「間取り」の専門家コラム 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「間取り」を含むコラム・事例

1,667件が該当しました

1,667件中 1001~1050件目

玄関。この特殊なもの。

住宅には当たり前の様に玄関があります。日本人には当たり前の玄関ですが、世界を視野に入れれば玄関があるのが異常で、普通は玄関は無いのです。 では何故日本に玄関が発達したのでしょうか?江戸時代の民家を見ると土間が必ずあります。家の中の屋外空間と云った感じです。土間での接客応対が日常でした。 他人を家に招く事を、家へ上げると云う表現を用いますが、これは土間から上がることを指しており、土間までは外部空間と...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/28 07:57

古い家のリフォーム

●リフォームのポイント 平成14以前の住宅は耐震改修を視野に入れてください。 木造住宅も徐々にではありますが、工法が進歩しています。私が仕事を始めた頃は、簡単に筋交いの数だけチェックすれば、それ以上は安全の検証をする義務はありませんでした。 しかし、地震が発生する度に新築住宅にも被害が及び、主要構造部の接合部に金物を多用する様になったのは、平成14年のことです。 一般には昭和56年6月以降の建築物...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

◆ちょっと辛口?憧れのスペースを考える

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 マイホームを検討している時、あれこれモデルハウスを見学する方も多いのではないでしょうか。 「こんなスペースがあったらいいな~」 と憧れる場所。 ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

戸建て住宅の設計・見積をプロが出張してチェックします!

【静岡・愛知エリア限定】 名古屋提携オフィス、ご自宅・ご指定の場所にも出張して、戸建て住宅の設計・見積をプロがチェックします! ご検討の戸建て住宅の設計図や見積書をご用意ください。 それぞれの設計を比較検討し、間取りの使い勝手やデザインなどをアドバイス。 また、見積は適正価格か?検討いたします。 さらに、コストプランニングのアドバイスとご提案をいたします。 サービス内容と料金 ・面談...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

任意売却の必要書類

任意売却推進センターで任意売却を相談したり 依頼したりする際には以下のような書類が 必要になります。 1相談受付シート 2任意売却に関する申出書 3抵当権抹消応諾申請書 4専任媒介契約書 5委任状 6個人情報保護指針同意書 7身分証明書のコピー 8登記簿謄本 9固定資産税評価証明書 10間取り図・公図・測量図など 11固定資産税納付書 12催告書・督促状・競売開始決定通知など 以上のよう...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

自分で間取りで描けるようになる講座 最終回

●模型を造ろう 他人に自分の意思を伝える手段として、設計図書はあります。しかし、設計図書は正確に伝える事を目的にしているあまり、専門家にしか描く事が出来ません。もっと簡単に意思を伝える方法として建築模型があります。 設計図書で最も難しいのは、スケール感です。スケール感をしっかり養っていないと漫画になってしまいます。漫画はスケール感の無さを逆手に取って奇想天外なストーリーを進展させます。ドラえも...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

「事実婚マンション」の間取りとは!?

二人のプライベートとマンネリ化しない関係を演出!! こんにちは! フランス婚(事実婚)アドバイザーの山本です。 3組に一組が離婚する今の日本。。 その原因はいろいろとあると思いますが、今後日本の主流な結婚スタイルの一つとなる「事実婚」を求める カップルにとって最適なマンションの間取りとはどのようなものでしょうか? 1.エントランス(玄関) 独身時代と変わらず常に新鮮な気持ちで出入りす...(続きを読む

山本 高臣
山本 高臣
(婚活アドバイザー)

自分で間取りを描けるようになる講座10

●家具を配置してみよう 間取りが完成しても、それで終わりではありません。色々な角度から間取りを検証する必要があります。 もっとも重要なのが家具の配置です。今住んでいる家から、新居に持って行く家具や新しく買い揃える家具を実際に置いてみましょう。扉は開きますか?人が通行出来ますか?テレビを配置する壁はありますか?スイッチやコンセントが家具で隠れませんか? 書いた間取り図とスケールを合わせて、家具...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/24 07:20

自分で間取りを描ける講座10

●間取りを立体的に考える 間取りを考えるとき、どうしても間取りだけを追い掛けがちになります。部屋の位置関係を示す方法として、間取り図は非常に有効ですが、そこには通風・採光・強度と云った住宅の性能が表現されていません。 これは建物を立体的にみる訓練をすれば、自然と身についてきます。一階から二階までの高さを階高(かいだか)と云います。階高は概ね3m前後です。部屋の床から天井までの高さは2.4mが標...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/23 07:14

【東海エリア開催】戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック!

