「信頼」の専門家コラム 一覧(119ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「信頼」を含むコラム・事例

6,429件が該当しました

6,429件中 5901~5950件目

◆パートナーシップに対しての最近の考え方。

今日はパートナー達がオフィスにいないので、地元で作業です。 Cafeですが、なかなか快適☆ はかどっていますョ〜。 さて。 人と人、人間関係、パートナーシップというのは面白いものです。 それぞれに違う家庭環境、違う人生をこれまでに歩んで来たわけですので、 気が合う者同士が一緒になっても、多少のズレはある程度生じると思う。 だから、これをどう解決していくのかという...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2009/03/06 18:16

誠実でいたいから誠実でいる

誠実でいることは、あなたにとってどれくらい 大事ですか? 誠実でいる、というのはひとつの価値観なので 人によっては、すごく大事ですし、また人によっては 大切だけど普段からよく考えることではない、 ということもあるでしょう。 誠実は、英語にすると、sincere, honest, truthful. 思ったままを言う、心からの、本心、正直、真の、 というよ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/03/05 14:20

中野博の話し方教室 第22回

・無防備な状態なら誰でもあがる 最後のあがる原因として、無防備な状態があげられる。 これは、あなたにも経験があるのではないだろうか。 結婚式や宴会、場合によってはプレゼンの時においてでさえ、 突然「スピーチをしてください」と振られるあのことである。  あなたがある程度信頼され、責任ある立場であればあるほど、このふりはふえるはずだ。 ...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2009/03/05 09:00

民主党小沢代表公設第一秘書逮捕、西松不正献金疑惑で

3日18時31分asahi.com記事はこう報じた。 国内で多額の裏金を作っていたとされる準大手ゼネコン「西松建設」(東京) の政治献金に絡み、東京地検特捜部は3日、小沢一郎民主党代表の 資金管理団体「陸山会」の会計責任者で、小沢代表の公設第1秘書を務める 大久保隆規容疑者(47)、西松建設前社長の国沢幹雄容疑者(70) =外国為替及び外国貿易法違反の罪で起訴=ら計3人を...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/04 07:15

景品表示法 セミナー情報

「景品表示法」についてどの程度、ご存知でしょうか。 広告制作に携わる者であれば、必須の知識です。 弊社サイトよりお問い合わせいただいた場合、講師特別割引が適応されます。お問い合わせ下さい。 景品表示法の規制が厳しくなったことにより、「これまで広告表現できたもの」が「広告表現できなくなった」という環境の大きな変化が起きているのが事実です。 また年々、対象企業の広告...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2009/03/03 14:53

貼りやすいフィルム、3Mコンプライフィルム!

株式会社エスクリエイトの石川です 2月はコラムの更新が乏しく、大変反省しております 3月に入り、弊社も決算期ではありますが、オールアバウトのコラム更新は積極的に行っていきたいと思います。 言ったからにはやらなければ・・・・ さて、今回ご紹介するのは、弊社のサイン部門において、大変施工がしやすいフィルムのご紹介です。 何度もお話しましたが、基本...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/03/03 09:47

危ない保険会社を見極めるポイント

ファイナンシャル・プランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 今回は「危ない保険会社を見極めるためのポイント」についてお話ししたいと思います。    インターネットで「保険会社 安全性」などで検索をかけていただくと分かりますが、以下の2点についての記事やブログ、保険代理店のホームページなどがヒットします。 1、ソルベンシー・マージン比率 2、ムーディーズやS...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/03 09:46

「評価」や「営業成績」を公開すること

 最近、鹿児島県のある市で、市長が全職員の給与明細を市のホームページで公開したという話を見ました。職員からは「説明もなく唐突すぎる」と不満の声も上がっているそうです。  会社では、さすがに給与まではないと思いますが、人事評価や営業成績などの公開を行っているという所はたくさんあると思います。  このようなやり方には感情な捉え方もありますので、その是非にはいろいろ議論はあると思いますが、...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2009/03/02 00:00

