回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「親知らず」を含むQ&A
210件が該当しました
210件中 51~100件目
こんにちは。3日くらい前から、右下の親不知が生えてくるところの歯茎が痛みます。物を食べたり、指で押すと痛みが強くて、赤く腫れています。今までもときどき痛むことがありましたが、これは放置しておいても大丈夫なのでしょうか。以前レントゲンを撮ったときは、上の親不知は出来てないし、下のも生えてこない、と先生に言われました。また、関係があるかどうか分かりませんが、顎の大きさに対して歯が大…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
爽さん
( 兵庫県 /23歳 /女性 )
- 2013/12/16 01:03
- 回答1件
少し頬の方に斜めに生えてる親知らずが完全に顔を出してから一年くらい経つのですが、最近になって一週間くらい前から急に右上奥歯の親知らずの歯茎(歯肉)が頬の粘膜や歯茎を手で直接触れると物凄く痛みます。普通にしていては痛みません。鏡で親知らずがある歯肉を見たところ赤くも腫れたりもしていません。歯磨きでは親知らずがある歯はいつも届かないので磨いておりません。歯肉癌や腫瘍の可能性はあり…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
流星さん
( 茨城県 /27歳 /男性 )
- 2013/12/14 19:04
- 回答1件
タイトルに書いたとおりなんですが虫歯ができてしまい神経をとりまして2ヶ月前に銀歯を入れました。ここ最近のことなのですが温かいものを食べたりかんだりすると銀歯の下がすごく痛むようになりました頑張って左でかんが食べてるのですが親知らずを抜いていてそこも気遣いながらで銀歯を忘れてしまい食べ物をかんた時にずきずきと言う強い痛みを感じました。16日歯医者に行こうと思うのですがこれって虫歯が…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

- AlincoAliceさん ( 兵庫県 /19歳 /女性 )
- 2013/11/30 18:29
- 回答1件
数ヵ月前からはえだした上の二本の親知らずですが、右側の親知らず自体ではなく周辺の歯茎に若干の痛みがあります。また、もともと口が小さく歯茎のギリギリのところに生えている感じで、よく頬の内側に口内炎ができますし、ケアもしにくい状況です。抜いてしまいたいと数ヵ月前、歯科医院に行きましたが授乳中であるということもあり様子を見ていました。しかし、歯茎の痛みとともに口が開きにくくなりまし…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
yuppiさん
( 岡山県 /22歳 /女性 )
- 2013/10/26 06:45
- 回答2件
私は中学の頃から八年ほど歯列矯正をして、一度完了したのですが、親知らずが生えてきたことで歯並びがまた大きくゆがんでしまいそれを抜いて、もう一度矯正をすることになってしまいました最初の矯正の時に「親知らずが生えてきているので抜きたい」という話もしたのですが、医者の判断で「親知らずはできるだけ抜かないほうが良い。また抜くのはとても大変だよ」というやりとりもあったので、二回目の基本…
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

-
ウソハチさん
( 沖縄県 /22歳 /女性 )
- 2013/10/12 11:57
- 回答1件
右側の2番が極端に後ろに引っ込んでいるため、矯正を考えています。乱杭歯とのことです。見た目はもちろんですが、邪魔でその部分が不快なのが一番の悩みです。矯正をして良くなるならすぐにでもやりますが、下記の点がありどうするか悩んでいます。・左側の歯列はそこまで悪くない・健康な歯を4本も抜かなければならない(抜かないのもありみたいですが、あまりみた目がよろしく無いとのことなのでそれなら…
- 回答者
- 井川 征博
- 歯科医師

-
ゆきみだいふくさん
( 千葉県 /24歳 /女性 )
- 2013/09/20 19:03
- 回答2件
こんにちは。今朝から急に下顎の右最奥部に痛みがでてきました。触ると周りよりやわらかくなっています。親に聞いてみたところ、「親知らずじゃないの?」と言われました。それで今親知らずについて調べてみたところ、『痛みがでるのは親知らずが萌出を開始する年齢で、おそらく18歳くらいから22歳前後』とでてきました。でも私はまだ14なので、親知らずじゃないのかな?って思いました。歯ぐきの病気なんで…
- 回答者
- 井川 征博
- 歯科医師

