「看板」の専門家コラム 一覧(14ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月04日更新

「看板」を含むコラム・事例

803件が該当しました

803件中 651~700件目

Googleストリートビューが12/2より新潟でサービス開始

Googleストリートビューが12/2より新潟でサービスを開始しました。 http://www.google.co.jp/intl/ja/help/maps/streetview/expansion.html 2008 年 8 月に大都市で始まったサービスですが 2009 年 12 月、ついに新潟まで拡大です。 早速、我が事務所を探してみると。。。 ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/12/07 20:03

小作品展、開催中!

師走に入り、なんとなく気ぜわしくなってきましたが、寄居町・日本料理 喜楽 (きらく)にて小作品の展示会を12月2日より開催しています。 今回は、お盆や小物の彫刻をメインに置かせていただいております。お店の雰囲気と摺り漆のお盆がマッチした空間が出来ました。 お近くにお越しの際は、ぜひ癒しの空間に足をお運びください。今月13日(日曜日)までの開催です。 日本料理 喜楽 追伸 今回、弊社会長の作品...(続きを読む

豊田 康業
豊田 康業
(インテリアデザイナー)
2009/12/05 11:04

5.お店の場所を一瞬で分からせること

「シ・カ・タ・ア・リ」の4つめは、「ア」です。 これは、 「ある場所を一瞬で分からせる」 ということです。 看板は、時にお店から離れた場所に出す必要があります。 そんな時に気をつけなければいけないことが、これです。 1番簡単なのは、「●●屋こちら→」というふうに、 大きな矢印ひとつで表示する方法です。 しかし、少し離れた場所から、曲がり角を ...(続きを読む

林原 安徳
林原 安徳
(経営コンサルタント)
2009/12/04 09:00

理容店の売り上げUP私にとっては、なるほどの気づき

毎日たくさんのDMメールが来ます。 今日ふと目にとまったものに 「カットのみコース○○円始めました」 そうなのです。 今、10分1,000円理髪店など、ただ髪の毛を切るだけのお店が流行っているようです。 そんな中、町の、地元の理髪店も生き残りをかけて、何かしなくてはなりません。 そうです。 この言葉のサイン、看板、手書きチラシ まず、情報発信をします。 普通のひ...(続きを読む

上野 勲
上野 勲
(インテリアコーディネーター)
2009/12/02 20:01

4.看板に書くメッセージは3つまで

続いて、「タ」です。 これは、 「たくさん書かない」 ということです。 前にもお話ししたように、看板の第一の役割とは、 「お店があることを知ってもらうこと」です。 しかし実際は、看板の中に、 お店の名前や屋号だけに留まらず、 ・電話番号 ・扱っている商品 ・お得なメニュー ・価格 ・従業員募集メッセージ ・メディアで取り上げられ...(続きを読む

林原 安徳
林原 安徳
(経営コンサルタント)
2009/12/01 09:00

3.自店の看板だけを目立たせる方法

続いて、「シ・カ・タ・ア・リ」の「カ」についてです。 「カ」とは、 「形と色で対抗する」 ということです。 人間の目は、同じような形や色を1度に見ると、 それらをひとつひとつではなく、 まとまったものとして認識してしまう性質があります。 木が何本もあると、1本1本に気を配ることはできず、 「森」という集合体として見てしまうということです。 ...(続きを読む

林原 安徳
林原 安徳
(経営コンサルタント)
2009/11/26 09:00

ショッピングモールの商品のような住宅

日本の住宅は高すぎる。それは確かな事実である。そしてこの価格を吊り上げている要因はだいたい明らかになっている。 まずは、ハウスメーカーなどの商品化住宅について考えてみよう。私の親戚はハウスメーカーの施工の仕事をしている。だからといって別に○○ホームの看板を掲げているわけではない。普通にMという苗字を使って、M工務店。そのままである。でもいつも大手ハウスメーカーの仕事をしている。そしてたま...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/11/22 00:00

2.看板設置の5原則「シ・カ・タ・ア・リ」

・看板に気付かない ・気づいても何が書いてあるか分からない ・何の店か分からない などということがあっては、看板の意味がありません。 そんなことにならないよう、 歩いていると否応なく目に飛び込んできて、 瞬時に何を売っている店か分かる看板にするために、 大事な「看板設置の5原則」というものがあります。 それは、 「 シ ・ カ ・ タ ・ ア ...(続きを読む

林原 安徳
林原 安徳
(経営コンサルタント)
2009/11/20 11:22

下北沢cafe・open!