不況時代の信頼構築術 #1 裏づけコンテンツのすすめ

ある自治体が配信する、経済・産業情報メルマガに、6回にわたりコラムを連載することになりました。 中小企業の経営者向けに、わかりやすい言葉でWeb戦略についてお伝えしてまいります。 題して、『不況の今だからこそ:信頼構築の勘所』。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 コラム書くのって、僕は時間がかかるほうだから、ついでにこちらにも掲載して少し楽し...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2009/03/01 12:31

地価下落99%

国土交通省 「全国主要都市の地価動向報告」 によると、今年1月1日時点の全国主要都市の地価は、住宅地・商業地あわせて 150地点中、3カ月前に比べなんと、99%にあたる148地点も下落しました。 前回調査(10月1日時点)では、85%でしたから、更に拡大したことになります。 1.景気の悪化 2.マンション販売不振 3.融資絞り込みによる...(続きを読む

高橋 正典
高橋 正典
(不動産コンサルタント)
2009/02/27 14:14

相談相手に誰を選ぶか

選択肢の中に、独立系のアドバイザーがある 方に向けてのご案内です。 投資・運用の相談相手に誰を選ぶか 判断のポイントは、 「アドバイスの品質に、生活がかかっている人」 です。 独立系のアドバイザーは、 その名の通り、独立自営で仕事をしています。 会社を経営している場合もあれば、 個人事業として、仕事をしている場合もあります。 給...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/26 16:00

夫が部下と不倫し慰謝料180万円決着

最初に相談されたのは半年前でした。 30歳代の女性です。 ご主人が同じ会社の部下と不倫していることを自白しました。 ご主人は愛人と別れることに同意したのですが、今も同じフロアで二人が働いているということを許することはできません。 相談者は愛人に会社を辞める要求と、慰謝料を請求したいと当事務所に相談されました。 それで、...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2009/02/24 18:08

任意売却物件購入のデメリット

「任意売却物件は安い」という認識が広がっている為か多くの方が任意売却物件を探されております。一方、任意売却物件を買える「度量」の無い方が探されているケースもあります。 任意売却物件購入のデメリットを事前にご紹介しますので、これらのデメリットを乗り越えても良い物件を安く買いたい方のみ任意売却物件はトライされた方が良いと思います。 任意売却物件のリスク 1. 任意売却物件...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/02/23 21:00

さいたま市O邸 エコキュート設置

工事地域 埼玉県さいたま市大宮区 設置前に使用の熱源 都市ガス 設置機種 エコキュート:ダイキン工業 フルオートタイプ460L薄型 EQ46KFTV IHクッキングヒーター:既に導入済み 電気契約 60A⇒電化上手10KVA 施工時間 5時間 担当営業から一言 IHは既に設置済みのお客様で、今回はエコキュートを追加設置し...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2009/02/23 18:09

情報隠ぺい体質

不動産業者へ問い合わせをする・・・ もし、その会社が信用出来る会社ならば、他に何社も何社も問い合わせる必要 はないはずです。しかしながら、一般的にお客様は5社以上の不動産業者へ問い 合わせをします。  その中には、しつこい業者もいて、夜遅くに電話が来たり、突如訪問されたり して「だから、不動産会社はしつこくて嫌なんだよなぁ・・・」 そう言...(続きを読む

高橋 正典
高橋 正典
(不動産コンサルタント)
2009/02/20 17:48

Who needs to approve you first and most?

あなたは、人から認められたいですか? どれくらい?それが自分の行動や言動をどれだけ 左右するでしょう? 意識していてもいなくても、人間の心の中には 自分の存在を確かめたい気持ちがあるので、何かしらの 貢献をする、信頼される、人に影響を与える、認めてもらう、 などして、自分がここにいる意味を実感したい。 たとえば、どんな仕事がしたいのかわからなくても 「何...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/02/19 13:50

社員の「組織への期待・信頼の喪失」 これが真の原因

こんにちは。グランデコンサルティング 伊藤健之です。 現場の活力がなくなり、企業の生産性が低下しているという識者の指摘に対し、私は誤った メソドロジー導入による副作用により、組織の人間的な要素が傷められたことが原因である と考えました。 それでは、人間的な要素とはどんなもので、どのように傷められたのでしょうか? 今回はこのあたりの話をしてみたいと思います。 ...(続きを読む

