「換気」の専門家コラム 一覧(11ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月03日更新

「換気」を含むコラム・事例

606件が該当しました

606件中 501~550件目

板橋区赤塚2丁目/構造見学会終了いたしました。

昨日の構造見学会は寒い中 29組のお客様にご来場いただきました。 たくさんの皆様のご来場、ありがとうございました。 赤塚では、平成17年4月以来、久し振りの見学会でしたので 約4年ぶりにお越しいただいたご近所のお客様も多く 時間が経っても私の名前を覚えていて下さり、 訪れてくださると大変嬉しく感激いたします。 10年以上前より弊社の現場に時々いらしていただい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/26 20:00

板橋区赤塚2丁目/気密工事、換気工事中です!

断熱材とサッシの境目や柱と断熱パネルの境目など、 材料と材料のつなぎ目には、小さな(細い)隙間があります。 隙間をそのままにしておくと、出来上がってからでも そこから風が入ってきてしまいます。 冬、足元が寒い、冷たいと感じるのも隙間風が入ってきてしまうから起こるもの。 暖まった空気は上に流れる(溜まる)性質があり、 必然的に冷たい空気はしたを流れるのです。 隙間を無くす...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/22 20:00

業務用中華コンロ

こちらのお宅では、業務用の中華コンロが入っています。 ご主人が元中華のプロでしたので、設計当初よりご希望でした。 業務用コンロを住宅に導入する事例は、 結構増えてきて参考にする実例や資料なども多いのですよね。 でも、中華コンロとなるとほとんどなくて、 情報収集からメーカーの選定まで苦労しました。 今回お世話になったのは、業務用厨房機器のタニコーさん。...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2009/01/15 11:48

地下に行く階段の完成

「wa+」には6帖程度の広さの地下室があります。 窓もない、真っ暗な地下室。 換気計画をしっかり行っており、換気不良や、湿気対策は万全です。 居室としては利用せず、緊急時や震災時等の為の備蓄品をスットックさせておき、もしもの時の避難場所として、利用する予定です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/12/25 13:04

高性能のサッシで結露が防げるか…?

以前、構造見学会で、お越しになった方と次の様なお話しをしました。 見学者「このサッシはアルミサッシではないですか?」  私 「ハイそうです」 見学者「えっ、何故ですか?アルミだと結露するじゃないですか」  私 「確かに、樹脂サッシの方が結露はしにくいですが、値段も高いし、     そもそも、結露を防ぐには空気環境の方がはるかに重要なんです」 見...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/12/09 08:00

国産の換気システムはダメ!

高断熱・高気密住宅は「断熱」「気密」「換気」「暖房」を4点セットと考えている。 「気密」はそもそも高断熱による壁内結露を防止するために必要とされたものだが、 この「高気密」によって「正しい換気」が可能となった。 では、「正しい換気」とは何だろう。 それは、クリーンゾーンから新鮮空気を取り入れ、ダーティゾーンから排気すること。 法改正によって義務付けられた...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/11/15 17:35

「高断熱・高気密」後の断熱法

 さて、「高気密・高断熱」後の、特に「外張り断熱」後の断熱を考える時、その施工性の良さから採用していた発泡プラスチック系の断熱材は、それが石油化学系建材であるという理由ひとつで排除されることになります。  では、断熱はどうするのか、断熱はしないのか、はたまた、防湿気密シートを張った充填断熱に戻るのか、ということになるのですが、答えはそのいずれでもありません。  その答えは、防湿...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/11/13 17:35

定例打合せ

 本日は、クライアント様と現場で内装、外装の打合せをさせて頂きました。 いよいよ、外装工事もサイディングボード工事に差し掛かり、内部はこれから 本格的に、木工事に入って行きます。  今回は、戦前、欧亜国際列車が敦賀まで伸びていたこともある、欧風文化の 影響を受けた港町で、クライアント様こだわりの、南欧風の住まいを 手掛けさせて頂いております。 ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2008/11/01 23:12

練馬区平和台1丁目/完了検査、無事合格しました!

