「練習」の専門家コラム 一覧(62ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「練習」を含むコラム・事例

3,718件が該当しました

3,718件中 3051~3100件目

また一人子育て中のママが参戦-英検1級道場の取組みに賛同

東京都内の子育て中の主婦から突然メールでレッスン参加の打診があった  早速、スカイプセットアップとヘッドセット調達の指示をし、昨夜、接続テストを兼ねて1時間懇談したが、その場で、この日曜からの参加を決めた  1時間ずつ週2日のレッスンだ  お子さんが今日から小学1年生に上がり、日中は家で勉強できる環境が整った ことが決心につながったようだ  これまでの戦歴や、リスニング力などもその場でテ...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/04/06 04:22

小学一年生入学を迎える前に その6

その6 好き嫌いを減らし、少し早く食べることもできる子どもに  本来、食事をする時間は楽しく幸せな時間であるはずですが、時として、その楽しいはずの時間が苦しい時間になってしま う児童がいます。学校では給食が毎日あります。献立は栄養士さんが作成し、給食センターからの配送によるものが主流で すが、味付けや食材の違いがあり、なかなか食が進まない児童が見受けられます。また、子どもの食べる速度が遅い...(続きを読む

大即 富士子
大即 富士子
(ファイナンシャルプランナー)
2012/04/05 06:00

旅館の女将のサービスの極みを表現する英語

昨夜は600キロの距離を超えた関西の受講生とのスカイプレッスン NHKトラッドジャパン最新作の「宿」のディクテーションを宿題に出していたのだが、それを精査する中でリスニング、読解、英作文、スピーキングのすべてにつながる練習をした 旅館の女将(おかみ)の説明で、She goes to extraordinary lengths to make her guest happy というのがあった...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

静的ストレッチ効果に関する検証論文と最新情報

幼少期から運動前にはストレッチをしなさいと必ず言われてきました。本当にストレッチは効果があるのかを検証した論文があります。 Effects of stretching before and after exercising on muscle soreness and risk of injury: systematic review. BMJ. 2002;325:468. この論文はこれ...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)

小学一年生入学を迎える前に その4

その4 和式トイレが使えるように。洋式でも、きれいに使える子どもに  1日に何回も通うトイレです。新しい施設では洋式も増えましたが、学校によってはまだまだ和式が主の場合があります。 足の置き場所、用を足したあとのトイレットペーパーの使い方も確認しておきましょう。トイレのあとは必ず手を洗います。 外遊びの後や給食前など、手を洗う機会はとてもたくさんあります。 しっかり手を洗い、ハンカチでふき...(続きを読む

大即 富士子
大即 富士子
(ファイナンシャルプランナー)
2012/04/03 06:00

This dovetails perfectly 桜吹雪 日本人の心情

英検1級道場ではNHKトラッドジャパンの美しい英語を使ってリスニングの特訓を続け、大きな成果を生んでいる 放送内容をディクテーションしてもらうことで、自分が何が聞こえ、何が聞こえないかを知ってもらうのだ 東京では桜の開花宣言が出たが、昨夜のレッスンでは「桜」の受講者作品に対して、394ワードの中で50か所近い訂正が必要だった 正に、真っ赤っかで、赤の修正の満開だ 放送の中で、ソメイヨシノに...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/04/03 05:08

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-21-

だんだん、テキストも終わりに近づいてまいりました… このブログもけっこう続いてるわ。偉いぞ、私! テキストは繰り返し読み&利用しますので、2級のほうも3級同様、練習問題が終わったらテーマごとの解説に移りたいと思います。 では、前回の解答です。 問21:解答 1:(C) 2:(B) 空間のカラーコーディネートというより、照明ですね。 照明の箇所は、カラーコーデに大事だと...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

「いつやるか?今でしょ!」林修、宝島社

新学期に向けて、予備校・塾業界はCMを打っていますが、 東進ハイスクールのCMはインパクトありますね。   「いつやるか? 今でしょ!」   と熱く語りかける現代文の林先生が、 CMのキャッチコピーと同タイトルで本を出版されました。   林修「いつやるか?今でしょ!」宝島社2012年3月刊1200円+税   学生に向けて、というよりも、今一つ上手くいかないと感じている 全ての...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2012/04/02 09:00

健全な危機感を!