伊藤 健之
伊藤 健之
(経営コンサルタント)
2009/02/19 06:39

スーパーサラリーマンが想像以上に凄い件について

こんにちはウジトモコです。 先週から言語脳がすでに許容量を超えて稼働中だったため、ついに使ってしまいました。(ホッテントリメーカー) 今日は「スーパーサラリーマン」について書きます。 上の写真のお方は、パナソニック株式会社でマーケティング担当をされている木綿さん。まぁ、間違いなく今、ちまたで騒がれている「スーパーサラリーマン」のお一人なんですが、先日、ウジパブリシティーに某新製品ファックスのレ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/02/18 09:17

ブレる?ブレない?

 「ブレている」とか「ブレていない」という話、どこかの首相のせいなのか、最近何かと出て来る言葉です。  これは会社の中でも良くある話のような気がします。「うちのA社長は何でも思いつきで動くので、振り回されて困る」、「うちのB部長は一度決めてしまうと、なかなか変えようとしない」など。  それぞれに対してどちらも批判的なコメントですが、良く捉えれば「A社長は臨機応変で柔軟性がある」、「B部長は...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2009/02/16 00:00

1.何故、事業計画が必要なのですか

こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 本日のコラムでは、"事業計画"のタイトルのもとに、"事業計画をどのようにして作成していくのか"、主要ポイントをシリーズ化して以下の項目について説明していきます。 今回は、その第1回目として、"何故、事業計画が必要なのですか"のタイトルで、事業計画を何故作る必要があるのか、について述べます。 ...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/02/15 11:05

【実例】 ビジネス改革の副作用

こんにちは。グランデコンサルティング 伊藤健之です。 今回は、誤ったメソドロジー導入による副作用の代表例を、我々が現場に行ったヒアリングの 結果からレポートしてみたいと思います。 (前コラム「社員がやる気を失う原因 〜 ビジネス改革の副作用」の続きになります) コラムリンク *業務改革(BPR)  業務改革の検討を行う場合、まず初めに現行業務分析をしますが、その代表的な作業は「業 務フロー...(続きを読む

伊藤 健之
伊藤 健之
(経営コンサルタント)
2009/02/14 08:30

テナントビルの省エネサポート

テナントビルの省エネサポートのシステム紹介を受けました。 不動産投資物件で商業ビル等を購入されている場合に有益なシステムかと思いますので簡単にご紹介します。 まず、普通はテナントビルの電気料金の検針はビルオーナーかビルオーナーの指名したビル管理会社が行います。その際に電気料金の精算でテナントともめるケース等があります。また、ビルが老朽化してきて子メーターの有効期限が切れている等...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/02/11 14:00

リーダーとしての発言と言葉の重さ

相変わらず、某首相の失言が続いているようです。 最終決定権者でないにしても、決定権限を分かち合っていた 中心幹部の発言としては“軽薄”と言わざるを得ません。 責任の重さ=公的発言という意味においては、企業経営者の 比ではない注目度が、政治家にはつきまといます。 某首相を含め、こういった観点が希薄な政治家が今、非常に 多いのではないでしょうか。 間違いがあってもかまいませんが、そのことをスト...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/02/10 17:00

【たったひとり応援してくれる人がいればいい】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 パートナーシップがよいとビジネスもよくなると このコラムでお伝えしてきました。 私自身も妻がいてくれるおかげで ビジネスを続けられることができるなあ〜と 思います。 私のエピソードをお伝えしますね。 恋愛パートナー...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/02/09 13:50

マンションの値下げ

2008年は、不動産業界にとって、正に天から地への一年間でした。 マスコミも、こぞって価格下落や値下げ販売を報道しています。 しかし、昨年の大幅下落を、ある一部の専門家達は、そのもっと前から 変化の前兆に気づいていた事は、あまり知られていません。 では、2009年はどうなるか?   下がる下がると周りと同じように叫んでばかりいても、良いタイ...(続きを読む

