回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「親知らず」を含むQ&A
210件が該当しました
210件中 151~200件目
左下親知らずが半分埋没してますが、痛みはなく放置しています。その手前の歯は虫歯になり銀歯を入れたのですが取れてしまい、それも数年放置してしまいました。歯医者さんが苦手なのと、治療に通うことが億劫でつい伸ばしのばしになってしまっています。その手前の銀歯が取れてしまってから虫歯がかなり進んでいて半分くらいしか残っていません。、その歯をもし抜かなければならない場合、親知らずはどうな…
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- かわちんさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
- 2010/03/23 13:44
- 回答2件
20歳、大学生です。虫歯が進んでしまっていて神経をとる治療をしてもらいました。その際、「銀歯にするかプラスチックにするかセラミックにするか、少し考えておいてください」と言われました。親知らずから数えて3・4番目の下の歯、外から見えやすいので銀歯は避けたいですが、セラミックは高くて手が出せません。保険のきくプラスチックを考えていますが、割れてしまうかもと歯医者さんが言っていまし…
- 回答者
- 小川 朗子
- 歯科医師

- ながぬーさん ( 神奈川県 /20歳 /女性 )
- 2010/03/23 00:40
- 回答2件
こんにちは。今年36歳になるものです。上の前歯4本の並びが悪く矯正しようか迷っています。前歯2本は大きく内側に入ってしまい、その脇の2本は小さめです。その4本以外の歯の並びはいいのですが、親知らずもそのままのためだんだん中心に歯が寄ってきているようで隙間もなく、前歯2本のそりがだんだん内側にひどくなってきているようです。この前歯4本矯正する場合、矯正以外に何か方法はありますか?…
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- モチュールさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
- 2010/01/07 10:05
- 回答4件
前回、上前歯2本にオールセラミックが入っていることで質問した者です。先生方、ご丁寧な回答を頂き本当にありがとうございました。 補足で更なる質問をさせて頂いたのですが改めて投稿させて頂きます。宜しくお願いします。?先生の回答で「神経を残して被せてある場合、後から神経が死んでしまう場合がある」というのは、神経が死ぬときは痛み等が出ますか?知らない間に神経が死んでいた!なんてことはあ…
- 回答者
- 晝間 康明
- 歯科医師

- ふぅみさん ( 滋賀県 /25歳 /女性 )
- 2009/12/05 01:07
- 回答4件
親不知の抜歯を考えています。月経中やその前後は、抜歯を避けたほうがよいのでしょうか?避けたほうがよいとしたら、その理由をお教えいただけますでしょうか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 金田 竜典
- 歯科医師

- てんぷらさん ( 埼玉県 /25歳 /女性 )
- 2009/10/20 11:32
- 回答3件
九月の初旬より歯と歯茎に違和感があり上顎洞にも違和感があり歯科 口腔外科 内科 耳鼻科と回りましたが異常はありません 一日でなんともない時もありますがCTもレントゲンもとりましたが 歯を叩いても食事をしても痛くありません なんでしょうか 歯は治療してかぶせです。二年弱たっています。
- 回答者
- 福島 一隆
- 歯科医師

- しばちゃん0588さん ( 兵庫県 /54歳 /女性 )
- 2009/09/17 19:43
- 回答3件
顎関節ではなく、6歳臼歯の下・顎下腺の上あたりの右あごがたまに、つーんと痛みます。その他にも周辺の歯茎あたりや歯が痛むこともあります。2ヶ月ほど前から、歯の深部からあごにかけての痛みで悩んでおり、大学病院の歯科医に診ていただいても原因はわからないとのことでした。レントゲンでも、異常はなく、また右側に親知らずが存在していないので親知らずが原因ということもないようです。また、歯軋…
- 回答者
- 金田 竜典
- 歯科医師

