「麻酔」の専門家Q&A 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「麻酔」を含むQ&A

525件が該当しました

525件中 351~400件目

全身麻酔の副作用は?

はじめまして。質問させて頂きます。昨日、ミニチュアダックスフント(メス6歳)の歯石除去のため、午前中に全身麻酔で治療をして頂いた後、夕方には引き取りに行きました。その後視線が固まるというか・・表情が固まった後、眠くなるようですぐパタっと寝てしまいます。夕食は欲しがれば少なめの量を食べさせてよいとのことだったので与えましたが残さず完食しました。今は自分の寝床で眠っていますが眠り…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ポーキーさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2009/06/22 02:36
  • 回答2件

内視鏡検査について

13歳の柴犬MIXの女の子なんですが、今まで特に病気もしなかったのに、5月下旬から嘔吐するようになり、段々食欲もなくなってきました。今では3週間くらい何も食べていません。病院に連れていったんですが、血液検査・腹部エコー検査・レントゲン検査・細胞診・超音波腹部などしたんですが、特に以上は見られず、しいていえば血糖値が68、クレアチニンが1.4、血中尿素窒素7.7で腎不全の疑いがありと…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tagamomoさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/27 10:24
  • 回答1件

猫が頭を強くふり、耳を激しくかきます

室内飼いの1歳過ぎの雄・去勢済(10ヶ月時)白血病・エイズ共に陰性です。一昨日夜から殆ど眠りっぱなしで、翌朝のご飯時も丸まったまま起きてきませんでした。まったく食べないわけではありません。その後も眠り続け、たまに起きても目を眩しそうに細目にしかせず、すぐまた寝てしまいます。その日から頻繁に足で右耳を激しく掻き、頭を振っています。元気のなかった夜は両耳が横に寝ていました。耳の中は見られ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 桃。さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/06 21:06
  • 回答2件

犬に咬まれた場所が治癒しても何度もくさってきます。

パピオン雄8歳です。昨年11月に犬に咬まれ、チューブを傷跡にさし、4日ぐらいで抜きました。その後一週抗生物質をのみましたが、食欲もなく、傷を痛がって歩けませんでした。病院をかえ5日入院しました。傷跡は切開せずでした。もう治癒したと思っていましたが、2月に出血し、牙の後が体の中にそのまま残っている状態で、その周りの肉はくさってどろどろでした。2日にわけて腐った部分を除去し、一週…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • syoutaさん ( 和歌山県 /43歳 /女性 )
  • 2009/06/20 17:33
  • 回答1件

停留睾丸について教えて下さい

私は6ヶ月のオスのチワワを飼っているのですが先日1つの睾丸が停留睾丸となって腹腔内にあると分かり、先生にはなるべく早く手術をと勧められました。そこで調べてみた所、停留した睾丸は腫瘍化し易く、通常の精巣腫瘍に比べて10倍、20倍の発生率になり、腫瘍化した場合、腹腔内にある場合は鼠径部にある場合より発見が遅れるため、発見出来た時には手遅れになってしまっている場合が多いので早期の摘出手術…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ムロさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
  • 2009/06/12 15:54
  • 回答2件

女性更年期の精神症状について

妻は現在45歳になります。生理不順から三か月前からピルを飲み始めましたが、一年前位から、怒りやすい、興奮しやすい、屁理屈、被害妄想などの症状があります。他には頭痛、肩こり、イライラ感がひどく、やつあたりしてきます。義母も2-3年、更年期がひどく、被害妄想が出たり、寝込んだり、入院した事があったそうです。私は麻酔科医なのですが、知り合いの精神科医に相談したところ、デパケンやリボトリー…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • norikun1129さん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2009/06/12 17:56
  • 回答1件

子宮蓄膿症と診断されました

12歳になるラブラドール22・2kgです。14日の夜頃から餌の催促をしなくなり、普段大食感なのに口の前まで手で持っていってやっと少し食べる程度になってしまいました。お昼の散歩も、ご飯も元気一杯でしたので急な変わり様ににただ戸惑い、熱もあるようなので16日に病院に行きました。子宮蓄膿症という診断でした。血液検査の結果は 尿素窒素33アルカリフォスファターゼ?432白血球数232…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yuki97さん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
  • 2009/06/15 02:46
  • 回答2件