下北沢の壱番街商店街に デリcafeがopenしました。 おしゃれなご夫婦がお店の看板です。  カフェ・サコッシュ=自転車のポチ袋  という店名のように  気軽でセンスの良いお店として  地域の方に愛されますように。(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2009/11/19 15:00

1.看板の効果を最大限に発揮させるための心構え

お店にとって、看板ほど重要な設備はありません。 看板の作り方や置き方ひとつ違うだけで、お店の売上げは大きく変わります。 ちなみに、看板というと、 「お店の間口の上に掲げるもの」というイメージがあるかもしれませんが、 それは間違いです。 看板とは、単なる表札ではありません。 お店の前を通る人たちに、「お店を見せる」ようにするための道具であり、 それが、看板の本...(続きを読む

林原 安徳
林原 安徳
(経営コンサルタント)
2009/11/17 18:06

浜松市佐鳴台の中国料理WaNgさん店舗改装の打ち合

時が経つのは早いです8年目なんですね 私が一番最初に、そう。不動産屋さんマストレさんのKさんから紹介してもらい店舗内装はもちろん。 デザインも含めた店舗OPENにかかわるサイン看板、ロゴであったりショップカードであったりメニューであったり。一からクライアント共に造り上げた、そうです。 佐鳴台にあります中国料理のお店WaNg(王ワン)さん (みなさんご存知ですよね?...(続きを読む

上野 勲
上野 勲
(インテリアコーディネーター)
2009/11/11 19:12

銀座の伊東屋

 銀座の伊東屋本店です。4丁目の交差点を北に行き、松屋の先です。看板の上にある赤い飾り物は、「クリップ」でしょう。  ここのオリジナルのリーガルパッドホルダーは、優れものです。  リーガルパッドとは、レポート用紙のようなもので、罫線が引いてありますが、色が黄色です。アメリカの法律事務所などで使われています。色が黄色いので、他の文書と混じっても、直ぐに判別できます。当事務所では、アメリカ留学から帰っ...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)

PR看板、お〜い○○

PRコンサルタント 今井 英法(いまい ひでのり)です。 今日のテーマは、PR看板、お〜い○○ この写真の看板を見て、 お〜いお茶、と心の中でつぶやきました。 でも、見直したら、 オーイ飲食店街でした。 ここは、大井町線降下したには、いろいろなお店が並んでいます。 オーイ飲食店街は、B1にレストランが10店舗あります。 ...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/11/10 10:10

馬に乗る

 そうすると、乗りたくなります。自明。  某C系乗馬クラブのスクールに通おうとしたら、誰もいない。すいませんすいませーんと叫んでもいない。  あきらめました。  今の家のそばにある「国立乗馬クラブ」の看板に、「高そうだな…敬遠!」としていたのを抑え、問い合わせをして体験レッスンに行くことになりました。  気持ちいい!!  馬のあったかい背中と息吹を感じ、土や馬糞のにおい、風の感じ・・・私...(続きを読む

藤田 潮
藤田 潮
(パーソナルコーチ)
2009/10/25 00:00

高級な看板を作りたい・・・

エスクリエイトの石川です 今日は、看板の情報です このような景気なので、看板もなるべく経費をかけずに、安く出来るように相談を受けます とはいっても、看板はその場限りではなく、長く使うもの・・・ 特に、会社の入口や、事務所案内の看板等は、会社の顔なので中途半端なものにはしたくないですよね そこで・・・ カ...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/10/20 20:26

ジーンズ業界大打撃 PBジーンズの影響

最近、ECモールのメンズファッションランキングを定点観測して、MDの傾向と平均単価を見ています。7,800円以上のアイテムはランキングに入りもしません。中綿ダウンが2,900円とかカットソーが590円とか低単価商品に顧客が飛びついている様が手に取るようにわかります。 この低価格に消費が流れる傾向はネット通販だけのことではなく、実店舗にも相当の影響を与えていますし、与えられています。 ...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/10/19 01:33

