「経営者」の専門家コラム 一覧(122ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「経営者」を含むコラム・事例

6,948件が該当しました

6,948件中 6051~6100件目

乳酸菌の「壁」で免疫力・抗酸化力アップ!(1)

 乳酸菌を使用した良質なサプリメントを製造・販売している企業に、日本ベルム株式会社があります。常務取締役の岩佐氏とは、友人の経営者が主催している異業種交流会で知り合いました。  乳酸菌を用いたサプリはいくつもの企業で製造されていますが、同社の商品は乳酸菌がほぼ100%です。つまり混じりっ気なしの乳酸菌サプリです。大抵の企業の商品は決して100%にはならず、製造過程で菌体成分が失われたり、...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/06/15 07:00

第3回儲かるためのIT活用個別相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は個別相談会についてのお話です。 「第3回儲かるためのIT活用個別相談会」を開催いたします。 【儲かるためのIT活用個別相談会】 【対象】 1. 自社に利益をもたらすIT活用を実現したい中小企業経営者の皆様、後継者の皆様 2. ITコストを削減したい中小企業経営者の皆様、後継者の皆様 3. 売上を...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/06/15 06:59

【顧客爆大セミナー】7/17(金)パネラーとして登場!

顧客爆大セミナー 当社でも利用している情報提供型営業のビジネスモデルをご紹介します。 その名の通り、顧客が爆大するセミナーです。 セミナーの申込はこちら ◆当初300名に年賀状を出す程度であった私も、2008年6月から初めて  現在3000名の方は月数回情報をお送りしています。 ご興味のある方は、是非一度ご参加ください。 当日、ゲストパネラーと...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/06/12 23:17

企業法務は誰のために働くべきか

先日、ある企業の法務部長から下記のメールをいただきました。興味深いテーマでありましたので、紹介させていただきます。 「最近の問題意識は、企業法務は誰のために働くべきか?ということ。小生は、青いかもしれませんが、会社のため社会のためという意識で日々仕事をするように努めていますが、多くの会社の法務は、現在の経営者のために、働いているのではないかと思われます。 企業法務という職域をもっと社...(続きを読む

塚田 篤
塚田 篤
(転職コンサルタント)
2009/06/11 18:56

ホームページのリニューアルについて その3

ホームページをリニューアルしたい ホームページをリニューアルする場合は コンテンツ(内容)の見直しと充実が大切です。 ホームページをリニューアルする際に 下記の項目で再度ホームページのコンテンツの 充実を実施するといいのではと思っています。 ホームページリニューアル時の「20の項目」    1、会社概要、会社沿革、事業内容     (会社...(続きを読む

千葉 英男
千葉 英男
(Webプロデューサー)
2009/06/11 10:12

倒産の原因

おはようございます。 昨日からの続き、害悪とすら呼べる節税について書きました。 なぜそこまできついことを書くのか? それはそれらの節税策が間違いなく企業倒産の原因を作っているからです。 企業が倒産する原因とはなんでしょうか? 経営者が急死した、だとか社風が変わった、世の中の好みが変化したといった 要因は間接的なものです。 企業が潰れる原因はただ一...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/06/11 08:00

役割を果たす人には、輝きがある

仕事がら、中小企業の経営者の方と話す機会を多く持ちますが、 第一印象で、だいたい、どんな生き方をされているのかが、うかがいしれるようになってきました。 というのは、まず、姿勢・態度ですが、生き様をしっかり確立されて、前向きに生きていらっしゃる人ほど、わたしのような年下の者さえ、暖かく優しく迎えてくださり、決して肩に力を入れず、「よろしくお願いします」という謙虚さを感じることが多いもの...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2009/06/10 11:14

船橋経営元気塾2009年6月号

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 私が企業家活動として所属している 千葉県中小企業家同友会 船橋支部では 経営者が集り毎月勉強会(例会)を行っています。 2009年度も『船橋経営元気塾』と題して 経営の第一線で活躍されている様々な方々をお招きし 経営について実践的な学びを行っております。 さて、6月のテーマを 人...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/09 13:00