高橋 正典
高橋 正典
(不動産コンサルタント)
2009/02/07 20:15

反省は良し、でも批判は良しとは限らない

あなたには、自分に裏表があると感じられるときは ありますか? たとえば、最近どうも人の発言や行動すべてが 気に食わず、イライラしまくり。 口には出さずに、いい顔はしているけれど 心ではいろいろ良くないことも考えている、という状態。 私って、腹黒い・・・なんて思うこともあるかも。 もしかして、人間不信とか、人間嫌いに陥っている、 と自分で疑ってみたり...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/02/05 13:45

一般企業向け公的資本支援策、中小企業向けは7200億円

4日20時30分時事通信社ネット記事は次のように報じた。 政府が検討している一般企業向けの公的資本増強支援策で、 日本政策金融公庫(日本公庫)の2009年度の損失補てん限度額 (1兆4684億円)の内訳が4日、明らかになった。 中堅・大企業への出資損失と融資損失の補てん見込みは7484億円と、 全体の半分にとどまることが判明。 残りの7200億円は中小企業向け融資損失...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/02/05 11:41

お待たせしました!遂に「真のSEO」の販売を開始♪

「売上が3倍になる真のSEO講座」 価格:30,000円(税込・送料込) 特典:有料SNSが6ヶ月分(月額3,000円×6か月=18,000円分)無料で利用できます 決済:銀行振込・前払い(注文確定後に連絡します) 内容:テキスト200P+10時間音声CD 第1回:ネットビジネスの攻略講座     全てがネットで売れる訳ではない     経理理念で把握する検索エンジン ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/02/04 06:27

営業はサイエンス(1)

営業マン研修を引き受けさせて頂いて、最初に言うのが 「営業はサイエンスです」ということです。 本当は「営業は人間力」「究極の全人格勝負」というのが言いたい ところなのですが、失礼ながら特に歴史のある中小企業の方には 誤解している人が多いのが現状なので、危険性が高くて言えないの です。 「商品を売るな、自分を売れ」 「あなたから買いたいといわせてこそ本物」 ...(続きを読む

竹谷 泰史
竹谷 泰史
(経営コンサルタント)
2009/02/04 00:15

パートナーシップがいいとビジネスもいい3つ目の理由

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 パートナーシップがよいと なぜビジネスもよくなるのか。 それには3つの理由があります。 理由の1つ目は *パートナーから信頼されている人は、 *お客様や関連会社、スタッフなど周りの人から信頼されやすい 2つ目の理由は *幸せなパートナーシップを持っている人は *全てを分かち合いたいと思う ...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/02/03 10:01

価格交渉の裏側

売主と買主という、利益の相反する両者を、たった一社の不動産会社が 仲介するとどうなるか・・・ 例えば5000万円の物件を、買主が''4850万円''にして欲しいと交渉を、仲介 会社に依頼するとします。 一般的に言う150万円の指値交渉というやつです。 売主からすると、元々5000万円で売れたとしても、仲介会社に対して 売却金額の3%...(続きを読む

高橋 正典
高橋 正典
(不動産コンサルタント)
2009/02/02 20:21

ホントなの?話し方と年収の非常識な関係

上手な話し方の秘訣**  *話し方については、これまでに実に多くの本が書かれている。  しかし、本当にしりたい内容や話し方の真相は、数々の決まりやしきたりに覆い隠され、 神秘的なものにされてきたのである。  話し方の専門家たちは本来、誰でもできる技術をあえて難しいものにしてきたのでは ないだろうか。私は今までそうした話し方の本を読んできて、いつも悩まされてき...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2009/02/01 14:41

利益相反の排除

不動産売買には、エージェントが必要です。 例えば、裁判をイメージして下さい。 被告には被告の言い分があり 弁護人が付きます。 法律で守られた当然の権利です。 反対に原告にも弁護人が付く、これが見慣れた当たり前の光景ではない でしょうか? 原告と被告が利益が全く相反するわけですから、間を取って まぁまぁ・・・とはならないのです。 で...(続きを読む

