(閲覧数の多い順 20ページ目)バリアフリー住宅の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

バリアフリー住宅 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (20ページ目)

バリアフリー住宅 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

2,558件中 951~1000 件目 RSSRSS

2019確定申告の期間は

2019確定申告の期間は (専門家プロファイルからはこちらから←) 毎年、ギリギリになってしまうものを今年は早めに動くことにしました。 第一に「建築士事務所年次報告書」の提出第二に「確定申告」の提出です 2019年(平成31年)の確定申告期間は、2019年2月18日(月)〜3月15日(金)だそうです。 今年の干支はいのししなのでスタートダッシュしたいものです♪ (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/01/07 07:01

1月度障害者自立支援委員会へ

1月度障害者自立支援委員会へ (専門家プロファイルからはこちらから←) 毎年、奇数月に開催している障害者自立支援委員会ですが年初めは1/6(日)の開催でした。委員長に任命されてから1年が経ちますが、今年も有意義な委員会になるようにガンバリマス♪ 今年も2/3に試験がありますが、様々なルートで受験されて合格された方は是非、社会福祉士会へご入会お待ちしておりますv   (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/01/08 00:01

建築士事務所登録更新手続きへ

建築士事務所登録更新手続きへ (専門家プロファイルからはこちらから←) 早いもので前回の更新登録から5年が経ちました  弁護士には「弁護士会」、医者は「医師会」と単独の組織で成り立ってますが、建築士には「建築士会」「建築士事務所協会」「建築家協会」「建築学会」と四士会があり、建築士に合格された方の申請先は「建築士会」、建築士事務所登録や更新などは「建築士事務所協会」と変わっています。 5年も経つと申請様式や添付書類が増えた...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/01/09 00:01

湯島天神へ

湯島天神へ (専門家プロファイルからはこちらから←)いつもは年末にお礼参りに行って、初詣はしないスタイルですが、今年は本格的に資格試験にチャレンジしたいので、受験生に人気の湯島天神へ。今年は元号も変わり、消費税も上がる年なので、自分自身も変えてみようと思っています♪ 一日の軸が「仕事」「睡眠」になりますが、その他の時間を「運動」「趣味」「勉強」に充てられるようガンバリマス   (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/01/13 07:01

1月度YAHOO!知恵袋への回答

1月度YAHOO!知恵袋への回答 (専門家プロファイルからはこちらから←)  1月度のYAHOO!知恵袋への回答について  省エネの注文住宅について(2020年省エネ基準義務化が見送り)https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14201250064 認知症で注文住宅の二世帯住宅https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/01/15 00:01

建築家ル・コルビュジエ展

建築家ル・コルビュジエ展 (専門家プロファイルからはこちらから←) 昨年は、建築家アルヴァ・アアルトの展示会に行ってきました↓  世界の建築家で有名な「フランク・ロイド・ライト」 「ミース・ファン・デル・ローエ」に並ぶ巨匠「ル・コルビュジエ」  ル・コルビュジエが設計した国立西洋美術館本館は、2016年にユネスコ世界文化遺産に登録され、その場所で今年ル・コルビュジエ展が開かれます♪https://lecorbusier...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/01/18 07:01

ウォーキングで認知症予防 2019

ウォーキングで認知症予防 2019 (専門家プロファイルからはこちらから←) ジム通いは2017年の年末に退会し、それ以降はウォーキングを中心に健康管理をしています。  ほぼ毎日、7000歩以上は歩くようになりました♪  ジムにあるトレッドミルでの歩行やランニングでは見えなかった景色や街の問題点などがウォーキングすることで分かってきます。  歩行者道で車椅子の通行の不便さや、横断歩道での段差、視覚障がい者用の点字ブロック表示の曖...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/01/24 00:01

2019災害対策見直し作業(水・食糧)

2019災害対策見直し作業(水・食糧) (専門家プロファイルからはこちらから←) 先週末は熱源関係の災害対策見直しが完了しました↓  今週は、飲食関係の見直し作業で水・食料の賞味期限チェック不足分を買い足し、期限が近いもの(左の紙袋内)はフードバンクへ寄付ミネラルウォーターは2Ⅼ6本入りが8ケース保管 カセットコンロがあるのでお湯を沸かしたり、ご飯と缶詰で雑炊にもできますねv  (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/01/26 01:01

