「速報」の専門家コラム 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「速報」を含むコラム・事例

450件が該当しました

450件中 151~200件目

消費税増税延長か?!

安倍晋三首相は平成29年4月に予定していた消費税率10%への引き上げを見送る方針のようです。 世界経済が減速・不安定化する中で再増税すれば国内の景気が冷え込み、政権が最重要課題に掲げるデフレ脱却が困難になるとの判断し、5月18日に発表予定の28年1~3月期の国内総生産(GDP)速報値などを見極めて最終判断するそうですが、厳しい結果がでそうで、この様子では増税延長するようです。 「リーマンシ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/03/28 08:08

本コラムの方向性

本コラムを他の同業の先生方と趣の異なるものとするべく、今後は、直近に起こった事件や、判決に対する個人的見解を述べる場にしていきたいと思います。 というのも、今まで新聞やネットで発表されている速報記事には、あまりきちんと分析されたものがなく、分析された記事は事件が起きてから1-2か月経過した後となる場面を多く目にしてきました。これでは、せっかく興味があるときには正しい記事が少なく、きちんとした記事...(続きを読む

福永 正也
福永 正也
(弁理士)
2016/02/18 10:57

「経常黒字 16兆円に!」

こんにちは! さて、財務省の2015年国際収支速報によると、 海外との総合的取引状況を表す経常収支が、 前年比6.3倍の16兆6413億円の黒字となりました!   中でも、海外への証券投資や海外子会社などからの配当金など、 第1次所得収支が20兆7767億円の黒字と、大きく貢献しています。 一方、原油をはじめとするエネルギー価格の下落により、 輸入額が減少したことから、 貿易収支...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

2015年12月のソニー銀行金利と今後の見通し

 銀行の中では数少ない、翌月の適用金利を今月に発表しているソニー銀行ですが、12月は固定金利が全て低下しました。 まず変動金利ですが、これは日銀が「量的・質的金融緩和」を継続していることや、日本の短期金融市場が安定しているため横ばいとなりました。変動金利の横ばいは、12月の他行の金利でも同様だと思います。 なお、ソニー銀行は返済額を5年間一定としその一定の金額の範囲内で、元本、利息の定期的な見直し...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

友人宅に弁護士から電話がかかってきました。

友人宅に弁護士から電話がかかってきました。 内容は以下の通りです。 「あなたのご主人が不倫をしていて、相手のご主人が慰謝料請求の準備をしている。 それらの交渉等を請け負い、現在内容証明郵便の作成を進めている。 相手のご主人はお子さんもいらっしゃるので離婚を望んでおらず、 奥様とあなたのご主人とが完全に関係を解消してくれれば 慰謝料の請求は取り下げても良いと言っている。 その為に一度ご主人と話...(続きを読む

芭蕉先生
芭蕉先生
(離婚アドバイザー)
2015/09/09 23:38

近々内容証明が送られて来るようですどう対応して行けばいいですか?

先日先方の奥様に職場に乗り込まれました お付き合いを始めた頃彼は夫婦関係は破綻しており奥様から離婚届けを渡され区役所に提出し慰謝料を支払ったと通帳を見せてくれました。 そこから私の家で同棲する様になりましたがしばらくすると不受理になっており離婚が受理されていない事が判明しました。 奥様はそれを隠していらっしゃいました 不倫はいやだと彼に言うと奥様に慰謝料も受け取り離婚した事と認めますと言う趣旨...(続きを読む

芭蕉先生
芭蕉先生
(離婚アドバイザー)
2015/09/09 14:20

【速報】11月22日に結城でワークショップ第2弾を開催します

大好評だった7月12日のワークショップに引き続き、 いりゆかせんせいと木下先生のワークショップを開催します http://morebeat.co.jp/c-event/1410.html 今回は時期も時期なので、クリスマスや 年末・お正月に大活躍するグッズを作ります 木下先生のクリスマスの飾りもきっと素敵なものになると思います 本日よりお申し込みお受け付けいたしますが、 ワー...(続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2015/08/28 16:26

株式公開のための法務  「株式上場のメリット・デメリット②」

株式公開のための法務   「株式上場(IPO)のメリット・デメリット②」  今回は株式上場のメリット・デメリットの2回目です。前回はメリットについてお話ししましたので、デメリットに関してご説明させていただきます。  株式上場の主なデメリットとしては、①株主の意見に沿う経営方針選択の必要、②経理事務・株式事務などの費用の増加、③M&Aの対象となるリスクの発生、④企業内容の情報開示の義務化が...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

地震予知は可能!?

