回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ポートフォリオ」を含むQ&A
652件が該当しました
652件中 1~50件目
夫57歳 妻52歳 の二人のみの現役世帯です。夫は年収700万のサラリーマン、妻年収80万のパート勤務です。住宅ローン:残金570万。2年後に完済予定です。貯蓄額:一般財形260 財形年金110 遺産500株式投資会:360妻貯蓄:250現在1,500万程度の貯蓄はできておりす。(老後資金2,000万円、には到底およびませんが)退職金は2千万はいただけるものと思われます。夫は、60歳の定年前に退職...
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー

-
ひまわりあすかさん
( 山口県 /56歳 /男性 )
- 2020/12/12 14:24
- 回答4件
投資信託で資産運用をしています。(日本株セレクト・オープン) 日本・小型株 『愛称:“日本新世紀”』とJオープン(店頭・小型株)の二つの投資信託の動きが良くありません(上昇が鈍い)。年末に大きく下がったこの投資信託今後の動きに期待できますか教えてください。
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ore100さん ( 神奈川県 /69歳 /男性 )
- 2019/02/06 11:06
- 回答1件
米ドル預金の運用の仕方。投資信託のオススメを教えて下さい。
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

- びよこさん ( 愛知県 /53歳 /女性 )
- 2018/04/21 16:57
- 回答1件
この春から主人の会社で確定拠出年金が導入され(三井住友信託銀行)、約510万円が制度移換金として6月23日に一括移換されます。また、毎月の事業主掛金は27500円です。取扱い商品は<バランス型>DC世界経済インデックスファンド(債権シフト型)DC世界経済インデックスファンドコアラップS<先進国4資産>国内債券 パッシブ DC日本債権インデックス・オープンS アクティブ 債権コア…
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー

- ちゃっちゅーさん ( 香川県 /46歳 /女性 )
- 2017/04/05 21:36
- 回答2件
37歳 女性です。個人年金についての質問です。先日FPさんに勧められてマニュライフ生命のこだわり個人年金にに加入しました。色々な情報があり本当にこの商品はいいものなのかわからない状態です。FPさんによると確定拠出年金より良いものだと言われました。色々な意見をお聞きしたく質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- なやみますよさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
- 2017/02/17 09:42
- 回答1件
とある保険見直し相談の会社が主催する「女性のためのマネーセミナー」に参加しました。その後、そこで講師をしてくれたFPの個別相談を受け、そのFPが提案してきたアクサ生命のユニットリンクに加入したのですが、こちらの契約を取り消したいと思っています。相談の際、死亡保障は一切いらない、老後の資金について聞きました。65歳までに1500万円位貯めるにはどうしたらいいのかと相談し、「10年間だけ頑張…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- miyamiya407さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2016/09/20 22:26
- 回答3件
海外に10年ほど仕事で滞在してます。(登録欄に海外がなかったため、国内の居住になってます)現在、トルコに在住し貯金分で資産運用を考えてます。海外の銀行での資産運用のため情報収集がしにくいため専門家のご意見を伺いたいと思い質問しております。運用希望の資産としてトルコ国内の銀行に10万ユーロほどあります。ユーロ建てで定期預金のため最低限の利子(1.2%)がつくのみで、それほどのリター…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 地中海さん ( 北海道 /43歳 /男性 )
- 2016/06/17 23:51
- 回答2件
お世話になります。夫900万、私450(時短中のため。フルタイム復帰後は600万弱?)です。子供3歳です。住まいはすでに所有しており、今後も購入の予定はありません。今まで夫婦別々の財布だったのですが、育児も落ち着いてきたので、ライフプラン計画の元、きちんと家計管理をしておきたいと考えました。今のところ、貯蓄は夫婦共同名義口座に550万、個人通帳で900万、夫800万、それに株(優待狙いのため、金…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- youmeconさん ( 京都府 /38歳 /女性 )
- 2016/05/13 12:45
- 回答2件
資産運用についてご教示ください。36歳既婚コナシです。※子供予定無し。少々出だしは遅いですが、将来のために少しずつ資産形成をと思い始めました。現在の手取りは夫婦合わせおよそ50万/月で、約15-20万/月を預金等に回しております。今まで資産運用というものを一切しておらず(唯一社内持株程度)、またやり方もあまりわからなかったため、ただ銀行に貯金をしているだけの状態です。家計を圧迫しない程度…
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

