回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ポートフォリオ」を含むQ&A
652件が該当しました
652件中 301~350件目
こんにちは。夏に、国債について色々教えて頂いたものです。証券会社に国債を購入する為口座開設の手続きはとったのですが、思ったより時間がかかり残念ながら夏の国債を購入するのに間にあいませんでした。9月3日に秋の国債が発表されたのですが、個人向け10年変動の基準金利・適用利率とも23回の国債に比べるとかなり下がっています。素人なのでこれをどのように捉えたらよいのかよくわからないので…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- こぶままさん ( 徳島県 /47歳 /女性 )
- 2008/09/06 10:46
- 回答5件
3年前に子供の教育資金200万を国債5年固定にしました。今回また教育資金が100万円が貯まったのでその運用を海外債券の複利にしてみようと考えています。でも我が家にはこれ以外の貯金がありません。今100万円全部を運用に使うことに不安があるので少ないけど50万だけを運用資金にしようかとも考えています。万一予想外の出費があったときのことを考えてです。貯金は順調にいけば3年後にまた1…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ちびトトロさん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
- 2008/09/06 22:55
- 回答6件
投資信託デビューをしようと決意しました。株取引の経験は少しありますが、投資信託は全くの初心者です。とりあえず勉強のために、毎月2万円程度を5-10年程度投資していこうと計画しています。こどももいるのであまりリスクの高いものはさけて、安定運用を希望しています。インターネットで色々勉強し、ノーロードのセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドにしようかと考え中です。しかし、まだ最近…
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- 運用がんばる!さん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
- 2008/09/04 15:28
- 回答7件
私は以前、ネット株をやっていましたが、近々積立で投資信託を始めるつもりです。順序として、まずはキャッシュフローをもとに配分を計画し、ポートフォリオを組むのだと理解してます。また、インデックスファンドの中で、手数料の安いものを選ぶ予定です。ですが、実際に購入した後、具体的にどうするのか、いまいちピンときません。よく「長期でじっくり寝かせる」という言葉を見かけます。「長期=余裕資…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- wakabaさん ( 京都府 /25歳 /女性 )
- 2008/09/05 02:06
- 回答5件
銀行の定期預金金利が良くないので、今後10年ほど使用する予定の無いお金を運用しようと思います。現在株は少しやっていますが、分散投資をしてリスク回避をしたほうがいいとアドバイスをもらったので、投資信託を始めることにしました。が、商品がありすぎて何をどうえらんだらいいのかわからなくなってきました。田舎なので近くに大手銀行や証券会社がないので、相談できそうなところがありません。私に…
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

- chaariiさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
- 2008/09/01 13:48
- 回答7件
会社員夫39 + 専業主婦妻41 の夫婦2人暮らしです。まだ子供を完全に諦めた訳ではないので、今後子供が1人増える可能性も、あと数年はあると思っています。現在の年収(税込みで)1000万弱程度です。異常事態がなければ、最低限この年収は定年まで維持出来ると考えています。今までほったらかしにしていた家計を、今年から少しずつ見直し始めました。貯蓄的に捉えられるものが2000万程度でした。それを適当に…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- 普通の会社員さん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
- 2008/09/03 02:08
- 回答6件
*デジタル・クーポン債 豪ドル建 償還日2015年*公社債 ユーロ南アフリカランド建 償還日2010年7月に勧められるままに、この2本を購入しました。その後 マネープランの本などを読み 投資信託で長期運用を心がけたいと思うようになりました。この2本は償還日まで持っていたほうがいいのでしょうか?ご意見をお聞かせください。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- あんこときなこさん ( 東京都 /57歳 /女性 )
- 2008/09/01 17:00
- 回答5件