- pippinさん ( 神奈川県 /19歳 /女性 )
- 2009/08/29 14:40
- 回答4件
はじめまして。私は今まで、歯並びにそこまでコンプレックスはなかったのですが左上の親不知が生えてきてから少しずつ左の前場がし歪んで前に出てきました。しかも、来月に下の親不知の移植を行う(親不知の手前の歯)のですがその為に上の奥歯を矯正する事になり、今は矯正装置をつけるスペースを空ける為に青ゴムを上の両奥歯にはさんでいます。親不知も生えているため、すごく痛くて食べ物を噛めません。…
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- carryさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
- 2009/08/20 23:42
- 回答2件
親知らずが虫歯になり、残っている3本の親知らずを全て抜くことになりました。親知らずが斜めにはえていて隣の歯にぶつかっていたり、途中で曲がっていたりするため、個人の病院から、大きな総合病院を紹介されました。若干ですが心臓の弁が不全であり、その既往歴のため、弁に細菌等がつかないように、入院して、抜歯前に点滴で抗生剤等を投与してから、静脈内鎮静法という方法をとるということでした。歯を…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- ちびまろさん ( 佐賀県 /36歳 /女性 )
- 2009/08/17 22:03
- 回答1件
質問が2点あります。一つ目は歯槽膿漏、二つ目は親知らずを抜いた後、についてです。一つ目の歯槽膿漏についてなのですが、まず私は大学生で高校の健康診断のときに歯槽膿漏です、と診断されました。大学の健康診断では歯について検査していないのでどうなっているのか分かりません。歯槽膿漏とは自然に治るものなのでしょうか?二つ目です。私は先日左上顎の親知らずを抜きました。綺麗に生えていたらしく、…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- ダック@SFCさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2009/08/11 10:54
- 回答3件
19歳、女性です。先月から左右下の奥歯の深部が断続的に痛み(自発痛・鈍痛)、地元の歯科医へ行ったところ虫歯はないと言われ、知覚過敏対策のシミ薬を塗ってもらったり、かみ合わせを軽くしてもらったりしました。しかし痛みに特に変わりはありませんでした。心配なので本日、大学病院に行って参りました。とりあえず右下の奥歯を診ましょうと言われレントゲンを撮ったところ、歯髄の中に白い点のような…
- 回答者
- 藤田 博紀
- 歯科医師

- pippinさん ( 神奈川県 /19歳 /女性 )
- 2009/07/31 18:19
- 回答3件
9歳の娘の前歯(上)2番が1本欠如しています。隙間を確保し成人してからインプラントを入れるか、奥からすべて歯を動かし糸切り歯を削って2番に見せ掛けるか2つの方法から選ぶように言われました。どちらが安全で子供にとって負担が少ないのか判断できずにいます。アドバイスをよろしくお願いします。
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- Tomtom36さん ( 長崎県 /39歳 /女性 )
- 2009/07/24 01:53
- 回答7件
頭痛(左こめかみ周辺)から始まり、耳痛、左側頬から唇、舌までしびれがあり、脳神経外科にてMRIを写しましたが異常が診られずMRAを撮る予定。しかし、痛みが強く歯科を受診したところ親知らずでは(左下)とのことで、抗生剤を処方されました。しかし、痛みが強く我慢できません。口腔外科にいったほうが良いのか、脳外に行ったらいいのか、困っています
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- なないちさん ( 北海道 /38歳 /男性 )
- 2009/07/12 23:02
- 回答4件
6歳の子供の歯についてですが、下顎Aが左右ともぬけましたが、1番が2本とも後ろのほうに萌出しています。小児歯科医に相談したところ、下顎左右Bを今のうちに抜いてしまえば1番はきちんとしたところに移動するといわれましたが、今の段階でBを抜くのが納得いきません何か良い方法があればアドバイスお願いします。
- 回答者
- 晝間 康明
- 歯科医師