末期ガンの猫の食事

乳ガンになって手術した後、再発(転移)した14歳の猫がいます。心臓付近に水がたまって、これからどんどん呼吸ができなくなるらしく、ついに2週間ほど前に病院で余命1ヵ月〜1ヵ月半と言われました。数日前までは自分で歩いたりなんとか食事もしていたのですが、おとといぐらいからまったく食事を食べなくなりました。昨日からは自分で階段を降りることもできず、2.3歩、歩いただけでゼイゼイ呼吸をしま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • maomao0310さん ( 岡山県 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/11 09:53
  • 回答2件

足の甲の靭帯損傷

中学生の娘がバスケット部活動の中で、怪我をし、通院しています。 5/9に怪我をし、足の甲と内側の「靭帯損傷」といわれ、ギプス固定を10日間されました。 それから3週間、足底からくるぶしまでの簡単な固定をしていただき、湿布をしていしたが、10日ほど前から、かえって痛みが強くなってきました。足は床につけませんし、少し親指や土ふまずの部分を触っ ただけで飛び上るほど痛がりはじめました。 6月には…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ゆずままさん ( 京都府 /45歳 /女性 )
  • 2009/06/14 00:09
  • 回答2件

喉頭虚脱

マルチーズ、♂6歳です。膿状の鼻汁が続き、今年2月に大学病院でCT検査をした結果、鼻炎と診断されました。抗生剤内服薬の治療を受けていましたが、症状はあまり改善されず、4月下旬より呼吸困難を示すようになりました。別の大学病院の呼吸器外来にて内視鏡検査をしたところ、「鼻炎だけでなく喉頭虚脱と軟口蓋過長を併発している。」と言われました。また、この検査の際、麻酔中(覚醒時?)に呼吸が止ま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Leoマルさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/06 02:02
  • 回答2件

犬の緑内障と眼圧について

12歳のミニチュアダックスフンドですが、緑内障だと診断され眼圧も高いのですが、日によって眼圧が30だったり70だったりと変動します。今は眼薬の「チモロール」「キサラタン」「トリソプト」の3種類を使っておりますが「チモロール」「キサラタン」は同じような薬だと聞きました。2種類併用の必要があるのでしょうか?また眼圧が変動するのも不安です。原因は何なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ラビンさん ( 北海道 /45歳 /女性 )
  • 2009/05/27 10:00
  • 回答2件

猫のふらつき

ついこの間、室内で飼い始めたノラ猫がたエサを食べてくれずこちらに質問させていただいたものです。おかげさまでもとの食欲がでてきて、ヤレヤレと思ったのもつかの間今度は急にふらつき始めました。最初はヨロっとたまにする程度だったのですが、今日になり頭をふった拍子によろけて倒れるようになりました。異常な食欲と頻繁に水を飲みに行くのが気になっていた矢先後ろ足の辺りがずいぶんやせてしまった…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • gojoさん ( 岩手県 /42歳 /女性 )
  • 2009/05/31 18:25
  • 回答2件

チワワの肝臓の数値

7歳、メスのチワワ、体重1.8キロです。今年4月に結膜弁移植術をしました。今は光に反応しますが、眼内出血?本来透明であるはずの目が赤いです。しかし、一日赤いというわけではなくスマートボールのように動くと赤くなります。また、4年前よりてんかんがあります。半年に一回程度の発作で一度発作があるとしばらく続くのですが、薬でおさまり、おさまった後の薬の投与は控えました。しかし、4月に一度発作が…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • えじこさんさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2009/05/17 09:47
  • 回答2件

犬の引き取りと去勢を同時にするのはどう?