- shinya_papiyonさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2016/04/04 10:40
- 回答6件
フリーランスのため個人型確定拠出年金を始めようと考えており、合わせて小規模企業共済も加入検討中です。また、当分使う予定のない500万円の資産運用も考えています。今月に入り、マイナス金利から円高・株安の状況にあるいま、なんだか怖くて二の足を踏んでいます。下記の件、伺えればありがたく思います。1、確定拠出年金は、長期運用ということで、始める時期は気にしなくていいということですが、…
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー

- きぃちゃんさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2016/02/12 23:50
- 回答2件
1年前に始めた投資信託が現在-40%以上に減ってしまいました。アメリカのエネルギー革命に関する2023年9月までの商品なのですが最近は原油価格が暴落したりでどんどん基準価格も下がってきている感じがします。原油価格の暴落や基準価格の半減は一時的なものとみて信託期間まで長い目でみてこのまま持ち続けた方がいいのか、潔く手放した方がいいのか迷っています。今後のアメリカのパイプラインの業種は将来…
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

- 暴落大ショックさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2016/02/09 02:35
- 回答3件
インデックス投信からETFらリレー移動の件。まとまった資金3000万が有り、時間分散の為に、積立で投信をしています。リレーの意図が良くわかりません。リレーした方がメリットがあるのでしょうか?まとまった資金がある場合はどうなのでしょうか?教えて下さい、
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- びよこさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
- 2015/08/22 13:51
- 回答1件
はじめまして。外国人の夫と子供とアメリカ在住の主婦です。日本の口座に4000万ほど資産がありますが、口座に眠ったままです。何か投資をして資産運用をしたいのですが、非居住者の場合、新たに日本で投資信託などの口座を開設することができず、どうしたらいいか悩んでおります。日本に永住することがない場合、資産を海外の口座に送金してから運用するしかないのでしょうか。今円安でドル替えすると損…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- kaasさん ( 三重県 /33歳 /女性 )
- 2015/08/12 10:56
- 回答2件
この度はお世話になります。勤務先が確定拠出年金を導入することになったのですが投資には経験も興味もなく過ごしており、今後の運用をどうしたらよいのか戸惑っております。お知恵を頂ければ・・・と思い相談させて頂きました。45歳で、定年まで15年です。現在、掛金は三菱東京UFJ確定拠出年金専用1年定期預金に毎月1700円拠出されています。将来を考えて多少の積極的な運用も必要とは考えており運用指示…
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

- ねんねさん ( 香川県 /45歳 /女性 )
- 2015/08/02 00:14
- 回答1件
タイトルの通りです。ローンは完済しており、貯蓄もこれ以外に1500万位はあります。この800万は運用して、2人の子供(中1、小3)の学費の足しになればと思っています。REATや株をやろうと思っているのですが、現在の上り調子の相場をみるとどうも投資のタイミングがわからずに躊躇しています。少しづつでも投資を始めるべきなのか、ある程度さがるのを待つべきなのか。始めるなら、金額はどれ位づつ投資をすべ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- kkym923さん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
- 2015/06/14 23:46
- 回答4件
株式売却で3億程度あるのですが、インフレ対策をしておらず、どの様に資産管理と運用をするべきか悩んでいます。現在、複数会社を経営しており、年収2000万〜3000万程です。資産的には金融資産のみで、今後の運用などをご相談したいと思っています。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