窓ガラスのサインが完成!三軒茶屋のバサラさん

株式会社エスクリエイトの石川です 報告が遅くなりましたが、ガラスのサインを施工させていただきました、トータルビューティーサロンのバサラさんをご紹介します! http://www.basara3.jp/ 思えば・・・ 初めてお問い合わせいただいたのは、ホームページからでした! 当社のブログ型サイトで、ガラスサインを検討していたバサラ...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/10/18 23:14

台風の爪あと内装工事だけでなく外装工事の応急処置編

今日は台風一過の青空いっぱいのよい天気でしたね。 かなり大きな台風でいろいろと被害があったようですね。 うちのお店のA型看板もひっくりかえって破損していました。 昨日は朝から被害に関するTELがあり、その電話の中に お世話になっている先輩から 「おい。工場の壁に穴があいてるらしく見てくれ!できる?」 もちろんはい喜んでです。 現場に行ってみ...(続きを読む

上野 勲
上野 勲
(インテリアコーディネーター)
2009/10/09 14:43

年に一度は、退職届を書きなさい

いまの仕事を快適にする36の法則 前書きで 共感し理解できました。 入社時した瞬間から 手に入れたもの 名刺(ブランド 信用 会社の看板…) 人脈 給料 この3つの得たものを 書き出し この3つを失います ということを退職届として書いておけば 退職となったときに こんなメリットを失うのか と自覚できるでしょ。 と そんなような内容でした。...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/10/04 17:00

店舗&ギャラリー、引き渡し。

店舗&ギャラリー改修工事、お引き渡ししました。 店子さんは、既にリニューアルオープン済みですので、店子さんのお休みにあわせて伺い、最終確認や細かな追加事項等を打ち合わせしと引き渡しの手続きで書類のやり取りをしました。 まだ、看板等これから発注するものもありますが、一応完成です。 お店の照明をオンすると、とたんにステンドグラスが効いてきます。 建物は、意図通り、昔からずっ...(続きを読む

木村 真理子
木村 真理子
(建築家)
2009/10/01 11:19

トランスコンチネンツという可哀想なブランド

1990年代ビームス、シップス、ユナイテッドアローズと並んで称されたトランスコンチネンツ。もともとセレクトショップとして有名になったアパレルブランドです。華々しいスタートとは別に非常に可哀想な経歴を持つブランドでもあります。 2004年3月にキアコンというファンドに買収されて、2004年11月にキアコンからイマージュに売られます。ファンドが買収して建て直しをして、価値を高めて売却というの...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/09/22 22:06

防災のこと 2

さてもし揺れたら、様子見をせず、恥ずかしがらず、すぐ身を守りましょう。基本は「頭と胴体を守る」です。腕や脚ならザックリ切れても生きてられますが、首やお腹がザックリでは命を失います。 ■揺れたら■ ○そこが古い(ボロい感じがする)建物なら揺れが大きくなる前に外へ出てください。ゆっさゆっさと揺れがきて、数秒後に建物はグシャリと潰れます。ビックリしているヒマはありませんので、這ってでも、窓...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2009/09/21 22:52

オーストリアエコ建築ツアー・パッシブハウスの幼稚園

昨年の秋のオーストリアですが、青空がとってもきれいです。 オーストリア政府が推し進めている省エネや環境を考えた 「未来の住まい」プロジェクトの原理に基づいて建てられた2003年に竣工の幼稚園です。 外壁は木の板張りです。資料にはラーチとありますのでカラマツ材です。(写真左) 子供たちの作品の色使いもきれい。(写真右) おしゃれな雰囲気の園内。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/09/18 19:58

速報! 店舗&ギャラリー改修工事

店舗&ギャラリー改修工事、あと一息です。 店子さんのたっての希望だった19日の店舗のリニューアルオープンに、なんとか本体は間に合いました。 あと、テント、看板がいくつか、照明の調整、ポスター他と、あれこれありますが。。。 通りがかりやご近所の方が、楽しみ!待ち遠しい!と声をかけていってくれます。浅草!ですねえ。 詳細報告は、近々。。。 木村建築研究室HP...(続きを読む