- キラランさん ( 富山県 /40歳 /女性 )
- 2009/06/26 06:14
- 回答7件
あと数週間で7歳になる娘がいます。しかし今現在1本も生え変わっていません。歯がぐらぐらしてる様子もなく、病院へ行ってみましたが、個人差もあるしもう少し様子をみましょう。といわれました。最近永久歯の生えてこない子が増えているというのもあるらしいので心配になって、他の方の意見も聞いてみたいと思い質問させていただきました。
- 回答者
- 金田 竜典
- 歯科医師

- ひなじろさん ( 京都府 /36歳 /女性 )
- 2009/06/11 13:06
- 回答5件
1年ほど前から歯茎が腫れぼったく、たまに膿の水泡みたいなできてうずいていました。2ヶ月前に治療にいき、神経のない歯でしたので詰め物を除去し違和感がなくなり、その後1週間置きに消毒を続けてますが詰め物(綿)のにおいが改善されません。若干良くなったとのことで綿につける薬を液体から粘性のものに変えたとたん、治療前より歯茎が腫れ、痛みがひどくなりました。2日後、再治療に行き中を消毒、…
- 回答者
- 桂山 龍彦
- 歯科医師

- samujiさん ( 福島県 /38歳 /男性 )
- 2009/06/12 06:41
- 回答6件
現在、口が曲がっていて、花より団子の阿部力の状態です。これをこのまま放置しておくと、麻生太郎のようにもっと口が曲がっていくのでしょうか?この歯並びが原因でまがってくるのですか? なんで口元が歪んできたのかわかりますか? 理由と矯正治療法を教えて下さい
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- 阿部くんさん ( 石川県 /28歳 /女性 )
- 2009/06/03 19:15
- 回答7件
虫食いだらけの親知らずのことなのですが、数年前から外から見ると黒い穴など一見してボロボロの歯なのですが、先日欠けて歯の三分の一が欠けてしまいました…エナメル質?と言うのでしょうか・・・痛くは特に無いのですが、食事をして歯も磨かないで其の儘にしていると痛んできますが歯磨き粉で磨くと痛みも無くなります。その歯なのですがこのままでも大丈夫でしょうか?バイ菌など入ることはないでしょうか…
- 回答者
- 米田 成位
- 歯科医師