こんにちは 今日は久しぶり!?の完全OFF日ということで、 朝からバスケットの練習に行って、 その後、北のたまゆらへ行ってきました 昨夜、下半身のフィジカルトレーニングをしたので、 筋肉痛を抱えたままのパフォーマンスは低下しますね。 ピラティスやマスターストレッチを事前にした時の動きと、 前日に高重量を扱ったフィジカルトレーニングを行ったときの動きは はっきりいって全然...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

医療保険の選び方①はじめに

やっぱり一番相談を受けるのが、入院した時の医療保険です。 健康ボーナスがもらえるものや、女性疾病に保障が倍増する保険・・ いろいろありますが、保険選びのポイントを考えて行きましょう。 ちなみに私は、スノーボードの練習中にぎっくり腰になって5日間入院して、入院費用が8万円かかりましたが、2本の医療保険から合計40万円入ってきました。(医療保険には月々7000円ほど払っていますので・・) そういう掛...(続きを読む

佐野 明
佐野 明
(ファイナンシャルプランナー)

様々な相談が持ち込まれます-悩みは多種多様、真剣勝負

英検1級合格を目指して自力で挑んでいる英語学習者から、英検1級道場に問い合わせが来た 600キロの距離を超えての相談だ  戦歴や学習状況を詳しく述べ、突破力をつけるために、ときどきコンサルティングを受けたいとの要請だった  2010-1で準1級に合格したものの、2011-2の1級は1次試験58点で敗退、単語6割、読解とリスニングが4割の得点で惨敗状況だった  とにかく、5回ワンセットで申し...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/03/30 05:06

静的ストレッチングが身体能力に及ぼす影響について

国内において運動後の静的ストレッチは筋疲労回復にも有効ではないという報告がある。 ストレッチングの筋疲労回復に関する研究 The study on effect of stretching to recovery of muscle fatigue • 坂上 昇 Sakanoue Noboru 高知リハビリテーション学院理学療法学科 Department of Physical Therap...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)

「聴覚障害者の方の英語レッスン」発音編

Hello everyone! 日中はだんだんと春めいてまいりましたが、まだまだ朝晩は冷えるので冬物コートが手放せない毎日です。 さて、今週からまた聴覚障害者の方のレッスンが始まりました。今回のAさんで3人目となるのですが、こちらのテーマでの過去ログは、タイトルすぐ下の「聴覚障害者の方の英語レッスン」という「テーマ」からご参照いただけます。 お一人目は資格試験の勉強を(TOEIC・TOE...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

婚活は受験や就活と似ています

●婚活は受験や就活と似ています こんにちは。 仲人士 池津和子です。 希望の学校に合格するために、塾に通ったり、家庭教師を付けたり。 希望の就職をするために、進路指導の先生に指導を受けたり、面接の練習をしたり。 少しでも自分に興味を持ってもらうため、好感度をUPさせるために、履歴書を一生懸命書きます。 もちろん、写真も。 仲人にお世話になることは、それらにと~っても良く似ています...(続きを読む

人と人のご縁を繋ぐ 仲人/池津 和子
人と人のご縁を繋ぐ 仲人/池津 和子
(婚活アドバイザー)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-18-

春ですね。暖かくなってまいりました。 まだまだお勉強のほうは始ったばかりでしょうが、GWが終わると試験まであっという間です。 目安としてGW前に一通りの学習をサラァ~っと終わらせ、GW開けに学習2巡目でじっくり。6月に入ったらひたすら練習問題を解く。 といった学習スケジュールでいいかな、と思います。ま、個人差があるからあくまでも提案ね。 では、前回の解答です。 問17:解答 ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

パズル芝浦、iPad導入!!

