、シミュレーションゴルフによるゴルフレッスンが受けられるお店が、8月中旬に新規オープン致します。 お店の名前は、「GOLZOU 72 CLUB」 弊社ではホームページの制作をお手伝いさせていただいております!(まだ制作途中ですが・・・) ...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/06/25 21:45

置く場所(実例)

おはようございます。 昨日からの続き、商品を置く場所についての考察です。 商品そのものの性質を変えないまま、置く場所だけを変える 方法についてももう少し具体的な例をあげてみます。 最近では喫茶店と本屋が合体しているようなケースがあるようです。 コーヒーを飲みながら買いたい本を選ぶ。 あるいは喫茶店のメニューに「今週のお薦め本」といったものを 載せて販売...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/06/25 08:00

お客様をその気にさせる演出

繁盛店コンサルタント「渡邉康弘の視点」 こんにちは 繁盛店コンサルタント渡邉康弘です。 今回の「渡邉康弘の視点」は お客様をその気にさせる演出について、考えてみたいと思います。 人は意識することで、今まで気付かなかったことに目が行ったり 新しいものを感じたりします。 その反対に、興味の無いものや注目していないものには意識が向かわず 特...(続きを読む

渡邉 康弘
渡邉 康弘
(経営コンサルタント)
2009/06/23 14:10

めざせ素敵な50代!

ここのところのコンサルのお客様、 なぜか素敵なオネエさまばかり。 先週のお客様 加藤登紀子似のTさんは還暦間近(ばらすなって?) ファイナンシャルプランナーのSさんはマリア世代。 今日いらしたのはサロン経営をしてらっしゃる美幸さん その肌の張り艶からは想像できませんが クロワッサンプレミアム世代に手が届く。 そろいも揃って魅力あふれる方で、 ...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2009/06/17 23:28

歯科医院経営セミナー 7月20日(祝)開催

あなたの歯科医院が劇的に変わる業績向上心理術 本セミナーでは心理学を歯科医院経営の現場に 導入する事で手に入るストレスの少ない業績向上法をご紹介します。 劇的に医院を変化させたい!でも、精神的に疲れる方法は嫌だ… という方に最適なセミナーとなる事でしょう。 また、セミナーをより理解して頂く為に 「CDリスニング限定 ミニセミナー」をご用意しました。 ※写真はCD...(続きを読む

背戸土井 崇
背戸土井 崇
(経営コンサルタント)
2009/06/13 14:47

男は結婚式の準備にどこまで関わるべき(2)?

こんにちは。恋愛セラピストのあづまです。  幸せに向かっているはずの結婚式の準備。でも、なんだか憂うつ。彼も忙しくて結婚式の準備に非協力的。私、マリッジブルーかも…。そんな風に感じる女性は多いはず。  前回は、大切な彼女をマリッジブルーにしないよう、男性が気をつけるべきポイントを挙げましたが、今回は、女性の側で気をつけておいた方がよいポイントについてお伝えします。 ...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/06/12 17:00

変わろうとしても・・・

自分を変えよう、変わろう、と頭では思っているのに どうしても変えられない、または難しいと 感じてしまうことはありませんか。 これって、一体何? 自分のことなのに、まるで別の自分が中に いるみたいではないでしょうか。 変わりたい!と感じているのに、そのために 何もしていないような場合、これは自分のココロの どこかに、無意識に「変わりたくない」という ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/06/09 20:59

やり尽くすということ

どこまで考えたら、「考え尽くした」といえるのでしょうか? どこまで実行したら、「やり尽くした」といえるのでしょうか? コーチングを学ぶ前、完全主義に支配されたわたしは、1つのことをやり遂げたその喜びを得た次の瞬間、「もっとこうしたらうまくできる。だから、もっとやってみよう」と、どんどんエスカレートして、常に緊張感に包まれていたし、常に頑張らねばならないに支配されていたし、何より、常に...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2009/06/05 08:50

NPO法人がキーワード、高齢化マーケットを狙え #4

若者の犯罪防止に、モスキート音効果が威力を発揮しています。 この音、若者には聞こえるが、いわゆる大人、30代以上〜の人には聞こえないと言うものです。 これも新しい発想で商品を開発している良い例だと思います。 新たなマーケットフィールド、 普遍化するお一人様の老後ビジネスを狙え。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 今回は、高齢化社会の到来と言われて久し...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/06/04 08:25

SUMIKAプロジェクト見学記-1

東京ガスが各世代を代表する著名建築家四人に 実験的住宅とパヴォリオンの設計を依頼したという 宇都宮のSUMIKAプロジェクトを見学してきました。 SUMIKAとは 建築家の伊東豊雄氏、藤森照信氏、西沢大良氏、藤本壮助氏が ・プリミティブ(原始的な) ・自由で豊かに自然と関わることのできる住空間 ・人々の動物的本能を甦らせるような、自由で''独創的''な住まい方 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/06/03 16:50

アルバイト医師の急増と医療環境の変質(1)