- 玉手箱さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2009/06/03 18:31
- 回答7件
4日程前から、左のこめかみになんとなく違和感があり、日が経つごとにだんだん腫れてきてるのが、分かるようになりました。今は、こめかみのところが、盛り上がるほど腫れ、口を大きく開けて食事をするとこめかみの部分が痛いです。それに、頬の部分も腫れてきました。口腔外科に受診はしたのですが、マウスピースをはめてくださいと言われただけです。日に日に腫れも、痛みも増すような気がするのですが、…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- なおりんさん ( 奈良県 /36歳 /女性 )
- 2009/05/26 18:27
- 回答3件
疲れていたり、飴をなめたりすると、歯茎が赤くなり、じんじんとした痛みがあったり、歯茎の根元のあたりがずきずきしたりしますが、これは歯周病なのでしょうか。検診では、プラークの深さは正常だといわれますが、最近、歯茎が薄くなってきているように思われ、また、噛むときに前歯の歯の根元が痛み、心配です。(以前はひどい歯周病で、歯茎が下がってしまいましたが、今は普段薄ピンク色の歯茎です。)
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- さくもさん ( 東京都 /21歳 /女性 )
- 2009/05/25 00:31
- 回答3件
かぶせ物がしてあった、上の奥歯が折れました。神経はすでに抜いてあったのですが、そこにボルトを通して治療する予定だったのですが、そのボルトを通すはずだった根っこのところを削っている途中に出血があり、もしこのままボルトをたてても、腫れたり、膿んでしまう可能性があるとのことで、そのまま仮つめされ、抜歯するか検討してほしいとのことで帰ってきました。現在ドバイに住んでいて、2ヵ月後に一…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- ぽっぽっぽさん ( 茨城県 /38歳 /女性 )
- 2009/04/26 14:50
- 回答5件
出っ歯で口元突出です。矯正を本気で検討してる28才で一般的な横顔に憧れる人生です。知人に矯正経験ある方はいません。ネット情報が多すぎて、何が自分にあっているのか分りません。●出っ歯、口元突出を治し一般的な横顔になりたい。●Eラインがほしい●なるべく短期間がよい●効果がはっきりほしい●都内の矯正歯科●器具はクラスプが半透明のデーモン、プラスッチクブラケットか、全部白い(透明?)のクリア…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- fox55さん ( 神奈川県 /28歳 /男性 )
- 2009/04/27 21:20
- 回答6件
はじめまして 宜しくお願いします。1年ほど前に突然左下7番目の歯の詰め物が陥没しその後取れてしまい 痛みがなかったので歯医者さんに行かずに過ごしてるうちに少しずつ歯が欠けてしまい今は少し残った歯がグラグラしており取れてしまいそうな状態です。こんな状態になってしまった場合 どのような治療になるのでしょうか・・・治療費等もどれぐらいかかるかが分からないのでなかなか歯医者さんに行く…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- ケイピさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2009/04/22 00:15
- 回答3件
はじめまして,私は現在高校3年生の受験生です。親知らずは絶対抜かないと虫歯になってしまうのですか?最近左上奥歯の外側に親知らずらしきものが感じられるようになってきました。 以前歯科医院でレントゲンを撮ったときに「親知らずの影が見えるけれど,生えてきたら絶対虫歯になるから抜かなくちゃいけない」と言われてしまい,自分でも経験談などを探してみた結果,「抜くしかない」という記述ばかり…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- 李長徳さん ( 茨城県 /18歳 /女性 )
- 2009/04/15 22:01
- 回答6件
31番目の奥歯(右下奥から2番目の歯)の神経を25年前に日本で抜き、15年前に空洞になったままの歯の根元が化膿。歯の上から病巣にアクセスできず(ポストが十分奥までさしこまれていなかったで、歯がくっついてしまった)。そこで、歯茎を切り、そこから病巣の手当をする方法をとった。定期検診の度に注意が必要な箇所と言われ続けてきて数年、とうとう歯茎がはれ、化膿してしまった。今回また前とお…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- hellomisakoさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2009/03/05 04:00
- 回答5件
奥歯の形状について気になっている部分があります。先日、クラッカーを食べていたところ、歯がぐらつくような感覚と「ツキンッ」と小さな痛みがありました。触ってみたところ抜けている歯はなく問題なかったのです。ですが、触っていると変な形状になっている歯が数本なりました。それは、上顎右奥歯1本・上顎左親知らず1本・下顎前歯1本に見られました。歯茎の外側側面をさわってみると、歯を支えている…
- 回答者
- 米田 成位
- 歯科医師

- サユッチさん
- 2009/02/26 17:43
- 回答2件
こんにちわ。右下の親知らずなんですが、かなりの頻度で膿んでしまいます。膿むといっても、朝起きて舌で触ってるとジワーっとでてくるような感じなんですが・・。以前、下の親知らずの歯茎に当たって痛かったので、上の親知らずは抜いてあります。痛みなどはないし、あの抜くときの痛みを考えると正直辛いのですが、、、。どうすればいいのでしょうか教えてください。
- 回答者
- 石井 さとこ
- 歯科医師

- るんちゃんさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2009/02/24 13:03
- 回答1件
最近久しぶりに歯医者に行き取れた銀歯の場所をプラスチックにしたら噛み合わせが気になりだしました噛むと右の歯が最初にかみ、それから少し左にずれて左も噛感じがするのです。先生は左もかめているし問題ないとおっしゃられました。先生はこんな微妙なかみ合わせを治せる先生はいないと思うと。。そうなのでしょうか。
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- ハッピーバードさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2009/01/23 02:03
- 回答4件
娘の歯で気になっていることがあります。大人の歯へ生えかわったのに、子供の歯のような歯が上の前歯、左右対称にあります。これは生えかわっていたと思っていたのですが、間違っていたのでしょうか?また、4月に中学生になりますが、その年齢でもその歯は生えかわるのでしょうか?
- 回答者
- 石井 さとこ
- 歯科医師