今日は午前中、UDIによる完了検査。 建築確認申請の完了検査です。 現場監督の荒井も緊張の時間です。 写真のようにどこを測られるかわかりません。ドキドキ・・。 1時間くらいのチェックのあと、おかげ様で合格を頂きました。 検査の担当員の方より 「良いお住まいを見せていただきました。」とのお言葉をいただきました。 そんな風に言っていただけるとほんと嬉しいですね。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/30 20:00

呼吸する壁をつくる(その1)ーー透湿気密面材

「呼吸する壁」とはちょっと魅力的な表現だが、本当は「透湿する壁」と言った方が正しいのかもしれない。 充填断熱工法では断熱材の部屋内側に「気密シート」を貼る事で気密を取る。 この「気密」には3つの意味がある。 1)隙間を無くすことで換気損失を減らす事 2)室内で発生した水蒸気の外壁内侵入による結露を防ぐこと、 3)計画換気を可能にすること、 である。   さて、外張り...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/10/25 17:15

底冷えしない基礎づくりとは?

9月の中ごろから工事を着工したシアワセユタカビトの家K邸。 基礎が完成しました。 この家は、基礎内断熱工法を採用しています。 もう少し具体的に言うと、基礎に外気を取り入れる通気口を設けず1階床に換気スリットを設けて部屋内と空気を循環させる方法です。 この工法なら真冬でも床下は寒くならないので、底冷えがしない家造りが可能です。 10月21日には上棟式を迎える予定です。...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/10/16 00:00

木製床通風口

光設計の設計はいつも風通りのよい住まいを心掛けています。 地窓や欄間、引き戸、小窓といった定番の手法に加えて、 この木製の床通風口を設計の中でよく使っています。 最近ではお年寄りの建築主ご夫妻の住まいで使いました。 夏のクーラが若手で、そとの涼しい空気(敷地は高台にあるので、 夏には東南の方から風が流れてくる)を家の中に呼び込むような 工夫を望んでいました。 ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/09/24 11:50

屋根のアクセント

再び妻の実家の話。 吹き抜けたリビングの上の屋根の頂部に 電動開閉できるハイサイドライトを設けている。 その両脇に見える2つの煙突、 ひとつは薪ストーブの煙突で、もうひとつはパッシブ換気のための換気塔。 北海道は冬場、内外の温度差が大きいので パッシブ換気(温度差を利用した自然換気)が機能する。 夏場は、ハイサイドライトを両面開けて自然換気を行なう。 高気密・高断熱...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/09/19 17:15

見たい景色のみを見たい窓

写真で見える、横に長い窓。 通常の高さより、ちょっと高めに、取り付いています。 何故高めなのか? それは、ダイニングテーブルに座った時、隣の家が見ず、空だけ見る為に、わざと高く取り付けています。 窓の高さは、現場が上棟し、床が出来てから、現場に椅子を持ち込んで、実際にその場所に座り、切り取る景色を確認しながら、決定しました。 窓の高さは、建築確認申...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/09/05 16:17

バスルームの換気窓

バスタブの上部を見上げると、マンションでは珍しく、室内に開かれる窓があいています。 多くのマンションでは、バスルームが外部に面さないため、入口以外に開口部がありませんが、Wakaba-Houseでは屋外でなくとも室内に開くことで、十分に自然換気ができるようにしました。 効果はかなりのもので、この窓を開けると、さーっと空気が流れるのを肌で感じ取ることができます。 おかげで、バスルー...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2008/08/24 12:41

換気設備は効いていない!?

 法改正で建材のVOC(揮発性有機化合物)が規制されましたが、同時に換気設備の設置が義務付けられました。この時、換気設備を義務付けた理由は、規制し切れない他のVOCに対処しようとするものでした。しかし、この改正法には重大な欠陥があるのです。 それは、換気設備の設置義務と同時に建物の気密性を規定しなかったことです。  建物の気密性が高くないと、換気設備は有効に働かないのです。例え...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/08/21 17:05

自然素材=健康、ではない

 化学物質過敏症の問題が顕在化するつい最近まで、私達は、できたばかりの家のあのツンとくる有毒な揮発性有機化合物の匂いを、「新築住宅の匂い」として喜んでいたものです。  近年の自然素材ブームは、消費者がそうした今までの家づくりの間違いに気付き始めたからに他なりませんが、自然素材を多用したからといって、それで安心してしまってはいけません。 家づくりは「自然素材」=「健康」という単純なこと...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/08/19 17:05

