「質問」の専門家コラム 一覧(357ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「質問」を含むコラム・事例

18,355件が該当しました

18,355件中 17801~17850件目

私の幸せはどんなもの?

しばらく前の記事でいただいたコメントに、 「自分の幸せってどういうものか」わかるには どうしたらいいですか? というものがありました。 大きな質問ですね! 誰もが幸せになりたいと思うのですが、今の日本は 幸せになるための、アレコレモノもあふれていて、 いつの間にか周りの言う幸せに振り回されていることも あります。 改めて、誰にも左右...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/06/10 15:12

口が空いたままの開咬(オープンバイト)舌側矯正では良い結果を出せないと言われました

(質問) 口が空いたままの開咬(オープンバイト)です。 装置が見えない舌側矯正で治療したいのですが、舌側矯正では良い結果を出せないと言われました。 本当でしょうか? (回答) 従来、開咬を舌側矯正で治すのは難しいとの見解がありましたが、現在は開咬の難症例でも舌側矯正を用いて、良い結果を出せることが証明されています。 むしろ、メカニックス的に考え...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

細長い敷地

ウナギの寝床のような細長い敷地にうまく建物が建つでしょうかと言うご質問をよく頂きますが、勿論「大丈夫!」です。 ちなみに私の自宅も間口4.2M×奥行き8.2Mの立派なウナギさんの敷地。しかもいわゆる典型的狭小。この手の敷地の常套手段としては、両サイドはなるべく敷地いっぱいにメンテナンス不要の壁を持ってきて、内部の空間をどれだけ豊かにするかということになります。町屋の坪庭(光庭)の様な工夫も有効...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2008/06/09 19:38

生きることの意味

昨日、ふとテレビをつけたらやっていた番組で、 和川次男さんのことを取り上げていました。 ↓ http://www.ne.jp/asahi/miyagi/comenable/Wagawa.htm 奥様がインタビューを受けておられて、 人口呼吸器をつけるか、つけずに延命治療を中止するか、 悩んだ末、延命を望んだそうです。 次男さんご本人は延命治療の中止を当時は望...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/06/09 18:00

【L25】掲載コラム 首の付け根のゴリゴリは何?  

先日掲載されました「L25」の肩こり記事について、Aさんからのご質問をいただきました。 「首の付け根を押してみると、ゴリっとした骨みたいな硬いものがあるのですが、これは軟骨ですか?」というご質問です。 世のなか見晴らすきっかけマガジン L25 Aさんが押している部分は、首の付け根付近の筋肉の盛り上がった部分だと思います。ちょうど、肩こりを感じやすいところではないで...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2008/06/08 23:27

No.8 -ブログに挑戦してみよう!-

エクセルのど忘れ機能や、パソコンでこんな機能があったような気がするとか、 お客様からの質問などなどを元に、定期的に紹介しています。 最近ホームページを運営している企業様より ブログにチャレンジしたいと相談が増えています。 No.8 -ブログに挑戦してみよう!- 今回は、ブログにチャレンジしてみようですね。 わたしも「ハッスル日記」と題...(続きを読む

千葉 英男
千葉 英男
(Webプロデューサー)
2008/06/08 11:33

所得税が安くなる方法を教えてください!

こんにちは。私は47歳の主婦です。 いつも参考にさせていただいています。 個人年金保険にかかる所得税について教えてください。 平成6年に頭金200万、年払い金額36万で、 平成31年満期(私は60歳になる)、 払い込み期間25年、 受け取り年額100万円の終身個人年金に入り、継続中です。 契約者、受取人とも私です。 この場合、所得税はどのようにかかるの...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/06 00:00

【携帯-05】Perlを使っての携帯WEB提供

件名:Perlを使っての携帯WEB提供 これはデータベースを持たずに動かしたりする場合に有効。ただし、Perl(CGI)プログラムができる人がいないと無理だと思います。 今回はパソコン困りごと相談での携帯WEBの提供方法を紹介する。この掲示板システムは平成10年から稼働させているシステムです。基本部分はフリーソフトでの提供を受けて、私が長年かけてプログラムの改変をして今に至って...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2008/06/05 01:00

