対象:ペットの医療・健康
現在、6歳のメスのスムースチワワの件で困っています。
子供の頃からマメに切ってきた筈なのですが、
ただ爪切りを過度に嫌がるので
つい甘目に切って来たせいか、
気がつくと非常に神経が伸びてしまいました。
ツメを切ろうとするとすぐ神経に障るのか、鳴いて嫌がります。
こちらも怖いし切りにくいので、獣医さんに相談すると
『神経が伸びているので、やすりを使うしかない。』
と言われました。
ただ実際やすりは、時間がかかる上伸びも速いので、
出来たら麻酔をかけてもらってでも、神経を短くし、ツメを切りやすく歩きやすく出来ないものかと思っています。
ただ神経なので”やはり後々の出血や痛みも相当なのでは?”
と考えると、どうしていいかわからなくなります。
神経を切ってもらった場合、一体その後どういう状態になるのでしょうか?またもし無理な場合、どういう風に対処するのが一番いいのでしょうか?
どうかアドバイス、宜しくお願い致します。
さざえさん ( 大阪府 / 女性 / 43歳 )
回答:2件
チワワのツメ切り
チワワは体重が軽いので、アスファルトなどの硬い道路を歩いていても磨り減りません。ひどい場合は、爪が左右どちらかにねじれてくることがあって、それに合わせて肉球が変形してしまいます。
全身麻酔を掛けて、ちょうどいいところまで切ることもありますが、術後3,4日は痛がりますので、鎮痛剤を処方してもらうといいでしょう。 これまで当院では術後の後遺症などは見られていません。
当院には、獣医師、VTさん、トリマーがいますが、トリマーさんが一番上手でぎちぎちのところまで切ってくれます。 繁盛している美容室に行ってもいいかも知れません。
評価・お礼

さざえさん
お忙しい中、二度も丁寧な回答をして頂き、
本当に有難うございました。
とてもわかりやすく、助かりました。(^人^)感謝♪
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

RE:チワワのツメを切りたいのです。
爪はその成長に伴い、爪内部の血管や神経が発達します。したがって1度、過剰に伸びてしまうと爪切りをする際に、伸びた血管、神経も切断され、出血や疼痛を伴います。しかし、過剰に伸びてしまった場合には爪が破折する可能性があるため、爪切りをする必要があります。
一般的に爪内部の神経を切断しても一時的な疼痛のみで問題にはなりません。しかし、処置に伴う恐怖心や疼痛、出血をなるべく、起こさないようにするには、やはり麻酔処置や鎮静処置を施し、クイックストップなどの止血剤を使用し、処置後はNSAIDなどの鎮痛剤を処方してもらうと良いでしょう。爪切り後、散歩により自然に爪が磨耗する場合は狼爪のみの爪切りで良いのですが、あまり磨耗しない場合には定期的なやすりかけや爪切りが必要です。
評価・お礼

さざえさん
●●先生
丁寧なご回答、有難うございました。
参考にさせて頂きます。

さざえさん
チワワのツメ切り
2009/04/25 14:17井上先生、丁寧なご回答を頂き、本当に有難うございます。
すみませんが再度、質問させて下さい。
実はご回答を拝見して、また迷いだしました。
?やはり麻酔をかけてでも短くした方が、
今後の為にはいいのでしょうか?
?実は、近々歯石を取る為、全身麻酔をする予定があります。
もしするのならその時に一緒にお願いしたいと
考えているのですが、それは可能ですか?
?先生の医院ではお値段はどれ位になるのでしょうか?
何度も恐縮なのですが、相談する所がありません。
どうか宜しくお願いします。
さざえさん (大阪府/43歳/女性)
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング