対象:マッサージ・手技療法
母の代わりに質問させていただきます。どうしたものか困っておりますのでよろしくお願致します。
半年ほど前から左手の親指の付け根が痛みます。何もしなければ痛まないのですが、物を持ったり、握ったりするとキュンと激痛がはしります。
受診したところ、初めの整形外科では腱鞘炎と言われ塗り薬を出されましたがまったくよくならず、他の整形外科で再度受信しレントゲンを撮ったところ「腱鞘炎ではなく、関節が擦り減って壊れている状態。親指の付け根の関節の骨がずれていて、神経に当たって痛みが出ているようだ」と言われました。
治療法としては以下の3つと言われました。
?手術をする
?親指を開くようにサポーター等固定して出来るだけ手を使わないようにする
?飲み薬や注射などで痛みを緩和する
結局、当面は湿布薬を処方してもらい、サポーター等で親指の付け根の関節を開くように固定しておく方法を選択しようと考えていますが、利き手の為、全く安静にしておくのは難しいようです。手術は術後の痛みなど、体に負担がかかる(年齢は74歳です)そうです。母はとても前向きな考えをする人で、完治するのなら手術も考えてはおりますが、強い薬はすぐに心臓に負担がかかってしまい使えない体質なので迷っています。
このような状況ですが最善の治療法はどうしたらよいかご意見をお聞かせください。千葉県在住です。よろしくお願致します。
茶丸さん ( 千葉県 / 女性 / 44歳 )
回答:3件
指の関節の痛みとカイロプラクティック
ご質問有り難う御座います。
指の関節の痛みは関節の捻れの問題や腱鞘炎までいかなくても、腱に負担が掛かっていたり、首から指に掛けての神経の通り道の何処かにストレスが掛かっていても症状が出る事が有ります。又左の親指の辺りですと、病気では無くても心臓や肺にストレスが掛かった時等にも反応点として出易い所でも有ります。
カイロプラクティックでは原因を見つけて、それに対する治療を行う事によってつらい症状を改善させていきます。
手術は最終手段と考えて、その前に1度検討されても宜しいかと思います。
私の知り合いの、千葉、東京で開業されている、優秀な先生を紹介致しますので、宜しければ
お問い合わせ下さいね。
創術カイロプラクティック治療室
墨田区東向島2-47-13 第8安井ハウス701
TEL03-3610-3250
早川カイロプラクティック治療院
葛飾区新小岩2-10-5 小島ビル3F
03-3654-7793
宮原あきお接骨院
品川区南大井6丁目25番11 シビダス植松501
TEL03-3763-3577
龍治療院
世田谷区北沢2-23-12 デントビル2F
TEL03-3419―7959
多田治療院
中央区入船2-3-9 1F
TEL03-3553-8585
いぬい接骨院
品川区西中延2-12-12
TEL03-3788-1316
石山整骨院
松戸市小金原3-15-18
第7コーポラス1F
TEL0473-47-3227
いちはら治療院
神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F-A
TEL0120-14-0091
0466-37-0021
評価・お礼
茶丸さん
ご親切なアドバイスをいただき有難うございます。
いくつかご紹介いただいた病院の中に最寄もあるようですので、母に勧めてみます。ありがとうございました。
回答専門家
- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
親指の痛みについて
はじめまして、川井筋系帯療法の川井太郎と申します。
手首指は、細かい骨がいくつも合わさって構成されおり、様々な筋肉や腱で動かされています。
そして手首指を動かす筋肉は、肘部から手首をまたいでついていますので、
肘から手首そして指の使われ方が悪く筋肉が偏って過剰に緊張した状態になっていたり、肘や手首、指の関節角度が悪くなっていると、
関節に負担がかかって関節部で炎症を起こしたり神経を圧迫したりして、腱鞘炎やばね指、物を持った時の関節の痛みなどが起こってきます。
したがって、肘から手首そして指にかけての関節角度を整え、偏った過剰な筋肉の緊張を少なくすることで、腱鞘炎やばね指、物を持った時の関節の痛みなどの多くは改善可能です。
また場合によっては、肩甲骨の角度などが悪く肩周辺の筋肉が緊張しているために、肘から手首の動きが不自然になっていることもよくあります。
今回特に打撲や外傷による場合でないということであれば、
手術を検討する前に、
信頼できる手技療法専門家(整体やカイロなど)で、肩や肘、手首の角度や機能状況、周辺の筋肉の状態などを詳しく診てもらい、全体的に適切な角度で動かせるように整えみてはどうでしょうか。
少し時間はかかるかもしれませんが、手術のリスク(術後の痛みや改善率など)を考えると、検討の余地は十分あると思いますよ。
ご参考にしてください。
・広くて開放感あふれる船橋治療センター
http://profile.allabout.co.jp/pf/kawaikinkeitai/column/detail/37300
身体不調の原因「身体のゆがみ」をモアレ写真で科学的に分析!
*病院でよくならなかった肩こり・腰痛・膝痛から介護予防まで対応
体にやさしい骨盤ゆらゆら整体! 川井筋系帯療法治療センター
東京 横浜 船橋 さいたま新都心 名古屋 http://www.kawaikinkeitai.co.jp/
評価・お礼
茶丸さん
丁寧なアドバイスをいただき有難うございます。
ご指摘のように、母に聞いてみますと「言われてみれば親指の付け根から腕のあたりまで緊張があるような気がする」との事でした。やはり、手術は最終手段にしてもう少し検討することにします。ありがとうございました。
回答専門家
- 川井 太郎
- (東京都 / メディカルボディチューナー)
- 川井筋系帯療法治療センター 院長
身体の歪みを改整してナチュラルヘルスケア&アンチエイジング!
首肩こりや腰痛、便秘、更年期障害、アトピーなどの諸症状を独自の身体分析法と手技施術で改善へ導きます。40年の実績がある独自の整体「川井筋系帯療法」は、東京、横浜、船橋、大宮、名古屋、札幌でこれまでに5万人以上の施術実績があります。
吉川 祐介
カイロプラクター
-
親指関節の痛み
親指の根本にある関節の痛みは、お母様ぐらいのお年の方によくみられる問題です。多くは関節の変形が進んで動かすときの痛みを引き起こすものです。
使わなければ、痛むことはあまりないのですが、親指を使わないで生活することは難しいですよね。
サポーターである程度制限することが可能ですが、利き手なのでやはり不便さは否めません。
変形の程度にもよりますが、関節に動きを与える関節モビライゼーションという方法が有効な場合があります。また、周囲の筋肉を強化してあげること、冷やさないようにすることなどが上げられます。これらの療法は、カイロプラクティックで受けることが可能です。
変形がかなり進行してしまって、どの保存的療法も効果がない場合はやはり手術ということも視野に入るものと思います。
心臓が弱いということで、麻酔などのリスクは高いと思いますが、局所麻酔でできる手術なら、その分リスクも少なくなると思うので、リスクに関しては整形外科の先生にお尋ねになられると良いでしょう。
どうぞお大事になさってください。
吉川祐介 Wecareカイロプラクティック&ナチュラルケア
評価・お礼
茶丸さん
アドバイスをいただき有難うございます。
今のところ、まだ関節は変形はしていないようようですので、やはり、カイロプラクティスなどの療法を検討してみようと思います。ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A