「おすすめ」の専門家コラム 一覧(84ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「おすすめ」を含むコラム・事例

4,238件が該当しました

4,238件中 4151~4200件目

ただ無駄に保険料を払ってる気がしています。

いつも、メールマガジンを読ませていただいております。 いろいろな質問を拝見し感心しながらも 自分のことは考えないようにしてきました。 というのは、自分の加入してる保険に全く自信がなく、 ただただ無駄に保険料を払ってる気がしてるからです。 頭の片隅で気にはしてるのですが、 恐ろしくて見直す勇気が無いと申しますか・・。 でも、先日保険の更新の案内が届きまして、...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/15 00:00

ORDER MADE FURNITURE

気に入ったものがなかったり、 うまくサイズの合うものがなかったりして オーダーにチャレンジする方が増えています。 掲載した写真は、個人住宅用にお作りしたTVボードです。 最近では、大型テレビを購入する方が増えていますので、 このような横長で低めの安定感のあるデザインが 良いのではと考えて、おすすめしています。 その中でも、DVDや雑誌・リビング小物等の収納もかねて...(続きを読む

渡邊 謙一郎
渡邊 謙一郎
(インテリアデザイナー)
2008/04/11 21:13

水の茶室・鉄の茶室

乃木坂にあるギャラリー・間で 「杉本貴志展 水の茶室・鉄の茶室」が本日から開催されましたので さっそくうかがいました。 特に素晴らしかったのは「水の茶室」。 真っ暗な空間の中 ワイヤにそって音もなく落ちる幾すじもの水滴が アッパーライトにてらしだされます。 水滴がおちている、というと 水音をたてて落ちるイメージですが 今回の茶室ではワイヤーをつたって...(続きを読む

氏家 香澄
氏家 香澄
(インテリアデザイナー)
2008/04/05 19:34

医療保険、重複加入はできない?!

いつも拝見しています。 共済について、伺いします。 わたしは、県民共済の医療2型に加入していますが、 同時に全労済の医療保険にも加入できますか? 以前、会社で、重複しては加入できないと言われたと覚えています。 この機会に是非ご教示願います。 できるはずですよ。 会社で、重複しては加入できないと言った人から 理由を聞いてぜひ教えてください。 ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/04 00:00

【Webマーケティング】 WordPressとMTの違い

ブログ作成ツールはどちらを利用? こんにちは。(株)ダク・エンタープライズの阿部龍治です。 ブログ作成ツール 今までブログ作成ツールとして、MT(えむてぃ/Movable Type) を利用していました。 より、WordPress(ワードプレス)を、初めて使い始めましたが、とても使いやすくて「おすすめ」です。 【WordPressの主なメリッ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/04/03 06:30

【ナレッジマネジメント】を促進する最適ツールとは?

インデックス 目的に応じた複合的なツール選択が効果的! みなさん、こんにちは。阿部龍治です。 【ナレッジマネジメント】を促進するための効果的なツールについて考えたいと思います。 戦略的に外部に公開する場合や特定のメンバー、そして社内限定など、目的により選択肢は異なると思います。 (1)メール (+)スタッフ全員にタイムリーに伝達が可能...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/04/02 13:47

ファブリックス1 〜 クリエーションバウマン展示会

春はカーテンの生地メーカーさんの新作発表会が 次々と開催されます。 毎年1月にパリで開かれる「メゾン・エ・オブジェ」という 世界のトレンドショーで発表された新作が いよいよ商品として日本に入ってくるのです。 今回うかがったのはスイスのファブリックメーカー 「クリエーションバウマン」さん。 レーザーカットであけたドットを花柄にデザインした生地や フェ...(続きを読む

氏家 香澄
氏家 香澄
(インテリアデザイナー)
2008/04/02 13:06

【おすすめスイーツ】 小川軒カフェのショートケーキ

JR新橋駅前の 【小川軒カフェ】をご存知でしょうか? 小川軒というと、「レーズン・ウィッチ」が有名ですが、今回ご紹介するのは、ショートケーキ。 新橋や汐留で働くOLや汐留へ訪れるマダムの方の間で、クチコミで広がっています。 はっきり言って、「美味しい!」 当社は3分の1が女性ですが、営業支援事業部スタッフの声をご紹介します。 ・生クリー...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/03/30 04:36

個人年金について質問です!

