「ゴール」の専門家コラム 一覧(22ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「ゴール」を含むコラム・事例

1,478件が該当しました

1,478件中 1051~1100件目

アパート完成後に「これからについてはまた気合いが入る」

建物が無事に完成した後に、 オーナーさんと話をする機会がありました。 「無事に、完成したのでホッとした」とのことですが、 「これからについてはまた気合が入る」とのこと。 完成しても、満室であってほしいもの。 いえ、満室でなければいけません。 さらに満室になっても、終わり・ゴールではなく、 「一度の満室だけでなく、 これからずっと満室にするために、 出来るだけのことをして行く覚悟がある。...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

ゴールとスタート

なんか・・・勘違いじゃない?って思うこと。 結婚がゴールではない、スタートです。 資格がゴールではない、スタートです。 出産がゴールではない、スタートです。 内定がゴールではない、スタートです。 これらが、ゴールになって、その後の努力をしないのならば、それまでの努力も、もはや無意味ではないでしょうか? 努力が水の泡・・ 無意味とはそのままの意味で、、努力してないと同じ事>< ...(続きを読む

KAORI
KAORI
(ヨガインストラクター)

【9/28書評】「成功」のトリセツ (角川フォレスタ)

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓   「成功」のトリセツ (角川フォレスタ)  ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 ビジネス書ではなくビジネスエッセーという 位置づけの本。 成功という抽象的な言葉に対しての 知識と体験が織り交ざりながら紹介され...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

集客できる看板のあるべき姿

おはようございます!アメブロ戦略活用塾、塾長の和久井です さて、本日は集客について考えていきましょう。 アメブロのトップページをパッと見た瞬間に これは何のブログなのかが読者にしっかり伝わる看板(タイトル)を つけてますか? コンセプトがしっかりと伝わってくる看板にするためには、 アメブロの内容が一言でタイトルに表現されているかどうか、がポイントになります。 
 タイトルをウェ...(続きを読む

和久井 海十
和久井 海十
(ITコンサルタント)

目的を理解してトレーニングしよう

人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 「練習かきついと感じたらどうすればいいでしょうか?」 「その練習の目的を理解しろ。目的が解ればきついなんて思わなくなる。」 松岡修造さんの言葉でした。 仕事にせよ、スポーツにせよ、受験にせよ、本番で良い成績、良い成果を出すには、準備や練習が不可欠です。 しかし、時としてそ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

【最強ビジネスモデル】仕事があって、ビジネスは手段。

 【最強ビジネスモデル】  2012.09.21 No.0465 =========================== 先日「私の仕事」を表現した。 私の役割。 宇宙から任された事。 使命。(ミッション)。 志。ビジョン。理念。 色々な表現があるが、どれでも良く。 そういう自分のやるべき事があって それを遂行するためにビジネスがある。 そして、 その感覚が「あまりにも当たり前」と ...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

【9/18書評】プレイングマネジャーの教科書―結果を出すためのビ…

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓  プレイングマネジャーの教科書―結果を出すためのビジネス・コミュニケーション58の具体策 ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 プレイングマネジャーとして日々できる事で 最も大事で、かつ最も行うのがコミュニケーシ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

呼吸について

 みなさんは、子供の頃、呼吸の仕方について誰かに教わったことはありますか?おそらく多くの人はないでしょう。呼吸は産声を上げた瞬間に自然と誰から教わることなく行っているものです。そして、24時間365日たとえ眠っているときでも、休むことなく続けていくものです。  仮に、今から意識して呼吸を止めてみても、長くは続けられません。呼吸は自分の意思と関係なく続く命の躍動なのです。でも、呼吸は意識によ...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

ヘンリー・フォードの名言(飛行機は空気に逆らいながら)

おはようございます ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… もし、ものごとが全て逆風でうまくいっていないと感じたら、 飛行機は空気に逆らいながら離陸するということを思い出しなさい。                 ヘンリー・フォード フォード・モーター創業者 【一言】 うまくいかない時は、実はゴールに近づいているという事ですね。 悩...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【9/14書評】「もう一度会いたい」と思われる人になれ! (PHP文…

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓   「もう一度会いたい」と思われる人になれ! (PHP文庫)  ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★★ 5 人脈のハウツーものは多い。 同書にも指摘しているように 「名刺ノウハウ」「名刺を配りまくる」 「会合に参加し...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

会話の目的、そしてその目的は?

