「経営」の専門家コラム 一覧(289ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「経営」を含むコラム・事例

15,461件が該当しました

15,461件中 14401~14450件目

住宅リフォーム店からの経営相談4

住宅リフォーム店からの経営相談の4回目。 今回からは、実際に弊社から提案させていただき、実施された営業・販促 展開に関して、掲載していきたいと思います。 復習の意味で ■新規顧客獲得のための営業・販促展開 ・新聞折込チラシ・ポスティングチラシの精査 ・ホームページやインターネットを有効活用した集客 ・他社とのコラボレーションによる認知度UP&集客 ...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/10/10 10:00

来週は北京からインプラントの患者様が!

来週は北京からインプラントの患者様が、Kis-Systemで手術を受けたいときけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックへ来院されます。 現在通院中の医院でKis-Systemの事を知り、飛行機を乗り継いでCT撮影から手術までの9日間日程でいらっしゃいます。 若手の会社社長様で最新の治療方法で安全・正確に受けたい!と決意されたようです。それに先だって、北京歯科医...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2008/10/10 01:29

【亀山ビル】(1)新橋の角ビル+屋根付き平置駐車場

インデックス ◆失敗しないオフィス選び【亀山ビル】(1)キャッチコピー編 キャッチコピーを先ずチェックしてみましょう。ビルオーナー・仲介業者・管理会社側が物件の強みであると思っているポイントが書かれています。まずは、物件の強みを知りましょう! 新橋の赤レンガ通りにある2面採光で明るい角ビル。 1階には屋根付き平置駐車場 ◆【新橋の赤レンガ通り】って有名なの...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/09 23:51

ゼミ合宿でいない間に・・・

6−8日、国士舘大学法学部の私のゼミ生を連れて 札幌に研修合宿に行ってきました。 国士舘大学法学部では学校の公式行事として、授業期間中に ゼミ合宿が行われることになっています。 本来は7月上旬に予定していたのですが、はしか騒動で 学校行事の全てがストップしてしまった関係で、 昨日までの日程に延期になっていました。 小学生の社会科見学よろしくあちこち行ってきましたが、 大学生ともなると、小学生とは...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/10/09 20:13

コンサルタントは「使う」意識で・・・

人事コンサルタントの使い方 (5)コンサルタントは「使う」意識で・・・ 外部の人、特にコンサルタントを使う目的は、会社によって、あるいは その状況によって様々だと思いますが、だいたい以下のような理由が 多いようです。  ・外部の専門家の知識やスキルが必要  ・社内は人手不足だから、社外の人の力を借りたい  ・社内の人が説明・説得するよりも、外部の人が話した方が...(続きを読む

藤島 淑子
藤島 淑子
(経営コンサルタント)
2008/10/09 16:34

不動産投資、買いのチャンスはいつ? 【1】

                    ・・・EMPメルマガ2008年5月31日号より・・・ 弊社の株主でもあり顧問もお願いしている方が 2週間のスペイン・ポルトガル旅行から先日帰国。 経営状況の報告も兼ね久しぶりに会食しました。 「スペインは日本と比べ所得水準が半分なのに、  住宅価格は日本以上に高い。  ユーロ高を差し引い...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/10/09 16:15

実践ビジネスプレゼンテーション講座開催のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は講座についてのお話です。 湘南新産業創出コンソーシアム主催で、実践ビジネスプレゼンテーション講座を開催することになりました。 http://www.s-cns.com/study.html 「湘南ビジネスコンテスト」の開催に連動し、オープン勉強会として、コンソーシアム会員以外の方にも広く周知し、無料での開催とします...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/10/09 11:44

住宅リフォーム店からの経営相談3

住宅リフォーム店からの経営相談の3回目。 今回は、ヒアリング後の弊社からの回答を数回にわたって掲載していき ます。地域密着で諸々営業・販促展開してきているものの、思うように 成果が上がらずに、悩んでいる企業様に対する回答になります。 今回は住宅リフォーム業界の回答となりますが、他業界にも参考にして いただける部分が多々あると思われますので、是非、参考にしてみて くださ...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/10/09 10:00

