「賃貸 家計」の専門家Q&A 一覧(11ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「賃貸 家計」を含むQ&A

641件が該当しました

641件中 501~550件目

住宅ローンについて

はじめまして、よろしくお願いします。私 34歳 専業主婦。主人 34歳1歳と2歳の娘の4人家族です。主人34歳(会社員)年収600万(税込)貯蓄は約300万。貯蓄の300万は全て頭金、諸費用に当てる予定です。3700万のマンション購入したいのですが、今後の生活が不安になってきました。現在8万5千円の賃貸マンションで暮らしてます。生活費、保険等支払いし、毎月約7〜8万の黒字です。ボーナスは…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • tosigoさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/30 01:33
  • 回答4件

リタイア後の生活、大丈夫でしょうか?

主人57歳年収900万円、私51歳年収700万円、子供は高校2年(男)と就職した娘がいます。2年後、主人の退職と同時に私も退職予定。2人の退職金と今までの貯金で資産は1億円になります。(不動産無し。車有り。)リタイア後、終の棲家に3千万円(今の住居は賃貸)息子の4年間の大学費用に1千万円、海外・国内旅行に1500万円を予定。後2人の子供の結婚費用500万円。家電製品の買い換え…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ピンポンさん ( 福岡県 /51歳 /女性 )
  • 2008/04/26 08:57
  • 回答5件

この条件で資産運用・投資の可能性

5年前から常に職探しはしていますが、住んでる土地柄から見つける事ができない状態です。主人の所得が少なく、貯金が全くできていないのが現状です。洋服の購入や外食はほぼ0に近いです。住まいは賃貸アパート、車は生活必需品の為ありますが、月々15000円程度のローンを5年組んでいます。その他にローンはありません。今後私が働ける可能性もなさそうですし、主人のお給料が増える予定もありません。夫婦2人…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 満月さん ( 青森県 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/25 20:26
  • 回答2件

住宅購入の時期

住宅購入時期を迷っています。私は2年〜5年(45歳)までにほしいと思っていますが、夫は高額ローンを組むことを懸念しており、定年ぐらいの購入でいいのではと思っています。夫は投資本を"読んで"、「高額ローンを組む分、投資・預金してお金をため、定年ぐらいで購入を」という内容に賛成しています。しかし今より安い賃貸に引っ越すとかお金を貯めるとか実行に移していません。家計は私に任せっぱなしです…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • dizzyさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2008/04/20 13:38
  • 回答6件

ローン購入した住宅を出るとき

15年ローンで中古マンションを購入した直後に転勤が決まりました。移る先は社宅なので人に貸す、売却する、肉親に格安で貸すなど選択肢が出てきました。別に運用している資産もあり、そのお金をローン返済に回す、運用を続けるなど、多くの選択肢が生じ、各選択肢が税金にどう影響してくるのか判断が難しくなりました。基本的には生命保険会社のFPに任せきりでしたので、偏った資金配分になっていないか心配…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゴンチチさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2008/04/23 22:36
  • 回答5件

父母の老後が心配です。

実家の父母(父67歳・母64歳)の老後の生活について。父母は3年前に今住んでいる中古マンション(時価2000万円)を購入しました。購入した直後。父が、父の親戚に1300万の借金をしてた分の催促が始まり、初めて母がそんな多額の借金があるという事実を知ったそうです。母は親戚間でそんな借金恥ずかしい、ついでにもう今住んでる土地にいるのも嫌だ。自分の育った東京に帰りたい」と言い出しま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みほ・さん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/21 16:12
  • 回答5件

迷っています

現在築10年目の持家有ります。家族3人で主人43歳、私38歳、2歳女児が1人います。主人は帰りが遅く私も正社員(営業)で働いている為、実家に預けたりする事が多くなり、実家の近くに住みたいと考える様になりました。今公庫残高が1,700万・残26年。月額返済約7.5万円。私の現在の年収588万円、主人は契約社員なので掛け持ちで仕事しており年収240万円です。私達夫婦の家計は別々で、毎月主人から5万円の...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hatsuさん ( 沖縄県 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/12 17:51
  • 回答6件