水面が光る白いバスタブ

トイレの反対側、洗面室と強化ガラスで仕切られた、Wakaba-Houseのバスルームです。 壁は50角の白いマットな抗菌タイル(INAX)、床には浴室用のコルクタイルを敷きました。 浴室用のコルクタイルは足触りが柔らかく、なかなか快適なものですね。冬場、床が冷たいという心配も少ないでしょうし、転んでも比較的安全で、小さな子供やお年寄りのいるお宅にはとくにおすすめの床材ではないでしょう...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2008/08/15 23:46

デザイン論  屋根裏(軒裏)環境をプロデュースする

皆さんは夏季において、天井裏を覗いたことはありますか? 屋根断熱には大きくわけて2通りあり 1.屋根面に断熱材を設置する方法 2.最上階天井面に断熱材を設置する方法があります。 24時間換気システムを活かした「高気密・高断熱住宅」では2の場合がよく使われますが、天井裏(屋根裏)の環境はかなりの高温にさらされています。 もちろん、屋根裏換気口で通気の...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/07/30 18:00

デザイン論  PCルーム!?

ここ数年、急激な地球温暖化で室内に居ながらも「熱中症」にかかってしまう場合があります。 エコの面からCO2削減のため、エアコンを使用せず窓を開けて「自然換気」をと試みても、室外空気の湿度の高さで高温の室内では息苦しささえ感じます。。 24時間換気システムも外気と内気を循環させるのが目的なので、温度調整や湿度調整には難があります。 私の事務所はSRC造(鉄骨鉄筋コンクリ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/07/28 15:30

練馬区田柄4丁目/24時間換気風量測定致しました。

工事が、ほぼ終了し、24時間換気システムも稼動し始めると 換気の風量測定という検査を行います。 汚い空気を排出する主に天井の排気口に、風量の測定できる機器をあてがい きちんと計画とおりに空気が吸い込まれているか確認します。 確認しながら、風量の調整もします。 トイレや浴室は、居室より 風量を多くしておきます。 風量を多くしておくことで、トイレや浴室も冬暖かくなり...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/07/11 20:00

地下にある主寝室

ホワイトベースの主寝室は、地下にあります。 ベットを入れる前の写真です。 奥に見える、フランロイドのスタンド照明が、主寝室を、ムーディーに演出してくれます。 地下の寝室というのは、非常に快適なのです。 地下室は夏は涼しく、冬は暖かい。と言われていますが、基本的には、四季に関係なく、一年中、室温が一定しています。 土のなかに埋まっている訳ですから、土が断熱...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/06/24 17:00

光の浴室

使用目的を限定したバスルームの設計例です。 「PIANOMAN HOUSE」では2階の寝室にバスルーム(シャワールーム)とトイレ、洗面を 併設しています。 このバスルームの使用は主に朝。 一日のスタートになる空間ですから、2日酔いも吹き飛ぶくらい明るい空間にしました。 壁は光の反射を意識して少し光沢のある石タイル(白・ピンク)を使用しています...(続きを読む

仲吉 厚志
仲吉 厚志
(建築家)
2008/06/19 11:23

H様邸 風とおしのよい住まい

風通しのよい住まい  H様邸 マンションリフォーム (全面改装) 鉄骨鉄筋コンクリート 15階建て 13階部分  専有面積 92平方メートル 築15年 H様より、築15年 4LDK マンション全面改装のご依頼を頂きました。 兵庫県のベッドタウン、13階のバルコニーから眺める景色は遠くまですがすがしく、夜景は100万ドルに近くすばらしい… 夏でも...(続きを読む

安部 かつみ
安部 かつみ
(インテリアコーディネーター)
2008/06/03 12:44

練馬区早宮2丁目/御引き渡し立会い・ご説明

日曜日は午後2時から  O様のお住まい完成にあたり、御引き渡しの立会いとご説明。 写真は、換気システム/排気口のご説明。 換気システムは、お住まいに新鮮空気を循環させる、 汚い空気をむらなく外へ排出する、 体でいうと血管みたいなもの。 高断熱・高気密の住まいには大切なものですから しっかりご説明しています。 洗面脱衣所へ移動し、 換気システム本体のス...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/06/02 20:00

明日は、太陽光発電設置2世帯住宅の完成見学会です!