木村 真理子
木村 真理子
(建築家)
2009/09/17 14:09

広告は「顧客との接触距離」を計って作成する

広告を制作する上で、顧客が広告に触れる瞬間のタイミング、心理的な距離を計って作成をしていますか? 心理的な距離とは・・・ 顧客目線の距離を計りながら、対象顧客のどのような感覚に働きかけたいのかを探る 例えば 屋外ビジョン・大型看板:アテンションを張る テレビCM:マインドに刷り込む 交通広告:よりニーズ(欲求)に入り込む ネット・折込チラシ・ティッシュ...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2009/09/16 11:08

通りからの引き込み

繁盛店コンサルタント「渡邉康弘の視点」 こんにちは 繁盛店コンサルタント渡邉康弘です。 通りに面した飲食店は、仕事などで車を利用する者にとって なくてはならない貴重な存在です。 「車通りは決して少なくないのに、なかなか引き込めていない」 そんな悩みをお持ちのお店は、意外と多くあるようです。 「あの通りから、もっと多くのお客さんを引き込めないか・...(続きを読む

渡邉 康弘
渡邉 康弘
(経営コンサルタント)
2009/09/14 12:10

通販サイトのブランディング

非常に難しい内容です。通販サイトにそもそもブランディングは存在するのか?一般的なブランディングとはことなるブランディングは存在します。一般的な書籍などで書かれているようなブランディングはネット通販の店舗には対応しにくいです。 ネット通販はどこまでいっても販売チャネルであることにかわりはありません。商品のブランディングのため、運営会社のブランディングのためにページは存在しておりません。一般...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/09/02 11:00

エジソン生命、スター生命がAIGの看板を外す戦略へ

最近、アリコのクレジット関連の顧客情報が流出がクローズアップされ、「売却は?」どうなったの?と、お客様から聞かれる事が増えてきました。今日のニュースで久々に、AIGエジソン生命とAIGスター生命の話題が出来ましたのでお伝えします。 AIG傘下で、売却交渉中のAIGエジソン生命とAIGスター生命が、新商品の開発や営業態勢の強化で独立路線を強めているとの話しが聞こえてきます。皆さんも感じてお...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/08/06 04:38

裏面広告付きコピー用紙無料配布サービス「とくぺぱ」

裏面広告付きコピー用紙無料配布サービス「とくぺぱ」 というサービスが始まったようです。 詳しくは  http://www.tokupepa.co.jp/ のトップページ右側にある説明動画を御覧になるか 「日刊げんだい」に掲載された記事  http://www.tokupepa.co.jp/information/pdf/news_090630.pdf を読んで下さ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/07/31 02:17

軽井沢の別荘でリフレッシュ

週末に仕事で軽井沢に行ってきた際、 以前リフォームをお手伝いした軽井沢Y別荘のオーナーにお願いして、 夫婦で泊めていただきました。 久しぶりの軽井沢 昨夏は、幾つかの別荘のお話があり、 軽井沢に4〜5回行く機会がありましたが、 残念ながらリーマンショックで、 幾つかのプロジェクトが停まってしまい、 軽井沢からも足が遠のいていました。 先回のコラムで...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/07/28 16:45

歯科医院インテリアデザイン

歯科医院さんの改装工事のお仕事です。 HPにもちゃんと載せて頂いております。 模型と''現在の看板''の写真(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2009/07/28 13:00

手書きで表現できますか

PRクリエーター 今井 英法(いまい ひでのり)です。 今日のテーマは、手書きで表現できますか 手書きの看板スタンド、よく見かけます。 カフェ、フレンチ、イタリアンレストランなど。 右が、ローソン。 コンビニでは、珍しいです。 左が、広尾のカフェ。 店の風景になじんで、気持ちいいです。 あ...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/07/24 10:00

547日記念、って何?