老後の費用

独身で親と同居の38歳派遣社員なのですが、独身で老後の費用というのはどれぐらいかかるのでしょうか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • つっくんさん ( 三重県 /38歳 /男性 )
  • 2008/04/19 03:41
  • 回答6件

迷っています

現在築10年目の持家有ります。家族3人で主人43歳、私38歳、2歳女児が1人います。主人は帰りが遅く私も正社員(営業)で働いている為、実家に預けたりする事が多くなり、実家の近くに住みたいと考える様になりました。今公庫残高が1,700万・残26年。月額返済約7.5万円。私の現在の年収588万円、主人は契約社員なので掛け持ちで仕事しており年収240万円です。私達夫婦の家計は別々で、毎月主人から5万円の...

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • hatsuさん ( 沖縄県 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/12 17:25
  • 回答2件

家計の見直しについて

結婚1年を迎え、収入支出が安定してきたことから、今後貯蓄を増やすにはどうしたらよいか、保険の契約に無駄がないかアドバイスをお願い致します。<収入>夫(会社員):手取り月収 250000円     妻(派遣社員): 〃   150000円夫 ボーナス 年2回 計 100万円<支出>夫小遣い     35000妻小遣い     30000家賃(賃貸)   64000駐車場代(2台分) 8000ガソリン...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • *n*さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/09 19:15
  • 回答4件

家計アドバイス願います。

夫43歳 妻38歳 娘2歳1ヶ月住宅ローン 残25年 約1300万 とても狭い3LDK収入 夫年収約700万(税抜き)妻 専業主婦貯金 約300万2人目を考えていますが、無謀でしょうか?また、家がとても狭いので、もし2人目ができたら住み替えを検討したいのですが、可能でしょうか。大雑把な質問ですが、2点の質問で、これらが可能かどうかと、その場合のアドバイスをお願いします。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • のりたんさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/31 08:37
  • 回答4件

家計の見直し

はじめまして。結婚を機に専業になりました。夫の収入だけでは貯金が年間100万程度しかできない計算になり、将来が不安です。夫35歳、妻28歳、子供なし収入手取りの給料 29万/月+ボーナス120万/年支出 家賃、駐車場 94,000円(賃貸)電気 9,000円ガス 7,000円水道 3,000円固定電話 2,000円携帯電話2台 10,000円医療/生命保険 夫7,000円 妻1,700円 内容 夫...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 亜子さん ( 広島県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/28 03:07
  • 回答4件

住宅購入の適正時期と家計について教えて下さい

夫35歳妻32歳です。結婚5年子供なし。何から一歩を踏み出せばよいのかわからなくなり相談させていただきます。結婚して2年は私も契約社員で働いていたのですが景気が悪くなり更新できなくなりました。ちょうど子供も欲しかったので軽い気持ちで家に入ったのですが、なかなか子宝に恵まれずズルズルと今日に至っています。年齢のことを考えるとそろそろ住宅購入を考えているのですが、この先子供が出来るの…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • いくまつさん ( 京都府 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/27 17:28
  • 回答4件

年の差夫婦の老後のお金や生活

今年で夫57才、妻37才専業主婦、子供なし。家賃貸。現在、共済年金加入で65才退職の予定。夫退職後、妻60才までの年金支払いを含め、どのくらいのお金が必要なのでしょうか?貯蓄、生命保険の見直しの仕方、できれば家購入をしたいのですが賃貸のほうが良いのか?、年金確認もまだ行っていませんが『ねんきん特別便』を待ってからのほうが良いのか、その他いろいろ、今からできる事や今後やらなければならな…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • momomiさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/15 17:39
  • 回答4件

中古マンションの購入について

はじめまして。結婚を期にマンションの購入を考えています。私の年収が40歳で1000万(うちボーナス300万)パートナー年収は47歳で800万です(年俸制)物件は都心の駅徒歩5分 築3年56平米、バルコニー付角部屋 6000万くらいです。借り入れ予定額は5300万円。仮審査をしたところ、パートナーに延滞前歴があり、二人での審査は通らないことが判明しました。二人の貯蓄は、頭金・手数料・結婚費用・引越し...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • TMTMさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2008/03/26 11:06
  • 回答4件

