回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ポートフォリオ」を含むQ&A
652件が該当しました
652件中 451~500件目
経済の勉強材料に2年前、いくつか買いましたが、いまや、1/3にまで下がってしまい、我ながら 先見の明の無さに、あきれています。でも、今売ってしまうのは?と思い、持ち続ける予定です。今後、どんな方向になりそうでしょう。ちなみに、USEN、栄光、ソフトバンク、オリコン、ニッセンがそれぞれ、最低単元で手持ちです。よろしくお願いします。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- えずぶさん ( 東京都 /53歳 /女性 )
- 2008/03/14 15:58
- 回答4件
色々な本を読んで投資をはじめようかと感じていますが、投資をはじめたら恐いという概念が少しあります。投資について分かりやすい本や、初心者が学ぶにはまずどのようにすればよいか、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。あと、投資信託は手数料ばかり取られてあまり利益が出ないと聞いたのですが本当でしょうか?海外の投資信託などは10%以上の利益幅がありますがやはり手数料や所…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ムラマサさん ( 群馬県 /23歳 /男性 )
- 2008/03/14 21:34
- 回答4件
よろしくお願いします。夫婦ともども35歳。今年2歳になる子供と、あとは一人か二人、考えています。私は専業主婦なのですが、自分の家計が使いすぎなのか、貯めているのかまったくわかりません。将来への資産設計の立て方もわからず、とりあえず貯金はしているものの・・・・と言う状態です。住宅の購入も考えていますが、あまり早く購入すると、年金暮らしになった時にリフォームが発生してくるのでは?…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- susumuさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
- 2008/03/15 01:20
- 回答3件
ご相談させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。41歳、女性、派遣社員です。確定拠出年金(個人型\18000)をはじめようと思っているのですが、バランス型か積極型か悩んでいます。自分なりに計算した所、老後用に必要な額に近づけるためには積極運用をしないと、近づかないようです。拠出年金とは別に同じ位の額を自分でも積立てを始める予定です。確定拠出年金と自分の積立と両方を積極運用す…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- パンダ2号さん
- 2008/03/14 21:24
- 回答1件
はじめまして。現在31歳、妊娠6ヶ月の者です。7月の出産に向けて、今後の資産運用、教育費、保険について質問させて頂きたいと思います。夫 34歳 公務員 年収550万(税込み)私 31歳 会社員 年収320万(税込み)現在は共働きのため、家計にも余裕があり、毎月少しずつ貯金も出来ています。しかし私は6月には産休に入る予定で、育休後には復帰を希望していますが、夫の転勤などがその間にあれば、退職す…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ユミコさん ( 北海道 /31歳 /女性 )
- 2008/03/13 16:37
- 回答4件
昨年まで共働きだったため丼勘定で生活していました。子供が生まれ私は専業主婦になり家計を見直したところ大変な状況。自分の見通しの甘さにショックを受けているところです。何とかしなくてはと思いながらも何をどう見直していいのかもわかりません。生命保険の見直しや車を2台所有しているので来年(車検なので)手放すことを考えています。全体的にも節約の余地はあるとはおもうのですがどうぞアドバイ…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ゆっぴいさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
- 2008/03/13 19:08
- 回答6件
投資信託を考えていますが、今現在の余裕資金は月1万円程度なので当面1万円で、余裕が出来次第積み立てでの月額2〜3万円程度に増やせればと考えています。この程度の小額でもやる価値はありますか?あと、どのような商品がおすすめですか?(毎月決済型など)(ちなみにDIAM高格付インカム・オープンを考えています。)よろしくお願いします。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ダンサーさん ( 山口県 /29歳 /男性 )
- 2008/03/05 01:25
- 回答7件
