回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「親知らず」を含むQ&A
210件が該当しました
210件中 101~150件目
右下の奥歯とその周辺が痛むので、歯科医で診療して頂きました。もともと右側ばかりで噛む癖があり、右上奥の奥から2番目の歯も5年くらい前に根っこが二つに割れて歯茎が膿んでしまい抜きました。今は一番奥の歯と、奥から3番目の歯でブリッジです。今回下の歯もかなり下がってしまい、このままだと骨に入り込んでしまうとの事でした。いくつかの治療法を考えて頂きましたが 奥歯を抜歯する → その奥の…
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

- sora6506さん ( 北海道 /46歳 /女性 )
- 2012/04/28 22:55
- 回答2件
44才女性です。海外在住歴10数年になりますが、長年歯医者は同じA先生のクリニックに通院。以前から、「(日本で神経治療したと思われる)左下奥歯に神経治療の針の残映が見え、将来的に問題が起こるかも」とその先生に言われていました。最近、左下奥歯の隣の歯を神経治療しました。(親知らずは全て抜歯しています。)A先生のクリニックでの神経治療専門医B先生曰く、「レントゲンを見ると左下奥歯の根に黒…
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

- muse03さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2012/04/25 00:36
- 回答2件
こんにちは。私は現在25で成人してます。子供の頃の恐怖心から歯医者が怖かったのですが虫歯が出来てまた上顎の前歯から奥に向かって5番目の歯が抜けてしまいました。もう歯の欠片も見えない状態です。大口開けて笑うのに気を使うのに疲れてしまいました。どんなに綺麗に化粧しても抜けた歯、下顎の親知らずで悪くなった歯並びがあると自信が持てません。歯医者へ行って綺麗にしよう!そう思ってきたのですが…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

-
amber233さん
( 広島県 /25歳 /女性 )
- 2012/04/16 12:40
- 回答2件
お世話になります。半年くらい前に右の上下の親知らずを抜きました。その際に左は生えてきても問題ないと言われ放置していましたが最近また生えてきた模様です。このまま生えたままでも痛くなければ放置していても大丈夫でしょうか?
- 回答者
- 河合 毅師
- 歯科医師

-
ちびまるさん
( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2012/03/15 19:15
- 回答3件
成人した8年前に矯正を開始し現在リテーナー歴6年になります。矯正(専門医)歯科の先生の指示で抜歯は上下の犬歯の奥の歯のみで、上の親知らずを2本とも残したまま治療開始しました。(下の親知らずは治療以前に別のところで抜歯していた)治療開始時に右の親知らずは他の歯の4分の3位、左は半分くらいの長さまでしか出ていませんでしたが、終了後には右は半分、左は他の歯と同じ長さまで出てきました…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- kurokomameさん ( 京都府 /33歳 /女性 )
- 2012/03/13 02:06
- 回答2件
私は、かなり歯の情況が良くありません。右奥 下側は、抜けていて 在りません。実は、口の中に食物以外が入ると吐き気を模様してしまいます。また、大きく口を開けたときなども 同じ情況になります。* レントゲンを取る際の 写真受けを人差し指で抑える場合* 型を取るために入れて噛んでおくもの* 口を大きく開けた場合よって、歯医者さんへ行っても 胃が悪いのだろうと胃薬は頂くのですが 胃の…
- 回答者
- 河合 毅師
- 歯科医師

- KOLNさん ( 千葉県 /58歳 /男性 )
- 2012/02/10 16:56
- 回答2件
こんにちは。私は18歳で歯槽膿漏を患い、半年に一度は定期検診とスケーリングをしてもらっています。 1. ジスロマックというお薬と歯磨きで、今は炎症はだいたいおさまっています。しかし、最近生え揃った親知らずのところの歯茎がどうしても歯ブラシが届かず、炎症がおさまりません。何か良い方法はあるでしょうか? 2. 歯槽膿漏と診断されたときには既に中度の歯周病だったので、いくら頑張って歯磨き…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- 3子とギターさん ( 東京都 /20歳 /女性 )
- 2012/02/06 22:31
- 回答3件
以前より顎関節症のためマウスピースによる治療を続けています。その甲斐あってか今ではほとんど顎関節症の症状はなくなってきたにですが通っている歯科医の先生に咬合矯正を勧められました。理由は「顎の関節のズレを戻したため歯が奥歯しか(左奥歯の親知らずにあたってる?)噛み合わなくなり、完全に治すためには咬合矯正しかない」とのことです。しかし、咬合矯正をすると顎関節症の症状が再び現れるかも…
- 回答者
- 藤田 博紀
- 歯科医師