住宅ローン7倍の借り入れ

新築マンション購入予定です。私(専業主婦)・夫・子供2人(2歳・1歳)の4人家族です。現在夫の年収550万円賃貸マンション(家賃その他込みで13万円)に住んでいます。このたび諸事情により新築のマンションの購入を予定しているのですが、頭金なし、物件金額3800万円モデルルームでローン計算していただいたのですが、月々の支払い・・・?ノンバンクF35 2.45% 約77000円         ?…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • オサムシさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/23 22:09
  • 回答6件

マンション購入について

住宅控除のことを考えて、あまり古い物件は購入しない方が得だと思っているのですが、買いたい地域と広さを考えると、築25年以上のものも検討しなければなりません。買い替えのことも考えると、リノベーションされていても、やはり古い物件は避けた方がいいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • amahさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/20 14:10
  • 回答2件

賃貸か購入か

主人が今年43歳(ボーナスなし税込み年収580万定年まで変わらず)、私34歳(4月からパートで月2〜3万の収入見込み)、長男7歳(4月から小学生)、次男4歳(4月から私立幼稚園)になります。総貯蓄額1900万(うち株式100万、外債300万、老後資金用株式投信80万、学資保険90万、つみたてくん220万、ネット定期500万、その他普通預金)でローンなし、自家用車はあと5年乗ったら軽に買い換え予定。...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひらりんさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/20 17:13
  • 回答5件

生活費について

毎月の生活費についてご相談です。結婚して数ヶ月、家を購入する為、今はまだ別々の生活をしています。そこで今一番心配なのは、生活費のことです。一緒に生活を始めると私は仕事を辞めなくてはいけません。理由として私と旦那の住んでいる所が遠い(県が違う)からです。旦那の月収額は約32万円。住宅ローンの月々の返済額が今の予定だと12万ぐらいです。(ボーナス払いなし)これはまだ決定ではありません…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • テルテルさん ( 山口県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/17 11:15
  • 回答3件

家計診断

よろしくお願いします。夫婦ともども35歳。今年2歳になる子供と、あとは一人か二人、考えています。私は専業主婦なのですが、自分の家計が使いすぎなのか、貯めているのかまったくわかりません。将来への資産設計の立て方もわからず、とりあえず貯金はしているものの・・・・と言う状態です。住宅の購入も考えていますが、あまり早く購入すると、年金暮らしになった時にリフォームが発生してくるのでは?…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • susumuさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/15 01:20
  • 回答3件

独身OLの貯蓄について。

こんばんは。私は地方で一人暮らしをしている28歳・OLです。年収は500万程度です。少しづつですが貯金をしています。が、結婚までに一体どれくらい貯蓄をしておくものなのでしょうか?多いにこしたことはないでしょうが、そのために遊ばないのももったいないし不健康かと思っています。収入に対してどれくらいの割合を貯金に回すのが健康的でしょうか。よろしくご回答をお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • のぶこさん ( 山口県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/11 21:21
  • 回答3件

住宅購入について

現在、夫(34歳)、私(34歳)、夏に出産予定で6月から産休に入る予定です。どちらも勤務経歴は12年以上あり、年収は2人共各400万円です。現在は大阪市内の賃貸マンション(駐車場込みで11.6万円)で新婚補助2万円をもらい住んでいますが、あと1年で補助が切れることもあり数年前から予定していた新居購入を考えて動いています。頭金は900万円あり諸費用込みで4000万円前後の一戸建ての新築を購入予定して...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みんみん33さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/09 14:55
  • 回答4件

賃貸か購入かで悩んでいます。

私(男、26歳)は彼女と7月に結婚し一緒に暮らす予定です。賃貸マンションを借りるか、一戸建てを購入するかで悩んでいます。貯蓄は200万で一戸建てを購入する場合、購入金額の10%程が初期費用にかかると言われてるので頭金はだせそうにありません。先日1780万の一戸建てを見に行き、月々返済額6万程でローン返済が可能ですと言われました。賃貸で同金額の物件を考えると10万は軽くいくので正直一戸建てを…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • トモクルーズさん ( 大阪府 /26歳 /男性 )
  • 2008/03/10 11:40
  • 回答4件

このままで、大丈夫でしょうか??