最近、また地震が増えてますね。 火山活動と連動性があるとか、様々な学者さんで見解が違ったりするので、地震は起きるまで分からないものとして、捉えてました。 気象庁は「地震予知」に関しては扱わず、民間機関が独自の方法で測定したりしてますが、メディアによく登場する電気通信大学教授の早川正士氏の測定による予想確率の高さに驚いてます。 地震が起きる前のヒビが発生させる電磁波が地球上空の電離層に与え...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/06/29 06:07

高齢者の地震情報収集

昨夜は日本全土が揺れた小笠原沖を震源とする地震がありましたが、関東は結構揺れたと思います。 超高層のエレベーターは緊急停止したり、停電になった地域もあったそうで、いざ電気が使えなくなるとテレビやラジオからの情報収集が難しくなりますね。 若い世代はスマホなどで確認することができますが、お年寄りのご家庭では情報収集が難儀です。 家庭用緊急地震速報発報端末 地震の見張り番 これが枕元にある...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/05/31 20:20

未来が見えるようになった!

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 こんばんは。 久しぶりに開発現場に入っているので、再び、たくさん学ぶことがあります。 たとえば、リーダシップ。 このチームをどういうチームにしたいのか。 このチームで成し遂げたいことは何なのか。 そのために用意する道具は何なのか。 困ったときはどのように対応するのか。 日々、コミュニケーションはどうやってとるのか。 課...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2015/05/26 23:14

やったー!!!公認インストラクター犬飼先生 セミナーコンテスト地区大会で優勝!

Noriko式ウォーキングのBjウォーキングスクール代表Norikoです。(5月15日にYURUKUウォークに改称) YURUKUウォーク公認インストラクターで大阪3期修了生愛媛の犬飼先生が 今日、高松で開催されたセミナーコンテスト地区大会で優勝しました!!次は年末に大阪で開催される全国大会です。 全国大会は横断幕を持って応援に駆けつけます! 犬飼先生は YURUKUウォークをたくさんの...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/04/25 17:52

資産運用にも役立つ統計学

資産運用を始めたい、 という方が、最近少しずつ増えています。 ただ、資産運用というと、まだまだ賭け事のイメージを お持ちの方が多いですね。 ちなみに、FPが提案する資産運用の基本は、 長期分散投資と呼ばれるもので、これは、賭け事ではなく、 統計学的に成功確率の高い方法とされています。 もちろん、100%の安全確実はありませんが、 マネーのホームドクターとして、提案するのは、 生活資金の運用で...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)

無料投資相談とNYダウ市況速報

今週も無難トレンドを形成した各市場であったが、同時に主力株が交代するほどの 変化には至っていない。 日経平均が2万円を越えて市場は喜ぶが、日経平均先物などの指数以外に、本来の材料株が 伸びる展開でもなかった。 しかしながら、これは、昨年と同じ展開だ。 これからが、材料株の伸びるところ。 一方で、上がれば上がるほど、調整時の値幅、荒さは大きくなる。 この株ブログでは、暴落時の特...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)

コミュニケーションベクトル

御訪問ありがとうございます。 メンタルチェンジトレーナー☆妙、です。 クリック いつもありがとうございます   ←☆人気ブログランキング☆      ↑ クリックありがとうございます♪ <心理学部門第1位!返り咲き!!ありがとうございます♪> 連日お出かけが続きますので、 今日は自宅で事務作業、来週の準備等・・・ それをしながらも、 浮かんできた構想を形にすべく、 思案しており...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2015/03/27 14:00

家計の金融資産 最高に

皆さんこんにちは、 個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動している渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、 日銀が発表した2014年10月から12月期の資金循環統計(速報)によると、 12月末の家計の金融資産残高は1694兆円と、 過去最高を更新した。 1年前に比べ3.0%増え、前年同期比の増加は17四半期連続となった。   投資信託などへの新規の資金流入のほか、...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

今解決!「糖質制限vs脂質制限」の紐解き

「マイナビ」フレッシャーズにて「糖質制限vs脂質制限」~どっちのほうが短期間で確実に痩せられる?~の取材を頂きました。記事内容(↓クリック)「糖質制限vs脂質制限」こちらの記事が○アメーバニュース○BIGLOBEニュース速報○エキサイトニュース○NTTdocomoサイトニュース○マイナビウーマン含む10サイトで掲載され光栄に思います。数多くあるダイエット。しかし、太る痩せるの根本は変わりません。お...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

日商検定結果速報!!