こんにちは。 グレースヒロコです。 コミュニケーションのゴールってなんでしょうか。 コミュニケーションは勝ち負けの勝負でもないですよね・・・。 でも、 ついつい負けるもんか~となってしまったり。 自分のプライドやエゴを捨てると、もっと、もっと、いいコミュニケーションが取れるんですよね。 分かっているよ~。 でも・・・。具体的にどうしたらいいのか分からない。 そんな声が聞こえてきそう...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)

9/3 朝霞スクール サッカーフィジカルクラス 練習報告

昨日の朝霞スクール練習報告 ・フリードリブル 3名のディフェンダーでプレッシャーをかける ・5対3 ・サークルを使ったウォームアップ 下記が写真です。 a. ダッシュ&ストップ&バックステップ b. 8の字 ターン c. サイドハイニー d. 立ち幅跳び&ターン 連続 各種目をすべて30秒繰り返す ・ショートインターバル ハーフラインまでダッシュ&JOG ゴールラインからゴールラインま...(続きを読む

石原 康至
石原 康至
(スポーツインストラクター)
2012/09/04 09:55

神戸リレーマラソン@みなとのもり公園。

はじめての方 ブログメニュー/セミナーメニュー/幸せ貯金講座/お問い合わせ ●神戸リレーマラソン@みなとのもり公園。 こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの藤原です。 昨日は神戸にあるみなとのもり公園で、アメブロ仲間と一緒にリレーマラソンに参加。 快晴とはいきませんが、夕方スタートということもあり、涼しげ~~。 前日の豪雨のなど、天気は心配されましたが、藤原たちには強烈な晴れ女...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)

フェアな店長評価がやる気と業績に直結する

人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 先日、MS&Consulting社様主催の、SPC経営研究会のセミナーで、お話しをさせて頂きました。 出席者は、飲食、サービス、小売店の経営者、人事担当者、採用担当者、営業部長など、そうそうたる面々です。 ですので、超ポジティブ&超熱心! 私は、受講者の「学び」の姿勢の高さに...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ヤングなでしこの強さに見るバックキャスティング思考

やりましたね、ヤングなでしこ!! U-20女子ワールドカップ(W杯)で これまでベスト8どまりだった日本は、 対韓国戦で勝って初のベスト4以上が確定しました。 今回、ヤングなでしこたちは 超攻撃型サッカーを展開し、 グループステージでも3戦10得点と 圧倒的な得点力をみせつけてきました。 そして昨夜、MF柴田は人生初1試合2得点をあげ、 同じくMFの田中は4試合連続ゴールを決め...(続きを読む

和久井 海十
和久井 海十
(ITコンサルタント)

【最強ビジネスモデル】リーダを育てるリーダーシップ

 【最強ビジネスモデル】  2012.08.30 No.0450 =========================== 人は誰でもリーダーなのだと考えている。 仕事はもちろん 何をしていても、どこにいても 自分自身にとってのリーダーは自分だから。 そして、 人が集まれば、その集まったメンバーの中で 様々な役割のリーダーが生まれる。 方向性を指し示すタイプのリーダー。 全体を考え一人ひと...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

いよいよ明日は、ランチ会です

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 処女作「 非エリートの思考法 (アスカビジネス) 」を 出版して、3か月が過ぎました。 実はほぼ毎日、企業研修をしており、 もう何日連続やっているか わからない状態です(笑) 嬉しい悲鳴ではあるのですが、 時々働き過ぎかなと思う時があります。 それは厳しい目をもつと生産性が低いという事なんでしょうね。 ところで、仕事の生産性向上に...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