25日に完成見学会を行う、練馬区早宮のO邸です。 先日、クリーニングが完了いたしましたので 見学会に先駆け是非ご覧頂きたいと思いまして写真を撮りました! こちらでご紹介できますのは、ハイライトのみですので、 25日、是非見学会にて今回ご紹介しきれない部分をご確認ください。 子世帯は2階ですが、 ダイニングとリビングの間は、 天井までの上吊りの引き戸で仕切れるように...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/05/24 10:03

家の顔「玄関」−飾り棚

Wakaba-Houseの玄関を振り返って見たところ(左写真)です。 玄関入って右側には、中間に飾り棚を設けた靴箱があります。 クライアントから「玄関にちょっとした飾り棚がほしい」という要望はよくいただきますね。 Wakaba-Houseでも、クリスマス・お正月・新緑など季節ごとに飾るものを変えられて、このスペースを楽しまれているようです。季節感の感じられるしつらえは、小さいお子...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2008/05/19 01:30

木を囲うと どうなるの・・・?

■高気密・高断熱住宅を省エネ住宅といい、夏涼しくて冬温かい住宅という人たちがいます。そして外断熱だとか内断熱だとかとも言い、その性能を自慢する人たちもいます。 ■その殆どが、外気を遮断して、同じ空気を何度も冷暖房すれば省エネ効果があるという主張です。その工法は、構造材である柱をサンドイッチのように囲ったつくりの住宅です。また、合板でパネルをつくった住宅もあります。いずれにしろ、木をプラス...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/04/28 19:00

夏暑くないロフトや小屋裏の秘密

4月8日のコラムの続きです。 外壁廻りの外部通気層の空気が、 やがては、屋根遮断パネルの通気層を抜け、 屋根の頂点のここにでてきます。 写真左の金具は換気棟用の部材です。 捨水切りといいます。 写真右は換気棟取付完了の写真です。 換気棟金具は、空気は抜けるけど、雨は入ってこないという 不思議な金具です。 オーテーのカンキくん2型を使っています。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/04/18 21:15

空気がきれいな家/24時間計画換気と気密性

今年も花粉が飛び交う季節がやって参りました。 ご家族に花粉症の方はいらっしゃいませんか? また、春一番の砂埃で毎年お悩みではございませんか? FPの家ならお悩みもすこし解消です。 FPの家は気密の性能が大変高い家です。弊社では、1棟1棟 工事中に隙間を埋める処理が終わったところで、内装の仕上げに入る前に気密測定の専門機関に依頼し気密測定をしておりますが、現在では、その数値も1cm2...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/04/13 10:17

小屋裏やロフトも暑くない家

練馬区田柄の住まいが先日上棟いたしました。 上棟しますとすぐに屋根の工事に入ります。 当社の屋根垂木は厚み38mm せい(高さ)は140mmのものを使います。 これを455mmピッチで並べ打ち付けてゆきます。 455mmピッチで敷き並べた垂木の間に、 FP工法の屋根断熱パネル(遮断パネル)を落とし込んでゆきます。 屋根遮断パネルも木のフレーム中にウレタン充填されて...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/04/08 20:00

シックハウスの解決はその根本を解決する事ですその1

シックハウス住宅を問題解決するには 健康障害問題には短期健康障害・長期健康障害・間接的健康被害の3つに分けられます。 短期健康障害=シックハウス症候群と言われており 昔からダニ・カビの問題や温熱環境(暖冷房)の問題は健康に密接な関係がある事はよく知られ研究もされてきた分野です。 そして、最近問題になっているのは空気環境汚染の問題で、科学系有害物質による室内空気汚...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/30 17:04

と、ある都市の風景

裏側の広い駐車場から見えてしまう 商業ビルの背面。 大きな断面の換気ダクト群が整然と並ぶとこは 壮快。 正面の着飾ったファサードより 美しかったりして(?)(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2008/03/27 11:04

何故!?シロアリが寄ってくるのか??