ものづくり補助金等説明会のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は補助金についてのお話です。 今週木曜日に川崎商工会議所で「ものづくり補助金等説明会」が開催されます。 http://www.chuokai-kanagawa.or.jp/topics/topic.asp?Id=3521&wn 説明会のテーマは「ものづくり補助金及び補助金申請書」並びに「地域力連携拠点事業」です。 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/06/09 09:20

IT経営の進め方:第2回 IT経営にはレベルがある

こんにちは、IT経営コンサルタントの坂田です。このコラムはIT経営の進め方について、お話しています。今回は、IT経営のレベルについてお話します。 経営者が考えるIT活用がIT経営だ! 前回のコラムで、IT経営とは「経営者が自ら考え実行するIT活用」と申し上げました。 これは、経営者が考えると、業務に特化したものでなく、会社全体を改革・改善する視点で考えることができる...(続きを読む

坂田 岳史
坂田 岳史
(ITコンサルタント)
2009/06/08 12:00

SFCGの資産隠しにNO(その3)

SFCG経営破綻に伴う資産隠し問題は元社長の破産という形で幕を引く ことになりそうだ。 5日0時10分asahi.com記事はこう報じた。 破産手続き中の商工ローン大手「SFCG」(旧商工ファンド)の創業者 である大島健伸元社長(61)に対し、東京地裁は4日、破産手続きの 開始を決定した。 破産管財人にはSFCGの管財人をしている瀬戸英雄弁護士が就いたが、 元社長...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/07 08:20

産業交流展2009のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はイベントについてのお話です。 中小企業による国内最大級のトレードショーである「産業交流展2009」の出展者募集が始まりました。 http://www.sangyo-koryuten.jp/ 販路開拓による受発注の拡大、企業間連携の実現、情報収集・交換などのビジネスチャンスを提供することを目的としています。 先行...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/06/06 13:42

企業理念と経営理念

みなさま、おはようございます。 ビジネスの軍師、新納昭秀です。 さて、当社では、「企業理念ドットコム」サイトにおきまして、 理念経営の実現を目指していらっしゃる経営者の方々に メッセージを発信しています。 そこで! これまで、長年に渡って、携わってきた 理念づくりの秘訣を「浸透する理念づくり7つの条件」 として、ご紹介しています。 ...(続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2009/06/06 02:35

長期優良住宅普及促進法が施行されました!

いよいよ、昨日、長期優良住宅普及促進法が施行されました!  とうことで・・・200年住宅が一般の方でも建てられる事になりました! 弊社では既に、福井県初の200年住宅(長期優良住宅先導的モデル事業)を 手掛けた訳なのですが、それ以降、大手住宅メーカーさんや工務店さんからの マークが厳しくなっています(苦笑)。  と・・・昨日の古館さんの報...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2009/06/05 21:57

【第10回経営者交流会】6月10日神田(銀座)にすい会

月に1回の経営者交流会のご案内を致します。 今回は神田の定例の場所が取れず、銀座での実施となります。 また、午後3時から同じく銀座にて十人十色の会があります。 以下、募集要項です。 対象:都内の経営者 自らの魅力を高め、経営に活かす交流をしたい方 日時:平成21年6月10日(毎月第2水曜日) 18時30〜開始 終了は21時    早めに来られまして名刺交換などをどうぞ...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2009/06/05 19:35

SFCGの資産隠しにNO

経営破たんする直前に、会社の財産を他に譲渡して財産隠しを図ったとして その財産を譲り受けた会社に対して破産管財人が申し立てた支配請求が 認められる判断が東京地裁であった。 3日7時3分asahi.com記事はこう報じた。 商工ローン最大手SFCG(旧商工ファンド、破産手続き中)が2月に 経営破たんする直前、株や債権などの同社の財産を無償で子会社に 譲渡したことについて、東京地裁は2日までに、破産...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/05 08:15