ゴールイメージを明確にする

先日第1回目を迎えた、ヴォイスコーチングですが、 私は、このヴォイスコーチングを受けるに当たって明確なゴールイメージがあります。 それは、 「120分の講演において、最後まで声が枯れず、語尾が小さくならず、はっきりと響く声を、聴講者の耳から心まで届ける事が出来るようになる」 と言うものです。 私は、ヴォイスコーチングを受けるに当たって、コーチとこのゴー...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

第33回神鍋マラソン大会に行ってきました。

はじめての方 ブログメニュー/セミナーメニュー/幸せ貯金講座/お問い合わせ ●第33回神鍋マラソン大会に行ってきました。 こんにちは^^ ファイナンシャルプランナーの藤原です。 で、ランナーでもある藤原です。 今日はいよいよ神鍋マラソン!!去年地獄の坂道に屈したアップダウンの激しいコースにリベンジの日でした。 正直、練習は殆どしていませんでしたが、ペースを上げすぎず、楽しみながら入...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)

運動会に向けての準備2

前回に禁止事項を10個記載しましたが今回は逆に行って頂きたいことを記載します。 1、正しいスタートの姿勢を鏡の前で何度も繰り返してフォームのチェック  =>格闘技、武道等と同じにように最初の構えは非常に重要になります。     ここで正しい施設が取れないければうまく行きません。 2、お父さん、お母さんに、スタートの号令を鳴らしてもらい、その際に右手と左手を素早く入れ替える練習 ...(続きを読む

石原 康至
石原 康至
(スポーツインストラクター)

仕事が出来る人の話し方2

今回のお話しは「仕事が出来る人の話し方」の続きです。 会社には、月1回の営業会議があったりします。 この1ヶ月の営業活動と結果・成績、そして次月の営業計画について報告をします。 どんな業界でも、まあ同じような内容だと思います。 出来るビジネスマンかどうかは、この会議でどのように報告をしているかですぐに解ります。 もちろん、営業成績で評価されていますから、結果で分...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

効率的に非効率な時間を作る

効率的に仕事をすれば効果の出る場合と、非効率が効果を生むことがある。 前者は実行を伴う場合、後者は「何をするか」を考える場合。 というのは、アイデアというのは非線形思考から生まれるので、極めて非効率だ。 例えば、広告クリエイターがコピーを書くのはパソコンの前になるが、コンセプトが生まれるのは街をブラブラ歩いている時や、本屋や遊園地やその他トレンドスポ...(続きを読む

別所 諒
別所 諒
(マーケティングプランナー)

お片付け、順調。

片づけが苦手だった私は過去の私。 おとといからスイッチが入って、掃除とお片付けを おとといは5時間、 昨日は4時間半、 今朝は午前中3時間。 整理をしていたら、 5年前のまるちゃんのコーチングプログラムやソースで 願っていたことが実現していることに気づいて、嬉しい。 とにかくこれまでの資料を見直せるように再整理。 ゴールが見えてきました。 夫が昼食を作ってくれてる気...(続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)

大阪旅日記~良いものを北海道へ~

こんばんは。 BodyElementSystemJapanPilatesマスターの田中宏明です。 現在は、BESJのマスタートレーナーとして活動させて頂いておりますが、 ピラティスとの出逢いは「PHIピラティス」がきっかけでした。 先週の金曜日から、 大阪へ「PHIピラティスチェアーコース」を受講しに行って参りました。 チェアーはこちら ...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

自分の世界を広げていく!