高橋 正典
高橋 正典
(不動産コンサルタント)
2009/01/30 21:49

国際会計基準、2010年3月期から任意適用へ

28日16時27分ロイター記事は次のように報じた。 金融庁の企業会計審議会(金融庁長官の諮問機関)は28日、 日本企業に2010年3月期から国際会計基準の任意適用を認める 方針を了承した。 当初は選択制として、強制的に適用させる義務化については 2012年をめどにして是非を判断する。 金融庁が中間報告案として抽出した。 金融庁は、審議会の了承を受けて来週にも公開草案としてまとめ、 一般からの意見...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/01/29 16:46

パートナーシップがいいとビジネスもいい2つ目の理由

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 なぜパートナーシップがよくなると、 ビジネスもよくなるのか? それには3つの理由があります。 前回のコラムで1つ目の理由について かきました。 理由の1つ目は *パートナーから信頼されている人は、 *お客様や関連会社、スタッフなど周りの人から信頼されやすい でしたね。 今日はこの続きから書...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/01/29 12:28

人の心を掴むコミュニケーション術

イメージコンサルタントの伊勢田幸永です。 日々、多くの方を魅力的にすべく活動しています☆ 仕事に生かせるコミュニケーションの極意を特集しています。 もっとコミュニケーション能力があれば仕事がスムーズに進むのに・・・ もっと人間関係をスムーズにしたい・・ 誰でも持っている悩みを簡単に解消します! すぐに実践できるコミュニケーション術を身につけましょう!! ...(続きを読む

伊勢田 幸永
伊勢田 幸永
(研修講師)
2009/01/29 11:48

日本語ってすばらしい!

「お元気そうで何よりです」 名 前 何年ぶりでしょう。 新幹線を降りたホームで、ばったり! その方にお目にかかりました。 長いようで、短い間、一緒に仕事をさせていただいた方で、 とにかく「赤ちゃんのようなすばらしい笑顔」を身につけている方です。 ITの業界では、とてもすばらしいキャリアを積み重ねていらっしゃる、若手のホープといったところでしょうか? ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2009/01/29 00:07

エージェントの必要性

1回の取引で、100万円も200万円も手数料を支払う・・・ そんなビジネスは、不動産だけでしょう。 例えば、セルシオやレクサスを購入したとします。 その時に 受けるサービスやホスピタリティ、そして手厚いアフターフォロー。 皆さんが、購入時に支払う手数料は、これらの車を購入した時以上に 直接的な利益を、業者に生んでいます。 では、それ...(続きを読む

高橋 正典
高橋 正典
(不動産コンサルタント)
2009/01/27 20:26

なぜパートナーシップがいいとビジネスがうまくいくの

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 昨日は誕生日でした! たくさんの方からお祝いのメッセージを いただきました♪ ありがとうございます! とっても嬉しいです。 家に帰って妻と一緒に夕食をつくり、 心温まる時間を過ごしました。 どんな高級レストラン...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/01/27 10:03

九段倫理法人会にて1月27日講話します

1月27日午前6時半〜九段倫理法人会にて講演をします。 九段倫理法人会・経営者のブログ活用のすすめのレジメ 一応、以下にテキストでも載せておきます。 −−−− 経営者のブログ活用のすすめ --- 1.WEBを持つ意味、ブログを持つ意味  1)-1WEBを持つ意味   ・ドメインで会社名(屋号)を持つ   ・営業マンを1人雇うのと同じ   ・24時...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2009/01/26 07:44

施主支給でコストダウンができるイベントとは?

百年に1度あるか無いかの不況下において建築業界も同じように影響を受けております。 そのような状況においても影響が無いのが、私達がご案内させていた だいている、この「施主支給」です。 「自分たちのお気に入りの良い商品を、できるだけコストダウンをして買いたい」 という施主様の要望は、こんな時代だからさらに強い要望となり、 いろいろ探しているうちに このサイトht...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2009/01/24 19:04

【諺023】 壁に耳あり障子に目あり(かべにみみあり

【諺から学ぶビジネス実務】(その23)壁に耳あり障子に目あり(かべにみみありしょうじにめあり) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 密談の漏れやすいことのたとえ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・石に口 ・壁に耳岩に口 ・耳は壁をつたう ・石の物言う世の中 ・壁に耳障子に目 ・壁に耳あり徳利に口あり ・垣に耳 ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/01/23 08:00