アメリカはどこで道を誤ったのか? #1

新聞やニュースで連日取り上げられていますが、アメリカ発の金融不安は、 すでにアメリカを含め、EC、ヨーロッパ諸国へと広がりを見せています。 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 今回は、今、そこにある危機として、アメリカ経済のサブプライムローン問題と、 世界的に広がる金融大恐慌について、私見としてお話をしたいと思います。 資本主義経済の死角 ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/10/09 08:25

節税する理由

アパ・マン経営は所得税対策に優れていると言われるがそれは最初だけ… 黒字倒産の危険性が非常に高い業種である。 大家業を営んでいる人の多くは『無駄な税金を支払いたくない』という理由で節税を考えています。 では、節税したお金で何をしたいのか? 本来は、『入居者によりよい生活の場を提供するため』に節税することが目的にならなければならない。 そのための節税方法は以下のとおり...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/10/08 19:10

住宅リフォーム店からの経営相談2

住宅リフォーム店からの経営相談の2回目。 今回は、経営相談の初期段階で行ったヒアリングの結果に関して 掲載していきたいと思います。業種は限られていますが、違う業種 でも同じような悩みを持っていらっしゃる企業様が多いと思います ので、是非、参考にしてみてください。 【ヒアリング結果】 ■以前実施していた販促展開 ・新聞折込チラシ  現場見学会を...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/10/08 10:00

【経営者交流会】10月8日午後6時半〜神田にて開催

経営者交流会を10月8日に開催致します。 会の名前は第二水曜日に開催するので「にすい会」と言う何しました。 以下、その内容です。 内容:都内の経営者との交流ができます。    基本的に桝田の友人・知人でお誘いをしております。    月一回の集まりで勉強会を開催することも視野に入っています。    順繰りに講師をお願いすることも考えている次第です。 日時...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2008/10/08 08:24

第二水曜日は経営者の交流会の日

私は、東京へは月に2〜3回来て仕事をしている。 今までは決まった仕事の場所が無かったが、やっと落ち着いて仕事ができる都内の事務所を確保した。 と言っても机を一つ間借りさせていただく程度ではあるが、応接室があり、研修室があり、ビアサーバーがあり、ワインや焼酎もあると言う至れり尽くせりの場所である。 その場所は、大手町駅から、走って2分、JR神田駅から走って4分の場所にあ...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2008/10/08 07:52

経営幹部を目指す30代の方へ

ドリームインキュベーターさんのキャリアセミナーのご紹介です。 大阪開催だそうです。 ↓ http://www.dreamincubator.co.jp/outline/popup_seminar/index.html 面白い取り組みとして、セミナー後、DIさんの投資先の 企業へ経営幹部として応募したい方には、求人のご紹介もあるそうです。 協業されているプロコミッ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/10/07 19:59

『大富豪のマネー習慣』 【1】

                      ・・・2008年5月EMPメルマガより・・・ 『大富豪のマネー習慣』という特集記事を載せた 5月19日号(2008)の「プレジデント」。 弁護士事務所を経営している大学の後輩から 「(この)雑誌に出たのでぜひ読んでください。」 というメールが届いたので早速購入しました。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/10/07 17:10

住宅リフォーム店からの経営相談1

実際に経営相談に訪れたクライアント様の事例を紹介して行きます。 その名も、そのまま『経営相談』シリーズ!! 第1回目は、住宅リフォーム店からの経営相談事例です。 昨今の経済不況により、建築・不動産・住宅関係は大きなダメージを 受けていますね。まさに今までに経験したことのない、民事再生の 申請の多さではないでしょうか? そんな中、弊社にもいくつかの経営相談が...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/10/07 10:00

生涯現役エンジニア――新技術開発センター講演(01)

 現在ISO内部監査を連載中です。これまでに114回に亘って書きました。これから「経営に役立つ内部監査」という佳境に入る予定ですが、ここで一時中断して最近の話題を紹介します。  ―― 嬉しいテーマで講演を依頼されました。「生涯現役エンジニアを支える資格制度」というタイトルです。  ―― 株式会社新技術開発センターという会社を御存知ですか? 最新技術に関する幅広いセミナーを常時開...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/10/07 08:43