この現象世界は一つのように見えますが、実は一つだけではありません。 現象世界の他に、自我が作り出す自分の世界というものがあるんですね。 このことは以前にもお伝えしたことがあります。 【それぞれの世界】 人は自分の経験からしか物事を判断出来ません。 一人一人が培ってきた経験が違うので、 事実は一つだったとしても受け止め方が複数あるわけです。 ...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

聞き手を魅了する話し方

働いていると、数人の打ち合わせから、社内プレゼンテーション、対外的な商品説明など、人前で話をする機会がよくあります。どんな状況であっても、相手に好印象を与えながら、堂々と、こちらの意図を明確に伝え、望む結果を手に入れられるようになりたいものです。 聞き手を魅了する話し方 そのためには、練習あるのみ、と言ってしまえば簡単ですが、過去にうまくいかない経験をしたことがあると、練習するたび、また...(続きを読む

鶴田 育子
鶴田 育子
(心理カウンセラー)

断捨離とU理論

世の真理がどのように悟られるものか、俗人の僕にはわからないが、どうやらアプローチは二つあり、自己や世界を探求した結果として手にするか、神様からのギフトのように直感として降ってくるのかということのようだ。 いずれにしても、ご本人たちは、真理を探し続けていることに変わりはないが、悟りの境地に近い人に人は集まる傾向があることは間違いない。 僕は、自分の...(続きを読む

別所 諒
別所 諒
(マーケティングプランナー)

追求すること、闘い方を変えること

ロンドンオリンピック。女子サッカー「なでしこ」がフランスを破り、メダル確定になりました。うれしいことですね。暗くなりがちな日本に元気を与えるだけでなく、彼女達が国際の場で堂々と戦える強さに私たちは何かを学ばなければなりません。「彼女たちの闘い方」欧米の選手を見ると、体が日本人男性よりもガッチリしており、テレビで観戦していると日本女子「なでしこ」がかなり小さく見えてしまいます。小学生と大人の闘いに見...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)

グレースヒロコ式「女性としての幸せ論」エッセンス1

みんな幸せになるために生まれてきています。 なのに・・・幸せをつかむ人もいれば、 なかなか幸せにたどり着けない人もいます。みんな幸せになりたいと思い、日々、少なくないお金を、美容や自己啓発等に費やして、頑張っている人。前の彼はよかった・・・と、いつも過去に生きてしまっている人もいれば、前向きに進もうと努力はしているものの空回りをしてしまい、色々な悩みや苦しみを抱えながら幸せを探している人もいま...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)

よしもと、フジロック、AKBの・・・

こんにちは、 株式会社スピーチジャパン 代表取締役 三橋泰介です。 なでしこ睡眠不足になっています・・・。 といっても カナダが1点返したところで 寝てしまっていて、 朝起きて 「あ!そういえば あのまま、なでしこジャパンは 勝ったのか??」 とドキドキしながら ネットをチェックして、 「良かった・・・。2対1で勝ったの...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

収益アナリスト小山先生の特別講座でインストラクターも収益ア…

キラママプロジェクト宮本美嬉プロデューサー企画の PCA認定産後ケアインストラクター向けプロジェクトが 進んでおります。 ※ミキティの手術は無事成功したよ!ほんとによかった!! その一環でもあります、ワーママ起業家おやまふみ先生の講座第一日目が行われました。 子供服のウェブショップpinkpinkでの年収がすごい上、最近はコンサル業も 忙しいおやま先生ですが、ほんっとにおもろーな先生です。 ...(続きを読む

REINA
REINA
(ヨガインストラクター)

【最強ビジネスモデル】役割の話。

 【最強ビジネスモデル】  2012.07.23 No.0422 =========================== ■今日のテーマ  役割の話。 --------------------------- 先日、仲間とのメールのやりとりを そのままコピペします。 このメールでは つい、相手に自分の感覚や意見を 押し付けようとしていることから、 自分でそのことに気付き修正している、 という...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

◆誕生! これから羽ばたくライフオーガナイザー達!

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 三ヶ月に渡る講座を修了し、認定テストを受け、最終課題を提出し、(きっと)ドキドキしながら結果を待つこと約一ヶ月。 本日、新たにライフオーガナイザーが誕生...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

セキムラ鍼灸院妊娠報告

先月は22人の方から妊娠したというご報告をいただきました。 妊娠がゴールではありませんから、安定期まで継続できるようサポートをつづけて行きたいと思います。 院内は53歳の坂上みきさんの妊娠の話題でもちきりです。 セキムラ鍼灸院 (続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2012/07/20 12:42