中小企業の生き残り戦略としての環境経営セミナー

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はセミナーについてのお話です。 横浜で環境経営に関するセミナーが開催されます。 http://www.npo-y-es.com/seminarjun.pdf 今後の中小企業経営においても、環境問題は無視することのできない存在になる時代がくることは間違いないでしょう。 企業経営者にとって環境問題は当たり前の...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/06/04 08:01

経営者と従業員ではこんなに違う!福利厚生の考え方

昨今、景気の悪化と共に「安定」を求める傾向が強まっています。 しかし、その「安定」は経営者側と従業員側では、 どうも異なる様です。 同床異夢の状態のまま満足できる経営的成果を出すのは可能でしょうか? 今、企業は大変難しいバランス感覚が必要とされている気がします。 福利厚生 経営に重荷 保養所、健康診断、企業年金…。 日本の企業は、大企業を中心に、従業員に対して、...(続きを読む

背戸土井 崇
背戸土井 崇
(経営コンサルタント)
2009/06/03 15:14

◆倒産させる?させない?

倒産について、 する しない ではなく、 させる させない と、あえて書きました。 成り行きで破産させられたり、、というケースもあるとは思いますが、 やはり最後の方針は経営者の意志にかかっていると思ったからです。 弊社ももちろん大変な時期がありました。 いわゆるBSE狂牛病の時です。 一度落ち込むと、...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2009/06/03 11:50

経営者育成大学開校します!

こんにちは、IT経営コンサルタントの坂田です。 早速ですが、6月13日から京都で「経営者育成大学」という研修会が開校します。 本研修会は、これから経営者になる後継者の方を対象に、実務経験豊富な中小企業診断士が、経営にに必要な知識やノウハウを伝授するものです。 私は、本研修会のリーダーをやっており、第8回目のIT活用と、第9回目のケース研修を担当します。 まだ、若干余裕があるそ...(続きを読む

坂田 岳史
坂田 岳史
(ITコンサルタント)
2009/06/02 11:26

横浜価値組企業のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は公募についてのお話です。 横浜市から「横浜価値組企業」募集のお知らせです。 http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/shien/tizai/kachigumi.html 横浜市では、知的財産を活用した経営への取り組み状況を客観的に評価・格付けし、上位ランクに格付けされた企業を「横浜価値...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/06/02 10:17

[PR] EQIを活用した企業研修導入事例セミナーご案内

表題のセミナーを開催することになりました。 人事教育担当者さま限定のセミナーです。 ご関心のある方はぜひ コチラ 『日本の人事部』サイトでお申し込みください。 【無料EQ検査付】 人事教育担当者様向け EQIを活用した企業研修導入事例セミナー ●費用無料● ■EQI(行動特性検査)を使った研修の導入事例をご紹介 EQIは、普段の業務における行動特性を客観...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/02 09:17

リナックスカフェビジネスセミナー

イベントのお知らせです。 リナックスカフェ主催インターネットビジネスセミナーシリーズ/WEBマスタ-サミット 第10回テーマ『女性WEBマスター』 こちらにパネラーとして参加します。 女性のウェブマスタ-イベントというのはかなり珍しいのでは?詳細をつけておきますね。 第10回テーマ『女性WEBマスター』 お申し込みはこちら リナックスカフェ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/06/01 14:33

検索エンジン対策にシカマケ?新潟ネット研究会の斬新

こんにちは ウジトモコです。 先週は、こちらのオールアバウトプロファイルのコラムでもおなじみ、新潟ネットビジネス研究会の横田さんのお招きではじめての新潟セミナーに講師として参加をさせていただきました。 **満員御礼!!新潟セミナー。ブランディングやネットマーケに熱い経営者、ビジネスウーマン大集合 セミナーのおさらいは、別のブログでスライド等も交えてまとめを掲載したいと思っていますが、ブランデ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/06/01 12:44

内部統制の文書化をめぐる大きな誤解(2)

制度導入当初の大きな誤解に、いわゆる3点セット(業務フロー・業務記述書・リスクコントロールマトリクス(RCM)にまつわるものがあった。特に多かったのが 「内部統制制度では3点セットの文書化が強制されているので、とにかく今の業務を文書することからスタートしよう」 という誤解だ。 まず「文書化が強制されている」について半分は当たっているが、必ずしも正確な理解ではない。「内部統制基準」...(続きを読む