今日のテーマは、半端な数字でPR YKK APショールーム品川の看板。 あと137歩。 キリの良い数字より、 半端な数字の方が、 信頼されます。 2,000円より、1,980円の方が お得感を感じてもらえます。 2円安いからでは、ないのです。 キリが良い数字 = 理性的。 半端な数字 = 感情的。 ...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/07/08 10:00

殺し文句?いえいえ、商品を活かすキャッチで感動を

前に書きましたように、人間がページを見るときの目の動きがF字型だったとします。そのときに一番最初に目に入るのはどんなものでしょうか?看板・ヘッダーのバナーでしょうか?商品名でしょうか?いずれにしろ一番最初に飛び込んでくる情報が「命」ですよね。その一番最初の情報「キャッチ」について今回は書いてみます。 つかみって? メールマガジンの件名 商品名 特集のネ...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/07/06 22:00

会社名だけの電話

 「もしもし、○△実業の☆□ですが、、、」  なんていう電話が時々かかってくる。  「○△実業」も「☆□」さんも知っているのならそれでも構わないのだが、初めて掛けてきてこれはないはずである。  別に人さまの電話の掛け方に文句はないのだが、少なくともこの人の持ってきた話がどんなに良い話であっても、なかなか信用する気にはなれない。  少なくとも人に何か用があるから連絡してき...(続きを読む

青松 敬明
青松 敬明
(ビジネスコーチ)
2009/06/23 05:08

初対面を制す

 結局のところ、ビジネスの交渉も詰まるところは、心理戦だと思っている。  ひょっとすると、交渉というものは全て同じで、ビジネスであろうが恋愛であろうが、交渉事は心理戦ではないだろうか。    人間という動物は、最初の一瞬で、相手を勝手に判断しているものである。  動物である以上、初めて人、初めての場所、初めての事には基本的に警戒感を持つことは避けられない。    初めて会っ...(続きを読む

青松 敬明
青松 敬明
(ビジネスコーチ)
2009/06/23 04:53

ピアノ教室の看板で大切なこと

今回も、ピアノ教室運営のポイントである「看板」について書いてみたいと思います。 看板作りに大切な「コンセプト」 ピアノ教室の看板を作る前に、まず考えていただきたいことがあります。 それは、あなたの教室の「コンセプト」です。 どのような教室を目指していて、レッスン理念はどういうもので、 地域社会に対してどのような貢献ができるのか・・・ ...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/06/20 07:36

認知度はあるが、強力なライバルがいない仕事(2)

こんにちは。株式会社アドバンス・ベース笠井文哉(ぶんや)です。 整体をはじめとする療術業界での起業支援コンサルタントです。 高齢化社会に適した事業で、 あなたの豊かで自由なセカンドライフを実現しましょう。 整体をはじめとする療術業というのは、 繁盛している店の割合がとても小さいのです。 それはなぜでしょうか? 私は、これまでのコンサルティング、技術指導...(続きを読む

笠井 文哉
笠井 文哉
(経営コンサルタント)
2009/06/18 12:00

★6/20-7/7 八都県市首脳会議「エコウェーブ」実施

エコへの関心が高まる中、今年も関東の自治体が協力する 「エコウェーブ」が実施されます。 ★ 八都県市首脳会議 (埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市) は、地球温暖化防止啓発活動の一環として「エコウェーブ」を位置づけ、日常生活の中で温暖化対策を実践するきっかけを与えていくことを効果的に行うため、キャンペーンを実施します。 ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/06/18 11:34

ピアノ教室の看板はこう考える

こんにちは。 ピアノ教室コンサルタントの藤 拓弘です。 今回は、生徒募集に大きな力を発揮する「ピアノ教室の看板」について 書いてみたいと思います。 ※以下のコンテンツは、私のメールマガジンのダイジェスト版です。 全文をお読みになりたい方は、↑をクリックしてください。 ピアノ教室業界では、看板を出していない教室が多い ピアノ教室業界では、看板を出...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/06/18 07:12

看板は有力なメディア

広報・PR|マハロマーケティング ローコスト・ブランド・プロデューサー 今井 英法(いまい ひでのり)です。 今日のテーマは、入り口はこちら 入り口はこちら。 シンプルなコピーです。 入口。 もっと短いコピー。 押しつけではない。 このコピーがあって当然と思う。 これらも同じ分類のコピーです...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/06/17 10:30

売れている店舗から盗む ベンチマークの方法

どうやって売れている店のまねをするか? ネットショップを運営されていると売れているお店をよく見ますよね。洋服ならあそこ、雑貨ならここ、家電ならば、食品ならば・・・。各カテゴリにお手本のお店はたくさんあります。 しかし、全部真似をしてもそこまでの「効果」はないはずです。その「マネ」の仕方が間違っているのではないでしょうか?今回は効果的な真似の仕方について記載をします。ご確認くだ...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/06/04 23:55

