回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ポートフォリオ」を含むQ&A
652件が該当しました
652件中 401~450件目
独身27歳と男です。資産運用について相談させて下さい。1.今後の予定30歳までに結婚。持家を購入、40代の予定。子供については2人。2.資産状況と運用方針預貯金 550万円→基本は取り崩さない。300万円は結婚資金のため。200万円は有事のための自家保険の位置づけ。50万円は生活資金。株式 150万円(国内株、2銘柄)→経済が趣味なので、実益も兼ねての投資。配当目当て…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- スルガさん ( 静岡県 /26歳 /男性 )
- 2008/04/26 17:37
- 回答7件
25歳 男 年収190万円 余り年80万円投資信託で3600万円十年以上長期で運用中目標:分配金で生活と世界平和 野村 分配 307万口 成長 350万口 2040 198万口日興 債券 625万口 株式 732万口大和225 82万口DIAMリート 903万口フィデリテイ 97万口住信SRI 319万口全て分配金再投資貯金400万円保有してます。このままで良いでしょうか。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- もくずがにさん ( 徳島県 /25歳 /男性 )
- 2008/04/26 22:19
- 回答6件
はじめまして。しんさくと申します。34歳(男)で自営業をしています。近々結婚予定です。結婚を間近ということも真剣にライフプランを立てようと考えています。現在貯蓄30万程度で、月々の積立は中期的には(5年程度)25万ほど可能な状態です。そこで、老後、家、教育の費用のために以下のように月々の積立を考えています。■老後の目標積立:月々8万目標:60歳まで3000万 ・国民年金基金⇒19000円(終身で年…
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- しんさくさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
- 2008/04/25 22:07
- 回答8件
年収は300万円台正社員の39歳独身会社員です。現在財形に850万円毎月2万円ずつ積み立てしています。当分使う予定は無いのですがこのまま継続して財形を続けたほうが良いのでしょうか、それとも一旦中止して海外向けの投資信託等を積み増しした方が良いのでしょう。現在財形の他に国内株式260万円、外国債券の積み立て投資信託(毎月2万円積み立て)54万円、米ドルMMF50万円、外国株式の積み立て…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- taro123さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2008/04/23 12:56
- 回答5件
41歳の主婦で子供はいません。いい物件があれば3千万くらいのマンション購入を考えています。現在、私の独身時代からの貯蓄が1000万、主人の貯蓄が2600万です。私の貯蓄は、300万を変動金利10年国債100万を債券75%・株式25%の投資信託100万を通貨分散型の債券100% の投資信託100万を世界債券100% の投資信託残りはMMFと普通預金です。私の貯蓄からマンション購入時に300万、残りは...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ぺこっちさん ( 長野県 /41歳 /女性 )
- 2008/04/18 00:24
- 回答7件
現在34才独身です。非常勤勤務で将来の給与保障がありませんが、現在貯蓄が約2300万あります。重い腰をあげて2ヶ月ほど前より投資信託を20万×6種類購入し少しずつ勉強を始めたところです。数年前は年間の貯蓄額が400万ほどであったため、投資に対して否定的でしたが、この1年避けられない出費が増え年間貯蓄が200万程度にしかできていません。今後も貯蓄できる見込みが非常に少ないため積極運用を考えるべ…
- 回答者
- Nihonbashi Family Office 代表
- ファイナンシャルプランナー

- 栗籠の中さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2008/04/18 16:41
- 回答7件
こんばんは 初めて質問させていただきます。自動車ローンについての質問なのですが、まず、一般的に自動車のローンというものは収入の何%が妥当なのでしょうか。現在月収85万円で、購入したい車は650万円強です。貯蓄的に一括で車を購入することは可能なのですが、主人によりますと一括で買うことの利点がわからず、3年前に車を購入したときもとりあえずローンで購入してしまったそうです。一括で買…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- xxジジxxさん ( 東京都 /21歳 /女性 )
- 2008/04/20 01:03
- 回答4件
投資信託のグローバルソブリンを持っているのですが、円高のせいで価格が目減りし、年2回配当もありませんでした。他の家族の投信もさんざんです。投資のブログとか色んなアナリストの意見を見ると、1ドル60円になるという人までいて、とても不安です。かといって今さら定額貯金などにするのも・・・円高時に効果を発揮する投資法はなにかあるでしょうか。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- マイ君さん ( 福岡県 /45歳 /女性 )
- 2008/04/16 22:50
- 回答5件
私は35歳独身女性で、最近個人年金の加入を考えています。仕事が自由業(講師)な為、収入も不安定なので月20000円ほどで考えており、郵便局の養老保険と外資系生命会社からは見積もりを取り寄せましたがどれがよいのかわかりません。外貨建て個人年金にも興味があります。個人年金を含め老後の為に貯蓄する最適な方法はありますか?