第619号:上手く行った直後の油断が一番危ない

2012/07/20 第619号:上手く行った直後の油断が一番危ない 何かに集中して成し遂げた瞬間の充実感は 何度味わっても気分の良いものです。 この時、多くの人は全てから解放された様な 脱力感に襲われます。目の前にあった目標が急に 消え去り、自分の立ち位置を忘れる事もあります。 この瞬間に結構トラブルが発生します。 ゴール直前で油断しない様に気を付けましょう。...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

【最強ビジネスモデル】決断の質を高める。

 【最強ビジネスモデル】  2012.07.19 No.0420 =========================== いろんな角度で 「決断の質」という視点を持つ事は とても大切な事だと再確認した。 「質」にはいろんな種類があるが 昨日ご紹介した、 決断という技術 P.66 「空気が最終結論にならない為には」 の中に、実例が載っていた。 稟議書はハンコが10個くらい並ぶ。 下っ...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

いよいよ明日は、ランチ会です

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 処女作「 非エリートの思考法 (アスカビジネス) 」を 出版して、1か月半が過ぎました。 実はほぼ毎日、企業研修をしており、 もう何日連続やっているか わからない状態です(笑) 嬉しい悲鳴ではあるのですが、 時々働き過ぎかなと思う時があります。 それは厳しい目をもつと生産性が低いという事なんでしょうね。 ところで、仕事の生産性向上...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【受講者感想vol.108】 まったくの第三者から評価、アドバイスは非常に貴重な体験

【受講者感想】 同期や同僚・転職エージェント・家族ではなく、まったくの第三者から評価される、アドバイスされることは非常に貴重な体験でした。 ご相談者様: 39歳男性    JACCAキャリアデザイン塾 受講者の感想 (抜粋)   自分の弱み強みの再確認。会社の人事政策上から考える自分の強み・現在部署にいる意義の再確認。改めて自分という人間がどういう人生を歩みたいのか、人生に対する考え方...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

男子サッカー五輪 日本代表のグロージングの弱さ

どうも、吉成です。 天気が大荒れのようだ。 昨日、サッカー五輪代表の男子の試合を見ていた。個人的な意見だが、あの試合は負けに等しい試合だと思う。 シュート数だけみると、日本が19本でニュージーランドが2本だ。それでもって1対1の引き分け。どう見ても試合を支配していたのは、日本だ。サッカー的に言うと、これは「決定力不足」だ。昨日は得点を取り急いでいたのではないだろうか。というのも、男子の試...(続きを読む

吉成 篤
吉成 篤
(営業コンサルタント)

制限すると、上手くいく

こんにちは、 株式会社スピーチジャパン 代表取締役 三橋泰介です。 昨日は、 あったか社長こと 國武栄治さん主催の 「伝説塾」へ。 Facebookにも 写真を載せました。 http://www.facebook.com/bizsp 私は 特別講義ということで =========...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

「目的」と「ゴール」は違う!

どうも、吉成です。 今日も、暑かった。まだ梅雨明けていないのに。これから夏本番。節電も念頭に置きながら、夏を乗り切らなくてはいけない。 さて、今日は「目的」と「ゴール」の話し。 (諸説あるかもしれないが・・・) 「目的」と「ゴール」はまったく違うものだ。 よく、「仕事をやるときには、目的を明確にしえて」なんていうことを話しする人がいる。が、「目的」だけ決めても意味がない。「ゴール」を決...(続きを読む

吉成 篤
吉成 篤
(営業コンサルタント)

これまでを振り返る 5 次の目標までの4年間

2004年のアテネオリンピックの翌年からまた次の北京オリンピックまで4年間の選手サポートが始まりました。 実はこの4年間と云いつつも毎回が審査と評価の対象だと私は思って活動していました。 ミズノにいた6年間も同じでした。 一年一年。 毎回毎回の選手サポートを一生懸命することが続けば きっと夢のオリンピックに行くことができると そう信じて活動していました。 このアテネ以降...(続きを読む

曽我 武史
曽我 武史
(あん摩マッサージ指圧師)