原 幹
原 幹
(公認会計士)
2009/06/01 12:10

第三回目のインターネット活用セミナーを開催しました

こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザーの山本 雅暁です。 以前に本コラムでお伝えしましたように、インターネットをどう使い倒すか、勉強したい、ヒントを得たい経営者・事業家のセミナーを2009年5月24日(日)に横浜で開催いたしました。 同様のセミナーを2009年3月28日(土)及び29日(日)に埼玉と横浜の二つの場所で開催しました後に、このセミナーに...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/06/01 10:28

厚労省や国交省のハッカー攻撃問題から学ぶこと

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は情報セキュリティについてのお話です。 厚生労働省や国土交通省の公式サイトのハッカー攻撃を長期間放置していたことが明るみになり、大きな問題となっています。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090530-OYT1T00433.htm 攻撃内容は外部からの攻撃によるサイ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/06/01 10:07

「市場価値」=「社内価値」

先日、あるクライアントの人事の方々と 「企業内人事の“専門性”って何だろう・・・?」 という話になりました。 一般的に「人事の専門性」といっても、その範囲は広く、  制度や人材マネジメントに関する理論だったり、  各社の最新事例やトレンドだったり、  コーチングやメンタルケアなど、各分野の深い専門スキルだったり・・・。 ...(続きを読む

藤島 淑子
藤島 淑子
(経営コンサルタント)
2009/05/31 10:39

帳面が作れても、読めてもそれだけではダメ

おはようございます。 今日は会計帳簿に関するお話をしてみたいと思います。 数年前に山田真哉さんがお書きになられた会計三部作を読まれたことはあるでしょうか? ・さおだけ屋はなぜ潰れないのか? ・食い逃げされてもバイトは雇うな ・「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い 一時期起こった「会計ブーム」とでも呼ぶべききっかけともなったシリ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/05/31 08:00

ネットワークの活用で進めるITコストの削減セミナー

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はセミナーについてのお話です。 日経コミュニケーション主催でITコスト削減に関するセミナーが開催されます。 http://ac.nikkeibp.co.jp/ncc/cost_reduction/ ネットワークを活用した新たなソリューションにより、IT運用コストを削減しようというものです。 決して斬新な考え方と...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/05/30 08:51

予防・代替医療の本格的な幕開け近し!(5)

(続き)・・企業がその業績を伸ばそうと考えた場合、土台となる社員のパフォーマンスが高く維持されていなければなりません。つまり、仕事をする上での能力や体力、知力といった要素を、出来るだけ高める努力が必要です。これらが低ければ、生産性が上がらないだけでなく、顧客や取り引き先の信頼を失い、存亡の危機に晒されることでしょう。  これら社員の資質に関しては、家庭でのしつけや学校での教育が、本来たい...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/05/30 07:00

資産運用は、賭け事か

資産運用を始めたいとお考えの方の中には、 家族に反対されて、やむなく、あきらめた という方も少なからず、いらっしゃるようです。 背景は、いろいろでしょうが、 おそらく、世間一般には、資産運用は、「賭け事」 という意識があるためなのかもしれません。 ちなみに、多くのFP事務所でご案内している 資産運用は、長期分散投資という方法です。 基本は、国内債券...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/29 13:18

歯科医院経営に心理学は必要か?

今の経営スタイルに不一致感を感じた事はありませんか? 歯科医院を取り巻く経営環境の変化 先ごろ公表された都内のレセプト総数の分布は 200枚以下が60%を占める結果となっています。 そして医業収入(所得ではありません)も 3000万円以下が50%近くを占めます。 その様な縮小傾向の中、 ・自費診療の拡大 ・診療時間の増加 ・サービス力の増強 に...(続きを読む