銀行の担当さんから進められ、投資信託を始めましたが。最初は良かったのですが、サブプライムローンの問題から株価が落ちてしまい、今の時点で70万円くらいの損失になります。とりあえず長い目で見ているつもりですが、損切りして外貨定期や他の商品に乗り換えるとしたら、どの位の損失やタイミングが目安になるのでしょうか。それとも2〜3年持っていれば株価も安定するのでしょうか?また、外貨定期預…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- bobbysmileさん ( 静岡県 /41歳 /男性 )
- 2008/03/12 10:46
- 回答5件
株価も下がり、投資信託も同様です。今後の見通しはいかがでしょうか。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- くりぴーさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
- 2008/03/12 20:18
- 回答1件
老後は夫と二人で、あくせくせずのんびり生活したいと思っています。夫の定年まで残り17年、どのくらい貯蓄をすべきか、現在の状況でどのくらい貯められるはずなのか、ご教授頂けないでしょうか。家族構成 6歳年上の夫、娘2歳、今後もう一人ほしい手取年収 夫400万弱、私180万前後貯蓄 定期預金800万、FX200万(レバレッジ2で外貨預金のような運用)住宅 築20年の一軒家(固定資産税年12万程度)車 1...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- てれさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
- 2008/03/12 11:49
- 回答3件
現在夫32歳、妻29歳の2人暮らしです。昨年度年収約600万円。(収入は夫のみ)<貯蓄内訳>財形貯蓄 →300万円(月々2万円) *老後資金のため退職まで解約せず定期預金 →380万円期限付定期→300万円国 債 →200万円また4月より新たに老後資金のために積立投信による長期運用(月2万円)をはじめようと思っております。そこで下記についてアドバイス願いたくよろしくお願い致します。?そ...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- まめしばさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
- 2008/03/11 17:52
- 回答5件
夫36歳年収600万円、私31歳年収300万円、子供3歳1歳の家族です。2400万円で親の土地に家を建てます。頭金は500万円で2100万円はローンを組みます。その他、払い済みの子供保険が長男分16年後100万円、払い済み旅行積み立て5年後50万円、外貨預金50万円、定期預金200万円、普通預金50万円、BRICs10万円があります。20年後に親の家を3000万円ほどかけて建て直したいと思っていま...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 象さんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2008/03/11 12:20
- 回答5件
4月から社会人になりますが,今まで入っていた生命保険や入院保険がすべて切れてしまうので,新たに保険に入ろうと思っています.現在の私は,25歳(女)の独身で,4月からは東京で1人暮らしです.4月からの収入は,手取りが毎月23万円で,ボーナスは4〜7か月分になるそうです(会社からの通達より).今のところ決まっている毎月の支出は,家賃の8万6千円だけです.今回,保険に入る目的は,入院したときの備え…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- 美鳥さん ( 鳥取県 /25歳 /女性 )
- 2008/03/10 05:15
- 回答10件
現在アメリカ(ニューヨーク)に住んでいるものです。既婚、子供なし、共働きです。こちらの回答がとても丁寧で詳しいので、日本の外のことではありますが、思い切ってメールさせていただきます。12月に現在利用している銀行にIRAの口座を開きました。これは以前働いていた会社を去年3月にやめたときに残った401kをロールオーバーするために開いたものです。会社はちなみに倒産しました。現在つとめている会…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- emv11106さん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2008/03/08 07:45
- 回答3件
主人は55歳の個人事業主です。小規模企業共済に加入しています。専従者である私(50歳)は国の中退金には加入できず退職金をどのように積立てたら良いのか分かりません。良い知恵があればあれば教えてください。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- boxkiyoさん ( 岐阜県 /50歳 /女性 )