使う予定の無い資金8000万。10年以上の予定は運用予定。自分で本など参考に考えたのですが、目標はリターン5から6パーセント。アドバイス下さいませ。案?日本株トピックスオープン、外国株ステートストリート外国インデックスオープン、外国債券中央三井外国債券インデックスファンド日本株40% 2800万外国株40% 2800外国債券20% 1400バランス セゾンバンガードグローバルファンド1000万...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
- 2008/08/30 19:16
- 回答6件
FPの方のお話を聞いていると期待リターンという言葉を使われますがこれはそのFPの方の主観ですかそれとも統一された規定値が銀行か官庁かどこかの機関から発表されているものなのでしょうかとりわけ株式の期待リターンを知りたいのですがどのようにしたら良いのでしょうか御教授願います
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ir4wtksさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2008/08/29 18:19
- 回答3件
家族構成 主人40歳国家公務員 私33歳無職 子供4歳主人:総支給約35万(手取り20万)財形貯蓄月6万5千ボーナス時30万×2貯蓄(1年で100万貯まるようにしてます)年収約600万 貯蓄800万のうち、今年3月に、国際債券インデックスファンド30万(銀行)国際ハイブリット型ファミリーファンド20万(郵便局)国際株式型ファミリーファンド20万(郵便局)国内株式型インデックスファンド20万(郵便局...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ムーチさん ( 高知県 /33歳 /女性 )
- 2008/08/26 17:17
- 回答6件
こちらで色々と勉強させていただいてます。新婚の共働き夫婦(夫20代後半、妻30代後半、子供なし、1人希望)です。投資は全くの素人で、会社財形や普通預金が多いので、資産運用のアドバイスをいただけたら嬉しいです。今は住宅ローンなしのマイホーム資金作り(3.5〜4千万)が第一の目標です。?夫婦名義資産(普通預金)300万円 年間250〜300万円を積立中。?妻個人資産 1250万円(…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ちんすこうさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
- 2008/08/26 16:56
- 回答5件
今年に入り父が他界し財産分与で500万が手元に入ってきました。当面使うこともなく銀行に勧められるまま、元本保証があるからと、保険会社の一時払変額個人年金保険(年金原資額保証型)SMAM・バランスファンドVA安定成長型の投資信託に500万預けました。他の投資信託と違い分配金が出るわけでもなく、ポートフォリオの構築も曖昧で運用事態よく分からないため心配になってきました。他の投資信託…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ムーチさん ( 高知県 /33歳 /女性 )
- 2008/08/24 19:44
- 回答6件
親の経営する会社に5年勤めております。昨年度の年収が350万円、今年度からは役員になって年収500万円の見込みです。会社の業績も悪くなく、雇用や給与も安定していて、転勤も無いため現状月6万円の賃貸から、2LDK駅徒歩2分、2500万円のマンションの購入に踏み切ることにしました。貯蓄がゼロになるのはリスクが高いので、売れ残りのモデルルームにして頭金や諸費用をほぼゼロに出来る値引…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- むっしゅさん ( 兵庫県 /25歳 /男性 )
- 2008/08/23 10:29
- 回答3件
28歳会社員です。先月に子供が生まれ教育費の積み立て及び住居の頭金として投資信託を考えています。月に2万円を10年間を目処に分散投資しようと思いますがリスクは高いでしょうか?収入200,000円(手取り・月)10,000円(児童手当)900,000円(賞与・年)家賃(アパート)80,000円光熱費10,000円電話代・インターネット14,000円新聞4,500円食費35,000円小遣い50,000円保険12,000円何卒よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- wakさん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
- 2008/08/22 12:45
- 回答6件
1)若いほどリスク許容度は高いと思います。よって、同じ人でも、目標とするアセットアロケーション(資産配分)は、年齢によって見直していくことが必要でしょうか。2)もし、そうだとすると、見直し時というのはいつでしょうか。何年おきがよいのか教えてください。3)また、目標アセットアロケーションを見直した際、実際の資産について大幅なリバランスも必要になりますよね(?)。その方法を教えて…
- 回答者
- 恩田 雅之
- ファイナンシャルプランナー

- atashiさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
- 2008/08/20 14:25
- 回答8件