結婚1年ちょっと。夫(41歳)手取り38万円妻(31歳)手取り3万円(5月に第一子出産のため今月で退職)夫(天引き)財形貯蓄(老後用)5万円      財形貯蓄(教育資金等)5万円      社宅費  2万手取り26万円を妻管理しています(支出)食費4万日用品5000円医療費1万円(妊婦のため)光熱費1.2万円携帯代(2台)・通信費1.7万円夫小遣い3.5万妻小遣い2万保険料1.7万…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぴよりんさん ( 宮城県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/07 14:15
  • 回答5件

結婚したいのですが。

2人で一ヶ月の手取りが約38万円です。賞与は2人とも年2回で、少なくて計100万円くらいだと思います。貯金は2人で350万円ほどです。(内、150万円は外国債券。)2人とも大型バイクに乗っていまして、そのローンが合わせて残り200万円ほど。他に車1台、バイクがもう2台あります。(こちらはローンなし。)車・バイクは保険や車検等で年間合計30万円ほどかかると思います。子どもができても、私の会社には産休...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 旅好き。さん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/07 11:54
  • 回答5件

25万円で

初めまして。12歳年上の彼と婚約までいきましたが、お金の事でつまずいています。私はこどもができたら育児に専念したいのですが、彼の給料が今手取りで25万円です。家賃を払うのならマンション3000万前後のマンションを買おうと話しています。私はお金の事はよくわからないのですが、25万円の給料ではきびしい生活を強いられるのでしょうか?彼の貯金も今は100万くらいしかないそうです。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まりこりあさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2008/03/01 16:17
  • 回答6件

家計診断と住宅購入について

夫33歳、妻28歳、結婚4ヶ月です。ようやく支出の流れがつかめてきました。家賃の高い地域のため、数年後にマンションを購入したいと思っています。今の収入ですと、住宅ローンはどのくらい組めるでしょうか。できれば4千万程の物件を希望しています。共通の貯金はまだ70万円ですが、ボーナス込みで年間200万円を見積もっています。頭金はどのくらい貯めておけばいいでしょうか。(もしかしたら一生賃貸の方が…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 鈴木さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/29 23:25
  • 回答6件

予算に近づけるには

おととい、ようやく見積もりが出ました。すると、予算よりも1000万近くオーバーしており、途方に暮れています。返済可能金額から逆算し、こつこつ貯めてきた頭金を足し、工務店、工務店から紹介された建築士の方にはその旨をきちんとお話し、5ヶ月かけて図面を完成させ、40坪を超えないよう、抑えるところは抑え、必死に考えて来たのに、これでは家自体をあきらめろと言われているような、本当に奈落の底に…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まぶちさん ( 島根県 /36歳 /女性 )
  • 2008/02/24 23:37
  • 回答8件

住宅購入について

現在夫婦2人(ともに30歳)、賃貸アパートで生活しており、月々の賃料は11万2千円で、そろそろ新築住宅の購入を検討しております。私(夫)の年収が560万円、妻が今年の1月から正社員で働いており、年収460万円で、貯金が1200万円あります。注文住宅に憧れて大手ハウスメーカに相談したところ、土地+建物で概算見積額が5450万円の提案を受けました。資金計画表をみると、年収が合算で750万円を想定してお...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • るっちさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2008/02/24 13:14
  • 回答3件

住宅ローンはいくらぐらい組めますか?

結婚してもうすぐ1年です。今は賃貸マンションに住んでいますが、家賃が高いため、一軒家の購入を考えています(土地なし)。今は共働きで夫の給料だけで生活していますが、私は春に退職予定です。独身時代に堅実に貯金してきたため、貯金は人並みにあると思いますが、私が辞めたら毎月の貯金はできなくなります。子供ができたら、子供の手が離れるまで専業主婦で、その後はパートをするつもりですが、このよ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • プー子さん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/02/24 20:04
  • 回答3件