仕事のリスクマネージメント2019

仕事のリスクマネージメント2019 (専門家プロファイルからはこちらから←)仕事において資料はデータでのやり取りが多いのですが、データ量が大きいときはメール添付で容量オーバーになり、案外無作為に「宅ふぁいる便」を利用してました。 しかし、最近480万件を超える情報漏洩が発生した可能性が有るとニュースで発表されたので、今後はリスクマネージメントをしっかり行いたいと思います!宅ファイル便の危険性 ←https://news.yaho...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/01/30 00:01

インフルエンザ対策 2

インフルエンザ対策 2 (専門家プロファイルからはこちらから←) 予防の動作は習慣にならないと気付かぬうちに罹患してしまいます。 いつもの事ですが、出かける前にマスク着用できるよう廊下の壁にボックスの設置 車内では、乗り込んだ際に必ず除菌ウェットティッシュで手拭き  これだけでも、買い物時などいろいろな部分を触っているので予防できていると感じます♪  (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/01/31 18:18

2月度専門家プロファイルQ&Aの回答

(専門家プロファイルからはこちらから←) 1月度の内容はコチラ↓ 今月の回答内容です。ご参考にして頂ければ幸いです。鉄骨造における設備機器の設置位置https://profile.ne.jp/pf/yasuragi/q/q-162044/ 新築住宅の日当たりの取り入れ方https://profile.ne.jp/pf/yasuragi/q/q-162167/ 太陽光発電は売電から蓄電へhttp...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/02/01 00:02

アジアカップ2019

アジアカップ2019 (専門家プロファイルからはこちらから←)昨夜はアジアカップ決勝で日本残念したね。。カタールの上手さに驚きました 歴代優勝国 1956年:韓国(香港) 1960年:韓国(韓国) 1964年:イスラエル(イスラエル) 1968年:イラン(イラン) 1972年:イラン(タイ) 1976年:イラン(イラン) 1980年:クウェート(クウェート) 1984年:サウジアラビア(シンガポール) 1988年:...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/02/02 07:02

花粉症vs換気フィルター

花粉症vs換気フィルター (専門家プロファイルからはこちらから←) 2月になると、そろそろスギ花粉対策の時期ですね。  窓を閉め切っていても換気フィルターの目が粗いと室内に入ってくる恐れもありますね。私がオススメするフィルターは、「スターフィルター」花粉ブロック換気口フィルターです  換気口の形に合わせてカットできるようになっており、24時間換気システムの自然吸気口フィルターにも使用可能です  外出中はマスクでもくしゃ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/02/03 00:02

今月の専門誌

今月の専門誌 (専門家プロファイルからはこちらから←) 新年号の地盤対策のテーマ↓ に続き2月号は「耐力壁」についてのテーマでした。 表題は「くぎ」をクローズアップしてますが、耐力壁と柱・梁を繋ぐのが釘で、打ち込み過ぎるとどの位「耐震性」が低下するかの検証は勉強になりました。 大工さんが使用するコンプレッサー+専用ホース+釘打ち機の組み合わせでは、ホースは30m以内で内径5mm以上がメーカー推奨なので、コン...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/02/05 00:02

初めての独り暮らし 3

初めての独り暮らし 3 (専門家プロファイルからはこちらから←)この時期、ご相談を受けることが多い「独り暮らし」について特集を組んでみました今回はロケーション(ライフライン)についてです 雑誌に良く載っている住みたい街ランキングがありますが、重要なのはライフラインが整っている街かどうかという事です。1.交通手段 バスや電車を利用しやすい場所か2.病院、銀行、スーパーマーケットやコンビニなどが近くにあるか3.警察の派出...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/02/08 00:02

初めての独り暮らし 4

初めての独り暮らし 4 (専門家プロファイルからはこちらから←)この時期、ご相談を受けることが多い「独り暮らし」について特集を組んでみました今回はロケーション(防犯)に関してです。 アパート/マンション探しの際、防犯面は女性の独り暮らしで重要なポイントになります1.部屋の入口ドアの面する位置2.玄関オートロックの有無と宅配ボックスの有無3.建物全体に防犯カメラなどの対策の有無4.部屋の階数5.大家さんの有無 1につい...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/02/09 00:02