グリーンITフォーラム 2008 Autumnのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はフォーラムについてのお話です。 環境問題の視点でITを捉える「グリーンITフォーラム 2008 Autumn」が開催されます。 http://ac.nikkeibp.co.jp/itpro/git0810/ 今までは性能面ばかりが注目されてきたIT業界ですが、これからは環境面の視点が注目されるのは間違いない...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/10/07 08:17

この世界的金融危機を乗り切るには!

10月1日は私が2カ月に1回主催するFPの勉強会がありました。 今回はグループワークということでこの大変な状況を個人が乗り切るには、そして相談を受けた場合の対応をどうすべきかについて議論しました。現状分析とその対応策です。 その中身の一部を公開すると 1.保険について ★AIGは返済資金必要なため日本の会社を売却する可能性が高い(この日は売却決定の前日でした...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/06 21:26

評価の集計

ベンダーから出てきた提案内容について、評価を様々な角度から行う際、判断できる能力、責任をもった人達数名で行うことが望ましいと言えます。 偏った考え方で、偏った評価をすると、時として間違えることがあるからです。 私は、評価そのものを、合議制で行うのではなく、評価シートを評価者全員に配布し、個別に点数をつけた後、集計することをお勧めしています。 このとき、社長の意見は集計...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/10/06 08:00

新潟商工会議所主催:ネットビジネス講座2日め第4回

新潟商工会議所様が地域力連携拠点事業として行う 長期・後継者育成セミナー「ネットビジネス講座」★全6日間・無料★の 2日目の講演でした。 その後半についてレポートします。 【時   間】各日 13:30〜15:30(2時間)、15:40〜17:40(2時間) 【会   場】新潟商工会議所 7階 大会議室        ( 新潟市中央区万代島...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/10/06 00:05

人気店で検証するCIと経営戦略「キータイプの重要」

こんにちは ウジトモコです。 「マーク制作の重要点」については多くの方に関心を寄せていただいたようですので今日はキータイプについて,身近な事例をご紹介します。 こちらは皆さんもよくご存知の人気家具店の駐車場サインシンボル。実際に「IKEA 港北店」で撮影して来たものです。 駐車場に限らず、レストラン、注文書、、、すべてのものがこういったデザインや書体で統一されている...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/10/05 22:27

成長企業の職場一体感

あなたは、今「やる気」が常に再点火していますか?やる気がないから転職の道を選んでいませんか?マイクロソフト社では、二年も前から「経営力は社員力」を唱って企業にハリと統制を持たせています。10月1日だったと思いますが、私が最も尊敬する「松下幸之助」さんが創業なさった松下電器が「Panasonic」になりました。この企業の精神で一番共感が持てた言葉が・・・・               衆知...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2008/10/05 19:30

見栄とプライド

 見栄を張る、プライドが高い、人物評価でよく聞く言葉ですがどちらも余り良いイメージではありません。ごう慢で尊大なと言うイメージでしょうか。 このところの景気低迷の影響からか、事業に失敗した経営者の話を幾つか耳にしました。その一つは、経営者が見栄を捨てきれず、最後まで分不相応な暮らしを続けたために経営が悪化し、倒産に追い込まれた事例。事業の業績自体は、悪くないのにそれ以上に浪費を重ねた結果が...(続きを読む

河合 悟
河合 悟
(歯科医師)
2008/10/04 15:43

警戒は必要! ただし深刻になってはいけない。

一旦ほぼ出つくした危ない企業の淘汰 連日、金融危機の報道がトップニュースでされています。 これだけ続くと多くの人が不安を感じていて、こちらにも相談が多数寄せられます。 先日もニューヨークに行って現地の状況を確認してきましたが、現地で危ないといわれていた金融機関、AIGからメリルリンチ、ワシントンミューチュアル、ワコビア等、すべて業界から消滅することになりました。 ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/04 07:44