いつもメルマガ拝見しています。 毎回ためになるお話ありがとうございます。 資産運用などに関しては、超ド素人で無知な人間です。 (お金の貯め方は月々貯金のみ、年金は厚生年金のみ、主人と 私の生命保険と子どもは学資保険のみ) 学資保険についてはメルマガを読み「目からウロコ」でした。 今回は個人年金についてお伺いします。 私はパートですが、会社から厚生年金をかけて...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/28 00:00

オーストリアで70台絡む玉突き事故

2008.03.27. オーストリアで70台絡む玉突き事故 3月25日オーストリアの高速道路で70台の車両が巻き込まれた玉突き事故が発生し死亡者1名負傷者37名という事故が発生しました。事故原因は猛吹雪によるスリップです。この規模で死亡者が1名だったのは奇跡かもしれません。 このようなケースでは誰が誰にどれだけ賠償するか、対物賠償保険がどれだけ付いているのかなど...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/26 23:02

敷ゼロ・礼ゼロの落とし穴

敷0・礼0の落とし穴   先日、師匠でもある(勝手によんでます)浦田さんとお話しする機会がありました。 浦田さんのアパートもそうみたいですが、敷0・礼0の場合は、どうしても入れ替わりが早いとのこと・・・ 特に、家具つきは1年も住まない入居者もいるとか・・・ 初期費用がないため家賃が多少高くても借りやすいのも事実ですが、短期間での退去も多くなります。 ...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/03/26 09:30

いずれ住宅を買おうと思ってますが・・・

「いずれ住宅を買おうと思ってますが、 貯蓄があるため、全額を現金で支払うつもりでした。 しかし、税金還付があるならば、ローンを組んで利子を払っても、 貯蓄を運用にまわした方が良いのではと思いました。 現在の貯蓄の運用を取り崩すことや、 代わりに自分でどれだけの利率で資金運用できるのか、 さらに住宅ローンの金利や手数料との比較になると思いますが、 この作戦は間違って...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/25 00:00

学資保険の加入、継続するべき?

いつもメルマガの最初から最後まで、欠かさず拝見させて いただいております。 さて、先日学資保険についての相談が掲載されておりました。 実は私の娘は生まれてすぐに学資保険に加入し、 現在小学校6年生になりました。 先日扁桃腺切除の手術を受けるために入院したので、 その請求を行ったところ、対応がわかりにくい上に、不親切でした。 また、結局手術は対象外ということで一切費...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/18 00:00

こゆきさんの家計診断〜住宅を買っても大丈夫?

HN:こゆきさん 夫:  30歳、公務員 年収500万円 妻:  32歳、専業主婦 子ども:  5ヵ月 貯蓄:  500万円 住まい:  賃貸 相談内容: 子どもが生まれたのを機にマイホームを考えています。 3,000万円の気に入ったマンションがあり、銀行からの借り入れも大丈夫といわれましたが不安です。 子どもはもう一人ほしいと思っていますので...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/15 18:39

学資保険について悩んでいます。

はじめまして。 子どもの学資保険について悩んでいます。 今、子どもが1歳で、教育費のことを考えると学資保険にはいった 方がいいかなと思っています。 学資保険にこだわりはないのですが、教育費を貯めるときに 一番よい方法ってあるのでしょうか? おすすめの学資保険などあたら教えてもらえませんでしょうか? あいまいな質問ですみません。。。 貯蓄の目的で、...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/14 00:00

老後を見据えて、備えておきたい!