【静岡・愛知エリア限定】 名古屋提携オフィス、ご自宅・ご指定の場所にも出張して、戸建て住宅の設計・見積をプロがチェックします! ご検討の戸建て住宅の設計図や見積書をご用意ください。 それぞれの設計を比較検討し、間取りの使い勝手やデザインなどをアドバイス。 また、見積は適正価格か?検討いたします。 さらに、コストプランニングのアドバイスとご提案をいたします。 サービス内容と料金 ・面談...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

マンションリフォーム-1

こんにちは。dpa藤本です。 今日はマンションリフォームのご紹介をしたいと思います。 2LDKの1階(約60m2)に60歳後半のご夫婦が約10年お住まいでしたが ・ご主人が退職され、今後は滞在時間が長くなること ・お子様も独立されて、個室で分かれている間取りは使いにくいこと ・ご夫婦それぞれのスペース(寝室)がほしい ・キッチン、トイレや室内装も一新したい ご要望が...(続きを読む

藤本 香
藤本 香
(建築家)

自分で間取りを描ける講座9

●新しい住いの夢を描く 第1回から8回までが準備期間で、これからがいよいよ、間取りを描く本番です。 モデュールを整理して、法規と構造の要点を押さえて、温熱と通風に気を配りながら、自分のライフサイクルを想定して、土地の条件を掌握しながらプランを考えます。 初めから一発で完成させようと考えず、何案も考えます。素早く描ける様にパソコンを使うのも方法です。マドリームネットはそう云った間取りの造り方に...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/22 07:30

自分で間取りを描くようになる講座8

●土地を見極める 先入観を一切排除して、土地を見る事が肝心です。土地の候補が沢山ある人、気には入っていないが既に土地のある人、候補地も見つかっていない人等々、様々な状況の方がおられますが、その土地と貴方にとってベストな家は必ず存在します。建築でカバー出来ない条件は、土地・家以外の要因のものです。 駅から遠い・隣が工場・公園が無い・学校が遠い・買い物が不便・車の往来が激しいetcこれらの要因は建築で...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

パークハビオ新宿イーストサイドタワー

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。 今回のコラムはオススメの高級賃貸マンションについて書きたいと思います。 今回取り上げるのは『パークハビオ新宿イーストサイドタワー』です。   パークハビオ新宿イーストサイドタワーは2011年12月に竣工した新築物件です。 東京には魅力的な物件はたくさん有りますが、パークハビオ新宿イーストサイドタワーは 最も魅力的な物件です。その魅力をお伝えした...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)

自分で間取りが描けるようになる講座7

●ライフサイクルについて 住みやすい家は、住まう人の生涯を通して、住みやすい家でなければなりません。 バリアフリーも大切ですが、老後が気になるからといって、若いうちからバリアフリーな家に住む必要はありません。トイレに介助者が必要になったり、浴室に手摺が必要になるのは、人生を終える前の数年の間の話しです。勿論健常者が明日突然身体障害者になる可能性もゼロではありませんが、バリアフリーに備えて低い可能性...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/20 09:00

戸建て住宅の設計・見積をプロがチェックします!

【静岡・愛知エリア限定】 名古屋提携オフィス、ご自宅・ご指定の場所にも出張して、 戸建て住宅の設計・見積をプロがチェックします! ご検討の戸建て住宅の設計図や見積書をご用意ください。 それぞれの設計を比較検討し、間取りの使い勝手やデザインなどをアドバイス。 また、見積は適正価格か?検討いたします。 さらに、コストプランニングのアドバイスとご提案をいたします。 ■サービス内容と...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

戸建て住宅の設計・見積をプロがチェックします!