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- まーちんさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
- 2008/04/16 16:53
- 回答6件
アセットアロケーションを決め日本株に1000万を投資することにしました。当初はインデックスファンドまたはETFにしようとしたのですが20年以上の運用を考えているのと組み換えによる下落リスク、配当、信託料などを考え個別銘柄の組み合わせでインデックスに近いかたちで運用を考えています。内需株と外需株とか、電力と自動車とかある程度逆の動きをするもので時価総額が大きいものを考えていますが、1000万…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- バズズさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2008/04/15 23:40
- 回答3件
初めまして、質問させていただきます。前々から投資運用をしてお金をためたいと思っていたのですが、今の状況は貯金40万、手取り19万と運用するお金がそもそも無い状況です。しかし普通預金に入っている40万、毎月投資にまわせる金額5万・・・元利が大幅に減るようなリスクは避けたいですが、利回りをそこそこ期待した運用がしたいと思っております。どなたか、このお金を運用するにお勧めの方法を教えていた…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ウーロン茶さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2008/04/14 16:43
- 回答6件
結婚1年を迎え、収入支出が安定してきたことから、今後貯蓄を増やすにはどうしたらよいか、保険の契約に無駄がないかアドバイスをお願い致します。<収入>夫(会社員):手取り月収 250000円 妻(派遣社員): 〃 150000円夫 ボーナス 年2回 計 100万円<支出>夫小遣い 35000妻小遣い 30000家賃(賃貸) 64000駐車場代(2台分) 8000ガソリン...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- *n*さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
- 2008/04/09 19:15
- 回答4件
家内から若いころ稼いでためた500万円(今は郵貯普通預金:-;)の効率的な運用を依頼されています。夫婦ともに現在41歳ですが、これまでも積極運用をもちかけてきましたが、手取り足取りで家内名義の証券口座を開設するところまではいきましたが、わからないものには投資しないという家内のポリシーと、子育て(小4と4歳の男子)で忙しいから落ち着いて考えられないという理由と、私が実績を示すまでは信用し…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- 一番星さん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2008/04/08 23:02
- 回答4件
こんにちわ、こちらで以前質問して、月3万円位積立投信をしてみようかと思いまして、ただいま勉強中です。そこで、わからないことがいくつかありましたので、質問させていただいてます。とりあえず、毎月分配型は止めたほうがいい、ということと、手数料には気をつけようということ、分配型を買うよりも自分で分配型にしたほうがいい、と理解したのですが、あってますでしょうか?そこで、いろいろ調べてみ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- とぽとぽさん ( 千葉県 /24歳 /女性 )
- 2008/04/08 01:05
- 回答6件
こんにちわ、私は現在25歳、独身で小さな会社に正社員として勤めています。就職満1年目です。給与は手取りで15万程度、ボーナスなし、退職金なし、昇給の見込みなし、という状況です。実家に暮らしているので月の支払いはもろもろの保険料と育英会への返金などで5万円ほどです。毎月10万弱程度はためてきました。それは全部銀行の定期預金にまわしてますので、約170万程度定期預金(0.8%位)になっています…
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- とぽとぽさん ( 千葉県 /24歳 /女性 )
- 2008/04/05 16:44
- 回答4件
最近新聞などで話題になっている不動産投資信託(REIT)を買おうかと思っているのですが、どれくらいの予算を見ておけばいいのでしょうか? また、一口いくらから購入が可能でしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 井田 光洋
- ファイナンシャルプランナー

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答3件
はじめまして。余剰資金の1800万円の運用方法を考えています。教育資金等はネット銀行の定期預金等で現在のところ運用しておりますので、1800万円は老後資金として育てたいと思っております。投資信託を長期保有で分散投資したいと思っているのですが、1800万円をそれぞれ自分で選んだファンドに50万円を下記の割合で月々に購入し、残り(1800万ー投信購入分)はMMFに預けておこうかと思っ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- pon-pokoさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2008/04/06 01:32