- 2008/03/06 15:42
- 回答5件
26歳会社員、既婚男です。資産運用をしたいと考えています。元金は100万円で、毎月5万円の投資金積立ができます。長期の運用(30〜40年)を考えています。目標は60歳で1億円です。投資経験がゼロですが、運用利回りを30年平均7%というのは難しいのでしょうか?どのような運用がよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- ひらみねさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
- 2008/03/05 23:11
- 回答5件
老後の資産に海外ファンド(ヘッジファンド)を始めようと検討しております。周囲の人に勧められメイヤーアッセットマネジメント社の人を紹介頂き、商品の説明などを聞くにまで至ったのですが妻の了解が得られない為頓挫しております。妻曰く?「メイヤー〜」を信用できない。?金融商品の複利が10〜20%自体おいしすぎて、そんな商品存在するのか心配。とのことですが、経済と全く縁遠い仕事をしている自…
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- いくもぐらさん ( 福島県 /32歳 /男性 )
- 2008/03/06 00:04
- 回答5件
現在28歳、夫は29歳で共働きです。半年前に結婚しましたが、子供ができるまでは独立採算制にしようと決め、以下のような形をとりました。結果として、月に10万円程度を貯蓄しています。給料が振り込まれたらすぐに、各自\12万を共通口座に振り込み。合計\24万が夫婦の生活費。そこから以下を出費しています。家賃 \78,000(手当て引いた後)食費 \30,000水道代 \3,000電気代 \5...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- XYLISHさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2008/03/05 19:06
- 回答6件
もうすぐ新社会人になります。自分の資産をどう形成しようかと考え、毎月のお給料から4万円を貯蓄にまわすことにしました(これまでの生活水準とお給料の差額分が7万円程度なので、生活水準を上げても貯蓄可能な額が4万円です)。定期預金でもいいかな、と思っていたのですが近々使う予定のないお金なので、4万円の内2万円を投資信託積立にしようと思っています。初めての投資信託なのでいろんな本やネットで…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- りん助さん ( 三重県 /22歳 /女性 )
- 2008/03/04 09:52
- 回答4件
将来に向けた資産運用についてアドバイスお願いします。自分30歳(会社員)、妻27歳(教員)で手取りがそれぞれ20万と12万、ボーナスが38万×2、25万×2といった収入です。貯蓄は現在850万、普通預金です。支出は以下の通りです。食費 2〜2.5万光熱費 1.3〜1.8万ガス 0.8〜1万通信費 1.3万ガソリン代 1.5万生活備品 0.6万 医療費 1.5万小遣い ...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- あっきー1130さん ( 兵庫県 /30歳 /男性 )
- 2008/03/03 19:59
- 回答4件
初めまして。キララ(女)と申します。宜しくお願いします。母から遺産で800万ほど譲り受けたのですが、そのときに無駄遣いするなときつく言われ、全く手を付けずにもう7年近く銀行に預けっぱなしになっています。ほとんど(最近は少しマシですが)利息もつかず、このままでは目減りする一方だと思い運用を考えるようになりました。いつか生まれる孫のために使ってほしいといわれていますが、当面結婚の予定…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- キララさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2008/02/28 17:37
- 回答6件
はじめまして私は26歳の会社員です。年収は400万円、実家暮らしをしています。主な保有資産は以下の2種類です。?日本株投資信託:約200万円?預貯金:約200万円貯められるお金は、今まで預貯金と日本株投資信託にほぼ半分ずつに分けていました。最近、1人暮らしから実家暮らしに変わった為、生活に余裕が出てきました。それに伴い、積立投資の配分を見直そうと思っています。月に投資にまわせる金額は10万円程…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- べジータさん ( 栃木県 /26歳 /男性 )
- 2008/03/01 14:09
- 回答4件