2008年9月15日生まれもうすぐ9ヶ月になる雄のイタリアングレイハウンドです。飼うことはすでに決まっていますが 住居の関係で引取りが6月中旬になります。 なので今は譲っていただいたペットショップで預かっていただいています。ペットショップではお散歩に行かないなどのこともあってまだマーキングはしていません また足を上げてオシッコもしていません。 ただもう9ヶ月と言うこともありウチで飼い始…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • けろけろぴょんさん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
  • 2009/05/28 17:14
  • 回答2件

椎間板ヘルニアの治療

5歳になるダックス君がどうも椎間板ヘルニアの様なのですが、今は医療も進み、手術・ステロイド以外の治療方法もあると聞いた事があるのですが、どんな方法でしょうか?よろしければ教えて下さい、宜しくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yu_kiさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2009/05/26 21:03
  • 回答2件

犬の病気「胆嚢粘液嚢腫」について質問いたします

血液検査で肝臓系の数値が高く、レントゲン検査とエコー検査を受けました。「胆嚢粘液嚢腫」と診断されたのですが、肝機能の数値が異常に高いため手術はできない、と言われました。愛犬はマルチーズ♂13歳です。特に高い数値はアルカリフォスターゼで「3069」もあります。1年前の検査では「402」でした。GOTは「61」、GPTは「621」です。現在は元気でお散歩もしていますし、食欲もあります。嘔吐などもありま.…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ecomacoさん ( 神奈川県 /55歳 /女性 )
  • 2009/05/20 12:13
  • 回答2件

一般の頭痛でない頭痛を治したい

歯の治療後頭痛が出だしました。昨年12月に上の右前歯3本を治療したときのこと。仮歯になってから2〜3回外しては削ったり、ごしごしされていた。神経に当ってとても痛くて麻酔してもらった時もある。このときは治療台を65度ぐらい傾けて仮歯をコンコンと軽くたたいて外してくれた。ある時、治療台を水平状態にして寝かされ仮歯を外すのに真上から強い力でガンガンたたかれた時治療台の硬い枕に頭が打ち付けら…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • まりちゃんさん ( 奈良県 /61歳 /女性 )
  • 2009/05/26 21:42
  • 回答2件

ヨーキー3歳/オス/未去勢:ちんちんの方から出血

以前に、決まった人形で腰を振ったせいで、バイ菌が入ったせいで少し膿のような(サラリ目)出て、病院で消毒と飲み薬をもらいました。今回は、朝起きたら幹部から鼻血のように血がでてました。量的には、そんなに多くありません。目で確認したところ、先の内側に赤い出来物らしくものが見えました。腰の振りすぎによる傷でしょうか?また、去勢手術も考え中ですけど麻酔で目が覚めないまま亡くなってしまっ…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ナスナスさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2009/05/21 14:03
  • 回答1件

強い嘔吐反応をもつ人の治療について。

私は小さい頃から非常に強い嘔吐反応のため、歯の治療が遅れ気味でした。普通の人がなんでもない治療でも、歯科医さんが上手に治療できません。勿論、本人である私は苦しいのでかなり悪い状況でも歯医者さんにいけません。かなりの恐怖感があります。情けないことにいまでは、自分の歯は11本、義歯も11本のみになってしまいました。奥歯は一部ありますが、噛むことはできないので、奥歯での咀嚼はできません…

回答者
米田 成位
歯科医師
米田 成位
  • 剣道園児さん ( 福島県 /54歳 /男性 )
  • 2009/02/26 19:16
  • 回答4件

乳腺腫瘍摘出後すぐに死亡した原因について

専門家のご意見をお聞かせ頂きたいです。9歳のマルチーズ・雌・3.8?です。去年から左の胸にシコリがあったのですが、今年になりそれが2.5cm程になりましたので、今のうちに切っておいた方がこの先歳がいってから手術となるとリスクも高くなると思い、先生も乳腺腫瘍の手術は開腹とは違い簡単な手術との事でしたので決断しました。術前の血液検査で肝臓の数値が高かったので当日まで薬を飲ますことに。当日肺…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • makotorinさん ( 京都府 /33歳 /女性 )
  • 2009/05/19 12:42
  • 回答2件

病院を変更するべきか

夜胸騒ぎが続き、血圧計を見ると脈間隔変動サインが出る。歯医者で抜歯することになり、麻酔をするので体調を聞かれる、不整脈があるようだと先生に告げると病院で診察依頼あり。早速病院へ循環器科で受診、異常なし。私がしつこく言った為、ホルター心電図を1日着けて翌日持って行く、診断の結果、発作性心房細動と言われる。薬は副作用がでやすいので出したくない(ワソラン錠)3錠でる、1錠は飲む、その…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • わさん
  • 2009/05/13 16:24
  • 回答1件