住宅購入について

会社員(37歳).妻(38歳)専業主婦.子供3人(7歳、5歳、1歳)●収入 夫:440万円(税込年収)   児童手当:24万/年●支出 家賃・駐車場代込:71,100円    光熱費:約18,000円    新聞NHK:4,345円    電話・インターネット:8,000円    携帯電話(妻のみ):4,500円    主人保険:22,000円    妻保険:8,800円    食費:65,500...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ポケママさん ( 宮城県 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/22 02:08
  • 回答4件

住宅購入についてアドバイスをお願いします。

夫(35歳)会社員.妻(36歳)会社員.子供1人(0歳)●収入 夫:600万円(税込年収)   妻:250万円(税込収入)   児童手当:12万/年●支出 家賃:85,000円    光熱費:約20,000円    新聞NHK:4,345円    電話・携帯電話・インターネット:23,000円      夫婦養老保険:43,000円 夫婦、子生命医療保険:10,000円  ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • キイロさん ( 宮城県 /36歳 /女性 )
  • 2008/02/23 10:09
  • 回答5件

家計診断と住宅購入

47歳会社員です。事情があり現金での自宅購入を考えています。家計診断をお願いします。また自宅購入のタイミングについてもアドバイスお願いします。夫(47歳)、妻(46歳)、子供(私立中学1年)<預金>(単位:万円)投資信託  ( 200)定期預金  (1100)普通預金  ( 350)<収入>夫手取   ( 40/月) ボーナス(100/半年)妻パート  ( 3/月)その他   (100/月)<支...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 確認ぱぱさん ( 千葉県 /47歳 /男性 )
  • 2008/02/23 13:17
  • 回答2件

家計管理についてアドバイスください。

こんにちわ。07年秋に結婚しました。現在夫と二人暮らしです。はじめての家事や家計管理を楽しみながらやっています。正社員で約6年働いておりましたが、結婚転居のため退職しました。現在は失業保険受給中で、今後は体調等の事情からフルタイム勤務ではなく、月7万から10万収入くらいのパートを探しています。将来は一戸建てに住みたいと夢みています。夫(26歳 サラリーマン)月収 27万円(車…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みんみんんさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/02/21 09:15
  • 回答3件

新居についての悩み

今年の10月に結婚予定なので新築マンション(3000万〜4500万くらい)を買うか、中古マンション(築20年前後・1500万以内)を買って家の中をリフォームするか、それとも賃貸にするか悩んでいます。わたしの婚約者は26歳、市の公務員です。彼は今のところ年収は約447万で、控除後の金額は約303万です。私は結婚準備の為アルバイトになり、手取りで月8万円、会社の保険は付かないので…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ミクロさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2008/02/17 22:16
  • 回答3件

買うべきか借りるべきか迷っています。

結婚3年目です。二重家賃で貯金もままならない現在の生活に不安を感じ、母と同居することを考えています。夫婦二人で暮らしている2LDKの賃貸マンションから3LDK〜4LDKの賃貸物件に移るべきか、中古のマンションもしくは一戸建て(価格3000万円弱)を購入するべきか迷っています。年齢  38歳(専門職のため定年はありません。)年収  1000万円(手取り)家賃     147000円/月母への仕送り ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちろろさん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2008/02/14 23:28
  • 回答5件

貯蓄体質への改善点はありますか?

夫婦、子供2人(5歳・3歳)の4人家族です。今まで貯蓄に対する意識が甘く、積み立てていたのは子供の学資保険と私の養老保険(全て医療特約つき)で、少し貯まれば使うといった感じでしたが、去年の9月に全くなくなってしまい、本気で貯めなくてはと思い始め貯金に力を入れ始めました。この5ヶ月の家計で改善すべき点など教えて頂けると嬉しいです。家賃は高めですが周辺賃貸には大抵ある、2年毎の更新月に家…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • zxcvbnmさん ( 京都府 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/14 11:32
  • 回答4件

住宅購入の時期

夫33歳、妻32歳、長男3歳、次男0歳の4人家族です。現在賃貸マンションに住んでいます。長男が小学校に入学するまでに、土地を購入し一戸建てを建てたいと考えています。しかし私(妻)の親が、将来親が住む土地を譲るから、一戸建て購入はもっと後にしたほうが土地代はかからないし住宅ローンも少なくて済み、貯金ももっと出来るのではないか?と言っています。将来といってもまだ両親は60歳前後で、…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • りよさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/13 00:21
  • 回答5件