いつも楽しく読ませていただいています。 ありがとうございます! さて、老後の資産についてお聞きしたいと思います。 国民年金に加入しているのですが、老後のことを考えると、 もう少し自分で何か準備をしておいた方がいいのでは・・・と 考えています。 そこで、個人確定年金に加入しようかと検討しています。 色々と保険会社のプランを見ているのですが、 検討する際...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/11 00:00

サイトの保守・管理料金って?

webの制作を請け負うついでにクライアント様のネット環境の見直しコンサルもしています。 そんななか、度々驚かされるのが 何年も前にサイトとサーバー そしてサイトの保守管理料金がセットになっているパックに入られているお客様が多いことです。 その月額のサーバー利用料のなんと高額なこと・・・。 そしてあまりよろしくないスペック(笑) ネット環境特にレンタルサーバーは日々環境...(続きを読む

二村 恭子
二村 恭子
(Webデザイナー)
2008/02/25 19:58

住宅ローン・・・借り換え・繰上げ返済すべき?

住宅購入から3年経ち特約期間が終了となり、1.6%から 3年固定2.4%  5年固定3.1% 10年固定3.70%を選択しなければなりません。 ローンは35年で組んでいて残債も2000万以上あります。 このまま固定金利選択型ですとあがってしまいそうで、 どうしたらよいのかわかりません。 借り換えをした方がよいのでしょうか?  又、少ないながらも貯金をして繰上げ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/02/19 00:00

妊娠中の腰痛 体験者の声

神奈川県在住 主婦の方から 昨年夏、二回目の妊娠中に、腰痛でこの陽開カイロプラクティックを訪れました。 その時はそれほど激しい痛みではなかったのですが、6年前、初めての出産後にかなり重い腰痛に苦しんだので、産後の予防も含め、治療していただきました。 元々、人体を部分的に見る西洋医学より、全体として見る東洋医学を信頼していましたし、精神と身体(病気)のつながりがあるだろ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2008/02/16 20:06

オール電化・太陽光発電設置の住まいの光熱費

年に一度、お客様のお引渡し月になると、 引渡し後 5年まではお客様にお手紙をお出しし 訪問の日時のご都合を伺い、定期巡回サービスを行っています。 お手紙には、1年間の光熱費の記入表もいれてお送りします。 土曜日にお伺いしたお引越し後 約2年たつ 春日町のお客様から頂戴したデータです。 太陽光発電2.9KWを設置しておりますがなかなかよいデータが出ております。 昼間 家に...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/02/13 20:02

遺族年金から源泉徴収されていたのですが・・・

質問があります。 私は主人を一人娘が1歳の2001年に亡くし、 それ以来10年間で生命保険を年金という形で受け取ることにしました。 保険会社の方からせかされるように手続きしたことを覚えています。 それによって、毎年源泉徴収されている税金を少しでも 取り戻すためにも確定申告をしています。 ここで質問です。私は遺族年金を受け取っていますが、 ここでも源泉徴収され...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/02/12 00:00

『自主管理』

『自主管理』してます・・・   『自主管理』している大家さんからの相談事例です。   1棟は、某軽量鉄骨メーカーの築20年超の1DKが10世帯、内2室が約2か月間空室・・・ 他の1棟は、鉄骨4階建てのワンルームが9世帯、内3室が最大半年間空室・・・ 2棟とも可もなく不可もなく、どこにでもあるアパートです。 空室が埋まらない原因...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/02/09 20:30

『お客様の声』は生かされていますか?

ここ数回、「第三者の評価」について紹介させていただいておりますが、 最も購入への影響度が大きいものに  お客様の声(レビュー)  があります。 みなさんがネットで商品を購入する際にも、気になるのではないでしょうか。 誰しも自分の選択が間違っていないか、確かめたいものです。 私なんか、購入して商品が届いてからでも、自分の判断が正しかったか もう一度、確かめるぐらいです。 ...(続きを読む

高坂 泰三
高坂 泰三
(Webプロデューサー)
2008/02/04 08:00

OpenPNEでオリジナルSNS

弊社はオープンソースのSNSであるOpenPNEを使って、コミュニティサイトを構築する事業を行っております。 ただデザインを変更するだけではなく、オリジナルの機能を追加して構築を行っています。 先日、弊社運営のSOHOコミュニティとして、SOHOPA(そほぱ)というものをβ公開しました。 SOHOの人同士が協力して案件を受注できるような仕組みづくりを目的としたコミュニティで...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/01/10 10:00

『共生』というキーワード

この正月休みを利用して、昨年亡くなられた黒川紀章氏の 『共生の思想』を、十数年ぶり 読み返して みました。 1993年11月30日 の 改訂版3刷 IT,internet といった単語は もちろんないにしろ、現代の 情報化社会の様相を予見した箇所などあり、先見性に関心! 昨日は、侘びの思想で引用された 小堀遠州の茶室が NHK で紹介されていたのも 奇遇 でありました...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2008/01/07 17:18

『広告宣伝費』はどこへ?