【しつもん仕事術】を読みました。

経営者・ビジネスマンに役立つ速読ビジネス活用術を日々考えている速読ビジネス講師です。 しつもん仕事術/日経BP社 ¥1,470 Amazon.co.jp この本を読むきっかけを作ってくれたのは 橋本さんという方の読書会でした。  ↓ http://ycdi.jp/ 6/29に読書会があり、そのときの課題図書が 『しつもん仕事術』 でした。 結論からいうと、とても よい本でした。 ...(続きを読む

小寺 邦明
小寺 邦明
(ビジネススキル講師)

【最強ビジネスモデル】目的と結果。

 【最強ビジネスモデル】  2012.06.27 No.0405 =========================== 先週6月22日(金)の 「数千年後のキッカケ」という記事 http://ameblo.jp/comincafe/entry-11283922851.html に、驚く程多くのお返事を頂きました。 本当にありがとうございます。 特に「目的と結果」という部分は以前も 何...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

第13回多摩川ウォーク19km完歩

前日の酒が残る中、嫁さんと田園都市線の二子玉川から、京王線の聖跡桜ケ丘まで、5/13、快晴の中、19kmをウォーキングした。   挨拶、柔軟体操後、兵庫島公園スタート、   5km小田急線「いずみたまがわ駅」付近。 ベースに鉄骨が同一断面。ベーシックな鉄橋。 このへんは快調!   世田谷通り多摩水道橋。 昔ながらの鉄骨のアーチ橋。 足利の渡良瀬橋に似てます。 いい天気!  ...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

キャリア開発ー仕事を見つける6つの鍵

キャリア開発には、企業のキャリア開発と個人のキャリア開発があります。 前者は、企業が、会社のニーズにあう人材を育成するため、その人材が、会社の広範囲にわたる職務をこなせるように長期的、計画的に行う社員の能力開発のことをいいます。一方、後者は、昨今の経済情勢変化を踏まえ、個人が、自分のキャリアに責任を持ち、自分を活かすことのできるキャリアに従事できるように、スキルを身につけながら、実績を積んでいく...(続きを読む

鶴田 育子
鶴田 育子
(心理カウンセラー)

自分に合った環境を選ぶ(3) 働くなら大手かベンチャーか

☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅣ    自分に合った環境を選ぶ(3) -------------------------------------------☆☆ ずっと書きたかったテーマのひとつ 就職する会社は ベンチャー企業か大手企業か どちらがいいのか これって インドを旅するかスイスを旅するか...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアカウンセラー)

拙著「非エリートの思考法」へのコメントを前職の会社の恩師か…

こんばんわ^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 拙著「 非エリートの思考法 (Asuka business & language book) 」へのコメントを前職の会社の恩師から頂きました。 やはり、自分の中で、自分より2つも3つも役職が 上だった方からのコメントは恥ずかしいです。 原文なので非常にリアル感がありますが、 あまりに嬉しかったので、こちらでご紹介したいと思います。 ◆...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

問題を解決するスキル

問題解決 渦中にいると、端から見れば明らかなことが、見えなくなりがちです。 目の前の問題に対処するのに精一杯で、周りの状況にまで、気が回らなくなるからです。 現場に急行した消防士が、素早く火の元に向かって消火活動を開始するのと対照的に、消火訓練を受けていない一般の人が、ふり掛かってくる火の粉に気をとられ、燃え盛る炎に向かってやみくもに水を撒いてしまうのと似ています。 呆然と火の手を見つ...(続きを読む

鶴田 育子
鶴田 育子
(心理カウンセラー)

いよいよ明日は、ランチ会です

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 いよいよ私の処女作も出版され、 バタバタしています。 本当に産みの苦しみもありますが 充実感がやはりあります。 時々働き過ぎかなと思う時がありますが、 それは厳しい目をもつと生産性が低いという事なんでしょうね。 ところで、仕事の生産性向上には、締切時間を設けると効果が あるというのがあります。 これはゴールを設定することで、集中時間...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

1,478件中 1051~1100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索