シロアリが何故!?出てくるかについては、いろいろな原因があるといくつか言われておりますが最大なる原因は水気が多いところに出てきます。 木材の垂木などの庭に寝かせて、置いておくと1〜2か月でその木材にシロアリが食いつくしているケースをよく見聞きしたのですが、木材を横に寝せているので、雨が降った後、なかなか乾きがなく、シロアリが好みそうな水気の多い環境ですので、シロアリが寄ってきます。 ...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/26 11:51

風水セミナーに参加しました。

書店やマスメディアで耳にすることの多くなった風水。それを住宅のプランニングに取り入れている方のセミナーに、先日参加して来ました。 その方によると、家相は家の良し悪しを鑑定するもので、風水は居住者などの関連性も相対的に診断するものだそうです。ただ、「こうでなきゃだめ」というものでなく、換気や採光などを工夫しながら、施主様の優先順位(安全性や機能性、デザインなど)も考慮しながら、良い方向性を模索して...(続きを読む

豊田 康業
豊田 康業
(インテリアデザイナー)
2008/03/10 21:00

自然給気口

24時間換気が義務付けられ、自然給気口を設け、空気を取り入れ、対角線上の換気扇で排気する換気工法が一般的多く使われています。 広いリビングを計画する場合、室内の空気を有効的に循環させるには、自然給気口が何箇所も必要となります。 壁に取り付ける自然給気口が何箇所も壁に付くのは、あまりカッコイイものではありません。 写真はサッシの下端にセットされた給気口。 これ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/03/10 17:00

和風住宅リフォーム 旧い窓の中に新しい窓

中野区の和風住宅リフォームの工事の流れの紹介です。 旧い窓を塞ぎ、新しい窓を設置 住宅が建った当初は、南側に大きな庭があり、 庭に面して広縁があったそうです。 僕達がリフォームで調査に入った時点では、 広縁は壁で閉じられ、横長の窓が作られていました。 その窓の正面には、アパートが建てられており、 採光は望めず、''プライバシーの問題''もあって、 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/02/19 20:48

杉花粉(花粉症)と室内環境

今年も嫌な季節がやってきました。。 杉花粉症の私にとっては外出先から帰ってきたときの「花粉処理方法」によっては室内でも「くしゃみ」の連続です。 昨年のこの時期にも同様のコラムを書きましたが、今年は昨年の3倍の飛散量(私にとっては悲惨量!?)とのこと。。。アレルギー体質がひどくならないように早めの対処(薬の飲用など)が大切です。 参考 http://profile.ne.jp/a...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/02/19 14:00

いたち

いたちは本当に困ります。 ねずみと猫は、高周波で撃退できます。 特にねずみは、専門の駆除業者があるので、近所に飲食店があるときはそこに頼みます。 でも、いたちは・・・・・・・   (+_+) いたちはピンポン玉くらいの穴が開いていたらはいります。 昔の建物は、床下の換気口がメッシュではなく、縦格子になってたりし...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/02/10 09:30

床材から考える床暖房

床暖房の上は床暖房用の化粧フロアーが一般的です。 合板の上に1ミリ程度の薄くスライスした板を張った化粧フロアーの方が、熱による収縮による狂いが少ない為、床暖との相性が良いためです。 でも、多少季節によって床鳴りがするかも知れませんが、やっぱり木が良い、と言う方は、床暖房用の無垢の床がお勧めです。 床暖房は快適で寝ころびたくなるので、その時の肌触りは、比較するまでもあり...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/02/07 00:00

安全面から考える床暖房

話しが床暖房からかなりそれしまいましたので、床暖房に戻りましょう。 今回は、床暖房の危険性から、床暖房の種類別の善し悪しを見てみましょう。 ボイラー式の温水式床暖房でも、ボイラー自体は室外での燃焼なので、室内の空気を汚さず、換気の必要がない、と言うのが床暖房の最大の魅力で、快適なだけでなく、安全な暖房と言えます。 そして、以前のコラムでご紹介した通り、床暖房は、...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/02/01 00:00

床暖房の特徴

前回までに書きました通り、床暖房は、床から放出される赤外線による「輻射」と、そして床自体から体への熱の''「伝導」''によって暖かさを感じるので、周囲の温度が16〜17℃と低くても、高い暖房感を得ることが可能です。 空気を直接暖める暖房ではないので、室温を高くしなくても良いため、同じ熱源を用いた場合、それだけ暖房費を節約することが出来ます。 また、同様の理由で室内を換気しても、...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/01/20 00:00