新潟商工会議所主催:ネットビジネス講座2日め第3回

新潟商工会議所様が地域力連携拠点事業として行う 長期・後継者育成セミナー「ネットビジネス講座」★全6日間・無料★の 2日目の講演でした。 前回の難しかった部分の復習を熱く語っていたら 30分も使ってしまい、いやいや大変でした。 その前半についてレポートします。 【時   間】各日 13:30〜15:30(2時間)、15:40〜17:40(2時間...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/10/04 00:05

AIGの保険会社

本日、夜の9時、先日来、動向が注目されていました米保険最大手のAIGがアメリカ国内外の損害保険事業と、日本を含む米国外の生命保険事業を維持すると発表しましたね。ある意味、これ以上の金融不安や保険離れが起きない状況になり「ホッ」としたのが本音ですね。 ただ、いくつかの非中核事業を中心に売却は進めると発表しており、噂されている航空機リース会社などが売却の対象と考えられています。既に数社からの...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/03 22:31

マンション分譲できる土地は少ない (3)

                     ・・・2008年4月EMPメルマガより・・・ >>> 昨日のつづきです・・・ ワンルーム新築分譲業者の 中古物件購入が加速しています。 昨日も某デベロッパーから 「都心の中古物件を探しています。」 という電話がありました。 地価の上昇と建築費の高騰で 都心での新規供給は非常に細...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/10/03 16:00

第6回勇気ある経営大賞

東京商工会議所は10月3日、第6回勇気ある経営大賞の懸賞式典を 目黒雅叙園にて開催し、革新的技術を開発するなど、 創造性あふれる中小企業やベンチャー企業を顕彰します。 「勇気ある経営大賞」は、東京商工会議所が、厳しい経営環境の中で 勇気ある挑戦をしている中小企業またはグループ(以下、企業)を 顕彰する制度です。 革新的あるいは創造的な技術・技能やアイディア、経営手法等...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/10/03 15:17

多角評価

提案内容の評価をする際、多角的視点で評価をするべきです。 その手順の例を記載したいと思います。 1.評価項目の洗い出し (1) 機能要件は満たされているか? (2) 性能要件は満たしているか? (3) 機能外要求は満たされているか? (4) スケジュールは妥当か? (5) プロジェクト推進体制にムリはないか? (6) PM は信頼でき...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/10/03 08:00

「ああ〜宝くじ遠くて遠い夢」でもそのj実態は

駅前を歩いていると、ジャンボ宝くじを宣伝をする声が聞こえて きました。限定で数に限りがあると盛んに宣伝しています。 何となくせっかれるような気持ちになります。 限定とか、期限はいつまでなんて言葉に弱いですよね。 最近、ジャンボ宝くじの回数が増えてと思いませんか?グリーン、 サマー、オータム、年末と他にも・・・ところで1枚の宝くじの配当率って 知っています。我が家も毎回...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2008/10/02 18:00

税法における住所ってドコですか?(8ユニマット高裁)

前回は地裁判決について紹介いたしましたが、 今日は、高裁判決を紹介したいと思います。 ユニマット事件では、高裁への控訴後、国税側から新たな主張として 1.住所認定の判断基準日を本件譲渡期日である平成13年1月12日ではなく、 株券の引渡日である平成13年1月6日が収入すべき時期にあたる 2.被控訴人が国内に引き続き1年以上居所を有していたこと の2点を主張してきました。 1は主張の変更であり、2...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/10/02 12:42

景気が悪い時に何をすべき?