- 回答6件
はじめまして。よろしくお願いいたします。40歳の独身女性です。現在、自営業を営んでおります。将来の年金は国民年金と国民年金基金に、月々20000円ほど掛けているだけです。これだけでは、老後の生活資金には不足してしまいますので、確定拠出年金で投資信託を運用してみたいと思っています。ただ、運営管理機関をどこにするか、運用商品をどう選んだらよいのか、とても悩んでしまいます。現在、持…
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

- さくら・さくらさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
- 2008/04/05 20:19
- 回答4件
今まで貯金は全額普通預金に預けたまま、放置状態になってるお金があります。何もしないのももったいないかなと思い、かといって、お金に対する知識がすくないので株式や投信は不安が大きく、定期預金を考えたのですが、外貨預金のほうが利率もよく、リスクも少なめかな、と思い、預けてみようかと思ったのですが、100万を目安に、いくつかの国に分散して預けたいと思っています。でも、100万円を一括で預け…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- こけももさん ( 京都府 /25歳 /女性 )
- 2008/03/29 00:04
- 回答6件
はじめまして。よろしくお願い申し上げます。主人(会社員 38歳)・私(パート・37歳)・2歳の子供 3人家族。 家・車の購入予定なし。子供はなるべく公立に通わせる意向ですが、学校の状況によっては私学も視野に入れています。現在、資産は長かったDINKS時代にせっせと貯めた資産が6500万ほどあります。ほとんどは預貯金ですが、一部投資信託もあります。不意の大きな出費(親の入院や葬儀代)に備え、500万...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ひだまりさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2008/04/04 02:26
- 回答7件
夫48歳、私は47歳、夫は地方公務員です。中途採用です。家は公営の賃貸住宅で、もう持ち家は諦めています。子供たちは同居していますが、二人とも社会人で働いております。私達夫婦は、今迄将来の事を深く考えず、何とかなると甘く見て生活してきました。今迄は、私もパートをしながら生活を支えてきたつもりですが、体調を壊し、今は働いておりません。今後も、年齢の事を考えれば無理なような気がします。…
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- ランさん ( 茨城県 /47歳 /女性 )
- 2008/04/04 00:16
- 回答4件
皆さん達の質問応答などを読んでてなんとなくは分散投資が良いのだろうと分かりました。デビューーするには具体的にまず一番初めに何をすれば良いのでしょう?どのステップで進んで行けば良いのでしょう。具体的に教えて下さい。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
- 2008/04/01 19:43
- 回答4件
はじめまして。40歳のパート主婦です。(夫40歳 子供小学生2人)家のローンを払い終わり、そろそろ老後資金を準備しなければと思い、インデックスの投資信託をいくつか分散して(日本株・外国株・日本債・外国債)積み立てはじめました。(昨年11月から)けれどサブプライムローン問題で、どの投資信託もマイナスです。長期運用なので長い目でみていますが、あるコラムで、「分散投資も今は同じような値動き…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- あき99さん ( 群馬県 /40歳 /女性 )
- 2008/03/27 18:35
- 回答4件
32歳です。(妻32歳、子ども2歳)20年以上使う予定の無い3000万円と年間200万ほどの投資が可能です。この資金をどのように運用したらいいでしょうか?目標は2億程度にしてインカムゲインだけで暮らるようになりたいです。教育費、住居費、緊急時用の当面の生活費などは今回問題ないとして上記の余剰資金(3000万、200万)の運用方法にアドバイスをください。よろしくお願いします。
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ガークさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2008/03/30 23:06
- 回答9件
将来の事も考え、家族には伏せて運用したいのですが゜。。。3000万程で使う予定はないです。どうすれば良いのでしょうか?証券会社や銀行から郵便物など送られて来てしまうのて゜しょうか?
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
- 2008/03/31 15:03
- 回答3件
運用は全くしたこと事なく、何も分からないので、本を読んだり少しずつですが自力で頑張ってみようとも思ったのですが。。もしFP専門家に相談するとすると何をしていただけるのですか?メリットは?又どのように担当の方を選ぶのと良いのですか?どの位の費用がかかるのですか?証券会社の人に相談するのと違いは大きくあるのでしょうか?