こんにちは! サービスオフィスらしからぬサービスオフィスを目指す(笑)、 パズル芝浦オーナー、タケです。 パズル芝浦に、新しい仲間が加わりました! iPadちゃん♪ イベント事業部の営業ツールとして、 そして、受付や、ご見学のお客様への施設案内等のツールとして、 これから皆...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

営業プレゼンを高めたい、という方

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 私は、今から9年ほど前、上司にこのように指摘されました。 「竹内君のプレゼンは、支離滅裂」 「で、結局何を言いたいのか、それでは伝わらない」 …ショックでした。 私はこう思いました。 「そういうけど、何をどうしたらええの?」と。 それから、プレゼンが上手な人を観察したり、 説明する際に、色んな工夫を施すようになりました。 現...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

Tタッチ部 部活動

Tタッチ部 部活 第2回目 無事修了しました(^^ゞ 何度も言いますが ※Tタッチは、マッサージではありません 元気ハツラツ娘、Schnapss!のラムちゃん とても前向きなお転婆娘ですが そんなコには、自ら落ち着けるよう サポートしてやりながら、そうっとcontainしてやる作業を。 コンテインとは、押さえつけるのじゃなくて 自分の中に取り込んでやる、っていう感じでしょうか。...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)

3月19日〜3月25日に投稿したなう

【質問×仮説×双方向営業研修】質問仮説営業コンサル竹内慎也さんの投稿したなう 一貫性があるか? 自分と他人の認識の差 http://t.co/joYhOj3y http://t.co/OdbMBVQM3/19 10:23 ピーター・ドラッカーの名言(継続): おはようございます!質問×仮説型営業コンサル@竹内です。では本日の名言をご紹介します。本日の名言はコチラ↓知識社会では学校と生活は切り...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

色彩検定3級 じゃ、テーマを絞って学ぼうか-1-

予告どおり、テーマを絞っての学習にしました。 だって、ほかに思いつかなかったんだもーん。 適宜、練習問題を入れていきます。 過去に掲載したことのある問題かもしれませんが、復習のつもりで解いてくださいね。 初回のテーマは「混色」です。 混色とは、2色以上の色を混ぜ合わせて、別の色を作り出すことをいいます。 そして、すでに学ばれたように、混色には二つの種類があります。 混色後の...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)
2012/03/26 12:29

マスターストレッチレッスン@4月決定!

こんばんは 先日、水曜日と金曜日に開催されましたマスターストレッチレッスン おかげさまでどちらとも満員御礼で終了致しました 受講して下さった方々の終わったあとの表情や感想から、 マスターストレッチの効果を改めて感じております ヒップアップをしたい方 ふくらはぎを細くしたい方 美しい立ち姿を手に入れたい方 きれいな背中を手に入れたい方 バレエをしていて柔軟性を向上させたい...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

放送大学学位授与式に合唱団の一員で参加して。

2011年3月24日、渋谷のNHKホールで放送大学の学位授与式が行われた。 長年研鑽を続けて学部、大学院を終えた人達が式に参加され、文部大臣等が 招かれ、お祝いの言葉を述べられた。 私も大学院2期生として2005年3月、政策経営プログラムコースを修了、式に 出席したこともあり感慨深いものがある。 昨年の授与式、は3月11日の東日本大震災により中止されたので、今年は2年ぶり の開催となり...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)
2012/03/25 20:31

明日からすぐ実践できる 『簡単キレイ文字講座』 を開きます

こんにちは、今井淑恵です。いつもコラムをお読みいただいて有り難うございます。来週、丸の内で「大人のきれい字」習得セミナーを開きます。 この春新卒された方、4月から新しい職場に変わられた方、“パソコンは得意だけど、手書きは苦手…”なんてことはありませんか? きれいな字を書きたい!! と思ってはいるものの、いままで習う機会がなかったあなたにおすすめのセミナーです。 セミナーの内容は、...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)

水野俊哉の名言(アウトプット)

おはようございます! 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 では本日の名言をご紹介します。 本日の名言は コチラ↓ 何かをうまくやろうと思った時は頭で順序を覚えるのではなく体が勝手に覚えるまで練習しよう。最高のアウトプットは無意識に近い精神状態で訪れるものである 水野俊哉 作家 【一言】 あなたは一つの事を体が覚えるまで練習していますか? 今の仕事を無意識で行えますか? ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-16-

これまた、昨日に引き続き大きなお世話なんだけど… お菓子を食べていたら、やはり、パッケージがちょっと残念だった。 名前のロゴが背景に埋もれていたんですよ。昨日のポスターと同じ。 ただ、このパッケージはロゴと背景の間にきちんとセパレーションが施されてはいたんです。 このセパレーションの色(無彩色)が、もう少しハッキリとしていたほうが良かったかなぁ…と思った(v_v) では、前回の解答...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定3級 次は問題を解いてみよう-18-