いまや希少本「なにしろパソコン そこが知りたい!」

パソコン生活応援アドバイザーの 林です。 2004年の冬に、それまで3年間、毎週、書き溜めてきたメールマガジン 「週刊なにしろパソコン(現在、週刊クラブQ&A)」の記事を中心に インプレス社から書籍化の話をいただき、2005年夏に出版しました。 ◆ なにしろパソコン そこが知りたい!   Q&Aで解決 パソコンの「困った!」(Impress Japan)  ht...(続きを読む

林 俊二
林 俊二
(ITコンサルタント)
2008/06/04 18:11

第8回ファイナンシャルプランナーが教える経済教室

皆様から好評を得ている「経済教室」の 第8回「政府の歳出」〜年金・健康保険ちゃんともらえるの?〜 を6月12日(木)開催します。 リピート率80%、新規参加4名と継続・新規ともに増えて続けています。 前回、参加者は19名でした。 前回、参加された方のお言葉 ◎今日も面白かったです。自分が高齢者になった時の将来に向けて不安はありな...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/03 11:36

早めに住宅を取得するべき?

いつもメールマガジン拝見しております。 いろいろ勉強させていただいています。 この度は質問させて頂きたくメールしました。 マンション購入についての質問です。 大阪府在住で30代前半の共働き夫婦で1歳の子供がおります。 -条件----------------------------------------- 夫:今年転職し、今後の推定年収600万円 家賃補助...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/03 00:00

「今週のQ&A」は6年分のパソコントラブル知恵袋

パソコン生活応援アドバイザーの 林です。 今回は、私が6年以上、毎週ひとつずつ、パソコンやインターネットに 関する質問に答えてきた「Q&A集」をご紹介します。 ◆ パソコントラブルQ&A 2000年10月に「なにしろパソコン・ドットコム」を公開したというのは 前回、ご紹介しましたが、1年後、パソコンやインターネットを楽しむ 「キッカケ」になるようにメール...(続きを読む

林 俊二
林 俊二
(ITコンサルタント)
2008/06/02 18:53

パソコン生活応援アドバイザーの林です!

専門分野「Webサイト制作」のコラムをご覧の皆さま、はじめまして! キューアンドエー(株)の 林 俊二 と申します。 ※「はじめて」でない皆さまには、いつもお世話になっております! 1年前の今日(2008/6/1)、All About の専門家マッチングサービスに 「ビジネススキル」の分野で参加させていただき、1周年 「Webサイト制作」に関するコラムを書かせ...(続きを読む

林 俊二
林 俊二
(ITコンサルタント)
2008/06/01 02:02

【ビジネスコーチ養成スクール無料説明会】2008/06/04

ビジネスコーチ養成スクール無料説明会のお知らせ ビジネスコーチ株式会社主催のビジネスコーチ養成スクールを第4期生として卒業し、今春に認定ビジネスコーチ試験に合格いたしました。 無料説明会が2008年6月4日(水)に開催され、卒業生代表として、ゲストで呼ばれました。 ■開催日時 ●6月 4日(水)19:00〜20:30 ビジネスコーチ養成スクール...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/05/30 23:44

プロフェッショナル(5)三谷宏治さん

尊敬する方は数いれど、あらゆる面において、 尊敬しているし、知識の深さ、広さに刺激を受けています。 三谷宏治さん ↓こんなコラムや、 http://www.microsoft.com/japan/inno/019/presenter/default.aspx ↓こんなコラムも、 http://www.careerinq.com/press/mitani/body...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/05/30 21:30

いずれ来る「介護認定申請」のために

昨日は、おばあちゃん(妻の祖母)の「介護認定の聞き取り調査」に親族として立ち合ってまいりました。 調査内容(項目)は仕事柄知っていたので、予めおばあちゃんに「こんなこと聞かれますよ」とお話ししていたためスムーズに調査は終わりました。 基本調査の項目数も約32項目に加え、「日中の生活」「外出頻度」「家族・居住環境・社会参加の状況など」の3項目も調査されることになりました。 ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/05/28 17:29