別の相談で連絡があった、大家さんの事例です。 空室がなかなか埋まらないため、大家さんからの広告宣伝費を管理会社に2ヶ月払うと決めたようです。最近では当り前のようになってきましたが、使い方を間違えていると全く効果がありません・・・ 大家さんから内容を確認して、賃貸の募集広告を管理会社から取り寄せたところ・・・ 借主100%、客付100% とあった。 ...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2007/12/29 13:27

父の後見人、どうなる?

父(義理)なのですが、交通事故に合い、入院しています。 私は、その父と養子になっていますが、 事故に合ってから父の弟(叔父)が来て、 面倒みるからと言って、保険会社の交渉もしています。 その保険会社から言われて後見人をたてるように 言われたみたいです。 私は、何をされるか分からないので、反対しました。 こういう場合、保険会社からは私に何も言ってこなく、 ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/12/25 00:00

パイオニアのホームページにご紹介!!

大手音響メーカーである パイオニア のホームページに私の紹介がアップされました! ライフスタイルネット.comというページの「プラズマテレビおすすめ家具」の一つ一つを私がコラムで紹介しています。 パイオニア→→lifestyle-net.com→→プラズマテレビおすすめ家具→→各メーカー家具  という順にクリックをしていただきますと、紹介ページが出てきます。 h...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/12/21 00:07

Joomla!のWYSIWYGエディタ

■対象者:運営者(manager)[初級]〜[上級] Joomla!ではWYSIWYGエディタで、ワープロ感覚で記事を編集できます。 ですので、htmlの知識があまり無くても、記事の修正を行うことができます。 Joomla!をインストールした際には、TinyMCEが使えます。 その他、Joomla!にはいくつかWYSIWYGエディタが公開されています。 ・Jooml...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2007/12/12 10:00

今日からAll About プロファイル!

さぁ、今日から念願のAll About プロファイルを開始しました。 株式会社ライブウェーブ代表取締役の田中啓之(たなか ひろゆき)と申します。 どうぞ皆様よろしくお願いいたします。 まだ右も左もわかりませんが、この人に負けないようにがんばりたいと思います。 では、手始めにカンタンな自己紹介から。 自己紹介 工務店やリフォーム店、建材メーカーなどIT化が...(続きを読む

田中 啓之
田中 啓之
(ITコンサルタント)
2007/11/29 19:04

・・・というわけで まとめ

 コーチングは受けても受けなくてもいいのです。 今、コーチングを受ける時期でない、と自分がいうなら、そうなのです。 でも、受けてみたい、必要だという人は、門を叩いてみることをおすすめします。 とくに、一人暮らしや、特定のパートナーや家族など、親身に話せる人が身近にいない場合は おすすめします。それは自己基盤安定のためにも。 人は一人で生きてい...(続きを読む

藤田 潮
藤田 潮
(パーソナルコーチ)
2007/11/29 00:00

税金対策としてマンションを買ったけど・・・

我が家は現在主人58歳と私57歳の二人家族です。 主人は3年前公務員を55歳で定年になり、 現在第2の会社に勤めております。 52歳の時税金対策として、賃貸のマンションを2つも買いました。 不動産会社の誘惑に負けたこともありますが、 確かに税金対策になりました。 しかし第2の就職をして以降お給料も下がりましたし、 2つの家賃収入よりローンの返済金が多く、 ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/16 00:00

投資信託は手段だよ その2

投資信託は手段だよ その1のつづき ビールは、どこで購入してもビール。 しかし、 「今すぐ飲みたい、できれば安く!」 と思っているのに、明日到着のネットで購入しますか? 「お歳暮として贈りたい。」 と思っているのに、コンビニのビニール袋でいいですか? 同じビールを購入する場合でも、その目的や生活スタイルなどにより、購入手段は変わり、また、うまくあ...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/15 13:24

なぜ入居者が決まらないのか?