犬の脳腫瘍の薬について

以前、MRI検査について相談させていただきました10歳のボストンテリアです。その後大学病院でMRI検査を受けたところ、脳幹部に腫瘍が見つかり手術もできないとのことでした。放射線治療は麻酔のリスクがあるため断念し、今は特に薬も与えていません。ステロイド剤は以前に試しましたが、あまり効果がなかったので使用していません。しかし、目に見えて状態は悪くなり2,3日前から急にご飯を食べなく…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • himeringoさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2009/05/06 09:12
  • 回答2件

麻酔について

今回、以前と違う歯医者に行きました。以前より麻酔が効きにくくなったのですが、歯医者によって最初に打つ麻酔の量や強さは違うのですか?また、喫煙し出した事に麻酔や治療に影響はありますか?宜しくお願いします。

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • codename1958さん ( 福岡県 /24歳 /女性 )
  • 2009/05/12 15:55
  • 回答4件

15歳の犬の術後のケアについて教えてください。

先日、愛犬15歳オスが胃捻転の手術をしました。術中も嘔吐や排泄が止まらず、麻酔が覚めてからも苦しそうでした。鼻に嘔吐物が入ったのか薄茶色の鼻水のようなものを出し、鼻をじゅるじゅるならしてしました。手術の日は病院に入院したのですが、夜中吠えていたようで、家に連れて帰ってきました。食欲はなく、水も飲みません。何度か苦しくなって?立ち上がろうとしたのですが、支えていないと立てない状…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ロビンおっとさん ( 茨城県 /24歳 /女性 )
  • 2009/05/06 20:56
  • 回答2件

犬の手術翌日の死亡の原因について

専門家のご意見が伺いたく質問いたします。ミニチュアダックス、雌、7歳、未避妊、体重約4.5kg、病歴はありません。手術前までとても元気でした。フィラリアの薬をもらいに病院に行ったところ、診察で乳腺腫瘍を指摘され、簡単な手術ということで手術を薦められました。乳腺腫瘍切除(2つ)と同時に、再発予防のために子宮を取り、臍ヘルニアもあったためそれも取り除き、歯石除去も行われました。最初の…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ayaoriさん ( 長崎県 /40歳 /女性 )
  • 2009/04/28 15:50
  • 回答2件

犬の緑内障、そして失明

10歳になるチャウチャウですが、目の変化に気づいてすぐにかかり付けの病院へ行ったところ、なかなか病状が判断できず、それから4週間後の昨日、そのドクターからの紹介で目の専門家へ連れて行きました。検査結果は緑内障。そして既に目は失明していると言われました。失明しているが痛みはあるとのことで、ドクターから眼球摘出、或いは眼圧を抑える薬を与えるかのどちらかしかないと。主人と色々考えた結果…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • augamommyさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2009/05/06 07:51
  • 回答2件

口の痺れ

歯磨き後嗽をしようとしたら、うまく出来ませんでした(2日)。3日、治っているかなと思いましたが、症状変わらず。歯医者で麻酔したときの症状に似ていますこのような事は初めてです。連休中のため病院に行けず困っています。小生、68歳、男性、糖尿病治療中(血糖値下がり、現在は定期健診だけで、薬は服用していません-半年前には飲んでいました)宜しくアドバイス下さい  

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • mkdyabdさん ( 神奈川県 /68歳 /男性 )
  • 2009/05/03 22:32
  • 回答1件

手の親指の間接がずれている?

 母の代わりに質問させていただきます。どうしたものか困っておりますのでよろしくお願致します。 半年ほど前から左手の親指の付け根が痛みます。何もしなければ痛まないのですが、物を持ったり、握ったりするとキュンと激痛がはしります。 受診したところ、初めの整形外科では腱鞘炎と言われ塗り薬を出されましたがまったくよくならず、他の整形外科で再度受信しレントゲンを撮ったところ「腱鞘炎ではな…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • 茶丸さん ( 千葉県 /44歳 /女性 )
  • 2009/04/30 11:57
  • 回答3件

睾丸が腫れています

13歳のシーズーです。昨年から少しはれてるな〜とおもっていましたが そろそろ手術をかんがえた方がいいと言われました。でも、睾丸腫瘍のためか、BUN40 ALP410 Hb9 Ht25 赤血球390で 手術は難しいと言われました。腫れ方が速いので手術した方がいいようですが 生死にかかわるんでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぴーこちゃんさん ( 兵庫県 /54歳 /女性 )
  • 2009/04/22 15:59
  • 回答2件