-
みりみぃーさん
( 大阪府 /21歳 /女性 )
- 2012/02/03 12:49
- 回答2件
歯科医師様どうしたらいいものか悩みこちらのサイトに到着しました。私は親知らずは4本とも抜き、右下の一番奥の歯も神経をとり大きなかぶせもののをしている状態です。2012年1月18日にその歯の歯茎にふくらみを感じ、少し舌で触ると痛みを感じ、だんだんひどくなりいつも行っている歯科医師に駆け込みました。噛むことやしみることはなく歯茎の表側のみの痛みの症状を訴えたところ、『歯の痛みではなく、歯…
- 回答者
- 河合 毅師
- 歯科医師

- cherry♪さん ( 滋賀県 /31歳 /女性 )
- 2012/01/26 23:23
- 回答3件
現在妊娠7ヶ月です。妊娠前に親知らずの抜歯を予約までしてましたがその後妊娠がわかり妊娠中授乳中は無理とのことで延期するしかないと思ってたんですが、最近たぶん親知らずの手前の歯の虫歯がすごく痛くてたまりません。親知らずは左下で横向きにはえていて(すでに虫歯)口腔外科を紹介され、その手前の虫歯は親知らずを抜かないと治療出来ないと言われました。紹介された口腔外科は人気で3ヶ月待ちとかで…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

-
がんばるぞさん
( 京都府 /36歳 /女性 )
- 2012/01/26 23:16
- 回答3件
歯科医師様同じ状況がある方々 ご質問させていただきます。 11月後半に右上奥歯が痛くなり、歯科へ治療に行きました。しかし医師はレントゲン撮影後、過去(7年前ぐらい)に治療した右下奥歯の虫歯治療してある(神経取らず)歯の被せてある中から虫歯になっていると言い、削り再度上から被せ治療が終わりました。 しかし、12月年末になってもまだ右上奥歯の痛みが続きました。そうするとこの歯は比…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