-
HUSKさん
( 大阪府 /44歳 /男性 )
- 2015/06/20 14:25
- 回答2件
はじめまして。わたしは今アメリカに在住しているものです。日本の口座に4000万ほどの資産があり、全て銀行の定期預金に入れてあります。そのまま寝かせておいても、日本の銀行の金利だと、塵のようにしかお金を増やすことができず、なにかもっと効率のいい方法で運用できないかとおもいご相談させていただきました。全て通貨は円です。アメリカの銀行口座もあります。新生銀行の口座もあります。中・長…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ヴァンズさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2015/05/22 07:07
- 回答4件
今回初めて資産運用にチャレンジしようと思っております。資産は、ほぼ定期と普通預金に預けてある1,500万円ほどです。投資は過去にかじったことがあるくらいで、本格的にやるのは今回が初めてです。目的としては、将来的にもまだ大きな支出の予定もなく特別の使途がないのですが、将来の不安に備えつつ、利殖を目的としてと考えおります。仮に数年後に住宅を購入する際でも別途積立をする予定でして、今ある…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- taketoさん ( 福島県 /67歳 /男性 )
- 2015/04/15 09:46
- 回答2件
これまで運用に興味がなかったのですが、さすがに超低金利の銀行預金ではもったいないと思うようになり、5000万円(1000万円はなにかあった時のために預貯金)をなんとか年利5%以上で運用できないかと考えています。年利5%以上の成果を出すためにはどういったポートフォリオを構成すればよいのかアドバイス頂けませんでしょうか。
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

- 相模湖周辺さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2015/04/15 09:35
- 回答1件
50才8000万を世界インデックス投信に移動積立中です。3000移動済、待機5000後5年で移動完了予定。老後10年後は、毎年、年400万利益が出せるようにしたいと目標しています。5パーセント運用だと目標になるかとおもつていますが。。甘いですか?老後は使い方、崩し方は、についてお尋ねします。崩し方も考えると、どのような準備が必要ですか?商品の分散投資も必要でしょうか?崩し方案1. 5パーセントずつ...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- びよこさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
- 2015/04/14 14:02
- 回答2件
今、8000万の資産全てを投信の世界インデックスファンドに、ドルコストで積み立ててる途中です。3000万移動済。残り5000は、まだ、仕組み貯金利息2~3パーセントで運用しています。すべて積立終わるのにまだ5年はかかる予定です。5000の仕組み預金ですが、高配当株、(三井物産やキャノンなど複数に)変更した方が、おすすめかどうかご意見お願いします。また。他に良い方法おすすめなどお願いします。※仕組み.…
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

- びよこさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
- 2015/04/14 01:03
- 回答2件
はじめまして。30代男性、妻と子供(幼児)がいます。このたび、友人の会社がExitし、株を持っていた私も4000万円(税引後)ほど利益が出ました。もともと貯金が2000万円ほどあるので、計6000万円の現金資産があります。これまで運用に興味がなかったのですが、さすがに超低金利の銀行預金ではもったいないと思うようになり、5000万円(1000万円はなにかあった時のために預貯金)をなんとか年利2%以上...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- Tak00さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2015/02/26 23:34
- 回答1件
はじめまして。30代男性、妻と子供(幼児)がいます。このたび、友人の会社がExitし、株を持っていた私も4000万円(税引後)ほど利益が出ました。もともと貯金が2000万円ほどあるので、計6000万円の現金資産があります。これまで運用に興味がなかったのですが、さすがに超低金利の銀行預金ではもったいないと思うようになり、5000万円(1000万円はなにかあった時のために預貯金)をなんとか年利2%以上...
- 回答者
- 迫間 理哲
- ファイナンシャルプランナー

- terateraさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2015/02/26 23:24
- 回答2件
無料でファイナンシャルプランナーに相談できますと気軽に申し込みましたが、話を聞いて保険変更を検討してます。悩みどころはドル建て。為替など知識があまりなく説明をうけて分かった気もしますが、為替リスクを考えるとまだ悩んでます。貯金の半分を定期預金などではなく、保証も持たせた貯蓄型保険へとドル建て保険(15年後に解約する予定で)を勧められましたが…貯金半分も加入してよいものかメリットもあ…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

-
ちくちく02さん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2014/09/11 15:38
- 回答3件
夫51歳妻45歳の老後の資産運用について質問させてください。現在現金での貯蓄が1500万円あり、老後の保険、年金、財形等で3500万円は60歳以降で入ってくることが確定しています。子供の教育費は現金から300万程度出て行く予定ですが年間200万ほど貯蓄できていることから老後には6000~7000万円は準備できると思います。なお夫の死亡時は1250万円の終身保険があるため妻の介護や贈与、葬式等の準備...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- porrokkaさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
- 2014/08/17 13:17
- 回答4件
一説では、中国の不動産バブルはすでに崩壊し、あとはどこまで傷口が大きくならないかに焦点が当てられていると聞きますそこで、今年夏頃までに日本にどの程度まで影響を及ぼすか、下記の視点から教えてください・今から投資をするとして、避けるべき日本の業界(具体的な銘柄まで分かれば尚嬉しいです)・今から投資をするとして、狙い目の業界(具体的な銘柄まで分かれば尚嬉しいです)・今年夏頃までの全…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- 麒麟さんさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2014/06/03 11:47
- 回答1件
こんにちは。海外より最近帰国し現在は無職ですが、翻訳、デザインのエリアで開業届をだし独立したいと考えております。海外ではデザイン業務でフリーの派遣という形で数年働いており、営業のためのポートフォリオ、ウェブサイト等はすでにあり、後は開業手続きと実際の営業となっております。実質、先月まではデザイン一本で独立しようと用意してきましたが、日本での単価が海外に比べると低く仕事も少ない…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- hannah.mさん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
- 2014/03/08 21:48
- 回答1件
先日FPの方にユニットリンク保険の資産形成を進められました。(月3万円 65歳払込 特別勘定の比率、内容を変更できる)他の質問の意見でも、「投資と貯蓄は別」「海外投資信託を直接選んだ方がよい」というのが多いようです。保険会社の保険商品で、保険会社のグループ企業が実際には運用するわけで、マージンが出来るのは分かります。そのFPの会社が、「特別勘定の振分かた、移動のタイミングにアドバイス…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- 夏藍さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2014/03/27 12:51
- 回答2件
37歳独女です交通事故にあいその示談金が入るのですが、そのお金をどこに預けるのが良いか悩んでいます。銀行の普通預金以外で考えております。元々あるお金ではないので全額預け様と考えておりますが、どういった方法が良いのか全く検討がつきません。保険のFPの方には豪ドル建て終身保険を進められてます。全くの勉強不足でドル?大丈夫?みたいに頭の中がこんがらかっています。初心者ながら運用を勉強し…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
あびやまさん
( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2014/02/03 21:55
- 回答3件
子供が生まれるのを機に保険の見直しを行っています。(現在夫婦とも医療保険のみ加入)夫:29歳 会社員 給与手取り25万 妻:31歳 会社員(契約社員) 給与手取り18万円貯蓄妻名義:銀行 約1000万円 積み立て投資信託、外貨建MMF、国内株式 計約500万円夫名義:銀行(毎月給与から積み立てで貯蓄) 約700万円貯蓄がそれなりにあり、遺族年金のことも考慮すると、夫にもしもの事があった時でも…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- milktea2さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2013/12/27 15:33
- 回答3件
弊社は広告や宣伝物の制作を行っているのですが、テレアポ営業で接点を持ったクライアントから営業マンが要望を汲み取り、制作チームに引き渡すフローで制作を請け負っています。営業段階では、ただクライアントの話を聞くだけで、具体的な制作物のイメージを提案するまでに至りません。制作チームに引き継がれてから、お客様との間で齟齬が生まれることが多くあるため、営業の段階である程度のイメージをお…
- 回答者
- 村本 睦戸
- ITコンサルタント