背戸土井 崇
背戸土井 崇
(経営コンサルタント)
2009/05/29 12:52

心理学を活用した経営現場の活性化を行っています

現状の経営に不満を持った経験はありませんか? 従来からある手垢のついた成功事例だけでは、 複雑化した現在では、競合の中で頭一つ抜け出す事はもちろん、 新たな展開を望む事も大変難しくなっています。 そこに心理学を投入する事で 今までとは全く異なった展開が可能となります。 経営者・御社の状態に応じて、アプローチする手法は2つご用意しています 【進むべき方...(続きを読む

背戸土井 崇
背戸土井 崇
(経営コンサルタント)
2009/05/29 11:15

第2回儲かるためのITビジネス個別相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は個別相談会についてのお話です。 「第2回儲かるためのITビジネス個別相談会」を開催いたします。 中小ITベンダーの問題解決に向けて、今後も個別相談会を継続的に開催していきたいと思います。 【儲かるためのITビジネス個別相談会】 【対象】 1. 厳しい経営状況を改善したい中小ITベンダー経営者の皆様 2....(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/05/29 10:18

予防・代替医療の本格的な幕開け近し!(4)

(続き)・・前回までの考察で、疾病予防に向けた取り組みや、慢性疾患の日常診療などに於いては、医師と患者(顧客)の腹を割った「対話」が決定的に重要であること、その対話を通して、患者自身の「真の課題」を特定・認識し、健康上の目標を自主的に設定することの大切さを、まず強調しました。  次に、その健康上の目標達成のために必要かつ有効なツールを、医療者側から必要に応じ提示されるべきであること、その...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/05/29 07:00

朝の効率化は、前夜のタスク書き出しの習慣化から!

こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹(うすいまさき)です。  「朝は、どうもスイッチが入りにくいなぁ。まずは、メールチェックで   もするかぁ。」  「さあ、ぼちぼち始めるかぁ。今日の予定はなんだっけ?」  こんな朝を過ごしている間に、予定外の仕事が入ってきて大変な思 いをしてしまうことはありませんか?  サラリーマン時代の私も、そんな経験をたくさんして...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/05/28 12:47

本日昼に雑誌の取材が入りました〜。

本日昼に、きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックへ雑誌の取材が入りました〜。 な、なんと知る人ぞ知る富裕層向け雑誌「NILE'S NILE」の医療特集です。 たまたま知人からの紹介で出てみないか?と言われてふたつ返事でしたが、かなり硬派な雑誌のようで・・・。 こちらの「NILE'S NILE」手にとってみると、 フリーペーパー(あくまでも会員様向け...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2009/05/27 17:10

財界にいがた6月号で「ネットビジネス研究所」が紹介

地元の経営者向けの雑誌「財界にいがた6月号」 http://www.zaikainiigata.com に紹介されました。 財界サロンという新潟で頑張る経営者のコーナーで出ています。 107Pの上部ですので見て下さいね。 取り上げられた内容は先日にもテレビで取り上げられた  http://www.youtube.com/watch?v=rBu-6IkxID...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/05/27 13:08

Re:セミナーください!?(笑)

セミナー、やります! といっても、前回も書いたように、相変わらず、自分で開催できない弱気な性分は変わりませんので、ある産業振興団体さんの主催ということで。 自分で開催できるようになるのはいつのことか・・・(笑)。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 先日、『セミナーください!?』なんてコラムを掲載したところ、2,3お問合せいただきました。 ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2009/05/27 11:30

マスターデータマネジメント・カンファレンス2009

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はセミナーについてのお話です。 日経BPセミナー事業センター主催で「マスターデータマネジメント・カンファレンス2009」が開催されます。 http://ac.nikkeibp.co.jp/nc/mdm09/ 会社を強くする新データ管理手法ということで、「マスターデータの管理方法」がメインテーマです。 「マ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/05/27 09:43

希望退職制度(5)

希望退職者の募集  制度設計と対象者の選定が終われば、実際に募集を開始することになります。基本的に本人の希望を受け入れて、応募を承諾するという考え方で募集を行なうのであれば、希望退職制度実施の発表から募集開始まで、社員が熟考する期間をとったほうがいいかもしれません。しかし、もう既に退職勧奨を行なう対象者が決まっているのであれば、実施発表から募集開始・締切りまでを短期間で進めるべきです。 ...(続きを読む