- くれそんさん ( 埼玉県 /14歳 /女性 )
- 2013/08/22 21:05
- 回答1件
下の奥にある、ほぼ水平に生えた(頭が少しだけ出て後は歯茎に埋まった状態)親知らずの抜歯についてお教え頂きたく、質問させて頂きました。下記2箇所にて、レントゲン・診察を受け、説明を受けました。【1】歯科クリニック口腔外科専門の先生が来られる、同クリニックの専門外来での抜歯を推奨。○抜歯時間:恐らく30分程度○処置:翌日は消毒での来院が必要。○抜歯後の頬の腫れ具合や痛みは個人差がある。○…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- ななんさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2013/07/19 01:24
- 回答2件
長文になります6月の中旬から高熱をだして喉が真っ赤になり風邪ということでずっと寝込んでいました。その後も熱は下がりましたが何となくだるさが残っており、10日ぶりに仕事に復帰した日、右頬が激痛になり鼻声だったので耳鼻科へ行くと蓄膿症と診断されました。熱も微熱ですがでました。奥歯はずっと痛かったので(顎関節症、右耳は耳鳴りを持っています)耳鼻科の次に口腔外科へ行き、右奥の歯(神経…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- フシギバナさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
- 2013/07/05 20:01
- 回答1件
レントゲンを撮って骨、神経に異常が無かったので抜くことに・・・(虫歯ではありません)結局、骨とくっついているのか抜けませんでした。親不知が斜めに生えているので隣の歯と接触している部分と、食べ物がすぐ取れるようにと削りました。麻酔をかなり打っていたので、口の中を噛んで腫れと痛みが。日にちがたつにつれて腫れはひきましたが、痛みは無くなりません。普段は少し痛みがあるのかなー、程度な…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- ぼさぼさ7さん ( 山口県 /36歳 /女性 )
- 2013/06/27 22:25
- 回答2件
初めまして、初めて相談させて頂きます。二週間ほど前から親知らずが痛み痛み止を飲んでいます。今3ヶ月になる子供が居て中々歯医者にも行けません。又小さい頃地元の歯医者に行き、恐がり泣いた私を医師が狭い部屋に連れていき説教された記憶がありトラウマになりそれからは歯医者が嫌いで仕方ありません。今親知らずの上に少し歯茎が重なってる状態で痛みます…子供を連れて中々行けないので自宅で出来る治…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

-
はるmamaさん
( 福島県 /24歳 /女性 )
- 2013/06/25 19:27
- 回答1件
中学3年生女子。真ん中から3番目の上の歯が両方埋没してます。乳歯を抜歯して数カ月たちますが動く気配がありません。矯正歯科の先生からは抜歯して横の歯を動かし、最終的に親知らずが使えれば使うがはえるスペースが無ければそれも抜くと言われました。牽引する時に、開窓後にワイヤーがはずれたり、牽引しても使えない歯かもしれない場合は結局抜歯、牽引出来ても歯ぐきが上にあがってしまいしみるかもし…
- 回答者
- 井川 征博
- 歯科医師

- バニラあんこさん ( 栃木県 /44歳 /女性 )
- 2013/06/24 09:36
- 回答3件
17歳の娘なのですが、奥歯が交互に内側と外側に向いていて、奥歯でものをしっかり噛むことができません。ここ1,2年、胃がもたれるといっています。前歯の歯並びはよく、奥歯だけ噛み合わせが悪いです。このような奥歯の矯正はできるか教えてください。
- 回答者
- 井川 征博
- 歯科医師

