ぶっちぎりの高額所得者に適用されることが多い - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ぶっちぎりの高額所得者に適用されることが多い

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日は国際反戦デーです。
紛争のあり方も、以前とは大分異なってきました。


所得税の基礎についてお話をしています。
総合課税とは異なる、分離課税という仕組みについて触れ始めました。


この分離課税、低いものでも約20%が適用されているので、総合課税の低税率よりは高めです。
しかし、総合課税の超過累進税率というのは、結構な勢いで上がるものでして・・・
数百万円程度の所得が出た時点で、総合課税の税率が分離課税のソレを上回ります。


それと、昨今の軽税においてもっとも高い利益が出せるのは、株式や不動産の売買だったりします。
通常の事業をしていたり、会社から給与をもらっている場合の高所得というのは、多くても2~3,000万円くらいのことが多く。
一方、株式の売買等で一山当てると、億円単位の利益が出るようなこともあります。


そうなると
・仕事をやって3,000万円儲けた人
・株式売買で1億円を儲けた人


この二人を比較すると、後者のほうが税金が低かったりすることがあるのですね。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

分離課税の意義をどう考えるか 高橋 昌也 - 税理士(2019/10/23 07:00)

ここまでの話をおさらい 高橋 昌也 - 税理士(2014/04/12 07:00)

不動産の売買は分離課税 高橋 昌也 - 税理士(2014/04/04 07:00)

種類が色々、譲渡所得 高橋 昌也 - 税理士(2014/04/02 07:00)

所得の性質を考えて分離する 高橋 昌也 - 税理士(2014/03/26 07:00)