家具デザインで変えるダイニング

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 出来上がった空間(マンションや分譲住宅など)の中で、ダイニングテーブルなどの大きなサイズの家具を使いやすく、雰囲気よくレイアウトするにはどうしたらいいか?  このAll Aboutのご質問でもよくご相談がある内容ですが、条件が決まった空間のなかでは実際とても悩まれるケースが多々あると思います。  そこで、そんな場合に対応でき...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/05/27 10:00

インターネットによる精神障害の早期発見・早期治療(7)

疾患は統合失調症圏(F2)22人、気分障害圏(F3)142人、神経症性障害圏(F4)196人だった。未治療154人が受診の適否について、治療中105人がセカンドオピニオンとして現在の治療について質問してきた。内訳は、統合失調症圏が未治療5人、治療中17人、気分障害圏は未治療43人、治療中100人、神経症性障害圏は未治療139人、治療中56人であった。 すなわち30歳前後の女性が相談者の中心を占め...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

インターネットによる精神障害の早期発見・早期治療(5)

インターネットを利用した精神保健相談 インターネットを利用した精神保健活動が効果的であるという示唆のもと、我々は「All About プロファイル」 の公開相談サイトを用いて精神保健相談を試みた3)。その結果、2006年12月〜2007年12月の約1年間に451人から相談が寄せられた。質問は匿名投稿も可能で、個人情報の公開は本人の意思に基づいている。質問者は男性79人、女性360人、平均年齢31....(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

プロジェクトは三現主義が基本です

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は三現主義についてのお話です。 プロジェクトではいくら綿密なプランを策定しても、いざプロジェクトが始まると、予想外の問題が必ず発生するものです。 アウトプットの品質の問題、進捗の問題、コストの問題など、問題の内容は千差万別です。 問題の発生を未然に防止する、問題の影響を最小化する、問題発生後迅速な対応をとる、...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/05/27 07:06

ドロップシッピングとは何か?

 ドロップシッピング(DROP-SHIPPING)とは「直送」を意味する用語で、最近のインターネットビジネスで利用されている流通システムです。  仕組みは以下の通りです。 1.サプライヤーがドロップシッパーに対してサプライヤーの在庫商品をドロップシッパーが販売するように依頼する。(なお、この点について「販売委託」と表現される場合もありますが、法律的に厳密に言うと販売委託ではありません...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2008/05/26 21:53

考えろ保険会社

ブログやホームページを通じて自分の意見を述べその意見が多くのお客様の動向に大きな影響をもたらせています。これはクチコミ現象ですね。 今や広告による購買意欲を掻き立てる影響力は少なく、クチコミによるマーケティングがはやっています。ブログもそうです。ブログには閲覧者の評価や生の意見が書き込まれます。通常アンケートというのは「企業の質問」によるものだから、表面的な解答になることが多く、想定外の意見が...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/26 10:00

この場合の贈与はどうなりますか?

教えてください。  共かせぎ夫婦の間における住宅資金等の贈与の取扱について、 国税庁のホームページで次のようにありました。  個人が住宅金融公庫等から個人住宅建設資金または敷地購入資金を 借り入れて住宅または敷地を取得した場合において、当該借入資金の 返済がその借入者以外の者の負担によってされているときは、その負 担部分は借入者に対する贈与とみるべきであるが...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/23 00:00

周りの「できない・難しい」をかわす

先日、限界を考えない人になろう、なんていう記事を 書きましたが、自分でそうなろうとしているときに 周りに「できない、無理だ」という人がいたら どう対処したらいいか、という質問がありました。 確かに、自分はそう思っていないのに、周りに 否定されたりするのは、実際には日常茶飯事。 せっかく「よし!自分を信じてやるぞ!」と 息巻いているときに、出鼻をくじかれるみた...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/05/22 19:31