チワワのツメを切りたいのです。

現在、6歳のメスのスムースチワワの件で困っています。子供の頃からマメに切ってきた筈なのですが、ただ爪切りを過度に嫌がるのでつい甘目に切って来たせいか、気がつくと非常に神経が伸びてしまいました。ツメを切ろうとするとすぐ神経に障るのか、鳴いて嫌がります。こちらも怖いし切りにくいので、獣医さんに相談すると『神経が伸びているので、やすりを使うしかない。』と言われました。ただ実際やすり…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さざえさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2009/04/22 00:54
  • 回答2件

猫の急な体調変化、これは老衰でしょうか?

実家の猫(雑種19歳、メス、避妊済)が2ヶ月前ほどから、バタンと急に倒れてひきつけのような症状になり、おさまったかと思うと立ち上がり、くるくると尻尾を追いかけるように回り、しばらくして座り込むということが数回以上あったそうです。その後目が見えなくなったそうで、今はぶつかりながら歩き、後ろ足が弱くなり、ふらふら歩いては後ろ足から崩れるように座り込むといった状態です。体重もその後半分…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • pico6さん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2009/04/24 10:38
  • 回答1件

猫が抜歯後に今まで食べていたご飯を食べてくれません

3月28日に14歳の雌猫が奥歯と右上犬歯など7本抜歯しました。犬歯は歯茎を切開しました。抜歯後2日くらいは以前と同様にドライフードを食べてくれたのですが、その後切開した部分を縫っている糸が気になっているようで食事をしなくなり4月3日に病院に連れて行って抜糸してもらいました。それから2、3日いつもの量を食べてくれるようになったのですがその後またあまり食べなくなり、再度4月11日…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しょろりこさん ( 宮城県 /35歳 /女性 )
  • 2009/04/16 04:05
  • 回答2件

ボストンテリアの尻尾が肛門をふさいでいる

11ヶ月のボストンテリアのオスのしっぽについて教えてください。尻尾が肛門をふさぐようになっているので、便をするたびに肛門に付き、その度にお湯で洗います。生まれた時のしっぽの切り方でこうなったと病院で説明されました。全身麻酔の手術で尻尾を切ることになると言われましたが、このままにするか手術するか迷っています。去勢はしません。アドバイスをお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ハチキュウさん
  • 2009/04/10 18:23
  • 回答2件

親知らずは抜かないと虫歯になる?

はじめまして,私は現在高校3年生の受験生です。親知らずは絶対抜かないと虫歯になってしまうのですか?最近左上奥歯の外側に親知らずらしきものが感じられるようになってきました。 以前歯科医院でレントゲンを撮ったときに「親知らずの影が見えるけれど,生えてきたら絶対虫歯になるから抜かなくちゃいけない」と言われてしまい,自分でも経験談などを探してみた結果,「抜くしかない」という記述ばかり…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • 李長徳さん ( 茨城県 /18歳 /女性 )
  • 2009/04/15 22:01
  • 回答6件

猫のマーキングについて

18歳になる雄猫を飼っています。泣き声とマーキングスプレーに悩まされる毎日です。こんな老齢になっても、去勢手術は可能なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • にたろさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2009/04/06 19:14
  • 回答2件

老猫の腫瘍摘出手術

17歳の老猫です。肛門に腫瘍が出来、昨年12月に1回目の手術、1月に2度目の手術、2月に3度目の手術をしました。そして、4月(明日)4度目の手術をします。排便が困難になり、食事をとらなくなる度に手術をしています。先生のお話では「肛門にできる腫瘍は何度も手術をするケースがよくある」とのことでした。実は、3度目の手術3日後に、後ろ脚ビッコをひきはじめ、5日後には目の瞳孔が開き、一旦目が見えなく…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • mivoさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2009/04/01 14:41
  • 回答2件