本田 和盛
本田 和盛
(経営コンサルタント)
2009/05/27 09:00

2009年版ものづくり白書のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は白書についてのお話です。 経済産業省、厚生労働省、文部科学省から「2009年版ものづくり白書」が公表されました。 http://www.meti.go.jp/report/data/g90519aj.html 白書の概要や目次を見ていただくと分かりますが、世界同時不況の影響により我が国の製造業が厳しい状況にあるこ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/05/26 10:06

予防・代替医療の本格的な幕開け近し!(1)

 昨年の春から医療制度が大きく変わり、企業などを対象とした「特定健診」「特定保健指導」が制度化されました。それまでは、主として病気の治療という要素に重点が置かれていましたが、今後は病気の「予防」という要素に大きく力点がシフトしていくことになります。  つまり、例えば糖尿病を例に挙げる場合、糖尿病になった人をいかに治療するかに重点が置かれていたのを、糖尿病にいかにして「ならない」ようにする...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/05/26 07:00

廃棄物処理法違反で「便利屋」逮捕

廃棄物処理法違反:「便利屋」うたい無許可収集、容疑で元経営者らを逮捕/岐阜  毎日新聞から抜粋、転記  県警生活環境課と岐阜南署は21日、「便利屋」をうたって許可なく不用品を収集したとして、岐阜市の不用品回収店の元経営者と元同店店長を、廃棄物処理法違反(一般廃棄物の無許可収集運搬)容疑で逮捕した。  逮捕容疑は、今年1月16日〜2月17日の間、岐阜市内の無職男...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/05/25 13:10

モバイル・データ通信ソリューションセミナーのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はセミナーについてのお話です。 日経コミュニケーション主催でモバイル環境に関するセミナーが開催されます。 http://ac.nikkeibp.co.jp/ncc/mobile_data/ モバイル環境におけるデータ通信ソリューションは、中小企業においても要注目です。 これからの新規活用、従来のソリューションの...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/05/25 09:47

小さな会社のトクする 人の雇い方・給料の払い方

こんにちは ウジトモコです。 昨晩は、「なにわの女社労士」として有名な井寄奈美さんの出版記念パーティに行って来ました! 『 小さな会社のトクする 人の雇い方・給料の払い方 (単行本(ソフトカバー))井寄 奈美 (著) 「井寄さんとは、いつからお友達だったのか記憶がありません」というごあいさつが途中あったのですが、「あれ、私も」「ぼくもだ」「同じく」という声があちこちに...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/05/24 01:13

岡本達彦「A4」1枚アンケートで利益5倍にするセミナー

先日に処女作が出版されてAmazonで1位を獲得した 岡本達彦さん。 http://www.1ap.jp 「A4」1枚アンケーで利益を5倍にする方法 ―チラシ・DM・ホームページがスゴ腕営業マンに変わる! http://amazon.jp/dp/4478007853 動画も見て下さい。 http://www.youtube.com/watch?v=rwaVJ667Pxk ht...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/05/22 11:06

企業経営にも知識等の段階がある

こんにちは、IT経営コンサルタントの坂田です。 今日は、企業経営の段階についてお話します。 尚、このコラムは、私が発行しているメルマガ「さかやんのコンサル日記」から抜粋してお送りしています。 http://archive.mag2.com/0000116110/index.html --------------------------------------------------...(続きを読む

坂田 岳史
坂田 岳史
(ITコンサルタント)
2009/05/20 13:07

慶應大学花田教授が語る!人材育成セミナー

本日は、人材育成関連のセミナーのご紹介です! 私の古巣でもある『自律型人材育成企業 シェイク』にて この度、キャリア自律の第一人者であり、慶應義塾大学教授の 花田光世先生をお招きし、人材育成セミナーを開催いたします。 人材育成にご興味を持ちの経営者様・人材育成ご担当者様是非ふるって ご参加ください!当日は私も拝聴させてただきます! ---...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2009/05/20 11:59

6,948件中 6051~6100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索