現在、海外勤務をしています。その為、外貨(米ドル)にて給与及び手当をもらっていますが、近々日本へ帰国する予定です。現在、勤務地にある銀行(日本の銀行の海外支店)に米ドルにて、ある一定額を保有していますが、日本帰国に際し、これを一旦日本円に換金するか、もしくは外貨のまま保有するか迷っております。これらの資金は「生活資金」ではなく、「運用資金」として考えており、具体的には投資信託…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- コブラさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2008/08/16 17:08
- 回答4件
ライフプランの診断とお薦めの金融商品等を教えて頂けませんでしょうか。65歳まで自営業をやって参りました。経済環境の悪化から資産の残っているうちに会社を整理致しました。現在、妻と二人暮らしです。年金は国民年金。保険は共済のみ入っています。現在、会社を整理した結果、5000万程度の資金を保有していますが、どのように運用やライフプランを立てていいか悩んでいます。銀行からは、年金商品をた…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- あかぼしさん ( 千葉県 /65歳 /男性 )
- 2008/08/14 10:17
- 回答10件
こんにちわ。私は34歳独身派遣OLです。これからの運用についてご相談させていただきます現在500万貯金があります。内訳がネット定期(1年利率1.1%)100万円ネット積立定期(月1万円利率0.85%)136万円残りが普通預金にあってもったいない?状態です今月からセゾングローバルバンガードに月10000万の積立を始めました。後は5年ほど前から純金積立を月3000円してる程度です。派遣で不安な部分もあ...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- まーくんさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2008/08/19 15:32
- 回答5件
はじめまして。私は40歳、既婚、子供はいません。先日、銀行で投資信託と外貨定期預金を始めました。(10年くらいは使う気がないお金で長期運用を考えて)現在の資産状況は普通預金 約450万円定期預金 約150万円ユーロ定期 約100万円豪ドル定期 約100万円グロソブ(毎月決算型)約50万円先進国株式インデックス(含む日本) 約50万円です。あまり知識が無い時に勢いで上記の外貨定期と投資信託を購入しま...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- NAOTOさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2008/08/12 19:27
- 回答7件
32歳会社員です。定年後の老後資金貯蓄のため月5万円の株式型ファンドを積立購入しています。私としては積立期間が残り30年間と時間的分散が可能なためハイリターンを期待して株式型ファンドのみとしているのですが、、、、先日知人から投信積立は資産を日本・外国、株式・債券に分割するのが基本だと聞き、債券型投信も組み込む必要があるのかなぁ・・・と悩んでおります。30年間という時間的分散ができ…
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

- kenken999さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2008/08/13 23:22
- 回答7件
ポートフォリオです預金 53.3%国債 17.4%社債 3.7%(国内)株式など 6.2%(一部外債ファンド)MRF 5.1%保険 14% 利子配当収入はトータルで 手取り1%ぐらいです。投資といえば日本株などしか経験がありません。世界景気の長期悪化が見えたので、定期預金で様子見を決めましたが、銀行の資産運用コーナーでは連日お年寄りとか、主婦などが相談に来られてます。どのような考えで継続投資を行っ...
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- まねきんさん ( 兵庫県 /48歳 /男性 )
- 2008/08/15 09:57
- 回答5件
全く初心者なのですが。最近本など読んで。どうやら特別定期預金より投資信託が良いらしいと思ってチャレンジしてみようと志している所ですが。周りに言ったら、株は怖いよ〜損した悲惨な人多く知ってるし。勉強しないといけないんでしょ危険だものと、言われとても怖くなりました。そんなにやはり危険もあるのでしょうか?私はドルコストでずっと動かさずに10年ほどはおいてと思っていましたが。怖くて腰…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
- 2008/08/15 15:56
- 回答5件
はじめまして。30代前半の独身の会社員(女性)です。現在の資産状況は、以下のとおりです。・日本株式 20万円(優待目的)・個人向け国債 60万円・ネット定期預金 160万円・定期預金 110万円(失業・病気の備え)・ネット普通預金 30万円(更新料・冠婚葬祭用)・普通預金 300万円(使用予定あり) 計 680万円毎月5万円を貯金し、継続…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- マイペガサスさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2008/08/15 22:22