猫の毛刈り後について

猫についてお聞きしたいのですが、お願いします。先日捨て猫を拾いました。毛が抜けていたり、毛の塊が出来ていたり、皮膚にブツブツの様な物が出来ていた為、病院に連れて行きました。先生に「毛刈り」を薦められたので予約をして後日毛を刈ってもらいました。当日は麻酔の為か体を震わせて大人しくしてましたが、次の日から体を触ると怒るし、今まで寝ていた毛布などにも寄り付きません。体を震わせて体を…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ケロミさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2009/03/25 17:57
  • 回答2件

犬11才雄 去勢手術後の異変

最近、もともとは肛門に出来た腫瘍がきっかけで手術をしたのですが、その後お腹がパンパンに腫れ体力もなんくなったようです。獣医さんがおっしゃるには、水がたまってしまっているらしく心臓のほうにも少したまってしまっているらしいのです。今は利尿作用をもたらす薬をのませて排出とのことらしいのですが、なぜこのような症状がでてしまったのでしょうか? 

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ku-さん ( 栃木県 /31歳 /女性 )
  • 2009/03/25 19:23
  • 回答2件

犬の結石除去手術

先日、5歳のバセンジー雄が膀胱、尿道結石除去手術の4日後に亡くなりました。夜、急に尿がポタポタとしか出なくなり、お腹もゴロゴロと鳴っており、翌朝診察して頂くと膀胱結石と尿管に結石が詰まっておりました。BUN,Cre値は正常値なので腎臓に障害を残すこともないとの説明で除去手術を行いました。翌日は休診日で会えず、2日後の面会時、BUN値81.2Cre値3.5でこのままだと危険だといわれましたが、翌日…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • にくさん ( 岡山県 /36歳 /男性 )
  • 2009/03/23 10:39
  • 回答2件

犬の去勢 点滴の要不要

8ヶ月のチワワとシーズーの雑種を飼っています。(体重は6kgと大きいです。)犬の健康や飼いやすさを考えて去勢をしようと決めたのですが、病院に予約に行ったところ、プランが3通りあり、スタンダードとその上のプランの違いは、プラス点滴、プラス点滴&血液検査 と書いてあります。点滴や血液検査は必要なものでしょうか?点滴をするしないで回復が大きく違うのならストレスを与えたくないのでお願いし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ギズモさん ( 滋賀県 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/17 19:06
  • 回答2件

コルチコトミ矯正でも出っ歯が直りません

出っ歯を治すために、コルチコトミ矯正の認定医のところで1年と3ヶ月、矯正を行いました。高い費用と時間をかけて矯正を行ったのですが、歯並びはきれいになったと思いますが、出っ歯が気になります。上下4本抜歯ずみです。担当医からは、これ以上引っ込めることはできないと言われています。私は歯並びよりも横顔の出っ張りが気になって矯正を始めましたが、満足のいく結果に至っていません。どうすれば…

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • 飯隈さん ( 山梨県 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/14 04:06
  • 回答5件

猫が口に前足を添えるしぐさで咳をします。

よろしくお願いします。今年で14歳の室内飼いの雌猫です。3年ほど前から時々顎をカクカクさせるしぐさをします。今年に入ってからたまにその顎をカクカクさせるしぐさの後に口をあけて前足を口の横に添えて咳をするようになりました。咳をすると前足を添えたまま身体が前のめりになります。一見歯に何かつまってそれを取りたそうなしぐさにも見えますがドライフード以外与えてません。咳以外では子猫時代に捨…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しょろりこさん ( 宮城県 /35歳 /女性 )
  • 2009/03/05 00:41
  • 回答2件

歯がしみる

はじめまして。虫歯で治療したあとの歯がしみます。冷たい水はもちろん、温かいものも駄目で、その歯を使って物を噛むことができません。かかっている歯医者で相談し神経を抜くことにしましたが、困ったことに麻酔が効きませんでした。これ以上麻酔を使えないと言われ、2週間後にもう一度挑戦することになり、借りの詰め物をして終了しました。先日、再度表面麻酔をしてから局所麻酔をして試しましたが、削…

回答者
米田 成位
歯科医師
米田 成位
  • おりんさん ( 北海道 /24歳 /女性 )
  • 2009/03/06 20:38
  • 回答3件

犬 神経病 発作 チワワ

脳のMRI 異常なし血液検査 赤血球が多く 貧血ぎみ胸のエコー検査 初期の僧帽弁不全と診断不整脈も特になし内臓系 エコーやレントゲン ねじれや拡張も特になしチワワ 9歳 メス1週間前から急に 前兆があり 不安そうな顔になり 肩が硬直しはじめ 極度に震え始める 痛そうにしているようにもみえる。極度の震えが20分 疲れながら細かな震えが1時間くらい続きます。毎日 1回から2回おき…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あコさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2009/02/25 18:25
  • 回答2件