西松建設の裏金・外為法違反事件を考える

1月20日に国沢幹雄前社長が、 1月14日に国沢前社長の側近であった藤巻恵次 元海外担当副社長、高原和彦元海外事業部副事業部長 らが外為法違反容疑により逮捕された 西松建設外為法事件について考えてみたい。 西松建設といえば財務体質の強固さで知られた準大手のゼネコンである。 バブル崩壊の際にも、健全経営を旨とした経営体質から 大打撃を受けた他のゼネコンを尻目に...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/01/22 15:57

話上手が成功するわけではないというお話   #2

AllAbout Profileのサービスが開始されて3年。 それを記念して開催された出展者交流会には、150名を超える参加者があったそうで、とても盛大なイベントになりました。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 結局、マイクを持ってスピーチを始める少し前まで、何も考えてなかった僕は、   「このコラムのネタばらしをトリガーに    All...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2009/01/22 12:14

スポーツ心理学に学ぶ ‐ チームワーク

これまで「スポーツ心理学に学ぶ」とし、個人のパフォーマンスや動機づけを高める方法をご説明してまいりました。自分の身体や感情の状態を冷静に把握し、より良い認知や行動をとる、いわゆる認知行動療法と共通する方法でした。今回はシリーズの最後としてチームワークとリーダーシップについてご紹介いたしましょう。 野球やサッカーのような集団競技はもちろんのこと、水泳やマラソンのような個人競技も選手を支えるコーチや...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

オバマ新大統領就任式

昨日というか、日本時間では今日未明、 アメリカ、ワシントンの連邦議会議事堂前において オバマ、アメリカ第44代大統領の就任式が行われた。 オバマ新大統領の就任演説には、わが国に そのまま置き換えられるような重大な示唆が多く含まれている。 その一部を紹介したい。(gooニュース21日7時51分記事より) (前略) 私たちが危機の最中にあることは今や、周知のことです。 この国は、暴力と憎しみを...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/01/21 15:32

子供部屋の広さ

プランイングの打ち合わせで、  『子供部屋の広さはどれくらいがいいのでしょうか?』 ということがあります。 あなたはどれくらいが良いと思われますか・・・? 『子供部屋の目的は何でしょうか? 子供部屋の役割は何でしょうか?』 とお聞きします。 住宅は子供の躾の場ですから、そのような仕組み、環境、雰囲気に計画することが必要です。 そして、子供と親...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2009/01/20 20:53

【諺020】 鬼に金棒(おににかなぼう)

【諺から学ぶビジネス実務】(その20)鬼に金棒(おににかなぼう) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 鬼は元来強いのに、金棒をもてばなお強くなる。強いものが、さらによい条件を得て一層強くなることをいう。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・鬼に鉄杖 ・虎に翼 ・鬼に金棒弁慶になぎなた ・鬼に金棒仏に蓮華 ・鬼に金持たす ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/01/20 08:00

「正解」を一緒に創れるコンサルタントか?

人事コンサルタントの使い方 (6)「正解」を一緒に創れるコンサルタントか? 以前別のブログで、「正解など、ない」という記事を書いたのですが、 最近また、そのことについてよく考えます。 戦略とか、マネジメントとか、コンサルティングとか、 あるいは個人のキャリアについても、「これで絶対」とか、 「唯一無二の正解」とか、そういった類のものは、一切ないということ。 ...(続きを読む

藤島 淑子
藤島 淑子
(経営コンサルタント)
2009/01/20 08:00

今日は久しぶりの依頼先でした。

きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックが休診で、年末に友人から久しぶりに手術の依頼があって、朝から秦野へ行って来ました。 上下顎のリカバリーでしたが、友人と患者様にしっかりとした信頼関係があったので安心してオペを行うことが出来ました。流石です。また、静脈内鎮静麻酔を担当してくれた親友にも感謝です。 ”インプラント治療”は何年やっても、想定外の事が起きたり、...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2009/01/18 02:10

6,429件中 5901~5950 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索