日商検定試験合格速報 珠算2級受験生が合格しました。 おめでとうございます。 1級は残念ながら不合格でした。 明石商工会議所のHPでも確かめられますので、 ご確認ください。 合格者の番号で掲載されています。 昔はロビーに合格者の番号と種目ごとの成績も 載っていたのですが、最近は個人情報の関係からか 番...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)

「貿易赤字 過去最大12.7兆円!」

こんにちは! さて、先般、財務省が発表した貿易統計速報によれば、2014年の輸出額から輸入額を引いた貿易収支が、 “-12兆7813億円”となり、1979年以降過去最大となったことがわかりました。   これで赤字は、4年連続です。 輸出額は、前年比4.8%増加し、73兆1052億円と2年連続で増加しました。 一方、輸入額も、同5.7%増の85兆8865億円と過去最大に拡大したため、貿易赤...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

英検1級道場-悲喜こもごも-2014-3速報結果集まる

2014-3英検1級、準1級の試験結果レポートが受講生から集まってきている 1次試験突破確実とみられる朗報もあれば、1歩及ばなかった悔しい思いのメールもあれば、みじめに壊滅状態になったことを伝える悲惨なニュースもある 全般に言えることは、レッスン中に、この人は大丈夫だと判定した人は1次突破したか、ポカミスであと1歩というところで終わったかのどちらかだ 日頃のレッスンで、これは無理だなと判定した人...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

英検1級道場-通訳案内士試験2次試験実況中継

英検1級道場は、英検以外でも、国連英検特A級、通訳案内士試験、TOEICハイスコアラーのためのレッスンを、マンツーマンで提供している 1級合格者を主体に、通訳案内試験の1次試験(社会科)をサポートしたが、11名中8名が合格(合格率74%)という成績を残した(受験者全体の合格率は33.9%だから、倍以上の高率) そのうち、6名に、2次試験(英語面接)対策を施したが、12/07(日)に2次試験(英...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

やはりどこでも起きるのですね。

長野の地震には驚きました。 緊急地震速報が出た時には、またか・・・ この辺かと思って身構えましたよ。   その後私の所でも、何となくユラ~っとした感じがしました。 個人的には以前、東日本大震災よりもっと前に松本か上田の 駅で震度6強の地震に遭う・・・という夢を見たこと思い出しました。 長野県は広いので、イマイチ場所が分かりませんが・・・   夢だったのと、長野では大きな地震はあま...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

A143.話題のザ・レジデンス三田、ウェイティング登録始めました。

分譲時、アベノミクス効果もあり盛況で完売したレジデンスです。 このレジも賃貸募集開始とともに盛況が予想されるため無料ウェイティング登録で最新情報をどうぞ。 まずはザ・レジデンス三田の立地について。 ・最寄駅は赤羽橋徒歩6分、芝公園徒歩8分、三田駅徒歩10分、麻布十番駅も徒歩10分、そして田町駅も徒歩13分と徒歩圏内。 ・港区三田二丁目は公示価格で港区10位。 ・港区の中でも「派手さ...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

久々にビックリしました。

昨日の地震は・・・久しぶりにビックリしました。 いつものように、あっ地震だ!って感じだったのですが・・・   普段収まる感じのところから段々と激しくなってきたので TVを付けました。 緊急地震速報が鳴っていて、震源地は茨城南部・・・日本から みると、まあこの辺ですよ。   しかし・・・小さくどこかでずっと緊急地震速報が鳴っています。 自分の携帯に耳を近づけても・・・聞こえない。。...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2014/09/17 12:00