【静岡・愛知エリア限定】 名古屋提携オフィス、ご自宅・ご指定の場所にも出張して、戸建て住宅の設計・見積をプロがチェックします! ご検討の戸建て住宅の設計図や見積書をご用意ください。 それぞれの設計を比較検討し、間取りの使い勝手やデザインなどをアドバイス。 また、見積は適正価格か?検討いたします。 さらに、コストプランニングのアドバイスとご提案をいたします。 サービス内容と料金 ・面談...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/08/19 10:00

自分で間取りを描ける様になる講座6

●風の流れの計画 住み心地と風は、換気と云う効果を持って具体的な住みやすさとなります。 家の中のこもった熱気を外に追いやり、調湿効果や臭い対策にもなります。家の中に風を取り入れる工夫をすれば、快適な家になります。 とは言っても、厳冬期や真夏では外気を取り入れても、快適にはなりません。換気で家が快適になるのは、初夏の頃と初秋の頃です。他の家ではクーラーが欲しくても、この家はクーラー無しで過ごせる。そ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/19 07:23

戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック!

【静岡・愛知エリア限定】 名古屋提携オフィス、ご自宅・ご指定の場所にも出張して、戸建て住宅の設計・見積をプロがチェックします! ご検討の戸建て住宅の設計図や見積書をご用意ください。 それぞれの設計を比較検討し、間取りの使い勝手やデザインなどをアドバイス。 また、見積は適正価格か?検討いたします。 さらに、コストプランニングのアドバイスとご提案をいたします。 サービス内容と料金 ・面談...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

自分で間取りが描けるようになる講座5

温熱環境計画 これからの家造りの大きな要素を占めるのが温熱環境です。寒ければ暖房して、暑くなれば冷房を掛けて、自然を克服しようとした考えは、20世紀の遺物として過去のライフスタイルとなりました。21世紀のライフスタイルは地球環境に負荷を掛けずに、如何に快適に過ごすかがキーワードとなっています。 屋外気温が30度を超えるような真夏になると、20世紀の家造りでは、クーラー無しでは耐えられませんでし...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/18 07:34

自分で間取りを描ける講座4

●抑えておきたい建築法規と構造計画 法規にしても構造にしても、全てをマスターしようと思えば、プロになれます。建築業界には法規のスペシャリスト・構造のスペシャリストがいて、幅広い建築業界の中でも、その道一本で生きていけます。 もちろんご自分の家を建てるだけの話しで、そこまでスペシャリストになる必要もありません。 理屈は判らなくても、法規の全般が判らなくても、家造りに対してのセオリーだけを要約して ま...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/17 07:28

【静岡・愛知限定】戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック!

【静岡・愛知エリア限定】 名古屋提携オフィス、ご自宅・ご指定の場所にも出張して、戸建て住宅の設計・見積をプロがチェックします! ご検討の戸建て住宅の設計図や見積書をご用意ください。 それぞれの設計を比較検討し、間取りの使い勝手やデザインなどをアドバイス。 また、見積は適正価格か?検討いたします。 さらに、コストプランニングのアドバイスとご提案をいたします。 サービス内容と料金 ・面談...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

自分で間取りを描けるようになる講座3

●モデュールの話し モデュール(module)とは工業製品の寸法を決定する際に必要となる基準単位のことです。 基準単位を設定して、各建材の企画統一化を図りますと、ロスが少なくて済みます。 建築で最も多く使用されているモデュールは、910mmグリッドです。間取り図を描く際、910mm単位で、区切るとロスの少ない間取りとなります。何故1000mmにせずに910mmなのか疑問なところですが、910mmは...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/16 08:01

自分で間取りを描くための講座2

間取りを描くためのツール 一昔前であれば、間取りを描く手段は、方眼紙に定規が定番でしたが、最近は色々な間取りソフトが出回っています。間取りソフトを用いれば、誰でも簡単に間取りを描く事が可能になります。 但し欠点もあります。間取りソフトだけでなく、専門家が用いるCADソフトにも共通して云える事なのですが、スケール感が実感できないことです。 少し操作すれば、お分かりになると思いますが、間取りソフトは...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/15 08:57

住宅の依頼先の見つけ方20・・設計事務所の場合6

住宅の依頼先の見つけ方20・・設計事務所の場合6 --------------------------------------------------------------------------------- 自由な間取りのメリットとデメリット --------------------------------------------------------------------...(続きを読む