これまた、昨日に引き続き大きなお世話なんだけど… お菓子を食べていたら、やはり、パッケージがちょっと残念だった。 名前のロゴが背景に埋もれていたんですよ。昨日のポスターと同じ。 ただ、このパッケージはロゴと背景の間にきちんとセパレーションが施されてはいたんです。 このセパレーションの色(無彩色)が、もう少しハッキリとしていたほうが良かったかなぁ…と思った(v_v) では、前回の解...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

ライフプラザパートナーズ様で営業研修を実施

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、ライフプラザパートナーズ様にて 営業研修を実施させて頂きました。 「お客様のパートナーになる」ために 必要なスキルを今回総集編として ご紹介してまいりました。 ワーク等の例題を今回は解く、という事で、 練習をいくつかして頂き、 その場での体得、勘所をつかむ、という目的は 出来たかな?と思います。 明日は自社セミナーを開催してい...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

プレゼン力が課題だ、という方へ

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 プレゼンが課題、苦手という方も 私が色々お知り合いになる中では いらっしゃいますが、 その中でも、よくありますのが、 「話の筋道が作れない」 「途中で自分で何をしゃべっているかわからなくなる」 「思いを伝えようとしても、なぜか説明になる」 プレゼンは、何度も練習は当然必要ですが、 そういう時間が取れない方も多いですし、 型を習っても、...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【4月 ピラティス指導者養成in札幌】開催決定!

こんにちは。 今日はピラティス指導者資格コース7日目でした。 ティーチング練習に比重を置き、 その中で必要とあれば姿勢のお話などもさせて頂きました 受講生の皆さんの成長度合いももちろんのこと、 それぞれのフィールドでピラティス指導を実践され、 素晴らしい結果を出されているようです。 病院でのリハビリテーション フィットネスクラブでのレッスンやパーソナルセッション 治療家...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

思い出して!あなたの●●!

いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム 代表 新垣覚です。 少し古い話になりますが、先日某国営放送でプロサッカー選手 の“キング・カズ”こと三浦知良選手のヒストリーが 特集されていました。 カズ選手を嫌いな人はあまりいないのでは?と思いますが 私も大好きなプロスポーツ選手です。 私が新卒で社会人になった頃Jリーグが発足し あの熱狂的な雰囲気の中、別格のスターの威光を放...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)

昨日のTOEIC(R)試験はいかがでしたか?

みなさん、こんにちは! 昨日のTOEIC(R)試験はいかがでしたでしょうか? 受験された方、お疲れさまでした。 試験後、1月末にTOEIC(R)プライベートコースを終了された生徒さんが連絡をくれたのですが、レッスンを受講する前と比べ、なんと4ヶ月の間にリスニングのスコアが90点ほど上がったとのことでした!!! 当初は「リスニング<リーディング」という力関係で50点ほど開きがあり、少し苦手...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

英検準1級のリスニング問題にはタネがあった

知人とスマホの話をしていたら、「後進国では携帯を使えても自宅に電気が来ていないのでサービス会社に持って行って充電してもらわねばならないので高くついている、また、設備が古いのでつながりにくい」という話が出てきた 知人は、何かのニュースで見たか聞いたかしたと言っていた どこかで聞いた話だと思ったら、2012年1月22日に実施された英検準1級リスニングのパート②の(A)がまったく同じ内容の放送だった...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/03/19 12:28

研修・セミナー 「リハーサルの時間で研修の良し悪しは決まる」

 今回は、私がいつも心がけていることをお伝えしたいと思います。 研修・セミナーの評価は、講師にとって、とても気になる点です。 「これで参加者のみなさんが、満足してもらえただろうか?」 「もう少しいい伝え方があったのではないか?」  などなど。  ほんとに、「講演」→「フィードバック・改善点の発見」→「改善バージョンを試す」の繰り返しの中で、少しづつブラッシュアップしているというのが、現状です。  ...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)
2012/03/19 01:37

骨の髄まで健康になり「寝たきり」から身を守る秘策とは?(8)