海外か国内か?  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 先日発表された、 日本の4月~6月のGDP速報値は、 年率で7.1%減と言う結果でした。 確かに、消費増税の影響が 出ているようですね。 GDPというのは、 国内総生産というものですが、 これは、日本国内で、 生み出された商品やサービスの合計金額で、 その変化を増えたとか減ったとかで考えます。 つまり、 GDPが増...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/09/09 20:41

緊急地震速報が流れたらどう行動しますか?-政府ITV: PR

緊急地震速報の仕組みや実際速報を見聞きした場合に取るべき行動についてご紹介! Ads by Trend Match(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)
2014/09/03 16:21

緊急地震速報が流れたらどう行動しますか?-政府ITV: PR

緊急地震速報の仕組みや実際速報を見聞きした場合に取るべき行動についてご紹介! Ads by Trend Match(続きを読む

河合 毅師
河合 毅師
(歯科医師)
2014/09/01 20:42

英検1級道場-早すぎた「速報」-通訳案内士試験速報で混乱あり

8/24(日)試験当日の21:00に東京四ツ谷の専門学校から、「日本一早い解答速報」が出た 早速、受験した人に転送して自己採点してもらったが、複数名から下記のような指摘があった ・地理 問10 2→1 の間違いではないでしょうか。 「集中豪雨により起こる災害で、適当でないもの」→ ①火砕流 だと思います。②土石流 は正解だと思います。 ・地理…58点(問10が火砕流で正解ならば2点加算され60...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

英検1級道場-12時間半のレッスンで合格した受講生あり Aさん

12時間半のレッスンで、1次、2次を好成績で突破した受講生との、3ヶ月間のレッスンを振り返ります   ・3/31にメールで問い合わせあり ・4/05にスカイプで懇談し、レッスンメニューなどを決めた  ・数年前から1次を突破できずに連敗していた、  ・TOEIC最高点は930  ・自力では無理と考えて相談した  ・4/07から5/22まで、6時間の1次試験対策を行なった ・6/09の速報で1次...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2014/07/19 18:11

英検1級道場-自己採点結果連絡相次ぐ

昨日6月8日(日)に実施された2014-1英検1次試験の速報が本日15:00に英検協会から発表されたが、早速、現在と元受講者から連絡が届いた まずは、がんばった自分を褒め、いたわるように伝えた 現在の受講者は、英作文を除いて、85点満点で67点と59点であり、67点の人は1次突破が堅いと見ている。59点の人は、英作文の採点が甘ければぎりぎり引っかかる可能性があるかもしれない 元受講生は英作文を...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

英検1級道場-戦い済んで、日が暮れて(私も、38回目の受験をしてきました)

2014-1英検1級1次試験を受けてきた 教えているので、試験の様子を知らなければならないし、試験に勝たねばならない いつ受けても、大変な試験だ 疲れたので、ビールを飲んで、喉をうるおしながら、これを書いている 千葉工科大学 転居したので、初めての会場だった 部屋は50人くらい、二部屋あったので、受験者は100人くらいと思われる 20代、30代くらいが多かった 高齢者は、私の部屋では、私ともう...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2014/06/08 17:29

インフレ時代の現金と預貯金のリスク

前回は、国債破綻のリスクに備えた、国際分散投資をお勧めしました。このシリーズでは、資産運用にはなぜ資産の分散が必要になるのかを説明いたします。 2014年4月、消費税は8%になり、消費者物価もプラスが定着しつつあります。国債の破綻はまだ先の事としても、愈々デフレからインフレへの転換が視野に入ってきました。 既に、デフレの時代が20年以上続いていますので、インフレの怖さを知る方は少なくなっています...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2014/05/23 16:15

「2013年度、経常収支“過去最低”に!」

こんにちは! だいぶ、暖かく、そして暑い日も増えてきました。 夏が来るまでの過ごしやすい時期は貴重ですので、大切にしたいものですね。   さて先日、個人的には、非常に気になっていた2013年度の国際収支速報が財務省より発表されました。 結果、日本の経常収支が7899億円と、かろうじて黒字を維持することができました。   3月の経常収支が、2月に引き続き、1164億円の黒字となった...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

