『共生』というキーワード - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

株式会社ソキウス 代表取締役
東京都
建築家
03-5735-9700
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

『共生』というキーワード

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計
ものづくりの現場から
この正月休みを利用して、昨年亡くなられた黒川紀章氏の
『共生の思想』を、十数年ぶり 読み返して みました。

1993年11月30日 の 改訂版3刷
IT,internet といった単語は もちろんないにしろ、現代の
情報化社会の様相を予見した箇所などあり、先見性に関心!
昨日は、侘びの思想で引用された 小堀遠州の茶室が NHK
で紹介されていたのも 奇遇 でありました。

氏の曰くの『共生』とは
対立軸にあるべく おたがいのアイデンティティを認め合い
たとえば 時間的、空間的な聖域や緩衝帯を設けて共存して
いこうじゃん! ということですね。
国家や宗教、自然と人工物、中央集権と地方自治 といった
大上段なことから、はたまた 人間関係 にいたるまでです。
一刀両断のドライな決着だけではなく、曖昧な部分の積極的
認識こそ、じつは 潤滑油 だということですね。

さて、昨年の建築界における もうひとつの一大事。
建築基準法の改正、とくに 確認申請制度の厳格化。つまり
いささかでも不都合あるべく箇所ありきは、申請手数料含め
全部やりなおし! ‥という 御沙汰 です。

たとえば、
・日影図の作成は、現地実測による緯度によるのか、条文上の
 まるめた数値によるのか‥
・コの字型プランの平均GL算定は どうなるのか‥
・床面積除外扱いの小屋裏収納の奥行は これでいいのか…

実際には、個々の状況に応じ、行政庁の担当者と事前協議を
かさねるべく事柄が、現実問題として やまほどあります。

改正法を作成されたお役人さまには、現場はご存じなくても
学校のお勉強はおデキでしょうから、ぜひに『共生の思想』
をおすすめ いたしたい。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 建築家)
株式会社ソキウス 代表取締役

スマートに シンプルに 住う。 都市型住宅・集合住宅

都市の厳しい条件のもとでも、住宅や集合住宅を実現させてきました。住宅計画における制約は、生活空間に個性が生まれる、ひとつの契機として、ポジティブにとらえております。

03-5735-9700
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「ものづくりの現場から」のコラム