証券会社の破綻や原油・原材料の高騰を受けて 世の中全体の景気が下降ぎみの感が強まってきました。 昨日、10/1会社、多くの会社では下期の始まり等 節目を迎えているでしょう。 異動・昇進・退職・入社など 皆さんのまわりでもキャリアの節目を 迎えている方も多いと思います。 自分自身は変化していなかったとしても まわりの状況が変化しているはず。 ...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2008/10/02 12:24

NET Marketing Forum Fall 2008のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はフォーラムについてのお話です。 日経BP社主催で「NET Marketing Forum Fall 2008」が開催されます。 http://ac.nikkeibp.co.jp/nmf/ テーマは「混迷の時代を突きぬけるネットマーケティング」。 「混迷の時代」という言葉に対する思いは人それぞれ。 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/10/02 10:39

研修施設のニュートレンド #3

アメリカで株価が暴落しています。 サブプライム・ローンにより、金融機関が危機に瀕しています、日本はどうでしょうか? こんにちは、山藤(サンドウ)です。 ベンチャー経営術、イマ〜戦略系、の''企業体力を強くする知恵袋''の三回目です。 このシリーズは、最近の「研修施設の最新動向」について書いています。 <その4> サカイ引越センター 通常の家より廊下を狭く...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/10/02 06:45

提案内容を検討する

提案が出そろったら、書類審査を行うことになります。 いきなり、全員にプレゼンをさせることもないわけではありません。 しかし、プレゼンテーションで好評でも、書面にきっちりと落とせていない業者については、今後のシステム開発、構築、運用の中で、様々な行き違い、誤解が生まれることが少なくありません。 そのため、書類にきちんと落とせているかどうかについて、きちんと精査しておくことをお...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/10/01 08:00

税法における住所ってドコですか?(7ユニマット地裁)

今日と明日でユニマット事件を検討したい。 ユニマット事件は、 東京地裁平成19年9月14日判決(TAINSコードZ888-1301) 東京高裁平成20年2月28日判決(TAINSコードZ888-1320) のことであり、納税者勝訴で確定している。 今日は、東京地裁平成19年9月14日判決を紹介する。 <事件の概要>  本件は、処分行政庁が、平成13年分の株式譲渡所得に係る 決定処分等をした...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/10/01 01:00

為替マーケット9月号

ユーロバブルの崩壊 ここ1ヶ月の為替マーケットはまさに大荒れのマーケットとなっている。 これまで1年間のマーケットの流れは、「ユーロ高・ドル安・原油高」であったが、これが大きく修正されている。この1ヶ月で、ユーロドルは、1.60⇒1.40、ユーロ円は170円⇒150円と過去2年間の上げ幅をわずか1ヶ月で解消してしまった。9月11日には、それぞれの節目を割り込んで、ユーロドルは1.38台、...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/30 21:13

株式マーケット9月号

低迷が続く日本株式市場 株式市場の低迷は続いている。予想したとおり、サブプライム問題の根は深く、次々と新たな懸念材料が出てきてはマーケットが踊らされているようである。 懸念していた住宅公社GSEの救済策が発表された翌日は400円を越える上げを見せたが、すぐに軟化。今度はリーマンブラザースの経営難が伝えられると再び急落するなど上昇トレンドを形成するどころか、常に下値を試しに行くマーケ...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/30 21:09

米国経済9月号

公的資金投入で落ち着きを取り戻すか なんと言っても大きな話題は、意を決した公的資金の投入であろう。 9月7日、米政府は、経営難に陥っていた連邦住宅抵当公社(ファニーメイ)と連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)(この2社をGSEという)を政府の管理下に置くと共に、2社合計で2000億ドル(21兆円)の優先株購入枠を設定、経営状況に応じて段階的に公的資金を投入する。まずは、2社に対し20億...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/30 21:05

異業種との懇親会

昨日、とある研修メンバーと飲み会(懇親会)に行ってきました。 場所は新宿にある、元気な居酒屋「絶好調 てっぺん」です! こちらの経営者、吉田社長とも色々お話をさせていただきました。 経営に関わる方々がメインなのですが、年齢役職に関わらず ざっくばらんにとても有意義な時間を過ごすことができました。 異業種の方々と関われる場面は、普段あまりないのでとても刺激的です。 居酒屋から建設、看板業にクリ...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
2008/09/30 19:59