角倉 剛
角倉 剛
(建築家)
2012/08/14 12:17

住宅の依頼先の見つけ方18・・設計事務所の場合4

住宅の依頼先の見つけ方18・・設計事務所の場合4 --------------------------------------------------------------------------------- 同じような間取りで造ってもコストが変わってくる場合 →既製品と造作工事 ------------------------------------------------------...(続きを読む

角倉 剛
角倉 剛
(建築家)

住宅の依頼先の見つけ方17・・設計事務所の場合3

住宅の依頼先の見つけ方17・・設計事務所の場合3 --------------------------------------------------------------------------------- 一見同じような内容のものを造ってもやはり空間が違ってくる --------------------------------------------------------------...(続きを読む

角倉 剛
角倉 剛
(建築家)
2012/08/14 09:31

自分で間取りが描けるようになる講座1

【第一回】今の間取りを描いてみよう。 建築を志す学生が、一番初めに与えられる課題です。基本中の基本ですので同じ事をして頂きます。 まず、今住んでいる家の間取りを描いてみて下さい。 方眼紙もパソコンも用いずに、白い紙に鉛筆で記憶を頼りフリーハンドで書いてください。ここでは記憶を頼りに書くことが肝心です。 マンション等にお住まいであれば、自分の部屋だけで構いません。一戸建てであれば、二階まで書...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/14 06:57

戸建て住宅の設計・相見積もりによる比較検討のご相談 受付中

土、日曜日も戸建て住宅の設計・相見積の比較検討のご相談 受付中 ご相談にお越しいただければ有名ハウスメーカーの見積もりや設計の実例が見れます! 住宅を建てたいが間取りはいいのか? 見積は高いの?安いの? ハウスメーカー、デザイナーハウス、建築家などの設計、見積比較したい? そんなお悩みの方には最適です。   どんな相談を受けてくれるの?? 例えば、 建築家やデザイナーハウスの設計...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/08/13 18:00

住宅の依頼先の見つけ方11・・ハウスメーカーの場合5

住宅の依頼先の見つけ方11・・ハウスメーカーの場合5 ----------------------------------------------------------------- ハウスメーカーに御願いする場合のデメリット1 →規格に外れたものには弱い ------------------------------------------------------------------ ...(続きを読む

角倉 剛
角倉 剛
(建築家)
2012/08/13 16:28

いつまでに契約すれば消費増税にならないかお教えします!

■消費増税前の注文住宅購入のポイントを個別に伝授いたします! 増税前の注文住宅購入のポイントを弊社独自のテキストを使い、 契約の知識 住まいの専門知識 ローンと金利の知識 の3つを90分で学べます。   【セミナー内容】 <契約の知識講座> 注文住宅の契約の仕方、お金の払い方、契約書の見かたなど、実例を使って解説いたします。 <住まいの専門知識講座> 建築基準法の概ねの説明、...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

時間旅行

ゴールデンウィークとかお盆になると、日本人は大移動を繰り返します。かつては帰省目的の移動でしたが、ふるさとが無い都会生まれの人も移動します。旅行です。まとまった休みですので、海外に出掛ける人も大勢います。何が目的なのでしょうか? お金を掛けて、長い距離を移動して、見知らぬものを見て、見知らぬ人と出会い、見知らぬものを食べます。これらの楽しみを一言で表すなら見聞を広めると云う事でしょうか。 過程で...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/13 09:14

住宅メーカーの設計・見積が適正なものかプロがチェックします!

☆★住宅メーカーなどの契約前に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします!  ご検討の戸建て住宅の設計図や見積書をお持ちください。 それぞれの設計を比較検討し、間取りの使い勝手やデザインなどをアドバイス。 また、見積は適正価格か?検討いたします。 さらに、コストプランニングのアドバイスとご提案をいたします。 サービス内容と料金 ・面談による60分間のヒアリングを行います。検討...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック!【8/14 表参道開催】

☆★住宅メーカーなどの契約前に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします!  ご検討の戸建て住宅の設計図や見積書をお持ちください。 それぞれの設計を比較検討し、間取りの使い勝手やデザインなどをアドバイス。 また、見積は適正価格か?検討いたします。 さらに、コストプランニングのアドバイスとご提案をいたします。 サービス内容と料金 ・面談による60分間のヒアリングを行います。検討...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

リフォーム・・どんな事ができるの?誰に頼むの?