- azabu_buchoさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2009/01/18 07:32
- 回答4件
近々、親不知を抜くことになりました。 2本の親不知を1回につき1本ずつ抜く、と言われました。どちらもしっかりと生えてきており、難しいものではないそうですが、鼻の方の空洞近くまで神経が伸びているので、その辺りだけ心配です。質問は3点となります。 よろしくお願いいたします。診察の後、いくつかの質問をされたのですが、血圧を訊かれた時に数ヶ月前にはかった数値から、かなりの低血圧です、…
- 回答者
- 小野 貴庸
- 歯科医師

- 在昌さん ( 愛知県 /67歳 /男性 )
- 2009/01/11 10:55
- 回答6件
第一生命に加入しています。先日、口腔外科にて下顎水平埋伏智歯(骨削除を含む)の手術をしました。知り合いに聞いたところ、同様の手術で、住友生命は給付金を出しているとの事でしたので、私も第一生命に給付金の請求を致しましたが、認められませんでした。両方の約款を調べましたが、対象となる手術の種類は同じことが書かれていました。結局、この場合の手術は支払対象になるのでしょうか?ちなみに、…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- chao55さん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2009/01/12 18:49
- 回答1件
こんにちは。私は20代女子ですが、左奥歯の虫歯治療で神経をぬいて以降、奥歯の安定が悪くなり先日とうとう左奥歯が抜けてしまいました。良く噛み合わせは体調に大きい影響を及ぼす、という事を聞きますが抜けてしまった場合の治療法、または今後出てくるであろう影響やそれに対する対処法はありますか?とても不安です。
- 回答者
- 晝間 康明
- 歯科医師

- wannabeaprinさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2008/11/23 15:46
- 回答4件
どんな矯正歯科の名医が治療しても、リテーナーの不使用が原因だと、簡単に矯正の後戻りをおこしてしまうものなですか?
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- しんまにきさん ( 鹿児島県 /26歳 /女性 )
- 2008/11/16 01:48
- 回答6件
33才の女性です。10年以上前に右奥歯の神経を抜きました。(酷い虫歯で神経が飛び出すほど大きな穴が出来てしまったので)神経を抜いた後は穴を金属でフタをするようにして治療は終わったのですが、その後 その奥歯の隣に親不知が生えて来ました。まだ埋まってる段階で当時の担当医から抜歯を勧められましたが、歯肉を切ってまで抜歯はしたくないと思ったのでそのまま放置しました。最近になって神経の無い奥…
- 回答者
- 金田 竜典
- 歯科医師