現在26歳のOLです。同世代の友人に比べて、収入が少ないので、遊びに使える金額が少なく、色々工夫をしていますが、なかなか貯蓄額が増えずに困っています。年収は手取りで約160万で、貯蓄額は約300万円です。毎月、1万円を家に入れ、携帯に5000円、スポーツジムや習い事に13600円、個人年金に毎月15000円、生命保険に年間10万円、株式運用〔社員持ち株制を利用で奨励金が100…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- もんぶらんさん ( 栃木県 /26歳 /女性 )
- 2008/02/27 19:58
- 回答4件
37歳女性です。今までの貯蓄が1500万円ほどありますが、普通預金にしているだけです。昨年子供が生まれました。私は出産・育児のため仕事を中断しており、今後は貯蓄をあまり増やせるかわからない状況です。できるだけリスクを少なくこの貯蓄を生かす方法として、どう資産運用すればいいのでしょうか?株の本など読みましたが、自分には難しそうであり、リスクも高く断念しています。何かよい方法を教えてい…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- michelさん ( 茨城県 /37歳 /女性 )
- 2008/02/26 09:36
- 回答4件
夫:年収 約600万妻:年収 約800万住宅ローン 約3000万(夫:妻 50:50) 35年(残り34年)貯金 約700万 (月に25〜30万ほど貯金中)ライフプラン 妻の年収は歩合制のため、大きく変動有 (600万〜1000万ほど) また、ハードな仕事のため、出産後は退職予定。 (転職しても年収は400万〜60...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ポールさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2008/02/25 16:11
- 回答5件
40代の夫婦です(子供無)。昨年、主人がリストラに遭い、退職金を頂きました。再就職先も決まって、その時の退職金を運用したいと考えています。4,000万程、10年は利用目的がありません。現在、転勤族のため、住宅購入はまだ先になりそうです。主人が辛い思いをして手にしたお金ですので株式等で失敗するのは怖い為、ご相談させて頂きました。確実な方法が希望です。(ハイリスクな商品には興味がありません)…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- やばとんパパさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
- 2008/02/26 14:52
- 回答6件
35歳の専業主婦です。400万円の貯金を今後どのようにしたら良いのか教えて頂きたく思います。子供は3歳で、いずれは私立の中高に、と考えています。家のローンは残っていますが、夫の会社は安定しているので400万円を取り崩すことは無いと思います。10〜15年くらいの間にどこかに預けて、少しでも増えてくれたら嬉しいな、と思っているのですが、どこがベストなのか分かりません。その400万…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- まままさん
- 2008/02/25 22:22
- 回答4件
主人(28)新入社員 年収330万(税抜き)妻(34)専業主婦手取り:227000円家賃 71052円食費 15000円光熱費 6500円新聞、ネット、携帯 11500円夫小遣い 10000円その他 10000円支出計:125000円金の積み立て 10000円貯蓄 85000円ローン な...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- OMOIDASUさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2008/02/23 16:38
- 回答5件
年収が450万ほどまで減って来ているのに(減ることはあっても上がることはなさそうです)子供(高3.高1)の教育費が増えてきて貯蓄がまったくできない状態です。妻はパート先が潰れ現在求職中ですが年齢的になかなか難しいようです。現在貯蓄1000万で家は持ち家ローンなしです。高3は短大へ決まっており 高1は理系大学を希望していますのでこのままでは貯蓄もあっという間になくなってしまいそう…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- よしおさん
- 2008/02/13 14:38
- 回答4件
47歳会社員です。事情があり現金での自宅購入を考えています。家計診断をお願いします。また自宅購入のタイミングについてもアドバイスお願いします。夫(47歳)、妻(46歳)、子供(私立中学1年)<預金>(単位:万円)投資信託 ( 200)定期預金 (1100)普通預金 ( 350)<収入>夫手取 ( 40/月) ボーナス(100/半年)妻パート ( 3/月)その他 (100/月)<支...