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
- 2008/03/28 18:20
- 回答6件
郵便保険の満期で合計1000万おりてきました。今は使う予定はありません。家っを買う予定ですが、このおかねは、母がくれたお金なので主人には内緒にしておくよう言われているので使わないように考えてます。何処に預けるのがいいでしょうか。複利でいい商品などありますか。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- naona1115さん ( 山梨県 /34歳 /女性 )
- 2008/03/29 08:22
- 回答2件
さきほど、家計のアドバイスをお願いしましたサニーデイというものです。文字数が多く2回に分けます。読みにくい点多々あると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 □家計の状態を踏まえて・・■投資配分予定 ★30年保持★・個人型401K:月1万8千円(外国債券)・日本株式:月1万8千円積み立て★5〜10年保持★・バランス型<株50%:債券50%)月2万積み立て★2年保持(償還)★・外国債券150万...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- サニーデイさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
- 2008/03/25 10:53
- 回答5件
勤務医です。2カ所での収入をあわせると、2100万の年収になりますが、税金も高く今回の確定申告でも36万の追加納入の必要がありました。今回自宅を購入し、毎月25万の住宅ローンを組むことになりました。いままで、10回も引っ越しがあり、その都度支出が重なり貯蓄はほとんど有りません。子供が3人(12歳、9歳、3歳)で、私立の小学校に行っており、教育費も相当かかります。今回保険もすべて見直し新しく…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ルンプさん ( 長野県 /41歳 /男性 )
- 2008/03/26 13:39
- 回答3件
投資初心者です。定期預金を大半として、投資信託を一本持っています。毎月3万円積み立て + 時に追加購入しています(現在100万程度)。そのファンドは、、ノーロード、信託報酬が0.76%程、世界に丸ごと投資できる投信、株式・債券が半々、リスク・リターンは5%程度と、ある本で推奨されており、かなり新しい投信ですが良さそうなファンドのようです。ネットで操作してても不自由は感じないので、世界に丸…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ナティエさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
- 2008/03/25 21:51
- 回答3件
はじめまして。41歳独身女性です。資産運用方法についてアドバイスお願い致します。現在の資金は定額預金 200万、公社債投信120万、国債(変動) 200万、地方債(残6年) 80万、ネット預金 25万、銀行積立25万(毎月3万)7つの卵 45万、世界の財産3分法 20万、ピクテプレミアムブランドファンド 7万(毎月1万積立)です。7つの卵、世界の・・・、ピクテはいずれもかなり下がってい...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- takobeさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
- 2008/03/23 15:28
- 回答6件
500万円の運用で悩んでいます。日本振興銀行に10年で預金するか、個人向け国債がいいのか、それとも思い切って「ラップ口座」に挑戦してみるべきなのか・・・初めてのことでよくわからず悩んでいます。当面使う予定はないので賢くお金に働いてもらいたいのですがアドバイスをお願い致します。
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

- みいやんさん ( 千葉県 /52歳 /女性 )
- 2008/03/22 23:12
- 回答7件
マイストーリーBを200万ほど所有しています。それほど悪いものではないと思い長期持つつもりで買いました。昨年以来値下がりもしていましたが、気にしていませんでした。が、3月に入り見直したところ、値下がりがひどく、このままにしておいていいのか気になりだしました。参考になる情報をいただけますと助かります。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- さくらのきせつさん ( 群馬県 /37歳 /女性 )
- 2008/03/22 16:31
- 回答6件
家族には伏せて、でも普通預金ではあまりにもなので何か良いアドバイスないでしょうか?3000万程です
- 回答者
- かやはし 陽子
- ファイナンシャルプランナー

- おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
- 2008/03/19 19:39
- 回答3件
主人40歳会社員、私36歳専業主婦、子2人。持家あり(ローン無)。資産運用にアドバイス下さい。主人の会社が退職金前払い制度(401kではありません)で毎年冬に20万程の支給があります。全く運用してこなかったので、最近になって「セゾン・バンガード・グローバルファンド」の積立を開始しました。現在 定期預金650万 普通預金700万。教育費は18歳満期300万と480万の保険を月々…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- メロディさん
- 2008/03/22 00:16
- 回答3件
はじめまして私は現在33歳独身の女性です。結婚の予定はありませんし、今後もしないと思います。就職が決まりましたが、就職先には退職金制度がありません。自分で退職金を作るにはどうすればいいでしょうか?年金形式や一時金形式があると思うのですが、具体的にどのようにしたらいいかわかりませんので、教えてください。自分で退職金の原資として毎月支出できる額は、3万円〜4万円です。出来れば、税…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- kanaowenさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2008/03/21 01:19
- 回答4件
35歳、会社員、妻と子供2人の4人家族です。老後の為の資産形成が主な目的です。具体的には、的確な分散投資でリスクを管理しつつ、年利4%か5%ほどで資産運用が出来るスキルを身に付けたいと考えております。金融商品の経験としましては、不定期で小額ながら国内の株式投資を10年ほど行っています。今後は、個別の株式投資はあまり考えておりません。それで、学習したい内容は、・まずは、金融に関…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ヒムロさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2008/03/18 08:27
- 回答6件
米ドルで使用する予定で持っていた分が、都合により、使用することがなくなりました。銀行の普通預金で、2万ドル程度です。この円高で、円に戻すのは当然損なので、ドルのまま持ち続けようと思うのですが、何か良い運用方法などはありますでしょうか?定期預金で持っておくのがベストでしょうか?よろしくお願い致します。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ヒムロさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2008/03/19 16:48
- 回答4件
夫婦(夫46歳、青色申告、子供&借金なし)の金融資産を合計すると約3500万円になります。この10年余り、主に外貨建のMMFと債券で運用してきましたが、日本の投資信託の失敗や昨今の円高のせいで、期待していたほどの運用益がでていないのが現状です。その内訳ですが通貨の配分で言うと、豪ドル(12%)米ドル(20%)日本円(41%)そして残り45%は、変額個人年金の積立金です。(7年前から主に世…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- こずちさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
- 2008/03/18 03:59
- 回答4件
現在妊娠4ヶ月のため,保険加入を考えています。しかしこれまで全く縁がなかったため,どういった保険が必要なのか分からずアドバイスを頂ければと思い質問させて頂きました。■家族構成夫:34歳・会社員(月給:25万・賞与150万 )妻:28歳・会社員(月給:22万・賞与60万 )※いずれも手取り■家計・貯蓄毎月の平均支出:17〜20万貯蓄合計:1300万■今後の予定・希望妻が出産に伴い休職予定・第1子誕生...
