おはようございます、今日は金型の日です。
一部の製造業では、まさに要となっているものです。
自営業者の生活費についてお話をしています。
私生活の制御ができなければ、事業の制御も無理じゃない?という説について。
ここで、いろいろな社長さんと話になるのが「分を知る」ということです。
事業をどこまで大きくできるのか。
どの程度の贅沢が私生活において許されそうなのか。
事業が好調時におごらず、不調になったら身近な贅沢を再認識し、縮小させることができるか。
「分を知る」というと、なんだかマイナスな言葉のように取られることも多いのですが・・・
税理士になって早いもので13年超、それなりに色々な商売人の方とお話をしてきました。
その中で、いい感じの人生を歩まれている方々は、とても良い意味で「分を知る」を実践されています。
もちろん、その「分」は人によって大きく異なります。
ある程度大きく稼ぐ代わりに、私生活での金遣いもそれなりに荒い人。
ほんとうに質素な生活で、税額も不要で、それが故に商売も規模を求めるつもりがない人。
大切なのは、両者のバランスが取れていることです。
この当たり前のところが、結構わからないまま私生活が膨張していく人が、本当に多いです。
いつもお読み頂き、ありがとうございます。
このコラムの執筆専門家
- 高橋 昌也
- (税理士)
- 高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します
節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。
「経営」のコラム
気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)
福利厚生、うまく使えればものすごく便利(2021/01/10 07:01)
生活費の事業経費化が可能ということ(やりすぎ注意)(2021/01/09 07:01)
福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)
結局、自分の希望する暮らしぶりに話が戻る(2021/01/07 07:01)
このコラムに類似したコラム
自覚的であること 高橋 昌也 - 税理士(2020/12/03 07:00)
倒産企業の現金残高 高橋 昌也 - 税理士(2020/11/21 07:00)
どうしても区分できない人もいます 高橋 昌也 - 税理士(2020/11/08 07:00)
商売用の預金残高を定点観測する 高橋 昌也 - 税理士(2020/11/06 07:00)
事業経費の節約はできても、生活費の節約は困難 高橋 昌也 - 税理士(2024/04/23 08:00)