後悔しない歯科矯正治療

こんにちは,東京都立川市ひるま矯正歯科の晝間康明です. 6/1に小学館101新書より「後悔しない歯科矯正」が発刊されました. 著者はDomaniなどで女性の医療関する連載を行なっている女性医療ジャーナリストの増田美加さんです. 女性医療ライター増田美加の名医訪問記 増田さんは昨年8月号のDomaniで矯正歯科治療について取材した事,御友人が矯正治療に失敗され現在4回目の...(続きを読む

晝間 康明
晝間 康明
(歯科医師)
2009/06/04 09:48

竣工記念パーティー-1

完成お引渡しから約半年経った 三世帯住宅大田区N邸のお施主様から、 竣工記念パーティーにお招き頂きました。 二階は料理の山 昨年末にお引き渡しいたしましたが、 その後も店舗部分(酒屋さん)の''家具造作''や引越し作業、 看板の取り付けなどがようやく終わって落ち着いてきたとの事で、 僕らカガミ建築計画の現スタッフと、 N邸に関係したOBスタッフの総勢6名がご...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/06/01 19:20

鳩山代表の消費税4年間議論停止発言はどうにも・・・

鳩山由紀夫氏が民主党の新しい代表に返り咲いた。 ただ、代表を退いたはずの小沢氏が選挙担当の副代表に就任し、他の ポストもほぼ留任するという看板のすげ替えで、福田前首相が政権を 引き継いだ時の状況と非常に近しい状況であることに若干の不安が… 厳しい船出であるが、その政策課題も難題が山積である。 17日8時5分産経新聞記事が鳩山民主党の課題をよく整理している。 その中から...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/05/18 06:35

小規模宅地の特例適用で、新しい判決!!!

相続税額を計算するときに、いわゆる『小規模宅地の特例』 という計算方法があります。 これは、ある特定の不動産を低く評価することによって 不動産全体の評価を低くし、その結果相続税額を少なく 計算する方法です。 相続税額を少なく計算するためのひとつの方法なので 当然その要件は厳しいものです。 その計算方法が認められるとどの程度不動産の評価が 低くなるか...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/05/17 14:10

平沼赳夫「七人の政治家の七つの大罪」ほか

今日は、今後の政治問題を考えて頂く上で、是非一読をオススメする 2冊を紹介したい。 平沼赳夫「七人の政治家の七つの大罪」(講談社2009年4月) 渡辺喜美「絶対の決断」(PHP研究所2009年5月) 2冊とも、自民党を離党し、無所属議員として、自己の主義主張を貫こうと している議員の書籍であるが、両書から感じられるのは、政治家として 貫こうとしている熱い想いである。 平沼氏は、小泉改革を止め...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/05/09 07:40

住宅が竣工してからのお付き合い

昨年末に竣工・お引渡しをした三世帯住宅、 大田区N邸にご挨拶に伺ってきました。 完成してから四ヶ月が経ちました つい最近お引渡しをしたような気持ちでいましたが、 既に約4ヶ月の月日が経っていました。 まだ店舗部分の看板はついていないようですが、 もう既に新しい店舗(酒屋さんです)も開店して、 ご商売も順調だとの事でした。 自動販売機が濡れない様に...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/05/07 18:57

これからは顧客主導の時代  その1

株式会社エスクリエイトの石川です。 今回は、WEBを通した販売促進に関して思うことを書いてみました… 「WEB2.0」についてはもう聞き飽きたよ。思われる方もいるでしょう。 しかし、言葉が先行していた「WEB2.0」お祭り騒ぎが去って、 これから本当に、数年の間でビジネスの仕方が大きく変わっていきます。 一番大きな概念として変って...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/05/06 23:07

八重洲よしのクリニック・基本情報

皆さんこんにちは!!八重洲よしのクリニックの吉野です。 連休はいかがお過ごしでしょうか。 渋滞などでたいへんな方もいらっしゃることでしょう。 今回から、クリニックに関する基本情報や理念などについて述べたいと思います。 ★ クリニックの基本情報 施設の名称  八重洲よしのクリニック 所在地  〒103-0027 東京都中央区日本橋2−1−1 桜正宗ビル5階 ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/05/05 19:32

803件中 651~700 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索