  1戸建て住宅のスケルトンリノベーション 高輪の家R は、すでに工事契約を結び、今月後半に着工します。   ホームページに 高輪の家R のページをUPしました。 ⇒ こちら   **   高輪の家の施主M-eさんは、長い間、ご自宅のリフォームの事を考え、そして悩まれていらしゃいました。   リフォームで家がどうゆうふうに変わるの?・・・ そもそも誰に、どうゆうふうに相談したら...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

戸建て住宅の設計・見積が適正かプロがチェック!

☆★住宅メーカーなどの契約前に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします!  ご検討の戸建て住宅の設計図や見積書をお持ちください。 それぞれの設計を比較検討し、間取りの使い勝手やデザインなどをアドバイス。 また、見積は適正価格か?検討いたします。 さらに、コストプランニングのアドバイスとご提案をいたします。 サービス内容と料金 ・面談による60分間のヒアリングを行います。検討...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

20代の家造り

20代の人はボロ屋を購入して、自分の住み良い様に改造しましょう。 独身生活の時は何も感じていなくても、結婚を考えると家の事が気になります。一人暮らしでも部屋数の多い家に住んでいれば、一人暮らしの延長線上に新婚生活をイメージさせる事が出来ますが、ワンルームアパートで新婚生活は可哀そうです。 そこでとりあえずは、2DKの部屋でも・・・と考えますが、大阪市内で2DKの家賃相場を見てみると、一声7万円が...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/08 08:58

【8月14日表参道で相談会】戸建て住宅の設計・見積をプロが…

■8月14日(火) 東京・表参道で戸建て住宅相談会を開催! ★ 戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック ★ 住宅メーカーなどの設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします!    ご検討の戸建て住宅の設計図や見積書をお持ちください。 それぞれの設計を比較検討し、間取りの使い勝手やデザインなどをアドバイス。 また、見積は適正価格...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック!【東京・表参道開催】

☆★住宅メーカーなどの契約前に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします!  ご検討の戸建て住宅の設計図や見積書をお持ちください。 それぞれの設計を比較検討し、間取りの使い勝手やデザインなどをアドバイス。 また、見積は適正価格か?検討いたします。 さらに、コストプランニングのアドバイスとご提案をいたします。 サービス内容と料金 ・面談による60分間のヒアリングを行います。検討...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

間仕切り及び建具枠

大田区で進行中の「ヨロイ」。 間仕切り及び建具枠の工事が進行中です。 3階の子供室、主寝室の間仕切りの下地組が終わり、建具枠が取り付きました。 3階は出来るだけ柱及び耐力壁を少なくし、将来間取り変更出来る様、フレキシブルな造りとしています。 建具は既製品を採用。既製品でありながら、天井まで2.4mの高さまである建具。 子供室には、ポップなカラーをチョイスしています!!! (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/08/06 17:54

増税前の注文住宅購入のポイントを個別に伝授いたします!

■消費増税前の注文住宅購入のポイントを個別に伝授いたします! 増税前の注文住宅購入のポイントを弊社独自のテキストを使い、 契約の知識 住まいの専門知識 ローンと金利の知識 の3つを90分で学べます。   【セミナー内容】 <契約の知識講座> 注文住宅の契約の仕方、お金の払い方、契約書の見かたなど、実例を使って解説いたします。 <住まいの専門知識講座> 建築基準法の概ねの説明、...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

木造2階建ての住宅

埼玉県蓮田市の木造2階建て住宅です。道路を挟んだ向かいは広いグラウンドになっており、緑あふれる恵まれた敷地です。 家族そろって料理ができるキッチンと、浴室、洗面室、収納の動線をつないだ間取りは、お施主さんのこだわりです。壁の漆喰、木部の塗装は、家族で力を合わせセルフビルドにより仕上げました。家族3人(+猫たち)が景色を眺めながらくつろげるリビングが完成しました。 詳しくはhttp://ww...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/08/01 21:10

増税前の注文住宅の買い方 個別セミナー 受付中!