前歯の歯列矯正の方法、マウスピース矯正と部分矯正 どちらの方法が良い方法か教えて

(質問) 前歯の歯列矯正の方法として、マウスピース矯正と部分矯正があると聞いていますが、どちらの方法が良い方法か教えて下さい。 (回答) マウスピースによる矯正治療では、患者さんが1日18〜20時間使用していただければ、1年程で完了することは可能です。 但し、患者さんが必要な時間、装置を使用しない場合は完治まで長期間かかります。また、歯の動きに合わせて基本的には3ケ...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

お問い合わせいただく際のお願いごと

いつも皆様お問い合わせありがとうございます。 今日は1つお願いごとです。 取材や講演、カウンセリングのご依頼につきましては、 career@catalyst-g.com もしくは、AllAboutプロファイルのお問い合わせフォームより ご連絡をお願いしております。 カウンセリングの特性上、ご自身のお名前・ご連絡先、 お問い合わせ内容を明記頂かないと、こちらか...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/05/22 12:00

危険な不動産投資 1 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2004/2/22号】 最近の不動産投資ブームもあって、 弊社ホームページをご覧になってお問合せいただく方の中には、 多くの「初めて不動産に投資する(予定の)」方がいらっしゃいます。 ご質問などをお受けしていると、その方々の中には (失礼ながら)不動産投資を非常に安易にお考えの方も見受けられます。 今回は、そのような方への警...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/05/21 16:00

一般的な顧客管理は、何故結果が出ないのか?

一般的に顧客管理ソフトを導入していても、なかなかその効果が 出てこないのですが、どうしたらよいですか? といった質問をされることが多くなってきています。 確かにイノベーションにより、顧客管理ソフトそのものは、非常に 優れた機能がたくさん装備されており、本当に凄いと感心して しまいます。 それなのに、大きな成果が出ていない企業・店舗があるのは なぜ...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/05/20 10:00

前科前歴と欠格事由

前科前歴がある場合に公務員や資格職に就くことができるかというご質問が多々寄せられます。このような疑問は、「法律に違反して犯罪を犯した者が法律に根拠をおく公務員や資格職に就くことができるのだろうか。」という矛盾が疑問の根源にあると思います。みなさんはどう思われますか?私は素直な気持ちとしては「法律を破った者が公務員や資格職に就くのはおかしい。」と思います。しかし、軽微な法律違反の場合、国家によって有...(続きを読む

大塚 隆治
大塚 隆治
(弁護士)
2008/05/20 09:43

東京電力テプコ銀座館/IHクッキングヒーター体験

IHクッキングヒーターの体験をしていただくため 田柄4丁目のK様と東京電力のショールーム/テプコ銀座館へ行ってきました。 場所は、4丁目の角から銀座通りを新橋の方向に少しだけ歩き、 松坂屋の手前を左に入ったところ。 4丁目の地下鉄の出入り口から3分程の所です。 K様はご夫婦で体験されました。 グリルの使い方を覚えるために鮭を焼くのと、 卵鮭チャーハンを作りま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/05/19 20:00

不倫を認めるかどうか

相談されたのは40歳代の男性です。 奥さんとお子さんがおられます。 相談者の方は1年ほど交際している30歳代の未婚女性がいます。 ある日突然、相談者の奥さんが、不倫相手の女性のマンションに行き、不倫を認めるように迫ったとのことです。 不倫相手の女性はその場では認めませんでした。 しかし、奥さんは夫である相談者にはこのこ...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2008/05/19 09:53

夢の仕事で輝こう【第四号】

http://archive.mag2.com/0000264267/20080516113641000.html ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    夢の仕事で輝こう 第4号「会社を見る力を養おう」                                      2008年5月16日 不定期発行             ◆◇◆◇◆...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/05/17 09:00

はじめての打ち合わせ

ホームページ制作が初めてのクライアントは、 Web制作会社に対して、どんな準備が必要でしょうか? もちろん、オリエンテーション用の内容が定義された資料等があれば それに越した事はありませんが、なかなか本業がインターネットとかけ離れた業種の場合など 担当者は資料作りに四苦八苦するのではないでしょうか。 最近、私がお伺いして質問する内容ですが、、  1.ホームページ...(続きを読む

武本 之近
武本 之近
(Webプロデューサー)
2008/05/16 13:54

次回のインタビューも決まりました。

http://www.a-human.net/interview/ ↑ 以前もお伝えしたように、人材紹介会社A・ヒューマンさんの Webの「選職のために」というコーナーのインタビュアーを 担当しているのですが、次回のインタビューも決まりました。 今度お伺いする会社さんも非常に面白そうな企業様。 大企業が組織改革や人事改革をされるときの、そのパワーやエネルギーを 想...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/05/16 12:00

仕事をやめると、住宅控除は受けられない?!