2019雪の状況のリスク管理

2019雪の状況のリスク管理 (専門家プロファイルからはこちらから←) 1月は仕事で行けなかった女神湖氷上走行トレーニング2月最後の枠が空いていたので先日行ってまいりました関東は積雪予報でしたが、長野県立科界隈は曇りのち雪でした 朝の女神湖 コースレイアウト左から「スラロームコース」中央「定常円旋回」×3 「8の字」右「外周コース」 午前中のトレーニング 昼食は定番のカツカレー 午後は吹雪の中走りました一年に一度、雪上・氷...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/02/10 00:02

2019スギ花粉症始まります

2019スギ花粉症始まります (専門家プロファイルからはこちらから←) 毎年、2月中旬辺りから早めの服薬を始めるようにしています。昨年は2/19辺りに薬を処方してもらってたようです↓ 2019年度の関東は2/20飛散開始予想ですね(各画像はtenki.jpより)  ピークは3月中旬予報なので、仕事に影響が出ないよう調整したいものです。  埼玉は昨年同等の飛散量のようですが、全国的に増えるようなので気をつけたいですね!  (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/02/14 00:02

転ばぬ先の「靴」効果あり

転ばぬ先の「靴」効果あり (専門家プロファイルからはこちらから←) 先日ご紹介致しましたスノーブーツ ↓昨日は都心部でまさかの雪(積雪は無し) 雪の日だけでなく冷たい雨の日も重宝しますこの間の氷上走行でスケートリンクのような氷の上を歩くとき履いてみました  折りたたみ式のスパイク金具が滑り止めの効果ありました  1足持っていると、季節外れの積雪時も転倒骨折へのリスク予防ができますね♪ (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/02/16 00:02

2019人間ドッグ

2019人間ドッグ (専門家プロファイルからはこちらから←) 昨日は1年に一度の人間ドッグへ  レントゲン検査は「肺」と「食道・胃」を写してますが、毎年バリウムを飲むのも嫌なので今年はABC検査(血液検査)で胃がんの原因になるピロリ菌の有無を調べることにしました。 タバコは吸わずお酒も殆ど最近は飲まないので、胃への負担はストレス位だと思います。早期発見・早期治療を心がけたいですねv (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/02/17 00:02

デザイン研究会見学会2019

デザイン研究会見学会2019 (専門家プロファイルからはこちらから←) デザイン部会の見学会に毎年参加しています↓  リストで確認するとかなり有名かつ一般ではなかなか入れない建築物が多かったです! 2019年度の見学会は吉村順三氏設計の「自由が丘の家(園田高弘邸)」 内部を見学させて頂き図面まで拝見できたので勉強になりました♪(現在も個人所有物件により画像はNGということでアップできませんが、外観などは個人データとしてOK...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/02/18 00:02

2018春はムーミンバレーパークへ!

2018春はムーミンバレーパークへ! (専門家プロファイルからはこちらから←) 埼玉県は魅力度ランキングで毎年低迷中その一つに有名なテーマパークが無いところが挙げられますね。。ところが、ようやく2019年3月16日、埼玉県飯能市にムーミンバレーパークがオープンします♪これで全国的に埼玉県への意識が変わると良いですね!  小さい頃からミッキーマウスよりムーミンとスヌーピーが好きなので、一度行ってみたいと思いますv (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/02/21 00:02

災害時サポートアイテム追加v

災害時サポートアイテム追加v (専門家プロファイルからはこちらから←) 建築士および社会福祉士として災害時の活動アイテムとして・ヘルメット・LEDライト・無線機は揃えてましたが、倒壊家屋や土砂崩れなどの場所では行きたいところまで行けず、遠くを確認するのに「双眼鏡」が必要との事で今回揃えましたv 撮影機能付きのドローンも持ってますが、DJI製の本格的なものも、いつか手に入れたいと思ってます♪(ドローン講習会も行くべきですね)...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/02/22 00:02

茨城県筑西市へ

茨城県筑西市へ (専門家プロファイルからはこちらから←) 茨城県の中央部に位置する筑西市へ仕事で行ってまいりました!下館市で仕事した以来ですので久しぶりです↓ 映画「下妻物語」の舞台にもなった下妻駅     田舎のように思えて実は都心部まで交通の便が良かったりします♪一方で、ガマの油売りの口上で有名な「筑波山」も近いので、素敵な街でした。 街中の移動は自動車が基本なので、障がいのある方にとっては「福祉タクシー...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/02/24 12:02