- tomohiro-gifuさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
- 2012/01/08 20:57
- 回答2件
初めて質問させて頂きます。左右の下顎に水平埋伏智歯がありまして、右側の智歯が少し萌出しており、今抜こうかどうか悩んでおります。因みにもう蝕はありませんし、他の歯もう蝕も今まで一度もありません。また、上顎の智歯は正しい方向に生えてきているのですが、左右とも歯肉に覆われた状態です。そこで、質問なのですが対の歯となる上顎の智歯も抜くべきか、それとも将来的に抜くことになるのでしょうか…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- samurai007さん ( 三重県 /26歳 /男性 )
- 2011/12/10 11:12
- 回答3件
初めまして1年位前に治療した右上の銀歯が急に痛み出して困ってます今までは反対側の歯で食事をしていたのですが(ここは二年前に治療した銀歯)今度はこっちの左下銀歯も激痛が来てまともに食事ができません。歯医者の先生に聞いたんですが2年前の歯も1年位前から数カ月おきに痛み出してその時に歯医者さんに聞いたんですけどよくわからないらしいです。一応、右上の葉に関しては右下の親知らずの虫歯が関係…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- ラッパンさん ( 大阪府 /22歳 /男性 )
- 2011/12/06 00:19
- 回答2件
よろしくお願いします。今から3年前になりますが、右下の親不知を抜歯しました。親不知は4本生えていて、残りは上の2本と左下の1本の計3本です。歯科医院でレントゲンを撮ってもらったところ上の2本はまっすぐ生えているようでしたが、左下の1本は横に向かって生えています。先生と相談し、順番に抜いていきましょうということになり、まずは右下の親知らずを抜いてもらったのですが、なかなか抜けず…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- jin-jinさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
- 2011/09/10 12:01
- 回答2件
親知らずの奥に、さらに一本歯が多いと歯科医さんに指摘されました。今回もともとの親知らずを長い間「使える奥歯」として使い、虫歯がひどくなったため抜くことになったのですが、合わせて「その奥の過剰歯」も抜歯しなくてはならない、ということになりました。その際、過剰歯については、「保険適用のチェック項目がないから保険が効かない、 本来ない歯だからね」と伺ったのですが、同サイトの別の質問…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- modiさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2011/09/03 16:26
- 回答2件
30代女性です。上顎前突(8mm~9mm程前に出ています)のため前歯上下が当たらず、前歯を使って食べ物を噛み切ることができないため、矯正を決心しました。全体の噛み合わせも悪かったため、10年程前に上下奥から4本ずつを削り(計16本)、被せ物をして(奥から2本ずつは銀歯、他はセラミック)噛み合わせを調整しました。親知らずは、右下に1本だけ残っています。横向きに埋没しています。顎が小さく、奥に引…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- mi miさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2011/08/28 22:55
- 回答2件
奥歯に4本、親知らずが生えています。特に痛くはなく、日常の生活には問題ありません 。まっすぐ生えているため、抜かずにいたいと思っています。親知らずというと一般的に抜く印象が強いですが、実際のところ抜かなければいけないものなのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- All About ProFileさん
- 2006/12/29 17:30
- 回答2件
家族がかかりつけ歯科でインプラントを薦められています。専門医でなくても大丈夫でしょうか?現在のかかりつけ医は一般歯科がメインのようですが審美歯科やインプラントも行っています。インプラントの実績は数百位行ったと聞いていますが、私が通っていた4~5年程前まではほとんど実績がなかったです。通常、医師は一人、受付一人、歯科助手は4人ぐらいで運営されており結構流行っている為、医師が話すほ…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- OP総務さん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
- 2011/02/22 14:41
- 回答3件
最近、物を噛むと左下奥歯がひどく痛むので、先日、歯医者さんへ行って診てもらいました。すると、左下の奥から2番目の歯が大変えぐれていて神経が見えるほどになっているそうで、治療方法としては、まず神経を抜いて、次に、歯の噛みあわせの高さを更に少し低くしてプラスチックで穴をふさぐ、という治療をすることになりました。そこで、歯の根元に麻酔注射して、しばらくたってから歯を削り始めましたが…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- seitaniiさん ( 栃木県 /72歳 /男性 )
- 2011/06/11 08:48
- 回答3件
半年位前、上の親知らず抜歯した所が歯周ポケットになり膿んでしまい、レーザー治療を受けました。2回受けたのですが治らず、他の歯科を何件か受診 したのですが、異常が見られないといわれています。 3ヵ月位前から、鼻がつーんとしたり、鼻が詰まったりする様になってきました。 歯科では治療してもらえないので、耳鼻科へいきたいのですが、歯が原因と思われる場合でも、診てもらえるのでしょうか。
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- TSK3524さん ( 神奈川県 /81歳 /女性 )
- 2011/06/08 09:44
- 回答4件
はじめまして、宜しくお願いします。先日、親知らずを2つ抜歯し、その時に炎症の薬でジフロマックスを4錠服用しました。その後妊娠がわかりました(妊娠35日目)。この薬による影響はありますでしょうか?
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

- zhengduさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2011/05/29 16:04
- 回答2件
こんにちは。今、歯科医院に通っています。次回、抜歯をする予定です。右下の一番奥(7番目)の歯が深い虫歯になっているそうです。この歯はすごく曲がって生えているため、神経をちゃんと全部とることができず、また銀歯などのかぶせ物もできない状況らしいです。そのため、抜歯をすることになりました。担当の先生は抜歯した後は入れ歯やインプラントなど特に何もしなくても大丈夫。すごく曲がって生えている…
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

- necotaroさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2011/05/24 12:37
- 回答3件
相談宜しくお願いします。4月中頃から上の奥歯2本根幹治療をしています5番は虫歯で神経をとり根充済みです 3回で済みましたが 隣の6番は18年前に神経をとってましたがレントゲンで根に黒い影があり冠をはずして治療してますが今 消毒は3回しています 医師が少し汚れているが次回根充出来るでしょうと言われましたが 不安があります 医師が毎回代わるので前に治療した医師は後3回はかかると言…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- anisuさん ( 福岡県 /56歳 /女性 )
- 2011/05/07 11:59
- 回答2件
昨日のお昼頃、左の上下の親知らずを抜き、人生初の抜歯を経験しました。腫れも痛みもないのですが、現在下の親知らずがあったところにできた血餅がとれてしまわないか心配です。というのも、わたしの舌がおかしいのか、嚥下の際に下の親知らずがあったところの歯茎を押してしまうんです。そのせいか、抜歯してから24時間以上経った今でも、何か飲み込んだ後など若干ですが血が滲みます。インターネットで…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

- erinokoさん ( 東京都 /20歳 /女性 )
- 2011/03/16 19:30
- 回答1件
はじめまして。5年ほど前に歯科矯正をしたのですが、器具を外してからの一年間、夜のみ装着する器具のようなものをつけていました。しかし、それをやめてからというものの、少しづつ歯並びが元に戻ってきてしまいました。これは、元に戻る器具のようなものをつけ続けていなければ、必ず歯並びは元に戻ってしまうものなのでしょうか?また、これ以上元にもどらないようにするために、なにか対策などはないで…
- 回答者
- 高 大松
- 歯科医師

- vividddさん ( 東京都 /19歳 /女性 )
- 2011/03/04 11:06
- 回答5件
半日ほど前から左顎あたりがずきずきします。初めは耳の奥か?と思っていたのですが、どうもあごの関節の奥のような気もします。ずきずきする痛み方から、歯のような気がします。親知らずが完全埋没のままなので、それが傷んでいるのかな?と推測したのですが、そのようなことはあるのでしょうか。ちなみに、物を食べたり奥歯をかみしめても全く痛みはありません。なんの医者に行っていいのかもわからず、と…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- Paulさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2011/02/16 13:50
- 回答3件
2か月程前に以前虫歯で治療し銀歯をした下の奥歯が痛み始めました。その時歯医者へ行き、診察してもらったところレントゲンをとっても虫歯ではないとのことでした。おそらくすぐ後ろに親不知があり、横から押しているのが原因ではないか?とのことでした。その時は痛みがおさまらないので、神経を抜くことになり、その痛みもおさまりました。その際、親不知が影響を与えているので、早めに抜いたほうがよいの…
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

- hanahana224さん ( 石川県 /32歳 /女性 )
- 2011/02/09 21:11
- 回答2件
今日、下の奥から2番目の歯を抜歯しました。医者が言うには、インプラントか入れ歯しか無いといっているのですが、本当にそれしか方法はないのでしょうか?インプラントを行いたくないのですが…
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

- akamu777さん ( 広島県 /23歳 /男性 )
- 2011/01/25 22:42
- 回答4件
初めまして。よろしくお願いいたします。タイトルの件について質問させていただきます。成人前は殆ど気にならなかったのですが、20代後半頃から下の歯が前に出て今では前歯は全く逆の噛み合わせになってしまいました。上前歯の半分程が、下の歯に隠れてしまいます。見た目は気になりましたが、生活にはさほど支障も無かったので長年放置しており、最近になって言葉を発する際に空気が漏れているような感じと…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- negipiroさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
- 2011/01/19 01:54
- 回答5件
6番大臼歯のインレーの下がカリエスの状態であったため、デンタルフロスをかけたら歯が割れ、インレーもはずれました。歯牙移植を希望しましたが、次の理由によりクラウンによる治療を勧められました。 * 土台がしっかりしているから、抜歯するのは勿体ないし難しい。また、クラウンに関して以下のものを勧められました。 * クラウンは、保険が適用されるものは技工士が時間をかけて作れないために虫歯…
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

- Coさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
- 2010/12/27 20:01
- 回答2件
私は、20歳で大学生(男)なのですが、今年バイトで貯めたお金でコンプレックスだった歯の矯正がしたいと考えています。なるべく費用が安く出来ればと思い、全体矯正ではなく部分矯正をと考えています。基本的に出っ歯で下がガタガタなのですが、それでも部分矯正できますか?部分矯正のデメリットも教えてください。
- 回答者
- 東海林 貴大
- 歯科医師

- saru121さん ( 大阪府 /20歳 /男性 )
- 2010/12/17 14:00
- 回答3件
15年前に矯正をしており、虫歯予防ということで、親知らずを抜きました。右のほうは、なんともなかったんですが、左のほうを抜歯した後に、タンが絡んだり、息苦しい(のどのほうが風邪を引いた時のような感じ)のどが詰まる感じでなやんでおります。口腔外科では抜いた後は問題ないということで、耳鼻科のほうでも見てもらったのですが、問題ないとの事で、何か他に考えられる原因はあるのでしょうか?
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- priuspriusさん ( 兵庫県 /33歳 /男性 )
- 2010/11/12 21:17
- 回答2件
はじめまして、よろしくお願いします。今、信頼できる歯科医院を探しています。以前通っていた医院は転居のため通えなくなってしまいました。転居後、(数年前の虫歯治療後にかぶせていた銀の詰め物?が取れてしまったため)知り合いの紹介で近くの医院に行ったのですが、今の状態や治療方針など全く何の説明もなく、挙句全然違う歯(虫歯だったらしい)を治療されました。(治療中も雑な感じでとても痛かっ…
- 回答者
- 松本 正洋
- 歯科医師

- 春樹さん ( 大阪府 /22歳 /女性 )
- 2010/10/28 14:57
- 回答2件
現在タイにおいて奥歯4本のインレー、アンレー(十数年前に日本で治療済み:プラスチックやセラミック)の破損が目立つためさくっとやり直しでも…と思っていたのですが、何軒かの歯科医院を訪れてみたところ、うち2本はクラウンを薦められました。4本とも歯の痛みは今までに感じた事もなかったのですが…。クラウンは初めて、しかもタイなので、だいぶ不安になってきたので専門の先生方から賢明なアドバイス…
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

- kanakaanaさん ( 山梨県 /32歳 /女性 )
- 2010/10/05 02:07
- 回答3件
一番奥の歯、大人の歯で最初から生えてくるやつが、朝みたら歯茎によってうまっていました。歯茎が歯をうめていました。口をあけたら痛いです。朝おきたらきづきました、どうすればよろしいでしょうか?早くしないと大人の歯が歯茎のなかにうまってしまいます
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

- yosakura48832さん ( 愛知県 /13歳 /男性 )
- 2010/09/09 20:17
- 回答5件
今親知らずが虫歯になってしまい昨日歯医者さんへ行き麻酔が苦手なので治療を中段し神経を殺す薬を入れてもらいました。12時間たちましたが痛みは殆どありません。ところが今朝、顔色が悪く、吐き気がして、身体がだるいのですが、関係ありますでしょうか?神経が死んだら、この殺す薬を完全に除去してもらえますでしょうか?この場合また何日くらいで治療が終わりますでしょうか?また根にこの薬はまだ入っ…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- usako500さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2010/09/07 18:12
- 回答1件
すみません。今親知らずの治療をしてるのですが、麻酔をするとドキドキして震えます。歯を削りましたが、麻酔を少し打ち、少しパニックみたいになったので中断してしまいました。痛いのも嫌ですが治療を中止して神経を殺す薬をしてるのですが、痛いとききました。不安です。痛みは眠れないほど痛いのでしょうか。やはり麻酔をした方がよいでしょうか。極度の臆病で細ってます。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

- usako500さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2010/09/06 17:38
- 回答6件
こんにちは。現在39才です。現在ワシントンDCにいます。アメリカでの生活の中で、自分の歯並びの悪いことを、痛感させられている今日この頃です。ネットなどで、ちょっと調べてみたのですが、大人の矯正でも2年はゆっくりかかってしまうようですね。始めるのであるならば、もう40才になるので、早い方がいいかと思っています。後一年の滞在なのですが、治療をこちらで始めてしまって、帰国後に、日本で…
- 回答者
- 吉岡 秀樹
- 歯科医師