(続き)・・運動や食事の取り組みによっても、急には骨が丈夫になる訳ではありません。時間の経過とともに加齢による骨量の減少が加味されるため、一生懸命に取り組んだとしても、骨粗鬆症の進行に歯止めをかけるのが関の山という場合もあるでしょう。仮に骨がある程度丈夫になったとしても転倒による骨折の危険が消えた訳ではありません。骨が丈夫になるかならないかに関わらず、骨折を招く転倒は何とかして回避したいものです。...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2012/03/18 09:00

"Chocolate" を正しく発音

"Chocolate" 日本語のカタカナで慣れ過ぎている単語です。 カタカナの影響が強すぎて正しい英語の発音の邪魔をしてしまいます。 バンクーバーで、Hot Chocolate が注文出来なくて困っている日本の方をを見たことがあります。 Chocolate ice cream の注文に手こずっているいるケースも「面白いなぁ」と思った経験があります。 まだ英語を習い始めたばかりの小学生たちも、...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

リスニング力をあげる 3

自分のリスニングの弱点がわかれば、あとは学習法です。 明らかに語彙や表現が足りない場合には、シンプルに語彙の増強ですね。語彙は基礎体力のようなものなので、足りないと、いろいろなところで問題が出てきます。英語をマスターしたいと志すのであれば、語彙は継続的に強化していく必要があるでしょう。 語彙や表現は足りていて、トランスクリプトを見ると書いてあることは理解できるという場合には、変換スピー...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

色彩検定3級 次は問題を解いてみよう-14-

昨日はお休みしてしまってすみませんでした。 2級講座でも書きましたが… 先日急にアクセス数が増えたんですよ! 私、まだアメブロに慣れてなくて、理由がさっぱりわからないんだけど。 どなたか宣伝してくださったのかな? だとしたら、「ありがとう\(^0^)/またよろしく!」←図々しい。 では、前回の解答から。 問13:解答 1:× 2:○ 3:× 4:× 5:× ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

朝活-リスニング強化レッスン

5時半から6時半の60分レッスンを続けている受講者が居る 今朝は、宿題に出しておいたトラッドジャパンのラーメンのディクテーションを素材にして課題を抽出し、勉強する方向を探った 314ワードの放送だが、約60.か所の指摘点があった 理解できない、聞き落とし、聞き間違い、つづりミスなどだ すべての点を解説し、修正版を読んで理解を確認し、日本語訳も試みた ディクテーションをするとその人の英語力...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/03/15 09:36

2次試験で苦闘を続ける受講生-英検1級道場

英検1級道場で学ぶ受講生たちの活躍ぶりや華やかな成果を多数紹介しているが、苦労の連続で成果が出ないまま苦しみ続ける受講生も居る 1500キロの距離を超えてサポートしている受講者を紹介する 2010年初めにコンタクトがあり、7月の4回めの2次試験対策サポートをしたがあと1歩及ばず、1次試験からやり直しになった 今度は1次が通らない状況が続いたが、3回目の挑戦で突破した ...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/03/15 09:24

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-11-

なんだか疲れがとれないのでマッサージに行ってきました。 気づいたらヨダレが出ていました。 あ、どーでもいいですね。 今日は3級講座の出だしも、色とは関係ない「どーでもいい」話です。 では、前回の解答です。 問10:解答 (A):明度差 (B):ドミナントカラー (C):類似トーン (D):同系トーンの (E):コントラスト 配色技法の問題です。 配色の技法はたくさ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定3級 次は問題を解いてみよう-13-

最近また地震が増えていますね。 先ほど揺れたときなんて、お風呂上がりでスッポンポンでした。 あ、どーでもいいですね。 今日は2級講座の出だしも、色とは関係ない「どーでもいい」話です。 では、前回の解答から。 問12:解答 1:ベンハムトップ 2:エーレンシュタイン効果 3:ネオンカラー効果 4:マッカロー効果 5:リープマン効果 引き続き色の知覚的効果です。 ちゃ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)
2012/03/14 22:42