国債の破綻とハイパーインフレとは何か

1,000兆円超の政府残高、GDPの200%を超える国債残高で、国債の破綻シナリオを考えています。昨日は、破綻しないストーリーを考えましたが、今回以降は破綻とその影響について、勉強してまいります。 ところで、国債が破綻するとは、どの様な場合を称するのでしようか。多くの方のイメージは、国債が紙切れ同然になることを考えいらっしゃいます。 然しこのようなことは稀中の稀で、日本で近々発生した戦後の国家財...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「金融資産1644兆円に!」

こんにちは! 5月に入り、ゴールデンウィークも後半戦に入ってきました。 私は29日までロシアへ行っていたので、後半はゆっくりと日頃溜まっていることを整理したいと思っています。   さて先般、日銀から、2013年末の資金循環統計速報が発表されました。 それによれば、家計が保有する金融資産残高は、前年比6%(92兆円)増加し、 1644兆円と過去最高を更新しました。   内訳として...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

英検1級道場-受講者に新しい動きあり-通訳案内士試験に挑戦

英検1級道場で学ぶ仲間の多くが、今年も通訳案内士試験に挑戦します 今年から、英語免除の対象が増え、さらに受けやすくなりました 東京オリンピックをにらんで、通訳案内士試験の受験者が増えそうな気配です 英検1級合格者に加えて、1級や準1級合格を目指している6名の受講者が、社会科(地理、歴史、一般常識)と2次試験英語面接対策レッスンを受けています(全員、マンツーマンレッスン) 楽しいレッスンですから参...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

地盤調査

地盤調査になりました。 現地付近に行くと敷地の中に車が入ってるのが見えましたので 一安心。   そう、先日車が入れるようにスロープを作ってもらうよう依頼して いたのが完成したんです。   もう一つは、前日が雨だったので・・・ 地盤によってはグチャグチャになってしまって入れないことも あるのです。   これは雨が降って、実際に車を乗り入れてみないと分かりません からね。  ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2014/04/14 12:00

「ようやく経常黒字へ!しかし・・・」

こんにちは! さて、8日に財務省が発表した2月の国際収支速報によれば、日本の経常収支が5カ月ぶりに6127億円の黒字になったとのことです。 経常収支は、モノやサービス、配当など海外との総合的な取引状況を示す重要な指標です。   輸出から輸入を引いた貿易収支は赤字ではありましたが、-5334億円と1月の4分の1以下に大きく減少しました。 要因としては、企業が4月以降の増税の影響を考え、輸入...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

家計の金融資産6%増

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、日銀が発表した資金循環統計(速報)で、 2013年末の家計の金融資産残高は1644兆円となり、 過去最高を更新した。 株式や投資信託の価格上昇がけん引し、 12年末と比べ6%(92兆円)増えた。   金融資産の増加は消費意欲を後押しする効果があり、 景...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

今話題!旬なキーワードが一覧でわかる、「新旬キーワード」

今話題のキーワードが一覧でわかる、「新旬キーワード」 検索サイトのキーワードランキングや、ブログ、Twitterで多く利用されているキーワードをまとめたサイトを開設しました。 キーワード調査に特化したサイトになります。 goo ランキング「キーワードランキング」 Yahoo!検索データ「急上昇ワード デイリー」 楽天市場「キーワードランキング - ランキング市場 - 」 Google ト...(続きを読む

小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)

機器がなければ勉強できない?

エネルギーがないと使えない物?・・1   新聞で読んだのですが・・ 昨今の大学生の4割はまったく本を読まないのだそうです。 なんとまあ・・ そうなんだ、もうそんな世の中なんだ。 そういえば、昨今は新聞の不定期を含めた購買率というのも年々下がり続け今では20~30代では5割を切っているのだそうです。 私の周りの人たちでも読...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/03/25 16:58

『DEEP 65 IMPACT』- 試合結果速報! -

ニュ~ヨ~クへ行きたいかー!! (ウルトラクイズ風) 今日は,ここ有明で格闘技イベント『DEEP 65 IMPACT』が行われました. 「禅道会」の皆様を応援しに私も会場に足を運びました.   新橋から5分くらいで着くと思いきや,思いのほか時間がかかりました.   ここが会場か! さてさて本題に入りたいと思います… 脳のトレーニング(ヨガ,バイオフィ...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

このままでは日本は超円安??