- romboidさん ( 東京都 /52歳 /男性 )
- 2013/06/20 19:13
- 回答4件
旅行・外国文化・アウトドア・暮らしで役立つ小ネタなど、幅広く気軽に楽しめるネタを読めるPC・スマホアプリ開発を企画しております。(現在クライアントに提案中)以下のような原稿をお願いする場合、どのくらい費用がかかるかご教示いただけますでしょうか。■掲載箇所PC、スマホアプリ■記事数全50記事(まとめて初回に納品して頂くことを考えています)■掲載期間基本的にアプリが公開されている期間。10…
- 回答者
- 佐々木 研一
- 歯科医師

- kossyさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2013/04/30 21:55
- 回答3件
抜歯・奥歯 下左 最奥 3つに割れていた 悪臭あり 茶色く変色、 神経と思われる糸のようなものも乾燥してました、・上、隣に欠損は有りません。経緯・一番力がかかる歯でした。 いつも歯を噛みしめている癖があり、就寝時の歯ぎしりもひどく ずっとプレッシャーがかかっていたと思います。・レントゲンにより2年ほど前から 神経が死んでいたことは確認していました。 この時医師から抜歯も選択肢とあ…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- IT球場さん ( 千葉県 /50歳 /男性 )
- 2013/03/30 15:42
- 回答1件
サービス接客業をしており、上前歯2本出っ歯がコンプレックスで矯正したいと地元の矯正歯科で検査してもらったところ、上顎がV字、下顎がU字になっており下顎が大きく、上前歯2本以外は受け口だと診断されました。そこの医院では、親知らずを全て抜くことを前提として・外科手術をすれば、健康な歯は抜かずに口元も綺麗になる。・外科手術したくなければ、上下左右4本抜いて、インビザラインをする。と言わ…
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

-
夕凪さん
( 愛知県 /34歳 /女性 )
- 2013/03/28 17:00
- 回答2件
親知らずを抜いた後、強い痛みが治まりません。抜歯をした歯科医院で十分な説明がなかったので他院で診察してもらったところ、親知らずを抜くときに力をかけすぎたらしく隣の歯が脱臼しかかっていると言われました。抗生物質と痛み止めをのんでいますが痛み止めがききません。10日ほどになりますが、よく眠れなかったり食事ができなかったりしています。安静にといわれましたが、早く治る方法はないでしょう…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- かれんまっくさん ( 京都府 /43歳 /女性 )
- 2013/03/27 14:24
- 回答1件
はじめまして。受け口に悩んでいる高校2年生です。私はえらがあまり出ておらず、顎(というか口の中?)が小さいみたいです。なので下の親知らずが歯茎に邪魔されて綺麗にはえないと診断を受けて、今度の3月に下の両方の親知らずを抜く手術をします。そこで質問なのですが、この親知らずを抜くと受け口はましになるのでしょうか?回答よろしくお願い致します。
- 回答者
- 高橋 滋樹
- 歯科医師

-
史乃さん
( 愛媛県 /16歳 /女性 )
- 2013/02/25 15:18
- 回答1件
29歳女です。小学生から中学生にかけて数年程、矯正治療をしていました。その際に永久歯(4番か5番かどちらかは分からないのですが)を上下共に計4本、抜いています。その後随分経ってから左側の親知らずは下顎にのみ、右側の親知らずは上下共に計3本生えてきました。20代半ばで左の下顎のみ生えている親知らずの周辺が炎症を起こした際に上の顎には生えていないのもあって抜歯を薦められて抜いたのですが、…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- くりすたるこらさん ( 奈良県 /29歳 /女性 )
- 2013/02/13 12:00
- 回答2件
現在妊娠6ヶ月です。歯科妊婦健診で虫歯と歯周病の治療が必要との説明を受け今回1回目の虫歯治療を行いました(虫歯は何ヵ所かあり数回通院は必要)。妊娠中のレントゲンや麻酔の影響が胎児にないことは説明を受けたのですが、今回の治療で麻酔を打っている際動悸と気分不快、軽度の手の震えが起こりました。すぐに医師に言うと一旦中断して椅子を起こして5分ほど休んでから再開して治療しました。元々血圧…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
あーとさん
( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2013/01/28 20:03
- 回答2件
こんにちは。矯正歴半年になります。上下とも4番を抜歯し、口元を引っ込める治療をしています。上はミニインプラントを併用しています。本題ですが、抜歯の隙間が下はほぼなくなってきています。上はまだ3ミリ程あるように思います。ですが、下の歯と上の歯の前後の差があまりなく、下の歯がこれ以上下がらなくなった場合、上の歯も下がれなくなってしまう気がします。前回の調整の時に下の親知らずが左右と…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
わかちさん
( 石川県 /29歳 /女性 )
- 2013/01/15 21:37
- 回答1件
抜歯後の対処法として色々な対処法が知りたいです(^^;宜しくお願いします!!(>_<)
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