初めまして!(^o^)丿

 皆様こんにちは!  私は、福井県(ってどこ?っていわないで(笑))で設計事務所、設計コンサルタント、 施工も手掛ける、会社を経営しております浜田と申します!  大学入学時から数えて建築人生20年、利他の心で、私の培ってきた経験や知識を 皆様のお役にたてればと思い、この度専門家として登録させて頂きました!  私の日常は、http://hac.meb...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2008/09/30 14:31

早稲田大学グローバルイノベーションフォーラム2008

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はフォーラムについてのお話です。 早稲田大学主催で「早稲田大学グローバルイノベーションフォーラム2008」が開催されます。 http://ac.nikkeibp.co.jp/nb/waseda/ 早稲田大学は、日本企業の突破口のキーワードとして「グローバル化」と「インベーション」を掲げています。 普段接する...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/09/30 11:26

いとも簡単に金脈を見つけ出す方法は身近にあった!

先程、見附商工会のセミナーの打ち合わせに行ってきました。 見附商工会の皆様ありがとうございました。 本当は打ち合わせをしなくても良かったようなのですが どうしても当日の前に聞きたかったことがあったんです。 どーしてもね。 それは何かというと、8月の中頃に電話があったんです。 商工会「イーンスパイアの横田さまですか?」 よこたん「はい、そうですが。。。」 商工会「見附商...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/09/30 08:22

見積もり依頼(RFP)を作成、提示する

要件定義が完了したら、見積もり依頼を行います。 この時、複数の業者に出すことをお勧めします。 競争の原理が働いた方が、より適正価格で調達できる可能性が高くなるからです。 もちろん、必ずしも当てはまらないこともあります。 長年のつきあいから、ここに頼んだ方がよいということもあるでしょう。 そうしたことも、RFIの結果などを加味して、検討していただければと思います...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/09/30 08:00

SaaS/ASP利用実態調査2008(1)

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はSaaS/ASPのユーザー利用状況についてのお話です。 ITproにおいて、SaaS/ASP利用実態調査2008が報告されています。 ユーザー利用状況に関する主なポイント (1)電子メール、SNSなどのコミュニケーション系アプリケーションが一番多く利用されており、次に基幹業務の会計、人事・給与などが多く利用されている ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/09/29 11:03

新潟ビジネスアカデミー

私も所属している新潟ビジネスアカデミーについて説明したいと思います。 私達の使命は・・・ 価値ある知識の提供を通じて、小学生にもわかり易く、 明日から実践できる価値ある知識の提供を通じて、 従業員数30人以下の中小・零細企業の業績向上活性化をサポートし、 日本中の明るい街づくりを実現します。 しかし、経営者ばかりが会社を牽引していくには限界があります。 ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/09/29 00:05

コンサルタントも十人十色

人事コンサルタントの使い方 (4)コンサルタントも十人十色 先日、社内の変革チームとコンサルタントとの役割分担やチームワークの 重要性に関するコラムを書きましたが(⇒こちら)、 そのためには、コンサルタントのタイプをしっかり見極めていただくことが、 とても大切だと考えています。 “コンサルタント”といっても十人十色。 いろんなタイプがいて、そ...(続きを読む

藤島 淑子
藤島 淑子
(経営コンサルタント)
2008/09/28 13:41

◆逃げないことである。

今日は横浜でホームパーティー。 船井軍団の一員、N氏のご自宅で、奥様の手料理の会でした。 当然、みんな船井会長のファン・・というか、みんな側近なので、船井関連の書籍や資料がいっぱい! そこでイイモノ見つけた。しかも、コピーもいただいた。(笑) 高い理想を抱く。 ↓ 当然現実とのギャップが生まれる。 ↓ Gap=憤りが生まれる。 ...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2008/09/28 00:59

リプラス破産!保証会社の今後は?

                 《EMPメルマガ最新版 2008.9.27号》 24日、東証マザーズに上場している 滞納家賃保証会社の(株)リプラスが 東京地方裁判所に 破産手続きの申し立てを行いました。 つまずきの原因は、 最近倒産した多くの新興不動産会社と同様、 サブプライム問題を発端とした 不動産取引の低迷と資金調達難にあると 推...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/09/27 17:53

15,461件中 14401~14450 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索