- All About ProFileさん
- 2008/11/27 13:00
- 回答5件
外国株インデックスe、EXAIS新興国、世界経済インデックスのような外国インデックス投信と、国内インデックス投信の動き方についてアベノミクスから国内株はぐんとあがりましたが、なぜ、外国株投信も同じ様な動きをしているのですか?オリンピック決定後も全部同じ感じで動いているようにみえるのですが。教えて下さい。
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- うさ子さん ( 大分県 /44歳 /女性 )
- 2013/10/07 17:48
- 回答2件
夫32歳、妻31歳です。職業は会社員です。住まいは東京です。家計診断と資産運用に関するアドバイスをお願いできますでしょうか。来年くらいには子供がほしく、妻の収入が無くなる可能性があります。■P/L (支出) 食料品 ¥40,000 夫婦で外食 ¥30,000 会社付き合いの飲み会 ¥10,000 日用品、交通費など ¥10,000 電気 ¥5,000 ガス ¥3,000 水道 ¥3,000 イ...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ココとモモさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2013/08/25 17:46
- 回答3件
ウィンドミルが良いと聞き毎月購入を決めたのですがこのファンドは毎月分配金が出るタイプです。分配金が出るタイプだと資産形成に向いてないんじゃないでしょうかしかもこのファンドはコストもそれなりです。買い足して言った方が良いのでしょうか是非アドバイス願います※為替ヘッジを機動的に行う点や長期的な高パフォーマンスが出来ている点は高評価と思ってます
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- cormaljapanさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2013/06/04 01:57
- 回答2件
手元にある400万程度を運用しようと考えています。分散投資がいいと聞いたのですが、具体的に何に何割くらいというのがよくわからなかったため、とりあえず国債、国内ETFに100万ずつ、海外ETFに200万程度と考えていました。(海外ETFが多いのは、今だとマネックス証券で海外株の取引手数料がキャッシュバックされるからです。)しかし、今どんどん円安が進み、8日現在99円まで来てしまいました。…
- 回答者
- 自分年金積立のアブラハムプライベートバンク奥村
- 投資アドバイザー

- runesave645さん ( 山形県 /36歳 /女性 )
- 2013/04/08 21:56
- 回答1件
カナダに住んでいたことがありカナダの口座にほうっておいてある15000ドルがあります。またこのたび海外勤務になり、日本円5年ほどは使わない300万ほどあります。去年それとは別にアフラックのWAYSに約300万ほど預け、5年たてば元本が戻る商品を買っています。リスクが高いものはこわいので元本われしないものとこの中の一割くらいはリスクがあっても高いリターンの商品を買いたいと思っています。どんな風…
- 回答者
- 自分年金積立のアブラハムプライベートバンク奥村
- 投資アドバイザー

- るなるなるなさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
- 2013/03/27 11:52
- 回答1件
500万円の普通預金を効率的に運用する方法を教えてください。銀行や保険の窓口からは、一時払い終身保険を紹介されています。10年後には、6%程度、20年後には18%程度の運用益が出るようです。10年未満には、元本割れしますので、10年以上は預けなければなりません。特に使い道があるわけではないため、10年以上預けてもよいのですが、もっとよい運用方法はあるのでしょうか?基本的にリスクの少ない(元本…
- 回答者
- 自分年金積立のアブラハムプライベートバンク奥村
- 投資アドバイザー