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- 確認ぱぱさん ( 千葉県 /47歳 /男性 )
- 2008/02/23 13:17
- 回答2件
夫(38歳・団体職員年収900万)、妻(36歳・会社員年収400万)、子ども(8歳・5歳)の家族です。11年前に購入した郊外の新築一戸建てのローンが終わり、教育・老後資金を貯めたいと思っています。(年200〜400万円を繰り上げ返済し、現在の貯蓄は財形200万と普通預金100万円のみ。)賢明な貯蓄方法を、教えてください。*現在の貯蓄方法(年間)夫 財形 100万円 妻 財形 …
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- にこ山さん ( 三重県 /36歳 /女性 )
- 2008/02/19 17:22
- 回答5件
33歳の男性会社員(独身・実家住まい・年収およそ1000万円)です。現在の資産状況は下記の通りです。・定期預金:1050万円(満期まで1年)・国内株現物:521.6万円(10万円ほどの含み益)・普通預金:280.3万円(投資用原資)・個人年金:53万円(給与天引/節税用)なお、定期預金の分はこれまで会社の財形貯蓄保険を利用してきた分を最近解約したものです。これまで、財形貯蓄に86000円、投資用原...
- 回答者
- Nihonbashi Family Office 代表
- ファイナンシャルプランナー

- えーたさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
- 2008/02/10 19:09
- 回答5件
はじめまして。29歳独身・男・公務員をしています。年収430万、預金400万、月々10万程度貯蓄しており、家賃の心配もない状態です。結婚の予定もなく今後のために中長期的な運用を考えてます。300万位+月5万を投資信託にて運用したいと思っていますが、どのようなスタートを切ればよいのかわかりません。みなさんのアドバイスよろしくお願いします。
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- 弥生人さん ( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2008/02/12 18:04
- 回答6件
「資産運用」という言葉に踊らされ、いくつかの個別銘柄を購入したのですが、結果はあまり芳しくありません。半値以下になってしまったものもあります。サブプライムローン問題などで、市場が冷え込んでいる中、売るべきは保持すべきべきか、迷っています。アドバイスよろしくお願いします。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ai-aiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2008/02/12 11:23
- 回答3件
前職を早期退職し、まとまった退職金をもらったのが数年前。現在の職場でも正社員として安定していますが、勤続年数を考えると退職金はほとんどあてにならないということなどを考えて、手持資産の運用をようやく考え始めました。娘(高2・中1)とわたしの3人暮らしで持ち家(ローンなし)です。長女は東京の理系国立大を目指しています。次女はもしかすると高校から私立(大学は文系)になるかもしれませ…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- tomorinさん ( 愛知県 /46歳 /女性 )
- 2008/02/04 21:42
- 回答6件
こんばんは。以前、家計・ライフプランで質問させていただきました。その節は、沢山のご回答をいただきまして有難うございます。さて、生活も徐々に落ち着いてきたため、主人と本格的に今後のライフプランについて話し合い、大まかなライフプランをたてることが出来ました。ただ、主人は投資関係の商品は大嫌いな様で、最大に許容出来るリスクは公社債(個人向け国債は所有済み)だそうで、MMFにも難色を示し…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- 俄さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2008/02/11 02:50
- 回答7件
46歳男性です。会社の先も余り見込めなく老後の蓄えとして、郵便局での投信を始め1.5年近くたちます。野村の分散投資成長と日興5大陸債権の再投資型を行っています。買い加えと1.5万を両方への積み立により各300万の合計で600万程購入しおり、今後もこの積み立ては続けるつもりです。余裕資金からあと400万位加えようと考えています。国内成長も高齢化など負の状況が大きく取り上げられており、分散投資の意…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- らくだタヌキさん ( 佐賀県 /46歳 /男性 )
- 2008/02/09 07:16
- 回答5件
子供の教育資金をどう準備したらよいかについてアドバイスをお願いします。私は6歳と1歳の子供をもつ36歳の会社員です。二人の子供が中学入学時点でそれぞれ360万用意できていることを目標にしています。積立てていく方法もあるでしょうが、今ある資産の運用を見直して、来るべき時に備えたいと考えています。また資産のポートフォリオもバランスを欠いているように感じていますので、その点について…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- サンペーさん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