マイホーム購入時期についてアドバイスお願いします。

会社員(43歳).妻(35歳)パート勤務.子供3人(中2.小5.小2)●収入 夫:手取り約22万円 ボーナス年220万   妻:手取り約8万円 ボーナスなし   児童手当:H21.3月迄 月15,000円        H21.4月〜H24.3月迄 月10,000円        H25.4月〜H30.3月迄 月5,000円     (※H30.3月末で児童手当受給終了)家賃(社宅・駐車場代...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tatuni-777さん
  • 2008/02/11 20:44
  • 回答6件

無謀なローンでしょうか?

初めまして。子供が生まれるのを機に、一戸建ての購入を考えています。中古マンションや新築一戸建てなど数多くの物件を見てみたのですが、最終的に気に入ったのが、当初の予定より高い、4380万の物件でした。私(妻)の年収は750万程度で、今は産休中ですが、1年後には復帰予定です。復帰後は、残業代などがなくなるので、年収は600万ぐらいに減ると思います。主人の収入は一定ではないのですが、月25〜50万ぐ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • がおりんさん
  • 2008/02/08 21:29
  • 回答4件

マンションの売り時

転勤になり貸しているマンションがあるのですがそろそろ売る事を検討するようになりました。地方都市です。10年前新築で購入。ローンは残っておりますが、売却予想価格とほぼ同じ程度です。繰り上げ返済はこれからになります。転勤先では家賃補助もでておりますので、特に支払い続ける事に問題はないです、残り10年です。途中借り換えして、毎月の返済額を多くし返済期間を減らしてあります。賃貸料より…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • かもなんばんさん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
  • 2008/01/31 10:02
  • 回答1件

貯金がないのに引越ししたい。

聞いてください。家族は主人38歳会社員、月手取り約30万、ボーナスは年約200万円、妻、専業主婦、2歳の子供がいます。現在、社宅ですが、劣悪な住環境で、マンションでも購入して引越しをしたいと考えています。約3年前に結婚したのですが、主人は全く貯金がなく、むしろ結婚後に借金が発覚し、私が結婚前に持っていた貯金などは、その返済にあてました。現在も主人の両親に結婚式の費用でかりたお…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぽんちっちさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/04 10:01
  • 回答3件

住宅ローン借入額の妥当性について

はじめまして。結婚4年目で3才の息子を持つ父親です。現在は賃貸住宅に居住していますが、この度現在両親が住む家屋を建て替え、二世帯住宅を建築することになりました。そこで、私名義で住宅ローンを組むことになりましたが、そのローンを返済できるかどうか検討しています。是非、アドバイスをいただけますでしょうか。条件は以下のとおりです。【自分家族】 自分:35歳 勤続12年目 年収600万円 妻 :35…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ほんじゃさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/02/03 23:19
  • 回答3件

家計の現状、今後のアドバイスを。

結婚4年。夫婦の年の差があるので、何となく将来に不安を持って生活しています。家計の現状と子作りや住宅購入時期に関するアドバイスを宜しくお願い致します。現在の1ヶ月の収入と支出は下記の通りです。★手取り収入 夫 41歳    40〜45万円(一部上場企業会社員)妻 29歳       14万円(失業保険受給中)◆支出家賃(駐車場込)    7万5千円食費          4〜5万円水…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • jozeさん
  • 2008/02/01 22:24
  • 回答4件

分譲マンションか賃貸マンションか悩んでいます。

年内に入籍予定なのですが、新居について彼は分譲マンション購入を希望し、わたくしは今の状況を考えて賃貸しか無理なのではないかと思って悩んでいます。わたくしの婚約者は36歳、外国国籍(永住権申請可能)で、ITソフト開発会社の取締役をしております。わたくしは33歳で現在は無職ですが、新居や結婚の準備が整ったら再就職する予定です。彼の会社は昨年の11月に立ち上げたばかりで、今のところ年収は50…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • クオリアさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/01 11:41
  • 回答5件