ミスマッチ

毎日、何人もの転職希望者の方とお会いします。 就職希望の新卒の方や、第二新卒の方ともお会いします。ミスマッチという言葉がよく使われます。例えば、腕力がないけど足の速い子供が 走りの競争に出場する 当然、正解その足の速い子が、走りの競争は拒否し、綱引きに出場する 当然、ミスマッチ?では、なぜ その子は 綱引きを選んだんだろう綱引きの方が、女子にモテるから。こずかいたくさんもらえるから。...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2012/03/12 19:00

声みがき術 第一章「エイトフォーの法則」

本日は息の仕方の練習です。 貴方・・・普段息をしてますよね。 ごもっともです。 でも、ここでお教えするのは、貴方の声をみがいてゆくための呼吸法ですから、普通の呼吸方法とは少し違います。 名づけて「エイトフォーの法則」! エイトフォーといっても、夏場に大ヒットしている制汗消臭剤とは関係ありませんから・・・・ これは深呼吸をするときの法則名です。 ...(続きを読む

牧野 俊浩
牧野 俊浩
(音楽家)

会話の練習法

これは僕が昔よくやっていた英語学習法である。 前回も英会話スクールについて書いたが、僕は正直言って英会話スクールをおすすめしない。というのも英会話スクールのほとんどが「ネイティブ講師と話すだけ」というレッスンだからである。プロの講師かというと、そうではない。大学は出ていても英語を教える勉強をしたことはないネイティブ講師が多い。プロでなかったらお金を払うのはもったいない。自分で作れる料理を出...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

【「話し方」と「スポーツ」の共通点】

================== 3月開催【話し方&プレゼンの達人】 1Dayセミナーです。 【残席6席】 詳細は・・・ http://www.bizsp.net/1seminar/index.html ================== 金曜日は非常に 一日が充実します。 というのも、 前にも書いたかと思いますが 朝食...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

英会話のマスターの仕方 2

前回は、モチベーションの維持が勉強には不可欠でそのために、まずは目標を立てることが大事だと書いた。 その次は・・・。 現状の自分のレベルを考える。今の自分が目標にたどりつくために足りないものは何なのか、TOEICなどの資格試験を受けて、リスニング、リーディング力の偏りを見るのもいいだろう。 圧倒的に単語力が足りないというケースも多い。その場合にはまず学校に通うよりも単語の量を増や...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-5-

今日(あ、もう昨日ですね)の東京は霧がすごくて、ロンドンみたいだった… 行ったことないけど。 …と、3級講座と同じ出だしで初めてみました。 さて、みなさん、お勉強の進み具合はいかがですか? 練習問題は、数を多くこなして慣れておきましょう。できれば、過去問を入手してください。三年分がまとめて一冊になっているはずです。 過去問は恐ろしいくらい、傾向が分かります。 公式テキスト+問題...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

【仕事関係でも友人でもない会話を盛り上げる方法】

テレビ朝日系コンテスト「全国1位」のアナウンサー スピーチコンサルタントの三橋泰介です。 (詳しいプロフィールはこちら。 ) ================== 3月開催【話し方&プレゼンの達人】 1Dayセミナーです。 【残席8席】 詳細は・・・ http://www.bizsp.net/1seminar/index.html ======...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

教えてもらう事の大切さをとても感じました!

みなさまこんにちは。 美人メイク&ファッションレッスンサロン有馬菜々子です。 連日多くのお客様にレッスンにお越し頂いております。本当に有難うございます!! レッスンで出会ったお客様との楽しいひと時を読んでくださる皆様と共有したいと思いながら、中々UPできずにおりますが、追ってUPさせて頂こうと思っております。 さて、昨日顔分析メイクレッスンにお越しくださったお客様からも大変嬉しいご感想を...(続きを読む

有馬 菜々子
有馬 菜々子
(イメージコンサルタント)

色彩検定3級 次は問題を解いてみよう-6-

実際に練習問題を解き始めてみていかがですか? 問題の数をこなすことで自然と重要な用語も覚えていきます。 テキストを読むだけでなく、積極的に練習問題にも取り組みましょう。 問5:解答 (1):Y (2):B (3):C (4):R (5):M (6):G 加法混色はPCモニタやTV、減法混色はプリンターのインクなどでお馴染みだと思います。 「スーラ」の名前はよく出てき...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)
2012/03/05 21:05

3,718件中 3051~3100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索