3月度専門家プロファイルQ&Aの回答

3月度専門家プロファイルQ&Aの回答 (専門家プロファイルからはこちらから←) 2月度の内容はコチラ↓ 今月の回答内容です。遠距離で親の介護が出来ないケースhttps://profile.ne.jp/ask/q-163170/ 2020年省エネ基準義務化の見送りから意識改革をhttps://profile.ne.jp/ask/q-159063/ 設計事務所はノウハウが命https://profile.ne.jp/ask/q-162...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/03/08 00:03

春のスニーカー

春のスニーカー (専門家プロファイルからはこちらから←) スポーツ好きな人は、拘り・贔屓するブランドがあると思います。私の場合は断然ADIDAS ↓ 冬は革靴やエンジニアブーツなどゴツいものばかり持っているので、春用のスニーカーはPUMAにしてみました♪ 紐タイプばかり履いていたので、ベロクロタイプは久しぶりです黒の本革スウェード生地なので、色落ちなど取り扱い注意だそうです  (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/02/25 23:02

2月度YAHOO!知恵袋への回答

2月度YAHOO!知恵袋への回答 (専門家プロファイルからはこちらから←)2月度のYAHOO!知恵袋への回答について 大学合格で上京による独り暮らしについてhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12203322357 障がい児と暮らす新築住宅(注文住宅)のポイントhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/que...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/02/26 01:02

マルーン5のライブへ

マルーン5のライブへ (専門家プロファイルからはこちらから←) 東京ドームへマルーン5のライブを観てきました! A席だったので2階席でしたが観易かったです ドームの音質はイマイチなのでスーパーアリーナで演奏して欲しかったです!  今回のツアーは東京・大阪それぞれ1日限定でしたので貴重でした COLDPLAYの時よりも女子率が高め 有名な曲ばかり演奏されたので満足です♪ (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/02/27 01:02

インフルエンザと感染性胃腸炎2019

インフルエンザと感染性胃腸炎2019 (専門家プロファイルからはこちらから←) 毎年この話題をピックアップしてますが、家庭内で罹患した家族が出た場合の対処法が不味いために拡大してしまうケースが多々あります。 最近は専用グッズもあるので1つ用意しておくといざという時安心ですねv    福祉住環境において床や壁の素材や換気に関して「病気」に対応できる仕上げについても究めていきたいと思います。 【セット品】【業務用】かんたん汚物処理キッ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/03/02 00:03

スギ花粉・飛沫感染症防止の配置

スギ花粉・飛沫感染症防止の配置 (専門家プロファイルからはこちらから←) 一家に一台は空気清浄機があると思いますが、通常は空気が入れ替わるような居室-廊下間などで効果を発揮します。 今の時期は、窓から隙間風などでスギ花粉が侵入してきたリ、病床時の飛沫感染防止などのため寝室の窓際に配置すると効果があるようです!(就寝時に鼻づまりになると口呼吸しかできなくなり地獄ですよね・・) スギ花粉の飛散時期は4月中旬くらいまでのようですの...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/03/10 12:03

建設業のロボット化

建設業のロボット化 (専門家プロファイルからはこちらから←) 国際福祉機器展では福祉業界のロボットをいくつも観てきました↓ 私達の生活では、お掃除ロボット ルンバが有名ですねv 建設業界では、人手不足や職人さんの高齢化対策の一つとして、鉄筋を結束するロボットが登場しましたね!トモロボのHP← 流石に平面作業で、壁・柱・梁配筋用は未だのようですが、いづれ機械化されることだと期待しています♪ (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/03/11 00:03

iphone12mini予約開始

(専門家プロファイルからはこちらから←) 今日からiphone Pro Maxとiphone12miniが予約開始ですね♪ 所有者の多いiphone 8と私のiphone 6は大体同じサイズでした。iPhone 8   4.7インチ  138.4 mm  67.3 mm   7.3 mm  148 g iPhone 6   4.7インチ  138.1 mm  67.0 mm   6.9 mm ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2020/11/06 07:11

福祉住環境コーディネーター2級テキスト改訂5版

福祉住環境コーディネーター2級テキスト改訂5版 (専門家プロファイルからはこちらから←) 早いもので前回の4版が出てから3年が経ちました↓ 改訂5版が発売され、変更内容を夜な夜なチェックしていますv 公的資格の位置づけですが、世の中的に「検定」どまりになっているので、任用資格くらいまでの位置づけになって欲しいと願っています (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/03/13 00:03