- 岩田千鶴さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2010/09/01 22:30
- 回答5件
タイトルの通り、右下奥歯(親知らずの1本前)を抜歯し、その歯の上下を逆に入れ替えるという再植を5年ほど前に行いました。親知らずは抜歯しています。抜歯をする前は、痛いということもなかったのですが、なんか違和感があるという感じで歯科に行きレントゲンを取ったところ、若干の動揺があり、根の状態もあまりよくないので抜歯・・・・ということになりました。そのときは、抜歯以外の選択肢はないのか…
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

- ichimiさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2010/08/09 09:53
- 回答5件
初めて相談させていただきます。現在中学3年生の娘ですが、小学校3年生から4年間矯正をして2年近く前に終了しました。現在は保定期間に入っています。矯正の内容は、床矯正をして顎を広げてからブラケットをつけました。記憶が曖昧で申し訳ないのですが、床矯正は上の歯だけで、期間は2年半くらいだったでしょうか・・・装置は3つ使ったと思います。その後上下すべての歯をワイヤーで調節して2年前の秋に終了し…
- 回答者
- 晝間 康明
- 歯科医師

- karakaraさん ( 岡山県 /41歳 /女性 )
- 2010/08/07 21:05
- 回答3件
主人の転勤で、アメリカに引っ越しすることになりました。最初は数年という話ですが、長引く可能性もあるそうです。私は生まれも育ちも日本で、英語もほとんど話せませんし、聞き取れません。免許は持っていますが、車の運転もできません。子供もいないし、仕事もしていないので、日中どうやって過ごせばいいのか。友だちはできるのか。買い物や病院は…?と心配事が尽きません。主人は「なんとかなるさ」と言…
- 回答者
- 福田 治
- 英語講師

- All About ProFileさん
- 2010/07/22 15:26
- 回答9件
前歯の隙間が空いていて気になります。あと前歯の間と下の歯の間がずれています。噛み合わせがずれているのだと思うので矯正をしたいのですがまだ上の一番奥の歯が左右とも生えてきていないので矯正ができないと言われました。どうしたらいいですか?(><)ちなみに今18歳です;この歳になって歯が生え揃っていないのはおかしいですよね?(^^;)
- 回答者
- 磯野 浩昭
- 歯科医師

- yakakaさん ( 千葉県 /18歳 /女性 )
- 2010/07/23 14:04
- 回答9件
以前、歯槽膿漏と診断されたこともあり、そのせいなのか、右下の歯(親知らずから数えて3番目)がかなり浮いてきていました。その歯の根元がしみたり、痛んだり、時には耳の方まで痛み出したので、近所の歯科に行きました。かなり歯が伸びてきてしまって、神経が出てしまっているので、そのせいでしみるとのこと、また、細かい治療を行っていっても、この歯はもって5年くらいと言われ(ぐらつきがある)、初診で…
- 回答者
- 吉岡 秀樹
- 歯科医師

- e-さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2010/06/10 23:45
- 回答3件
こんにちは。私は右側の上下に親知らずがあるのですが、上の歯は生えてきて虫歯になって痛みが出てきたので近所の歯医者さんに行ったところ、歯が小さく虫歯もあるので必要ない歯だから次回抜きましょうと言われその日は歯槽膿漏の手前の状態だからということで、歯石を取って口の中が血だらけで帰ってきましたがそれからなんか歯が浮いているような感じと歯がしみるという状態が1週間ずっと続いているので気…
- 回答者
- 桂山 龍彦
- 歯科医師

- HACHIKOさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
- 2010/06/05 22:48
- 回答5件
私は上の歯の前歯4本が出っ歯なのですが、これ以上、出っ歯が酷くならないためには、どうしたら良いのですか?
- 回答者
- 晝間 康明
- 歯科医師

- うた♪さん ( 京都府 /14歳 /女性 )
- 2010/03/25 13:35
- 回答2件
210件中 101~150件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。