- 回答7件
よろしくおねがいします!夫 41歳 妻 41歳 子供 高校3年 中学2年 3歳収入:夫 月 32万(手取り)ボーナス 寸志年間30万 妻パート 月 4〜5万 住宅ローン:なし ローン完済 資産:定期 750万 普通預金 約80万 投資信託 6本600万 (マイナス150万) 株 150万 (マイナス80万)月 3万貯金積立 (現在 72万) 60歳満期で夫婦一人づつ5…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- hilyuuさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
- 2008/08/17 14:54
- 回答4件
34歳、サラリーマン 独身です。賃貸マンションでクルマなし。年収は540万です。給与23万(手取り)、ボーナス135万(年)。貯金は変額個人年金保険に300万、銀行に200万の計約500万円あります。生命保険は終身と医療特約入れて、毎月3万円しています。まだ、暫くは結婚の予定はないのですが、年間100万円の貯金を目指しています。昨今の不景気などでこのままでいいか、不安になっています。将来的には結婚も…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- アッキー。さん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
- 2008/08/09 11:12
- 回答7件
はじめまして。私は現在30歳独身OLで、実家暮らしです。年収は約380万円で、ローンなどはありません。現在の資産の状況はゆうちょ定期預金 約160万円ネット定期 約310万円国内株 約35万円普通預金 約40万円その他(商品券・旅行券等) 約20万円で、月5万円をゆうちょに積み立てています。(今後、1.5万円…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- hanayさん ( 長野県 /30歳 /女性 )
- 2008/08/11 22:28
- 回答7件
預貯金5割、投資信託5割で保有しています。乱暴な投資と株安で投資信託が下記のようになってしましました。近々に使う予定はないのですが3〜4年後には使いたいと思っており、なんとかリカバリーさせたいです。 <名称> <投資割合> <損益率>朝日Nvestグローバル 33% -23%JMP・BRICS5・ファンド 7% -29%マネックス・フルトンチャイナF 8% ...
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- チビタさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2008/08/07 13:22
- 回答8件
以前、マンション購入を検討しましたが、夫婦で相談した結果、定年もしくは子供が自立後、現金で終の棲家を購入したいと思い、資産運用に取り組むことにしました。運用はほぼ初心者ですので、アドバイスをどうぞよろしくお願いします。夫30才、妻32才、子供なし(子供はできるだけ早く2人ほしい)現在の貯金:500万(すべて普通預金)夫の手取り:34万/月(会社経営。社保あり)妻の手取り:17万/月(派遣。…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- *ココア*さん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2008/08/09 17:33
- 回答6件
40歳男性です。結婚し、子供も生まれ、住宅購入し、保険見直ししました。今後は老後資金を貯めようと思っています。貯金は数百万しかありませんが、持株会投資月1万していますので、定年まで出金しないでやろうと思ってます。保険も終身保険・家計保障・終身医療・終身がん入ってます。個人向け国債・投資積み立て・個人年金保険色々ありますが、初心者向けの老後資金貯めるためのものは何がよいでしょう…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- はる513さん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
- 2008/08/07 20:17
- 回答5件
会社員の夫と自営の私の二人家族、今月子供が産まれます。昨年末まで共働きでしたが、現在は夫の収入のみで以下のような家計になっています。<収入> 月額18万円~20万円ボーナス年2回 各10数万程度<支出>食費 30000円雑費 10000円光熱費 10000円住居費 78500円交通費 25000円通信費 12000円保険 27000円この他に私の国民年金と国保の約2万円を貯金から出しています...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- kanachaさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2008/08/04 16:24
- 回答9件
50歳になるシングルマザーです。お金の事を相談できる人がなかなかいませんので先生方よろしくお願いします。ここにきてライフプランを考える前に、社会保険事務所で年金額の算出してもらうと、60歳まで払うと60歳から52,800円/年、65歳から681,600円/年しかありませんでした。離婚して以来正社員に就けず、70歳までできる仕事の資格を取り只今2つの仕事をしています。しかし20万円弱/月でそこから年...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ケンママさん ( 大阪府 /50歳 /女性 )