住宅購入について

とあるA設計の”自己資金0円、頭金なしでも35年ローンでマイホームを持てますよ”による建売住宅購入を考えています。もしその物件を購入した時、私はどのようなリスクを持つことになるでしょうか? 貯金はありません。購入の際に用意できる金額はせいぜい10〜20万円です。地方都市のため価格は土地と上物で諸経費込み2,500万円です。現在私と妻の収入(手取り)の約二割を現在の賃貸マンションの家賃…

回答者
山下 幸子
ファイナンシャルプランナー
山下 幸子
  • YEBISUさん ( 茨城県 /34歳 /男性 )
  • 2008/01/28 22:14
  • 回答4件

遺産相続

現在、離婚歴のある世間一般の平均所得のサラリ−マン男性と結婚を前提に同居しています。3年ほど交際期間があり一昨年9月同居時に籍を入れるはずでした。12年前離婚した事は交際始めに聞いて知っていましたが、結婚を決める時点で前妻側が養育している子供が居る事を告白されました。悩んだ末に、いまさら別れる事も出来ず籍を入れないまま同居をしています。前妻側は病気になったという事で仕事をしない…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • 百合子さん ( 静岡県 /37歳 /女性 )
  • 2008/01/29 18:32
  • 回答2件

生活費に対する家賃の割合が高い生活について

いろんな方々からのご意見をお伺いしたく、相談させていただくことに決めました。私(24歳)は今、同い年の夫と一緒に暮らしています。1年ほど、1Kのマンションで暮らしていたのですが2人で生活するにはあまりにも狭く毎日の家事(特に狭いキッチンでの食事作り)が苦痛で仕方なかったのと今の住まいの土地柄があまり良くなく、居心地の良さを感じられないため私が精神的に辛くなってしまい、引っ越し…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • こんぺいとうさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
  • 2008/01/24 11:49
  • 回答5件

保険の見直し

現在 昭和63年に加入した日本生命のニッセイ終身保険の見直しを検討しております。毎月の支払いは13,500円程度と安いのですが、定期保険特約の部分が55歳で切れてしまう為、また今 払済保険にすると460万になっている為 他の保険会社で見直しを考えています。 契約の内容死亡・高度障害(定期保険特約) 2200万円死亡・高度障害(終身保険)   300万円ケガで入院 日額5,000円病気で入院 日額5...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • しゅるめさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/22 09:31
  • 回答7件

今更ながら住宅ローンを払えるか不安です・・

今更ながら住宅ローンが払えるのか不安です・・。3150万の35年住宅ローンを組みました。夫の年収は税込500万程です。私も今現在、積極的に仕事を探しています。子供は2歳で、二人目の予定はありません。3年固定の1.8%で、その後の返済もずっと-1.4%優遇されます。頑張って節約して払っていかなければなりませんが、この先、住宅ローンを払いながら、教育費等々・・生活していけるか不安です。アドバイスを…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ☆美さん ( 福岡県 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/17 22:06
  • 回答4件

641件中 501~550件目

「家計診断」に関するまとめ

  • 無駄な節約していませんか?専門家があなたの家計診断をいたします

    家計診断(家計簿診断)をした事はありますか?限られた収入での家計をやりくりするために、あなたは正しい節約をしていますか?自分で家計簿をつけて収入と支出を正しく整理しており、無駄な支出など一切ないから家計診断は不要と思い込んではいませんか?自分とあまり収入が変わらないのに、友達の生活が余裕があるように見えるのは何故?それは家計のやりくりの差かもしれません。将来の生活や家計に不安を感じていたり、第三者の視点で我が家の家計診断をして欲しいと思った方は、専門家に家計診断のご相談をしてみてください。 当サイトでは、「子供のための貯蓄、老後のために貯蓄をしなければいけない一方で、万が一の災難に備え、保険などにも入っておきたい!」など無料でお気軽にできる相談投稿や、より本格的な家計診断をして欲しい方向けの有料の相談サービスなどもご利用できます。 保険の見直し、将来を見据えた貯蓄など、賢く節約するためにも、専門家による家計診断を受けてみることをオススメします。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索