- Kay-aさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
- 2008/10/16 09:51
- 回答4件
上の歯は八重歯もありかなりガタガタ歯の叢生です。親知らずはすべて抜歯しています。早く確実に目立たずに歯列矯正したい。
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- 星いのさん ( 福島県 /18歳 /女性 )
- 2008/10/15 03:32
- 回答7件
私はアメリカに住んでいます。最近歯が痛くってこちらの歯医者さんに通っています。歯が痛かったので歯医者さんに行ったところ、親知らずとの間に虫歯ができている、親知らずを抜かないといけないということで親知らずを抜きました。そしてやっと虫歯治療が開始できることになり、ふた(銀歯)をあけてびっくり、虫歯の進行がひどいということで神経を抜かないといけないと言われました。「よく皆さんあるこ…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- サッチャモさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2008/08/09 02:33
- 回答2件
頬と歯茎の違和感について質問いたします。二日前に飲み込むときに右のノドの痛みがありそのうち歯茎に違和感を感じるようになりました。耳の前あたりも痛みがありました。そのうち、頬の内側に腫れぼったさのような違和感が現れ、右奥歯茎のあたりにも違和感を感じるようになりました。昨日も今日も同じように右頬の内側に腫れぼったさがあります。ひく様子もありませんが、より腫れる様子もありません。ま…
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- kakakoさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
- 2008/04/26 19:25
- 回答1件
左右の上の親知らずはまっすぐ生えていて、今に至るまで特に痛みをともなったり虫歯になったりしていません。親知らずを抜かずに残しておいて、他の歯がダメになったときに移植する技術があると聞きました。現在は炎症もほぼ治まっているのですが、左下顎に骨髄炎を抱えているので、口内を傷つけることに不安を感じています。このまま抜かないで残しておいてもいいものでしょうか。やはり親知らずは抜くべき…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- まめぞうさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2008/04/11 12:53
- 回答1件
2年前に矯正治療が終了し、歯並びがきれいになったのですが、最近親知らずが生えてきた関係で少しずつ歯並びにズレが生じてきております。矯正歯科へもう一度通ったほうがいいか、マウスピースのようなもので代用は可能かをご教授いただければ幸いです。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 晝間 康明
- 歯科医師

- T/Hさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
- 2008/03/07 20:33
- 回答2件
親知らずが斜めに生えているため、普通に抜くことができないと言われました。その場合、麻酔をかけて、ハンマーのようなもので「砕く」と言う事なのですが・・・それしか方法はないのでしょうか。ちょっと怖いです。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2007/11/22 17:00
- 回答2件
ここ1年近く、食事の際に噛むと左下奥2番目の歯が痛みます(普通の状態だと痛みはありません)。その歯はかなり前に神経を抜き、かぶせものをした歯です。食べ物が食べられなくなり何度も歯医者に行きましたが、歯の根の炎症かも...しかわからず、毎回、歯の根の掃除をし、かぶせものをして様子を見る...という状況で1年経ちました。たまたま出張先で歯医者に行きレントゲンを撮って診てもらったところ、「…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- きょうさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
- 2007/11/26 17:42
- 回答2件
今月の10日に左側下顎の親知らずを抜きましたが、2日目から痛みが出てきて、口に物を入れるとうずきます。腫れは11日から出てきましたが、今は落ち着いている感じです。うずくと耳からあごにかけて押すといたみます。薬は抗生物質とターゼン錠、ロキソニン錠が出ています。痛みがひどくなると、ロキソニンを飲んでいますが、そんなに頻繁に飲んでかまわないんですか。時間は守って飲んでいます。痛みはいつに…
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- misakoさん ( 埼玉県 /54歳 /女性 )
- 2007/10/14 20:05
- 回答1件
33才既婚パート主婦です。2年前に、結婚したのですが、その前辺りから、口を開けたら、あごが、バキバキ鳴るようになりました。音は、初めのうちは、小さかったですが、結婚のため、引越しをした時期から、音が大きくなり、夫にも指摘されるようになりました。独身と、結婚のはじめころ、枕が合わず、肩こりに悩まされ、最近体に合う枕を使い始めました。肩こりは治りまして、あごの音も、心持ち、小さくなっ…
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- 花みずきさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
- 2007/10/10 23:12
- 回答1件
36歳の男性です。現在、歯を治療しており地元の歯科医に通院しておりますが、昨日歯が割れている可能性があるため抜歯を勧められました。出来る限り抜歯はしたくありません。他に方法がないか、ご意見をいただけませんでしょうか。経過は下記の通りです。1ヶ月ほど前に右上奥から2番目(※親知らずは抜歯済み)にしみるような痛みがあったが、すぐに治まった。2週間前に旅行先で痛みがひどくなりだし、顔半分…
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- アカハナさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
- 2007/09/28 12:50
- 回答1件
210件中 151~200件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。