- 2008/08/03 00:19
- 回答8件
はじめて相談させていただきます。39歳、妻、子供4歳、今夏第2子出産予定のものです。収入は私一人(サラリーマン)で税引き後650万程度です。先日家ローン返済が終わり、今後資産形成を始めようというところで、金融資産は100万程度でしょうか。現在の貯蓄ペースですが、当面は給与、賞与の月20万(子供用の月2万(学資保険1万、銀行積立1万)を含む)の貯蓄を目安に、銀行貯蓄等10万、長…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- けんたまさん ( 兵庫県 /39歳 /男性 )
- 2008/07/31 02:37
- 回答4件
10年は使う予定のないお金の資産運用についてご相談させていただきます。概要です。主人36歳 私36歳 子供一人:六ヶ月貯金約3600万 うち運用にまわせる資金3200万 詳細?日本株(TOPIX投信)現評価格600万(現在230万マイナス)?外国株(アメリカインデックス投信)現在価格230万(現在65万マイナス)?日本国債717万 ?オーストラリアMMF79万 ?アメリカドル100…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- にゃんくさん ( 沖縄県 /36歳 /女性 )
- 2008/07/21 10:34
- 回答10件
こんにちは。30代の主婦です。定期預金に入れていた500万円が満期になり、今後どのようにしたらいいかと悩んでいます。投資信託や外貨預金については、仕組みをあまり理解していないため、ずっと避けてきました。まだ子供が小さく、もう1人出産する予定なので何度も銀行に足を運んだり、例えばネットで株価をマメにチェックするような時間もなかなか持てないような生活です。★安全で元本割れがなく★運用…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- あんぱんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2008/07/19 00:12
- 回答7件
現在、3歳の子どもが1人います。生まれた月から大学進学資金の積み立てを始め、一般財形貯蓄で毎月2万円、ボーナス月+5万円(年2回)で年間34万円積み立てています。3年で100万円貯まりましたが、財形貯蓄は金利が低くてほとんど利息がつかないので、100万円を別の商品に預け替えようかと考えています。ネット銀行の金利が高いので、1年定期に預けて元利継続で続ければ今よりは効率よく殖やせるかな思うので…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- アリアさん ( 栃木県 /30歳 /女性 )
- 2008/07/16 21:20
- 回答5件
会社勤めの48歳女性単身者です。定年後ではなく自身と親がまだ元気なうちにやりたいことをやっておこうと思うようになり、不定期に実施されている早期退職者制度の次の募集でやめることを考え始めました。ここ半年〜2年の間には実施されると予想しています。ライフプランとしては米国に住みたいという夢があります。資金次第ですができれば60才までの10年間で悔いのないよう、もう十分と思えるぐらい行ったり…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- m.kさん ( 兵庫県 /48歳 /女性 )
- 2008/07/17 17:16
- 回答4件
30歳のOLです。投資信託を始めようと、日々いろいろ勉強中です。現在の資金内訳は下記のとおりです。----------------------------------------普通預金 20万程度ネット定期(6ヶ月) 130万ネット定期(1年) 100万一般財形 40万郵便局定期貯金 70万外貨MMF(ユーロ、豪ドル) 各1万円ずつ8月から積立予定毎月5万円を一般財形に積立中--------...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- うぃうぃさん ( 岐阜県 /30歳 /女性 )
- 2008/07/17 23:20
- 回答3件
現在36歳の会社員です。現在の保有資産は、ネット定期550万円、定期200万円、預金300万円です。将来のことを考えて、少額ですがMHAM物価連動国債ファンドと中央三井外国債券インデックスファンドを毎月1万円の積立で投資信託を始めました。長期で考えていますので短期で一喜一憂することはないのですが、アドバイスを頂ければと思います。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- かずもさん ( 新潟県 /36歳 /男性 )
- 2008/07/17 22:31
- 回答3件
二年ほど前から購入し、サブプライムで騒がれる少し前まで数回、20万円から100万円でいろんな銘柄を購入しました。人気の毎月分配系のものからインド系まで商品は様々ですが、すべてかなり下がっていて、どうして良いのかわかりません。最近知ったのですが、サブプライム問題の前から基準価格は下がりぎみの商品が多いようです。このまま持っていて良いものなのでしょうか?