-
miikoroさん
( 愛知県 /25歳 /女性 )
- 2012/12/10 06:48
- 回答3件
10日前くらいから、左側の上下の奥歯から犬歯までが、とても痛いです。最初は熱い物食べた時とかに響く感じでした。昨日歯医者さんにみてもらったところ、虫歯はありませんでした。知覚過敏の薬を塗っていただきましたが、治らず、むしろ、昨日から話してる時とかにはが当たるだけで、激痛です。舌が当たっても痛いです。今も何もしてなくてもズキズキと違和感を感じます。比較的に上より下の歯の方が痛い気…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
huwariさん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2012/12/05 15:21
- 回答1件
2年ほど前に、熱いものがしみだし、かぶせていた歯が虫歯になっており、左下一番奥歯を根管治療をしました。一度は治療を終え、かぶせましたが、また痛くなり、それ以来ずっと治療を続けています。お薬を入れて、かりにかぶせると、とにかく、左首と肩が痛くなり、噛んでも痛い時もあります。痛みがエスカレートすると、何もしなくても痛み、しばらくお薬とかぶせなしにして、穴をあけたままにしておくと、…
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

- gattun-3141さん ( 京都府 /46歳 /女性 )
- 2012/11/14 00:47
- 回答1件
はじめましてこんばんは。現在右側に集中して歯の痛みが2~3本あります。9月頃うち1本がひどく痛み出し、仕事の多忙で放置していた私も悪かったのですが会社近くの歯医者に通うことになりました。またそれ以前にも別の歯が痛み自宅最寄駅付近の歯医者に通っていましたが、当時の仕事の多忙が理由で歯の痛みも治まり治療途中のまま通わなくなりました。(正直助手が頼りなくて不安になったというのもあります…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

- kishimakoさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2012/11/11 01:31
- 回答1件
右上の親知らずの手前の歯が痛み、これまで通って歯医者が予約が取れず別の所で見てもらいました。神経は抜いている歯で膿が溜まっているとのことで何度か治療したのですが、穴が開いてしまっており治療中も痛みがあり、抜くしかないと言われました。そこで、移植だと後ろ親知らずを使う事になるが、手前の歯の方が小さい為、骨を削る必要があるとの事。私としては、31歳の割には虫歯が多いため自分の歯を残…
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

-
りんごりらさん
( 茨城県 /31歳 /女性 )
- 2012/10/29 12:19
- 回答2件
左下奥歯が痛みレントゲンを撮ったところ、親知らずは左右埋没して真横に生えていて口腔外科での手術になり、左側の奥歯は虫歯で親知らずも虫歯がうつっているそうなので虫歯の奥歯だけ少し削り今詰め物をしている状態です。先生からは虫歯の歯の神経を抜きます!それから口腔外科へ紹介状を書きます と言われました。ここで質問なのですが。●神経抜くとどうなるのでしょうか?●口腔外科で親知らずの手術のと…
- 回答者
- 福井 只美
- 歯科医師