なぜ入居者が決まらないのか? 原因はいくつか考えられます。 先日、マンションを売却したいという売主様から相談を受けました。 専属専任媒介で某大手不動産会社に依頼しているとのこと。 電話しながら調べただけで、マンションが商談中になっていて情報公開されていないことがわかりました。 実は、よくあることなんですが・・・ 賃貸の募集はしてい...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2007/11/13 19:48

個人年金に入ろうか検討中です!

個人年金について質問させてください。 老後のことを考えると、公的年金だけでは不安なので、 毎月受け取れる個人年金に加入しようかと検討しています。 現在、ある会社の生命保険、医療保険に加入している関係で、 ちょうど個人年金の案内が届きました。 資料を見ると、総振込保険料に対し、受け取れる年金の総額が、 戻り率113% と、とても魅了に思えます。 すごく何とな...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/12 10:57

変額年金は非課税運用で有利!?その1

資産形成において必須と言われるリバランス。 投資信託において、このリバランスは、売買手数料だけでなく、売却益にも税金がかかる! しかし、しかし・・・・ 変額年金はスイッチング(リバランス)コスト(売買手数料)がかからない。 それだけでなく、運用益も非課税。効率的な複利運用ができる。 つまり、投資信託と変額年金の運用益が同じ場合、リバランスコストなし、税金なしの...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/08 00:57

マイホームを購入するときの心得

ほとんどの方がマイホームを購入するときに、現在の家計収支を基準にこの返済額ならば払っていけると判断していると思われますが、これだけでは不十分です。 マイホームを購入する動機のひとつに子どもが生まれ部屋が手狭になった場合などがあげられます。 お子様がいるご家庭の場合、将来基本生活費は必ず増加して行きます。 また、今後の教育資金のことも十分に考慮したうえで、資金計画をたてるよう...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/01 10:37

フリーレント vs 広告費

  毎日のFAXDMの量、すごいですねぇ・・・ それだけ空室が多く問題になっているということでしょうか? 家賃高いなぁ・・・ と思う物件には、フリーレント2ヶ月・広告費1ヶ月が当り前になってきました! 決して家賃も高くないのに・・・ と思う物件でも、広告費1ヶ月は何だか当り前! 当社で預っている物件でも、1週間に1件も案内が無い物件に関して...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2007/10/25 00:00

賃貸、新築、建売…それぞれのメリットデメリットは?

近々、結婚を控えておりまして、これから、住居にかかっていくお金について、相談します。 現在の住居は、社宅のようなもので、家賃はほぼ払っておりません。 結婚するにあたり住居を探していますが、大変迷っています。 候補を具体的に申しますと、 1)家賃7万円の賃貸物件 2)2,500万円の新築マンション物件 3)3,000万円の建売住宅 彼は、29歳、年収450万団...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/05 00:00

介護の準備

自分自身が介護状態になった時の準備を具体的にはどのようにしていますか? 「準備をしている」「検討中」の方々の中には「預貯金で準備する」や''「子どもと同居する」''とお考えの方が多いようです。 ただ「預貯金」はどのくらい準備したら安心でしょうか? また「子どもと同居」すれば、すべてうまくいくのでしょうか? 同居する子ども世帯に余裕があるとは限りません。 ...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/18 16:17

生活習慣病の入院日数

ライフプランの相談を受けていると「生活習慣病ってどれくらい入院するものなんですか?」という質問をよく受けます。 生活習慣病の入院費用はどのくらい準備しておけば良いのでしょうか? 図を見て頂くと、同じ病気でも、年代によって平均入院日数に大きな差が出ていますが、どの年代でも他の病気と比べて長期治療になってます。 最近、入院日数が短くなってきているとはいえ、高齢者になると脳...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/16 09:05

家を買うのにちょっとばかり足りないのですが…

この度、中古住宅を購入することになり、 物件価格+諸費用の現金は用意したのですが リフォームにかかる費用が300万円位足りません。 借り入れをする場合、どのようにすれば支払う利息が少なく、 税金の控除が受けられメリットがあるでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。 まず、税金について、住宅取得控除の条件は10年以上のローンを金融機関から受ける、となってい...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/14 00:00

定年後の資金作り、何が一番いいでしょうか?