住宅控除について質問です。 よろしくお願いします。 平成17年にマンションを購入しました。 特に理由も無く、夫婦で持分を2分の1ずつにし、 連帯債務者になっています。 そして、今年、妻が仕事を辞めるのですが、 そうすると、今後は妻の分の「住宅控除」が受けられなくなっ てしまうのでしょうか。 ひとり10万円近くになるので、大きいのですが、 夫側...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/16 00:00

夢の仕事で輝こう【第三号】

http://archive.mag2.com/0000264267/20080514190047000.html ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    夢の仕事で輝こう 第3号「あなたは誰ですか?」                                      2008年5月14日 不定期発行                ◆◇◆...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/05/14 20:00

第4章 裁判官はなぜ怒ったのか(12)

(第12回)  被告人質問でY運転手は、事故直前にターンのため後進しながら右折した時は運転席(車体の前部右側)の窓を開けて首を外に出して右後ろを見ながら後進したこと、ガードマンは笛をピッピッと短く吹きながら誘導したこと、右の塀の角を右後輪が通過するまではタイヤのあたりを見ていたが通過してからは首を引っ込めて停まったこと、この後進の際も被害者には気づかなかったこと、発進するときに右サイドミ...(続きを読む

羽柴 駿
羽柴 駿
(弁護士)
2008/05/14 11:12

FP向け継続教育セミナーの案内

株式会社エフピー研究所のFP向け継続研修 「FPだからこそできる生保営業の極意!    〜口コミ、紹介がでる顧客満足度アップの手法」  ●日時:5月25日(日)10時〜16時       ●会場:大阪中央区の愛日会館です。      http://www.aijitsu.jp/access/  ●費用:15,000円    ※FPの方は、...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/13 19:07

住宅購入と目安

昨日、住宅購入者の新築マンション価格が平均年収の10倍という記事を見ました。 やはりそうなのかと思いました。何がそうなのかといいますと最近相談にこられる方の多くが、借入額が多すぎる状態だったからです。そのほとんどの方が、賃貸より購入したほうがお金面で得だと思っていました。実際はどちらがお金面で得なのかは経済情勢により変わってきますのでわかりません。 また、よく聞かれる質問に現在の年収...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/10 22:00

宮崎杉で家をつくる関西連絡協議会規約(案)作成

  ここまでの軌跡は、こちらです。http://profile.ne.jp/ask/column/search.php/series/6282?p=1 ■宮崎県庁・宮崎県県木連を訪ねて、感じたことがあります。  『一人では進まない。しかし一人が立ち上がらないと何も出来ない!』  『東国原英夫宮崎県知事との住宅講演会の実現のために出来る限りの努力をしよ...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/05/10 18:40

アパートを借金ごと私に譲ると言うのですが・・・

いつもメールマガジンを拝読しております。 とても勉強になります。ありがとうございます。 ひとつわからないことがあるので、質問させてください。 父がアパートを所有していますが (アパート経営で、本人の住居は別です)、 まだローンの返済中です。 あと10年ほど返済期間があり、額は1500万円ほどです。 そのアパートを借金ごと私に譲ると言うのですが、 こ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/09 00:00

商品投資その1・・・コモディティファンドは必須?