- 2008/02/07 23:35
- 回答3件
現在の市場を踏まえ、ポートフォリオを見直しております。先行きが明るいとは言えない景気の今、日本の商品の比率はどう考えるべきでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 渡辺 博士
- ファイナンシャルプランナー

- All About ProFileさん
- 2008/01/18 10:25
- 回答7件
お世話になります。夫(会社員・35歳)妻(私)(無職・33歳)子供2歳の3人家族です。私事ですが車を売却し、150万円が手元に入りました。子供の教育費の一部として使うことにしようと思い運用先を探しています。そこでタイトルの質問なのですが、現在特に学資保険には入っていないので、150万一時払いで高校卒業時に満期金が支払われる学資保険への加入も検討素材のひとつとなっているのですが…
- 回答者
- 森 和彦
- ファイナンシャルプランナー

- sawadiiさん
- 2008/02/05 22:08
- 回答9件
独身39歳女性OLです。資産のポートフォリオについて質問です。年収は460万円。自宅両親と同居です。具体的な結婚の予定はありませんが現在付き合っている彼がいるので、その彼と結婚を考えています。その彼は現在50万円程のショッピングローンがあり、毎月数万円返済で今秋には完済の予定で、貯金はありません。私の資産は 普通預金 40万円 ネット定期 170万円 投資信託内訳 インド株 1…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- 花子さん ( 福島県 /39歳 /女性 )
- 2008/02/03 21:11
- 回答6件
最近FXというのをよく耳にしますが、投資信託とかとはまったく別のものでしょか?たとえば、100万円を運用していく中でどんな違いが出るものでしょうか?また、最近の円高だからこそできるという商品はどんなものがありますか?運用とかまったくの素人ですが興味があり新聞や雑誌をみるのですがわからないことばかりです。素人でもわかりやすい効率の良い投資、運用の方法があれば教えてください。
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

- ばんさん ( 大阪府 /48歳 /女性 )
- 2008/02/02 00:01
- 回答4件
こんにちは。私は一人暮らしをしていますが、どうにか貯蓄を増やしたり、何か利益/利息を生む資金運用をしたいと思っています。現在の収入は手取り:19万貯蓄額:60万家賃:6万光熱費:1万食費:2万毎月の貯金額:3万程ローン等はありません(たまにカードの買い物で2万前後の請求があります。)特に無駄使いをしている部分も見当たりません。外食も控えていますし、昼食はお弁当を持っていっています。ただ…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- かちっとさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2008/01/31 14:20
- 回答4件
現在32才の専業主婦です。子供の教育資金と老後資金を用意するために、投資をはじめたいと思っています。国内・海外ETFを使って、長期運用を考えているのですが、配分がよくわかりません。よいアドバイスをお願いします。・夫33才会社員、子供3人(4才1才0才)の5人家族です。・マンション購入済みで、ローンはありません。・現在の全預貯金は2100万です(10年以上使う予定ありません)。・他に4才の子供用に1...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- umeboshidaimyoさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2008/01/29 21:37
- 回答6件
円普通預金とネット定期にて3千万円ほど、手持ちの資産があります(全財産です)。2〜3年は入りようにはなりそうも無いです。昨今の北米の金融危機により、円高になってきたので、為替差益を狙い外貨MMF(ドル/円)にて、初めての資産運用を考えております。外貨MMFにいくら位割いたほうが良いでしょうか?、あるいはもっと良い資産運用はありますでしょうか?。外貨MMFの注意点と合わせてお教…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- おまんじぃゆさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
- 2008/01/25 22:36
- 回答6件
娘(一歳)の大学進学資金を、投資信託で形成したいと思います。日本株式・外国株式・外国債券(インデックス型)に毎月一万円ずつ積立を検討中です。しかし、費用として十分な金額が貯まるかどうか予測できません。積立額をいくら位にしたらよいのか教えて下さい。今後2人目が誕生した場合だとそれをどのように修正すべきかも合わせてお願いします。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- かおたんさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
- 2008/01/27 16:22
- 回答5件
652件中 451~500件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。