■消費増税前の注文住宅購入のポイントを個別に伝授いたします! 増税前の注文住宅購入のポイントを弊社独自のテキストを使い、 契約の知識 住まいの専門知識 ローンと金利の知識 の3つを90分で学べます。   【セミナー内容】 <契約の知識講座> 注文住宅の契約の仕方、お金の払い方、契約書の見かたなど、実例を使って解説いたします。 <住まいの専門知識講座> 建築基準法の概ねの説明、...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

注文住宅やハウスメーカーの契約・解約に関するご相談 受付中!

☆ 注文住宅の契約やハウスメーカーの契約に関するご相談 受付中! ☆   アネシスプランニングでは、 注文住宅の引渡200棟以上の経験から お客さまをサポートいたします!   注文住宅を設計事務所にお願いしたが使い勝手が不安?? 「完成引渡保証制度」を利用したい! 設計図の検討をしたいが専門家のアドバイスが欲しい・・・ 注文住宅の代金支払いはどうすればいいの??? ハウスメーカ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

建築模型の効用

他人に自分の意思を伝える手段として、設計図書はあります。しかし、設計図書は正確に伝える事を目的にしているあまり、専門家にしか描く事が出来ません。もっと簡単に意思を伝える方法として建築模型があります。 設計図書で最も難しいのは、スケール感です。スケール感をしっかり養っていないと漫画になってしまいます。漫画はスケール感の無さを逆手に取って奇想天外なストーリーを進展させます。ドラえもんの四次元ポケット...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/07/30 08:40

家造りの構想を練る手順

家造りを思い立つと、色々なチラシ・宣伝文句が気になります。工法を謳う宣伝であったり、性能を謳うチラシであったり、イメージを伝える資料であったり、ブランドを背景にした営業攻勢であったり、最後には何が良いのか判らなくなります。 生真面目な人ほど、心はブレにブレて、どんどん悩みが深くなって行きます。そんな家造り楽しいですか?本来大金を掛けて行う家造りですので、楽しまないとお金の掛け甲斐がありません。 ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

間取りに負けない収納力

皆様こんにちは 設計担当の村上です。 毎日、猛暑が続いてます。 『熱中症』自分は大丈夫と過信せずに 屋内にいるときも充分な水分補給をして下さい。 塩分を取ることも怠らないようにお願いします さて、今回は弊社HPのギャラリーの中からのご紹介です。 このリビング棚、少し変わった箇所がございます。 一目ではわかりづらいかと思います。 テレビ台の右側は、マンションの柱です。 ...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

住宅購入は増税前がいいのか?? その3

■本当の建て時は今??? 注文住宅の購入。 契約までには間取りの打ち合わせや業者の決定までに最低でも数ヶ月かかる。 うまく契約までいったとしても、その後の詳細の打ち合わせにまた数ヶ月。 そこから、工事の着工、完成、入居までもまた数ヶ月。 トータルすれば1年から1年半はかかるもの。 特に建築家に設計をお願いしたい方はこれ以上の時間がかかる。 このように通常の場...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

注文住宅やハウスメーカーの契約、解約に関するご相談 受付中!

☆ 注文住宅の契約やハウスメーカーの契約に関するご相談 受付中! ☆   アネシスプランニングでは、 注文住宅の引渡200棟以上の経験から お客さまをサポートいたします!   注文住宅を設計事務所にお願いしたが使い勝手が不安?? 「完成引渡保証制度」を利用したい! 設計図の検討をしたいが専門家のアドバイスが欲しい・・・ 注文住宅の代金支払いはどうすればいいの??? ハウスメーカ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

A104.こだわりのシングルレジ、ヴェローナ(Verona)シリーズ。

シングルレジデンスに求めるものは人それぞれですが、立地はともかく個人的には以下を押さえておきたい所です。・防音、遮音性・設備の新しさ・デザイン性・入居者の質このあたりを高い総合力で保っているのがヴェローナ(Verona)シリーズです。なかでも名称に「Lusso」が入るシリーズがおすすめ。居室は6畳程度ながらも使いやすい配置で間取りを構築し、設備のグレードや遮音性を高めたワンランク上のシリーズです。...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

1,667件中 1001~1050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索