ウィンドウズ7⇒10への移行時期

ウィンドウズ7⇒10への移行時期 (専門家プロファイルからはこちらから←)2014年のWindows XPサポート終了⇒ Windows 7への移行で大騒ぎした記憶があります。 2020年1月14日のWindows 7延長サポート終了 既にWindows 10を使用されている方も多いと思いますが、私はWindows 8.1の機種が数台ありWindows 10は1台しか所有していません。 Windows 8.1で使用している業務...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/03/14 12:03

2019確定申告最終日

2019確定申告最終日 (専門家プロファイルからはこちらから←) 今やe-taxが主流になりましたが、弊社の場合は未だ紙媒体で提出していますw今年は準備を早めに始め、資料は出来ていましたが、申請は毎年のごとく最終日になってしまいました(汗 来年からは用紙送付が無いそうですので、準備時に気を付けようと思います!  (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/03/15 11:03

3日坊主⇒10日坊主⇒1か月坊主

3日坊主⇒10日坊主⇒1か月坊主 (専門家プロファイルからはこちらから←) 何かと3日坊主で諦め体質でしたが、スギ花粉の舞うシーズンにも関わらず、屋外でのウォーキング&ランが続いてます   現場監理の時は外出しますが、事務所で仕事のときは室内に篭るので、日々の運動は大切ですね!10日坊主で終ると思いきや1か月続き、習慣になればと思ってます♪ (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/03/16 00:03

埼玉県民は映画「翔んで埼玉」へ

埼玉県民は映画「翔んで埼玉」へ (専門家プロファイルからはこちらから←) 埼玉県民なら是非観ておきたい映画「翔んで埼玉」観てきました!   埼玉県vs千葉県や大宮と浦和の争いに困惑する与野など県民あるあるが詰まった面白い映画でした♪  魅力度ランキングが低い埼玉県が少しでもランクアップするキッカケになると良いですねv  (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/03/17 01:03

3月度運営委員会へ

(専門家プロファイルからはこちらから←) 先週末は社会福祉士会の運営委員会へ出席してまいりました 埼玉県社会福祉士会には様々な委員会があります(hpより抜粋)地域包括支援センター委員会障害者自立支援委員会子ども家庭支援委員会独立型社会福祉士事務所委員会生活困窮者支援委員会多文化共生ソーシャルワーク委員会司法福祉委員会 社会福祉士会や建築士会など専門職の団体への入会は、仕事を得られるなどの恩恵を...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/03/18 00:03

杞憂な予報?

杞憂な予報? (専門家プロファイルからはこちらから←) 今週、出張先エリアがマグニチュード6.0クラスの地震アプリ予報があるので少し気になっています。 杞憂であれば良いのですが、そのうち正確な地震予報が出来る日が来ると安心ですね! (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/03/19 01:03

長野県茅野市と蓼科へ

長野県茅野市と蓼科へ (専門家プロファイルからはこちらから←) 出張で長野県茅野市と蓼科へ 関東では20度近い春の気候ですが、標高が1800mともなると気温は未だ一桁   今月一杯までスタッドレスタイヤを履いているので、気にせず山道も走れますが、路面は雪解けして問題ありませんでした。  ハイシーズン時、凍結して苦労した坂道↓ その坂道は、既に雪解けして水浸し状態でした。  氷上走行をした女神湖も薄氷状態  車山高原...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/03/25 00:03

保護フィルム施工

保護フィルム施工 (専門家プロファイルからはこちらから←) 昼休みに液晶関係のホゴ保護フィルム施工 レーダーの画面 リア用ドライブレコーダー画面 ・指紋防止・反射防止・フッ素コートで傷がつきにくい・エアーレス加工で自然に気泡が抜ける・メモリ入りシートで採寸がしやすいなど便利機能満載です! エレコム スマホ 液晶保護フィルム 汎用 フリーサイズ 防指紋 反射防止 [日本製] P-FR...750円Amazon  ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/03/28 12:47

趣味で繋がるネットワーク 2019

趣味で繋がるネットワーク 2019 (専門家プロファイルからはこちらから←) 趣味仲間とはオフ会などで繋がってます↓ 今回は、マツダ アクセラのディーゼルに試乗させて頂きました  スカイアクティブエンジンは画期的ですね!ディーゼルでも静かでした♪    首都高を周回して箱崎PAで休憩  数年後には自動車の自動化やEV化が進むと思うので、楽しむなら今のうちですね♪この記事を数年後、「自分で運転していた時代があったんだ」と懐かしむ日...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/03/30 07:03