- 回答者
- 山本 俊樹
- ファイナンシャルプランナー

- まよいびとさん ( 岡山県 /28歳 /女性 )
- 2008/03/16 12:25
- 回答7件
現在、グローバルソプリン毎月分配型、日米リート毎月分配型、マイストーリを、それぞれ5年と2年と1年運用しております。投資額が、1400万、800万、200万です。それが現在1300万、430万、150万と約500万のマイナスです。分配金が総額400万ほどありますが、差し引いても100万は、損失しています。特に日米リートの下落は、激しく今後どこまでいくのか、といっても400万ちかく損切りもできず、こ...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ひとびとさん ( 徳島県 /60歳 /男性 )
- 2008/03/13 21:50
- 回答6件
初めまして、現在36歳の男です。現在500万円位を一年前から野村外貨MMFでドル ユーロを軸に5カ国位に投資していますが最近のサブプライムから始まり米国の信用不安などから運用資金が目減りし、一時的なものであればいいのですが・・・このままにしていて良いものか不安です。投資先として外貨を引き下げて銀などが良いのかとも考えてますが、どこで買って運用したら良いのかも分かりません。年率5%位の運…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ビンゴさん ( 新潟県 /36歳 /男性 )
- 2008/03/12 13:52
- 回答5件
効率の良い貯蓄について質問させていただきます。現在主人の海外駐在に伴い 外国で長期生活しております。中一と小三の子供がいます。我が家の貯蓄の大半は主人の勤務先で加入した財形貯蓄で その他に若干 定期・定額があるのみです。子供の学資保険はそれぞれ18歳満期で200万円が 払い込み済みです。近年 非居住者にとりましては 日本国内での新規口座開設等が 難しく 主人は2年に1度しか一…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ちぷぞうさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2008/03/10 13:44
- 回答2件
はじめまして。33歳独身男性です。現在、生命保険の加入を勧められています。毎月10万ほどの貯金をしていたのですが、毎月5万円で3000万円の変額終身保険に入れば、保険と貯蓄にもなりますよ、と言われました。個人的には、それほど多額の保険料を払うよりは投資信託のほうがいいのでは、と思うのですが・・・。生活のレベルを落とさずにどのように投資したらよいのか教えてください。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ロイドさん ( 兵庫県 /33歳 /男性 )
- 2008/03/14 19:04
- 回答2件
はじめまして。今、投資信託や積立貯金、定期貯金に興味を持っておりますが仕事が忙しく、土日しか時間がありません。現在100万ないくらいの貯金がありますが、放置しておいてお金を増やしたいのですが、何が一番良いでしょうか?投資信託などが少額から始められると思いますが、いまいちリスクやメニュー(商品)が多く決めることが出来ませんので、なにかアイディアやアドバイスを頂きたく思います
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- いっすぃーさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
- 2008/03/15 01:56
- 回答5件
子供に終身保険をかけるべきか悩んでいます。現在は幼稚園でケガなどに備えた団体扱いの掛け捨てに入っているのですが小学生になったら若くて安いうちに入院保障のある終身保険にいれて子供が自分で働いて保険料が払えるようになったら引き渡してもいいかなと考えています。あまり早いうちからそういうものに入れるのは金額的に得と言えるのでしょうか?それとも18歳未満まで入れるようなお手軽な掛け捨て…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- キングペンギンさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2008/03/14 23:40
- 回答9件
652件中 401~450件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。