財務省が発表した1月の国際収支速報によると、経常収支の赤字額が前年同月より1兆2406億円増えて、1兆5890億円となった。経常赤字は4カ月連続で、単月としては、比較可能な1985年以降で過去最大となった。 またまた今月も貿易収支が赤字。しかも過去最大。 基本的に貿易収支が赤字だと円安になりますから、ある程度の案安は容認できますが、超円安は物価が上昇して大変なことになります・・・ やはり原油...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/03/10 11:45

このままでは日本は超円安??

  財務省が発表した1月の国際収支速報によると、経常収支の赤字額が前年同月より1兆2406億円増えて、1兆5890億円となった。経常赤字は4カ月連続で、単月としては、比較可能な1985年以降で過去最大となった。 またまた今月も貿易収支が赤字。しかも過去最大。 基本的に貿易収支が赤字だと円安になりますから、ある程度の案安は容認できますが、超円安は物価が上昇して大変なことになります・・・ やはり原油...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/03/10 11:44

Blog201402、消費者法

Blog201402、消費者法 割賦販売法に関する最高裁判例 特定商取引法の条文、 特定商取引法のクーリング・オフ、 特定継続的役務提供取引に関する、中途解約の場合の清算 中途解約精算金請求事件(NOVA事件)(最高裁判所第3小法廷判決平成19年4月3日) 商品先物取引法 最高裁決定平成4年2月18日、詐欺・商品取引所法違反被告事件 今月は、特定商取引法の条文を読みました。...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/25 03:23

Blog201402、廃棄物処理法の最高裁判例、刑事

Blog201402、廃棄物処理法の最高裁判例、刑事 廃棄物の処理及び清掃に関する法律についての最高裁判例 最高裁平成18年1月16日・刑集60巻1号1頁 廃棄物の処理及び清掃に関する法律違反被告事件 【判示事項】 廃棄物の処理及び清掃に関する法律(平成15年法律第93号による改正前のもの)25条4号にいう「第12条第3項(中略)の規定に違反して,産業廃棄物の処理を他人に委託した」...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/22 13:42

勉強会! +明治大学 国際日本 合格 おめでとう!!

まずはまたまた合格速報 高卒R君が 明治大学 国際日本 に合格しました Congratulations! (Sつけましょうね) 上智大学 も受かっているのでさらっと報告でした ちなみに明治学院大学 も  一般で受かっております。 で本題 この前の日曜日に 新入生の高1M君  (お兄さんも通っているので初めてとは思えず) 『期末テストも近いのでどうしましょう?』 「対策...(続きを読む

中山 航
中山 航
(英語講師)

タブレット端末市場は安定成長

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はタブレット端末についてのお話です。 米IDCが公表したタブレット端末市場に関する調査によると、2013年の世界出荷台数(速報値)は前年比50.6%増の2億1710万台となり、2億台の大台を突破しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140131/533687/?mln 詳細はリンク先の...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

最高裁平成18年2月20日・刑集60巻2号182頁(野積み事件)

最高裁平成18年2月20日・刑集60巻2号182頁(野積み事件) 廃棄物の処理及び清掃に関する法律違反被告事件(不法投棄罪) 【判示事項】 工場から排出された産業廃棄物を同工場敷地内に掘られた穴に投入して埋め立てることを前提に、その穴のわきに野積みした行為(判文参照)は,廃棄物の処理及び清掃に関する法律16条違反の罪に当たる。 【参照条文】 廃棄物の処理及び清掃に関する法律16条 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/15 09:16

最高裁平成21年7月10日・(公害防止協定に基づく)産業廃棄物最終処分場使用差止請求事件

最高裁平成21年7月10日・(公害防止協定に基づく)産業廃棄物最終処分場使用差止請求事件 【判示事項】 町とその区域内に産業廃棄物処理施設を設置している産業廃棄物処分業者とが締結した公害防止協定における,上記施設の使用期限の定め及びその期限を超えて産業廃棄物の処分を行ってはならない旨の定めは,廃棄物処理法の趣旨に反するか 【判決要旨】 町とその区域内に産業廃棄物処理施設を設置している産業廃...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/15 09:09

450件中 151~200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索