 非常勤医師の募集をネットなどに出している業者は、実にたくさんあります。僕が確認しただけで10社以上あり、ある調査では数十社に及ぶそうです。それぞれの業者を通じて、全国の病院・医院から、夥しい数の各種の求人が常時出されています。特に3連休前後や年末年始には、求人のオンパレードです。  僕が非常勤の求職の応募をしている会社の担当コンサルタントとは、詳しい職務条件や求人情報を話し合ったほか、...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/05/31 07:00

早起きが続かない!私が克服した方法とは

こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  「早起きをしよう!」  何度決意をして挫折したことか・・。  普段は、あさ6:30の起床が通常なのですが、ちょっと疲れを感じる と、7:00になってしまうことも・・。  朝の時間の活用が有効なことについては、ここで述べるまでもなく、 みなさんが取り組み、実践し、多くの成功者を排出していることから も...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/05/27 10:30

全日本合気道演武大会

合気道と遠州流茶道にのめり込んでいる建築家の奥村です。 5/23(土)に恒例の第47回全日本合気道演武大会が日本武道館で開催されました。私の所属する合気道小林道場は今年も五面設けられた畳全てを使っての演武となりました。私はその中でも直轄道場所属と言うことでセンター畳で演武させて頂きました。いつもながらとても光栄です。昨年は初めての参加だったのでとても緊張しましたが、今年は少し慣れ、演武自体を楽...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2009/05/25 18:57

★仏「ヴェルサイユ宮殿の大噴水ショー」開催中

ヴェルサイユ宮殿で、「大噴水ショー」を実施中、夏にはナイトショーも。 ★ フランス・パリの観光スポットであるヴェルサイユ宮殿で、毎年恒例となっているイベント「大噴水ショー」が実施されている。 「ヴェルサイユ宮殿の大噴水ショー」は4月4日〜10月25日の、土曜、日曜、祝日の11時〜12時および15時30分〜17時30分。 今年から5月12日〜6月23日の火曜日...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/05/20 00:12

ギャラクティカに見る、SFドラマ演出術 #3

日本でもついに新型インフルエンザが上陸しています。 SF映画やドラマのお話しが現実になっているのです、 あせらず、騒がず、静かに予防と注意をしましょう。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 バトルスター・ギャラクティカのコラム第三弾です。 このコラム、勝手に盛り上がっていますが、 アメリカ特撮、TVドラマもここまで成熟してきたのか? という、うれしい気...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/05/19 08:25

バラとガーデニングショーの食事事情

昨日もバラとガーデニングショーの大嶋建装さんのブースにポストカードの補充にお邪魔しました。 初日(13日)にも増して人だらけ!バラより人の数の方が多いですね確実に..。 弁当屋さんも接客に大変です。 グランドに設置された会場には京樽、青山、崎陽軒の3件の弁当屋さんがあります、他には食べ物の販売はありません。(たぶん..) 青山さんは人気があるのか、量が少ないのか私が見た...(続きを読む

宇留賀 正輝
宇留賀 正輝
(インテリアデザイナー)
2009/05/16 09:28

2009年も大注目の滞在型市民農園「クラインガルテン」

クラインガルテンとは。 もともとはドイツ発祥の農地賃借制度で 庭を持たない都会で暮らす人々が 野菜・果樹などを気軽に作ったりして楽しむことを言う。 元々ドイツ語で訳すと「小さな庭」となるが、 日本では「滞在型の市民農園」として捉えられている。 例えば  http://www.kitanodai.net/plan_top.html のよう...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/05/16 01:41

ホノルルでトライアスロンに初挑戦!

金曜日ですが、今日は少々私的なお話です。 今日、私はちょうどハワイに到着している頃でしょうか。 メルマガではずいぶんお話してきましたが 今週末、ホノルル・トライアスロンに初挑戦します。 写真はこのために購入した私の自転車です。 いつかやってみたい・・・と初めて思い始めてから、5年ほど。 その間にフルマラソンは4回完走しましたが、 今年は東京マラソ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/05/15 14:40

仕事は、楽しむもの

仕事は、辛いものと考えるのは、仕事そのものの問題より、職場に人間関係や環境などが原因となっている場合が、かなりあります。 仕事とは、付加価値を生み出すことで、実は、満足感の得られるものなのです。 例えば、定年退職して、仕事をしなくてもよい環境になったら、とたんに空虚な感じを覚えるということは、よくあります。 ですから、仕事そのものは、大いに楽しんでやればよいもので、そ...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/14 18:07

努力はいずれ報われる

努力してもしてもなんだかちっとも報われず、 私っていったい何やってるんだろう・・・?と 自分を疑うときはありませんか。 こんなことやっても意味ない、とか 私のやることなんて誰も気づかないし 誰にも感謝されない、と思ったり。 思う通りの結果がなかなか出ないときも、 こんなのやっても無駄かも、なんて 思い始めてしまうこともあるかもしれません。 そう...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/05/13 13:45

2,570件中 2101~2150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索