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- うくれれさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2008/07/15 11:27
- 回答7件
10年ほど続けている投資信託がありますが、円高と、時価が下がっているということもあり、このまま、継続するか、今のうちに、他のものに変えるか検討しています。商品は、ABSファンドと、GSアメリカン・ポンド・インカムどちらも、毎月分配型で、そのまま利息は外貨MMFに入れています。どれらも125円程度で買い付けたもの、買った時の単価も10ドルぐらいでしたが、今は10ドル切っています。毎月の分配は、大…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- なぎすけさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
- 2008/07/14 11:56
- 回答4件
投資の勉強を始め、ようやく金融全体の仕組みが判ってきました。インデックス型の投資信託を長期で継続的に積立て、養育費や老後資金を作っていきたいという結論に落ち着きました。国債を購入済であること、手持ちにそれなりに資金を置いておきたいこと、などから株式とくに海外株式の比率を少し上げてみようかと考えています。こうして具体的なファンドの候補も決まり、意を決して購入しようとした時、家内…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- Godzillaさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2008/07/11 19:07
- 回答5件
1200円近くの高い価格で、マイストーリーを1000万円買いました。手放した方がいいですか。持っていた方がいいですか
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- reireiさん ( 福井県 /59歳 /女性 )
- 2008/07/11 11:58
- 回答10件
4年前に預けた個人向け利付き国債(変動10年)が600万ほどあります。引っ越してきたとき一番近くにあった証券会社にあまり詳しくわからないままいれていました。無知でお恥ずかしいです。つい最近気づいたら0.6〜0.7%の利子が殆どで1.0%以上になったことがありませんでした。最近ではネットなどでももっと利率のよい商品があるようですし 最近売り出した国債ももっと利率が良いようですし預けかえた…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ちさと★さん ( 広島県 /47歳 /女性 )
- 2008/07/10 17:54
- 回答5件
会社員の私34歳、妻33歳、娘2歳の三人家族です。現在は賃貸入居中で、将来的には夫婦どちらかの実家を建て替えるつもりです。子供ももう一人出来ればよいなと思っています。以下が我が家の収支と資産です。夫 月給 270000円 賞与 800000円/年(手取り)妻 パート 80000円 児童手当 10000円 夫、生命保険18650円(利変終身60歳払込終了、死亡1000万)簡易保険 6698円(養老...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- のんきな父さんさん ( 広島県 /34歳 /男性 )
- 2008/07/08 00:09
- 回答5件
こんばんは、明日支給されるボーナスをせっかくなので運用したいと思い質問します。 手取りで30万の予定ですがこれといった使い道も無くローン等の返済もありません。ある程度のリスクも覚悟してます。金額でいえば−5万くらい?おすすめの運用方法をお教え願えないでしょうか?
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- もぐちゃんさん ( 静岡県 /20歳 /男性 )
- 2008/07/03 22:25
- 回答4件
?資金300万と?401kに月々5万円で投資をはじめようと考えているのですが、?と?は別々に考えて2個ポートフォリオを作った方がいいでしょうか??は税金が掛からないのでリスクが取れる?ので外国株と日本株だけで考えようと思ってます。そうするとやはり?と?は一緒に考えてポートフォリオ作った方がいいですよね。?退職金と?年金って感じに別々で無理がありますでしょうか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- tawaraさん
- 2008/07/01 13:52
- 回答2件
お世話になります。余裕資金の運用方法について専門の方々からアドバイスを戴きたいと思っております。<運用を考えている余裕資金>? 海外口座:50000ユーロ? 普通預金口座(日本):100万円? 定期預金口座(日本):200万円上記した?、海外口座分は円転せずにそのまま外貨ベースにて日本の銀行へ送金しようと考えております。?の大半は外貨MMFでの運用を始めようと思っております。?と?については国内・…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- Etosさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2008/07/02 20:54
- 回答5件
?今までの郵便貯金は金融商品販売法の対象外だったとおもうのですが、今から契約するゆうちょ銀行の郵便貯金や簡易保険は金融商品販売法の対象になるのでしょうか??昨年購入した4種類の海外のETFですが下落状況が続いています。10年ぐらいの長期運用を考えていましたので、気にせずにおこうと思ってはいるものの、投資初心者の上、金額も大きかったものですから、かなり不安に陥っています。何か動くべき…
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

- kotomamaさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
- 2008/06/27 13:40
- 回答6件
652件中 301~350件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。