最近、ネットからの寄せられる質問だけでなく、コンサルティングの中でも、商品ファンドの必要性が話題になる。 また、同じように悩む方も多いと思いますので、少し私の考えを申し上げます。 コモディティファンドですが、 商品先物オプションの売買で収益を稼ぎ出すのではなく、商品指数に連動する証券に投資をするケースがほとんどです。 実物資産を分散保有していることと同様の効果が得...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/08 10:24

第4章 裁判官はなぜ怒ったのか(11)

(第11回)                  第2回公判では、まずガードマンCさんが証言しました。 証言の内容は事前に私が聞いたところとほぼ同じでした。(コラム第8回参照)またCさんは法廷で実況見分の際にCさんの指示に基づいて作成されたという現場見取り図を示されて証言を求められましたが、事故直前に見た被害者の位置は実況見分の際に指示した位置(図4ア地点)より1メートルくらい後ろだった...(続きを読む

羽柴 駿
羽柴 駿
(弁護士)
2008/05/07 15:22

労働保険料の申告

はじめての経営労務 労働保険料の申告 経営者として従業員を雇ったときに加入しなければならないのが、労災保険、雇用保険、健康保険そして厚生年金です。 そのうち、労災保険と雇用保険を併せて「労働保険」といいます。 この労働保険の保険料は、毎年5月20日までに申告して支払います。 すでに会社を設立して数年が経過している経営者の方であれば、毎年のことですから...(続きを読む

清水 光彦
清水 光彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/06 16:11

世界が見る秋葉原

久々〜に、ドイツのお話。フランクフルトから東京に 戻ってきて早2年があっという間に過ぎ去りました。 私の連休中のひとつのミッションだった、新しい ノートパソコンを買いました。 メルマガではずっとお伝えしていましたが、 今まで使っていたソニーのバイオ(ノートPC)が 画面と本体をつなぐヒンジ部分が壊れて 修理に出したのに続き、今度はインターネット エクスプ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/05/04 14:49

家計管理表フォーム

ご質問の中で、家計の診断・見直しのご相談があります。 管理の考え方を表にしてみましたので参照下さい。 毎月、計画・実績・差額・評価を記入して管理されると家計改善に繋がります。 家計はとてもシンプルな構造です。 1.収入 − 2.支出 + 3.( 資産×運用利率) = 4.貯蓄(年間の増・減) で表されます。 この式の通り整理して、支出を増やせるか、支出はムダは内...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/03 20:00

Joomlaでバックアップはとったほうがいい?

JoomlaでのWEBサイト制作を一緒にやっていただいている パートナー様からよく質問されるのですが、 Joomlaでお客様にWEBサイトを導入した際に バックアップはとるべきですか? ということをよく聞かれます。 答えは、絶対に取っておくべきです。 Joomlaだけでなく、最近のMysqlを利用したCMSは コンテンツについてはデータベー...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/03 10:00

離婚に同意してもらえない〜1

こんにちは、行政書士のエノモトです。 よくある質問シリーズ第2弾です。 先日、ある友人が私の回答したQ&Aを見て、電話をかけてきました。 http://profile.ne.jp/pf/e-rikon/qa/detail/13206 いわく、「これって本当?」 要は、夫婦で合意しないと簡単には離婚できないですよ、ということを書いているだけなんですが、これ...(続きを読む

榎本 純子
榎本 純子
(行政書士)
2008/05/02 11:11

家計管理について

家計管理について 家計管理につきまして、オールアバウトさんをとおしてたくさん質問や問い合わせが寄せられます。 オールアバウトさんに寄せられる質問などにつきましては、具体的な『家計簿診断』などは行いませんが、当社と契約していただいている顧問会員の方々や個別相談をとおして、年間60〜70件位の方の『家計簿診断』を行わせていただいております。 『家計簿診断』を行っていて思うことは...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/02 11:08

顧客管理分析導入店舗 事例紹介

前回のコラムで、顧客管理分析の話の中で基本データと感情データが あることに触れましたが、今回は、感情データを収集し、管理・分析を 徹底することで、お店の売上動向が予測できた、という事例紹介を したいと思います。 私が支援しているある飲食店(居酒屋業態)の話ですが、この店舗では ここ数年、しっかりとした体制の下、アンケート取得によって顧客データ を収集しています。 ...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/05/02 08:00

18,355件中 17801~17850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索