Outlook2013不具合解消へ

Outlook2013不具合解消へ (専門家プロファイルからはこちらから←) 先週あたりから、プロバイダーメール用としてのoutlook2013が開けなくなっておりました。。 パソコン修理はかつて素人には難儀でしたが、最近はネット上に解決策が出ているので助かりますね♪​​​​​​​念のため、ヤフーメールに転送されているので見逃しはありませんでしたが、Outlook2013復旧しましたので、ご報告まで♪ (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/04/04 00:04

スウェーデン大使館へ 2019

スウェーデン大使館へ 2019 (専門家プロファイルからはこちらから←) 先週は2年ぶりにスウェーデン大使館へ(2017年の記事は↓) 今回の内容はスウェーデンの障がい者福祉についてでした  重症心身障がい者へのグループホームでの受け入れ方や、サポートの仕方は日本以上の「おもてなし」がされているように感じました。    障がい分野では「身体障がい」がクローズアップされがちですが、「知的・精神障がい」の方達へのサポートの状況を...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/04/08 00:04

ONE OK ROCKライブへ

ONE OK ROCKライブへ (専門家プロファイルからはこちらから←) 先日はエド・シーランのライブへ行ってきました。サポートアクトがONE OK ROCKでした♪通常なら即日チケット完売のアーティストです    メインのライブを同日に2つ観れて良かったです!ボーカルは森進一・森昌子さんのご子息で歌のセンスバッチリでしたv若い頃所属していたジャニーズに居たら埋もれていた才能かもしれません昔はリンキンパークを意識した曲調でし...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/04/11 00:04

2020年の首都高状況

2020年の首都高状況 (専門家プロファイルからはこちらから←) 現在の都心部の首都高状況 外環は千葉方面の接続が完了しましたが、東名方面の地下工事が始まっているそうで、接続される日を楽しみにしていますv 2020年までに開通を目指す横浜環状北西線 我が家からは常磐道・東北道・関越道へのアクセスは良いのですが、中央道と東名は未だ回り道を強いられるので、楽しみにしています♪ (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/04/13 18:04

4月度子ども家庭支援委員会

4月度子ども家庭支援委員会 (専門家プロファイルからはこちらから←) 前回の子ども家庭支援委員会は2月に出席いたしました↓(記事)  お子さんの「得意」と「苦手」は、ちょっとしたキッカケやコツで変化するので、画像のようなサポートアイテムは出来なかったことを出来るようにする自助具に値するものだと感じます。 高齢者・障がい者分野での「福祉用具専門相談員」の資格を持っておりますが、今後は「児童自助具相談員」という分野が活性化す...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/04/16 00:04

家(新築住宅)とクルマは想像から

家(新築住宅)とクルマは想像から (専門家プロファイルからはこちらから←) 今まで私が設計のお手伝いをさせて頂いた施主様の大半は、ご自身の家のイメージをお持ちだったり、設計打合せの各段階で勉強されてたりと楽しみながら家づくりをされてました。 家もクルマも雑誌やカタログで情報収集したり、イメージを膨らませたり出来ますね♪ 今回は「いつか」のための情報収集でカタログを取り寄せましたw 欲しいものは観ているだけでも楽しくなりますねv...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/04/18 00:04

令和に向けてマイナンバー申請

令和に向けてマイナンバー申請 (専門家プロファイルからはこちらから←) 自分自身のマイナンバーカードは申請・発行済ですが、両親は通知カードを保有したままでした。 本人が銀行や役所などで申請関係をする際でも、顔写真入りの証明書が必要になっているので、運転経歴証明書ではない本人確認証として、令和になったのを機に両親も申請しました♪ 社会福祉士として成年後見受任している仲間は、被後見人さんの本人証明書類で苦労されているので、家族...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/04/19 00:04

4月度YAHOO!知恵袋への回答

4月度YAHOO!知恵袋への回答 (専門家プロファイルからはこちらから←)  4月度YAHOO!知恵袋への回答についてトイレの介護リフォームについてhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14205610839 終の棲家か有料老人ホームかhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2019/04/20 00:04

2,558件中 951~1000 件目