- マラソン大好きさん ( 静岡県 /41歳 /男性 )
- 2013/03/24 15:01
- 回答1件
これから資産運用して増やしたいと思い始めた初心者です。41歳です。相談所で聞いたところ、面談相談料(1万円)のほかに別にポートフォリオの作成(3万円)もできると言われました。(この相談所は生保が得意なFP事務所ですのでどこまでしてもらえるのか未知数ですが。)「ポートフォリオ=投資する資金の分散内訳表」ぐらいの知識しかないうえに最初から3万円支払う効果が見込めるかわからないので…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- けんぼんさん ( 奈良県 /41歳 /男性 )
- 2013/03/10 08:54
- 回答3件
毎年500万円を、35年間運用して3億円を手に入れるには、どれくらいの年利が必要ですか?また、どのようなポートフォリオを推奨しますか?また、500万円は世帯手取年収の20~30%に相当するのですが、投資に振り分け過ぎでしょうか。共働きですので、夫・妻のどちらか年収の低い方の手取り年収相当分は貯蓄するようにしようと考えています。この点についてもアドバイスがあればお願いします。な…
- 回答者
- 自分年金積立のアブラハムプライベートバンク奥村
- 投資アドバイザー

- cradmbさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2013/02/26 11:49
- 回答1件
はじめまして35才既婚(子供なし)ですが2000万円程度の資産を長期的に運用していく方法を検討しています。過去に数百万円で投資信託を海外・国内・株式・債権にて一括で購入した経験がありますが、リーマンショックによって全て下振れの影響を受けたため、今後はドルコスト平均法によって積立購入していくとともに、ポートフォリオの組直しを行いと考えています。(投資総額も2000万程度まで増やすつもりでい…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- Kaisinさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2013/02/21 15:38
- 回答1件
こんにちは今これからの資産運用を検討しています。銀行に預金するのが手堅いのかもしれないのですが、今の金利だと預けておいてもという感じなので、できたら安全性がそれなりにあって金利も預金するより気持ちいい程度でいいのでなにかないでしょうか?元手もそれほどないのでまずは手堅く時間をかけてという感じでいきたいと思っています。選択肢が広がると考えやすいのでよろしくおねがいします。
- 回答者
- 自分年金積立のアブラハムプライベートバンク奥村
- 投資アドバイザー

- たか00721さん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
- 2013/02/24 15:41
- 回答1件
48歳大手メディア系勤務で給与年収は約1500万、金融資産は定期預金・株・投資信託など約3000万円。不動産は自宅が目黒区のマンション(10年前に8000万円で購入・ローン繰り上げ完済ずみ)と、横浜市内にかつて居住していたマンション(18年前に6000万円で購入・ローン繰り上げ完済ずみ)を賃貸に回して年間手取り額が約140万円です。大手通信企業勤務の妻とDINKSで、将来の為のポートフォリオの一環...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
hikaruokazakiさん
( 東京都 /48歳 /男性 )
- 2013/02/18 01:11
- 回答2件
最近、資産運用をしたく勉強を始めました。基本はコツコツ積立投資で少額から始めいたと思っています。検討しているのは、インデックス型ファンドです。そこで、できていたのが、アセットアロケーション、ポートフォリオ、資産分散です。基本は同じ意味だと思いますが、決め方が分かりません。資産・リスク許容・リターンなどで判断するようですが、希望リターンと組入れ比率がどう影響するかが全く分かりま…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- momonga36さん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2013/02/12 22:59
- 回答1件
はじめまして。今回初めてお世話になります。アドバイス頂ければ幸いです。現在31歳、今回初めて資産運用にチャレンジしようと思っております。資産は、ほぼ定期と普通預金に預けてある1,500万円ほどです。投資は過去にかじったことがあるくらいで、本格的にやるのは今回が初めてです。目的としては、将来的にもまだ大きな支出の予定もなく特別の使途がないのですが、将来の不安に備えつつ、利殖を目的として…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- Spyderさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2013/01/22 16:50
- 回答2件
43歳、会社員ですが、企業型確定拠出年金のアセットアロケーションをどうしたらいいのか、なやんでいます。おすすめの配分をおしえていただけないでしょうか?
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

-
Ponpoconanoさん
( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2013/01/15 00:33
- 回答1件
652件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。