主人51歳、私49歳子どもはいませんが要介護1の私の実母と同居中です。 1、2年前より会社員の主人が会社や上司のやり方に対して不満を口にするようになり”会社を辞めたい”としばしば言うようになりました。 今年に入り”6月には辞める”と言うものですから専業主婦の私としては収入も減る分何とかしなければと思い仕事を探していましたが4月よりパートの仕事が見つかり就職しました。 私の行...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/27 10:30

じっくりマンションを探したい方へ−2

3.購入検討エリアを決める これを決めなければマンションが選択できません・・・ 一番重要なことかもしれません。 私の場合ですが、中央線の中野から三鷹といわれても広すぎて何を求めているのかがわかりません。 特に、自分達で住んだことのないエリアや親、兄弟、親戚、友人なども住んでいないところへ引越しを考える場合は、いきなり購入するより賃貸で住んでみて、環境など自分達の生活スタイル...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2007/08/27 10:30

打算的同居・・・その心は!?

『住宅における陽性と陰性』  二世帯住宅は、敷地の陰陽を見きわめた適切な間取計画こそ大切であります。  幸福をもたらす住環境は、陰と陽とのバランスでありますから、二所帯にとっても、共通した陰陽の調和を求めなければなりません。  具体的には、住宅を建てようとする、敷地の諸条件 (形態、方位、道路位置、面積、土質、隣家や隣接地の状況、法律的制約、地域環境) によって対応すべきでありま...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/08/13 09:37

生命保険、安く抑えたいけど…

昭和11年生まれ男性です。 生命保険の1900万払い込み終了の保険(死亡のみ)と簡易保険4口、850万の終身保険、これには特約で疾病一日12000円ついています。 身体障害者で2級で医療費はかかりません。 簡保の特約だけでも年に10万くらい払っています。 掛け金も24年まで年25万要ります。 今まで一度も入院したことがないので、家内は一口でも解約するように言います。 ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/10 00:00

スリッパが無いなんて・・・

昔、私が賃貸の営業をしている頃は、常にスリッパを車に積んでいました!   もちろん今でも、現場用と新築用のスリッパを分けて持ち歩いています。   が、最近の賃貸仲介をする営業マンはスリッパすら持ち歩いていません・・・     スリッパがないと、靴下やストッキング、ひどい場合は裸足で室内を見学することになります。   これでは、せっかく綺麗にクリーニングしても足跡...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2007/08/02 00:00

「確定拠出型」って…

私の会社も「確定拠出型」になりました。 ところが、仕事が忙しくよく分からない為、全く運用をしておりません。 どの年利を見ても微妙なのですが、やはり細かく配分を見直して行かないと、結果として受け取りに大きく影響してしまうのでしょうか? 最近、「確定拠出型」の会社が増えてきましたので、ちょっとおさらいをしてみます。 もともとは企業が社員の退職金を厚生年金基金で蓄えていました...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/30 00:00

K9ゲーム入門

うちの子には、ムリムリ! おりこうなワンちゃんだけが出るんですよね? そんな声にお応え?して、 「K9ゲーム入門」クラスを実施しています。 家のリビングや廊下で、気軽にトレーニングできる方法などを アドバイス&体験していただきます。 オイデ、オスワリ、フセ、マテ が「できない」ワンちゃんほど 参加していただきたいクラスです! (*犬と仲よくできる子...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/07/24 14:57

遺族年金の条件とは?

6/26のコラムで ================================================= この場合、厚生年金と国民年金の加入歴が29年あります。納付期間が25 年以上あって亡くなったときは、国民年金からの遺族基礎年金に厚生年金か らの遺族厚生年金が上乗せして遺族に支給されます。 ===================================...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/06 00:00

4,238件中 4151~4200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索