-
maichanMANさん
( 東京都 /20歳 /女性 )
- 2012/10/08 12:01
- 回答2件
はじめまして。 自家歯牙移植について教えて頂きたく相談します。 まだ第3大臼歯は顎骨内で、歯冠しか形成されていません。根が形成されるのを待ち、自家歯牙移植を考えています(第1大臼歯脱落のため)。 つきましては、自家歯牙移植の経験のある歯科医師をさがすには何を参考にすればいいのでしょうか? ちなみに住まいは北関東です。 宜しくお願いします。
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- harugenoyumeさん ( 埼玉県 /49歳 /女性 )
- 2012/10/04 23:22
- 回答5件
現在、右上の、奥から二本目(親知らずはありません)を、根治療しています。原因は、数年前に治療済みの虫歯が進行し、激痛を感じたためです。一回目、初めて神経を抜いた後は、二日ほど痛みましたが、問題なく消えました。二回目、防腐処置をしました。治療中は何度かしみましたが、帰宅後は問題なく過ごせました。三回目、型取りをしました。すこし頭に響くような振動を感じた治療でした。治療中は痛みま…
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

- はやあんさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2012/09/19 08:54
- 回答2件
右上奥歯(親知らずの手前の歯)を抜歯したのですが、行きつけの歯科医師の話では『親知らずが下りてくる?』と説明を受けました。抜歯した後に不安になったので質問します。実際に親知らずが抜歯した歯の代わりになるのでしょうか?また、抜歯後の治療法としてどのような選択がありますか?
- 回答者
- 福井 只美
- 歯科医師

- TAKI007さん ( 福岡県 /24歳 /男性 )
- 2012/08/31 10:39
- 回答2件
17歳男です。僕は、歯並びがとても悪く、小学校2年生から高校2年生まで上下の歯の矯正をしてきました。ちょうど今月で器具が外れて1年ほどになるのですが、矯正した歯がだんだんと並びが悪くなってきてしまいました。こうなってしまうということは、一生器具をつけ続けないと歯並びは維持できないのでしょうか?また、最近になって気づいたことなのですが、鏡で自分の横顔を見てみると口元が突き出して、バ…
- 回答者
- 福井 只美
- 歯科医師

- 漆原 奏さん ( 神奈川県 /17歳 /男性 )
- 2012/08/24 17:46
- 回答4件
ご質問お願い致します。現在妊娠4ヶ月です急に右下の親不知上の歯茎が炎症を起こし、耳が痛くつばを飲むだけで喉は痛いし扁桃腺が腫れるなどしてます。親不知手前の奥歯も虫歯が原因なのか夜になるとズキズキ心臓の鼓動と共に激痛で扁桃腺は腫れて寝れない痛みがあります(泣)骨にまで痛みがある感じです…。とりあえず親不知のことで歯医者に行き、治療にはまず炎症を引かせなきゃということでしたので産婦人科…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

-
ゆなゆなさん
( 佐賀県 /22歳 /女性 )
- 2012/08/23 17:54
- 回答1件
こんにちは。一週間ぐらい前に左奥歯の虫歯の治療をしたのですが、治療はしていないのに左の親知らずに銀歯をつけられました。そこが痛くて今朝も目が覚めてしまい、ご飯も思うように食べられません。痛くて痛くて仕方ないです。これは虫歯でしょうか?それとも歯根痛でしょうか?
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

-
ちゃんきりさん
( 東京都 /15歳 /男性 )
- 2012/07/08 14:54
- 回答1件
初めまして。現在歯列矯正を考えています。最初は、歯並びや審美面を求めてでしたが、大学病院をはじめ複数の矯正歯科医院等を回っているうちに、機能面の改善向上のためということに重きを置くようになりました。複数回り、とある矯正歯科医院でしてもらおうと決めました。しかし、治療方法を2通り提案され説明を受けたのですが、なかなか決めかねております。現症は過蓋咬合と上下の前歯と顎が唇側に傾斜…
- 回答者
- 高橋 滋樹
- 歯科医師

- TKHRさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2012/06/24 09:43
- 回答2件
スプリントを作ることになったのですが、保険適用外ということで31,500円支払が発生するといわれています。噛みあわせが悪く、親知らずを抜きながら、スプリントを装着して、様子を見ていきましょうということなのですが、(先生としては、ゆくゆくは矯正と仰ってました)保険適用でスプリントを作れるのではと思い、質問させて頂きました。やはり病院によって対応は異なるということなのでしょうか。
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

- crさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2012/06/23 22:30
- 回答1件
こんにちは。高3の女子です。小学5年生くらいのときから出っ歯が気になって矯正を始め、高1のときに透明な取り外しできるリテーナーを使用し始めました。でもなかなか1日中はめていることができず、徐々にはめる時間が減り、高2の9月?から1度もはめていない状況です。歯医者にも時間がなかなかないため全然行ってません…。そしたらやはり歯が少しずつ出っ歯に戻ってきてしまいました。戻ったとは言っても自分…
- 回答者
- Dr.TSUBAKI
- 歯科医師

-
さゆちゃそさん
( 秋田県 /17歳 /女性 )
- 2012/06/21 00:09
- 回答1件
いつもお世話になってます。現在7ヶ月になる子供の母親です。1週間まえから熱をだし今も解熱剤を飲んでます。1日前に下くちびるに口内炎ができ 歯茎にも口内炎に似た感じのものができました。歯茎も痛いです。親知らずは妊娠前に虫歯になったため抜く事になっていましたが、妊娠した事が分かりやむを得なく中断しました。体の免疫力が低下しているのか親知らずが痛みだしました(今までは大丈夫だった)恥…
- 回答者
- 河合 毅師
- 歯科医師

-
たくママさん
( 岐阜県 /31歳 /女性 )
- 2012/06/09 03:39
- 回答2件
こんにちは。30才女性です。出っ歯と口元前突が気になり矯正を希望しています。人並みに口元が引っ込めばいいなと考えてました。そのためには抜歯も覚悟の上でしたが、口元を引っ込めるには上を4番と6番、下を4番の左右合わせて6本抜歯が必要と言われました。上下4本に抵抗はありませんが、6番は抵抗があります。食事をする時は一番使う歯なので。それが嫌なら上2本のみ抜歯でもいいけど、ほとんど変わらない…
- 回答者
- 中嶋 一也
- 歯科医師

-
mottanさん
( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2012/06/07 12:12
- 回答4件
はじめまして。よろしくお願いいたします。31才女。24才位のとき矯正治療をしました。当時、出っ歯で八重歯でしたので口元が閉まらず、気を抜くとポカーンと口が開いてしまう状態でした。治療は、犬歯の後ろの歯を4本全て抜きました。装置を付けていたのは2.5年ほど。外した後、マウスピース?のようなものを1年付け、その後は寝るときだけ付ける、といった状態でさらに1年ほど継続して付けていました。治療…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- ofumisanさん ( 長崎県 /31歳 /女性 )
- 2012/06/07 00:41
- 回答3件
昨年の12月頃、左上の親知らずの手前の歯とその手前の歯のあいだが、冷たい水がしみ、噛むと痛い状態になりました。そこは以前治療したことがあり、白い詰め物がしてありました。詰め物のせいか、間が開きすぎているからなのか不明ですが、必ず物が詰まるクセがついていました。毎日フロスで取り除いていました。いつもの歯科に行くと、白い詰め物がはずれかかっていて虫歯になっているとの事で、削りました…
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

-
鮎猫さん
( 栃木県 /30歳 /女性 )
- 2012/05/28 03:17
- 回答1件
こんにちわ。初めて質問します。現在生後2カ月の赤ちゃんはいるんですが、右下の親知らずが虫歯になってしまいました。治療をお願いしたところ、まだ完全に生えてきていない為治療は出来ないと言われてしまい、抜くにも歯茎を切開して大掛かりなものになるらしく、神経に近い為術後、腫れや痛みがでやすく薬の服用を勧められました。薬の服用中は母乳を中断しなければいけないそうなのですが、子供がミルク…
- 回答者
- 河合 毅師
- 歯科医師

- kai.ru-mamaさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2012/05/18 12:06
- 回答1件
210件中 51~100件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。