「いつやるか?今でしょ!」林修、宝島社 - 顧問税理士・会計士 - 専門家プロファイル

平 仁
ABC税理士法人 税理士
東京都
税理士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:税務・確定申告

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「いつやるか?今でしょ!」林修、宝島社

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 税務・確定申告
  3. 顧問税理士・会計士
雑感 書評

新学期に向けて、予備校・塾業界はCMを打っていますが、

東進ハイスクールのCMはインパクトありますね。

 

「いつやるか? 今でしょ!」

 

と熱く語りかける現代文の林先生が、

CMのキャッチコピーと同タイトルで本を出版されました。

 

林修「いつやるか?今でしょ!」宝島社2012年3月刊1200円+税

 

学生に向けて、というよりも、今一つ上手くいかないと感じている

全ての方に向けて、おススメしたい本でした。

 

林先生は、「はじめに」の中で、こう書かれています。(2~4ページ)

 

「かのギリシア・ローマの昔、キケロが演説を終わったとき、

民衆は「なんと雄弁だろう!」と感服した。

しかし、デモステネスの演説が終わると今度は、「さあ、行進しよう!」と」

あっ、これだ!

自分の授業に欠けていたものがようやくわかりました。

このアメリカの政治家の言葉が書かれた古びた紙切れは、当時、

父の勤める会社の業績が悪く、社員に、特に若い社員に

立ち上がってほしい、という願いを込めて全社的に配布した冊子でした。

それを父はなぜか息子の僕にまで渡してくれたのです。

今の僕は、生徒を単に「感服」させるだけではなく、

「行進」させることができているのだろうか?

「プロ」である我々が「わかりやすい授業」をするのはあまりにも

当然のことであり、それは前提にすぎません。

にもかかわらず、それが目的になっていた自分を恥じました。

予備校の授業時間よりもずっと長い受験生の日常時間に、

彼らが「行進」

すなわち勉強しようという思いをかき立てることこそが、

我々の真の仕事だとようやく気付いたのです。

授業を、終点ではなく、日常の飛躍に向けての

スプリング・ボード=踏切板にせねばならない―

そう考えた僕は、それまで以上に準備と工夫を重ねるだけでなく、

生徒が日常に飛び出していきたくなるような言葉を

発信するようになりました。

「いつやるか? 今でしょ!」

今、何をやるべきかがわかったんでしょう?

なら、いつ走り出すの?

今しかないでしょう?

この言葉には、そういう思いが凝縮されています。

 

CMでのインパクトもさることながら、自分の胸の手を当ててみると、

林先生に言われて、ドキッとすることが多いのが現実でした。

自分でできているのか、と。

 

また、本書で感銘を受けた、というか、私も実践していることですが、

・日常に転がっている「練習問題」を解こう!(16ページ)

・将来を見据えた逆算をするべき(95ページ)

・おのれの適性と脚質を知れ!(172ページ)

の指摘は、学生だけではなく、

起業しようとしている方には特に注意して頂きたいところです。

 

成功者はみなIQの高い天才なのでしょうか?

そういう方もいるかもしれませんが、成功している方は、

自分が勝負できる土俵で戦っているから成功するんですね。

成功するためのヒントは目の前に転がっているものなんですね。

 

林先生の熱い言葉に新たな気付きを頂きました。

林先生自身は「おすすめの本を聞くな」(56ページ)と

おっしゃられていますが、失礼を承知でおススメします。

このコラムに類似したコラム

17日セミナー「多様な女性の働き方」 平 仁 - 税理士(2012/07/10 19:56)

現状で加入している保険を確認する 高橋 昌也 - 税理士(2013/05/23 07:00)

商売を始めるとき 高橋 昌也 - 税理士(2013/05/22 07:00)

貯蓄は三角保険は四角 高橋 昌也 - 税理士(2013/05/10 07:00)

商業誌 高橋 昌也 - 税理士(2013/04/20 07:00)