祖母の足のしびれについて、教えてください。

私には、82歳になる祖母がいます。祖母は、脊柱管狭窄症による足のしびれと冷え、肺癌、解離性大動脈瘤に悩まされています。ほとんど寝たきりで、トイレや食事のときに、やっと動けるような状態です。祖母と一緒に考え、足湯が良いのではないかと思い、温度(37〜39℃)と時間(3〜5分間)を決めて、毎日行っています。しかし、最近になって、足が熱いと言うようになり、しびれも強くなってきたそうです。鍼灸…

回答者
吉川 祐介
カイロプラクター
吉川 祐介
  • ichigomilk_tさん
  • 2009/03/02 16:27
  • 回答1件

歯石除去のスケーリング、手動では?

半年ごとに歯科で検診、歯石除去をしています。歯科で痛い思いをしたくないので、歯の手入れは入念にしています。手入れの甲斐あって、歯石はあまりついていないと言われますし、超音波スケーラーの出力も弱くしてもらっているのにもかかわらず、飛び上がるほどしみて痛いことがあります。歯科受診の時期になると、スケーリング時のしみる痛みが思い出され、受診するのが憂鬱です。はっきり言って超音波スケ…

回答者
米田 成位
歯科医師
米田 成位
  • fu-yuさん ( 栃木県 /37歳 /女性 )
  • 2009/02/28 14:28
  • 回答3件

去勢手術後の嘔吐

1月27日に脾臓の血管腫(病理検査の結果、癌ではない)からの出血で摘出手術を受けました。甲状腺異常が以前からあり2月に入ってから手術の予定がありましたが同時に去勢手術を受けました。一週間の入院をして退院後2〜3日から嘔吐が始まりました。嘔吐の時は首の後ろをこわばらせ、1〜2時間程度よだれを流し息づかいも荒くとても苦しみます。一時期はチアノーゼを起こしていました。嘔吐物は食べた物と大…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ホワイティさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/02/19 02:15
  • 回答2件

インプラント治療〜良い歯科医の見つけ方〜

インプラント治療を検討しております。ただ、どこを選ぼうか悩んでいるため以下の項目に該当する所は安心できると思い、行こうと思います。■以下の項目を満たす歯科医を選択。・東京在住の為、片道2時間以内で通える範囲・ブローネマルク・システムを採用している・ガス滅菌器を備えている・以下の施術を実施した事がある。-オール・オン・フォー-上顎洞挙上術-非吸収性膜を用いた歯槽骨造成術-傾斜インプラ…

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • 子狸ぽんたさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2009/02/26 15:59
  • 回答2件

親知らずを抜くべきですか?

こんにちわ。右下の親知らずなんですが、かなりの頻度で膿んでしまいます。膿むといっても、朝起きて舌で触ってるとジワーっとでてくるような感じなんですが・・。以前、下の親知らずの歯茎に当たって痛かったので、上の親知らずは抜いてあります。痛みなどはないし、あの抜くときの痛みを考えると正直辛いのですが、、、。どうすればいいのでしょうか教えてください。

回答者
石井 さとこ
歯科医師
石井 さとこ
  • るんちゃんさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/02/24 13:03
  • 回答1件

子供の前歯の事です。

小学2年生の子供の上の前歯なのですが、2本の内1本は、きちんと永久歯が生えているのですが、もう1本は、乳歯がまだ抜けていないのに(少しグラグラしている状態です)、その乳歯のかなり上から(外側から)永久歯が生えてきました。今は、笑うとその永久歯が見える状態です。(2,3mm生えています。)その抜けていない乳歯というのは、3歳頃にお友達とぶつかって、神経が死んでいる歯です。あまりに…

回答者
石井 さとこ
歯科医師
石井 さとこ
  • ecomamaさん ( 福井県 /39歳 /女性 )
  • 2009/02/23 14:51
  • 回答5件

525件中 351~400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索