■ 窓は自然の恩恵の取り入れ口です。

■間取りが決まりますと、窓を決めていきます。 日本の気候風土は高温多湿といわれ、窓の付け方一つで住み心地が良くも悪くもなります。季節により太陽の位置や風の吹き方も違いますので、綿密な敷地環境調査が重要なのです。 窓は、その位置と大きさと種類を、方位によって使い分けることが大切です。 地窓・腰掛窓・高窓・掃出し窓・ランマ窓・天窓・二段窓・小窓とありますから、よく研究することが大切で...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/01/13 19:21

この家の為だけのキッチン

フルオーダーで作った、真っ白のキッチン。 この家の為の、この家にしか出来ないキッチン。 引き出し等の収納は、どこに何を入れるか?をしっかり打合せし、吟味して、ミリ単位の寸法で製作。 キッチンで一番困る、ゴミ箱置き場。 しっかりキッチンに内蔵し、臭気の換気にも気を付けて、設計しています。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2007/12/30 17:00

何故 板倉造り? あるご家族との出会い

私が板倉造りに真剣に取り組むようになったのは、あるご家族との出会いがきっかけでした。 当時、間取りの打合せを進めていたそのお客様のご希望が、収納が全く無いものばかり。 不思議に思って質問した所、それは意外な答えでした。 「家族全員が喘息持ちであり、特に子供の喘息や花粉症などのアレルギーも酷い」 「そう言った事の元凶と考えられるホルマリンを大量に出す押入などの収納を...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2007/12/12 00:00

えがお歯科

地下1階・地上3階建の歯科医院併用住宅。住宅の生活感を隠しながら建築をランドマークとするために縦・横のルーバーを建築前面に設けた。 敷地は奥行が長く、内部には小さな中庭を複数設け採光・換気を良好にしている。敷地の一番奥には大きな庭を設けて治療を受けながら庭を眺めることができる。住宅のグレーチングテラスの落とす影により季節や時間の移ろいを感じることができる。 ***えがお歯科の詳細を見...(続きを読む

佐藤 宏尚
佐藤 宏尚
(建築家)
2007/11/09 00:00

白とステンレスのキッチン空間

三田綱町のホワイトハウスのキッチンは、白とステンレスを主体とした、シンプルで機能的な空間にまとまりました。 キッチンは、白い艶のある塗装を施した家具と、シャープに見えるように薄く曲げ加工したステンレスヘアラインの天板。壁や換気扇にもステンレスヘアラインを使用しました。床は白い大理石(タソス)貼りです。 右の写真はリビングルームからキッチンを見たところです。 キッチンとリビン...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2007/10/29 00:00

清里のコテージ

清里高原にほど近い南向きの緩斜面を敷地とする別荘。富士山、北アルプス、八ヶ岳を四方に望む。 建築を構成するのは、工場製作された12枚の断熱パネルである。現地でパネルとパネルのジョイントに3角の中間部材を挿入し、角度固定しながら組み立てる。 壁面は105mmの芯材を構造用合板てサンドイッチしたパネルを構造材として利用する。パネル内部には断熱材を充填し、気密性・断熱性に優れる。全体は 外皮は塗膜防...(続きを読む

佐藤 宏尚
佐藤 宏尚
(建築家)
2007/10/24 00:00

屋根の断熱・通気について

ちょうど、このタイミングで屋根の換気について のご質問をいただいたので、今進行中の現場 「資産になる家 K邸」の屋根の換気工事風景を ご紹介します。 私が設計する家の場合はほとんど、屋根の防水上 で、通気層をつくり、天井面に熱が来る前に通気層 を伝って換気できる形を取っています。 実は、この通気層は厚すぎても薄すぎても空気の 通りが悪くなり、適正な厚みと...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/10/19 19:16

平山電気商会本社ビル

敷地は近世城下町の面影を遺す間口三間の町家の街割。地域に分散する事業所の拠点となるオフィスであり、その顔としての機能が建築に求められた。  建築の特長として「通り庭」と名付けた吹抜けが奥行き方向に縦貫する。天窓から入る光が通り庭を満たし、白い壁にバウンドして各室を柔らかく照らす。また天窓の換気窓が上昇する熱気を効果的に屋外に排出する。  各室は通り庭に面するよう上下階に配した。通り庭と各室...(続きを読む

佐藤 宏尚
佐藤 宏尚
(建築家)
2007/10/17 14:50

606件中 501~550 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索