「構造」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「構造」を含むQ&A

2,232件が該当しました

2,232件中 1001~1050件目

クローゼット内の壁をとりたい

こんにちは。マンションのクローゼットのリフォームを考えております。大掛かりにしてお金を掛けることができないので、以下のようにしたいのですが、どのくらい費用がかかるものでしょうか。幅1メートル程のクローゼットが二つ並んでいます。開き戸がそれぞれについていましたが、現在は扉は外してしまいカーテンをかけています。部屋が狭いため、扉を開けるスペースがもったいないのです。1。真ん中の仕…

回答者
すはら ひろこ
インテリアデザイナー
すはら ひろこ
  • rkrkwonderさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2010/01/28 14:27
  • 回答1件

スキップフロアの値段

値段や単価で判断するのは適切ではないとは思いますが、大まかな相場を知りたいです。割高になると耳にしますが、建坪40くらいで、標準的な仕様で大体どれぐらいなのでしょうか?色々パターンはあると思いますがお答えいただける方の見解でかまいませんので、どうかよろしくお願いします。

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • はるぽんよしさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2010/01/31 20:29
  • 回答1件

マンションの外壁にドリルの穴は大丈夫ですか?

築五年になる十五階立ての鉄骨鉄筋コンクリートマンションですが、最近何かと追加工事を理事会が行っていましてその工事が外壁にドリルで穴をあけ電気の工作物を取り付けたりしています。建物に影響はないのでしょうか?また安易にドリルで穴を開けるような工事をしてもいいものなのでしょうか?教えてください。

回答者
渡邉 松男
建築家
渡邉 松男
  • ソラチャンさん ( 兵庫県 /48歳 /男性 )
  • 2010/01/29 17:13
  • 回答2件

構造材について

木造3階建ての家で、土台・大引・火打土台・通し柱が桧の無等級財で、管柱・間柱・筋違い・垂木・小屋束が杉の無等級財、床梁が米松のの無等級財と集成材、火打梁・小屋梁・母屋・棟木が米松の無等級材という構造材を使用する予定なのですが、強度はこの木材、この等級で大丈夫でしょうか?

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • ぱっつぁんさん ( 京都府 /45歳 /女性 )
  • 2010/01/29 21:43
  • 回答1件

中古物件の検査済証について

平成14年築の中古物件の購入を考えておりますが、不動産売買契約書の特記事項に『建物検査済証は取得しておりません』とあります。仲介業者に聞いても、この年代の物件は検査済み証を取らない物件も多かったからであって、問題はない、とのことなのですが、私は不安を隠せません。また15年経つと建物の価格は0円に…などともききますが、この物件を購入後、築後15年経って売却を考えた場合、どちらにしても建…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • torataさん ( 神奈川県 /50歳 /女性 )
  • 2010/01/30 09:50
  • 回答2件

省令準耐火構造割引にについて教えてください。

H18年より契約していた火災保険を見直ししましたところ、地震保険の築年割引がずっと抜けていたため、保険会社に連絡して遡って返金してもらえることになり、その他に構造上、省令準耐火建築物に該当する住宅であると考えられるので、施工ハウスメーカーの社印と捺印をもらってください。といわれました。ハウスメーカーに、住宅金融公庫施行規則に定める準耐火構造に準ずる耐火性能はクリアーしていますか…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • レディさん ( 千葉県 /45歳 /女性 )
  • 2010/01/22 13:59
  • 回答1件

屋根断熱の間違いの対処

新築施工中で、屋根断熱(外張り)でネオマフォーム50ミリのところ発注ミスでミラフォーム50ミリで施工されてしまいました。業者との話し合いで、仕上がりと無駄な廃棄をださない観点から、ミラフォーム50ミリの上にネオマフォーム30ミリを重ねてはることで合意したのですが、実は、ミラフォームの後の工程の防水シート(Mシート)、アスファルトルーフィング、合板も既設であることがわかりました。Q1: …

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • nyannyanoneさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2010/01/28 01:08
  • 回答1件

SEO対策を外注した場合、何をやってもらえるか。

お世話になります。自社のHPのSEO対策(内部施策)を外注しようと考えているのですが、一般に、外注先はどのようなことをやってくれるのでしょうか。もちろん、外注先によってバラバラだとは思うのですが、一番気にしているのは、コンテンツ(文章)の部分です。キーワードやその関連用語を盛り込みながら、ユーザにとって読みやすい文章を記載していくのがSEO対策(内部施策)の基本だと考えています。・・…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • T. Y.さん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2010/01/27 18:23
  • 回答5件

ヤフーのキャッシュについて教えて下さい。

ヤフーのキャッシュについて教えて下さい。商用サイトを運営しています。グーグル、MSNの検索結果については狙ったキーワードで1ページ目に安定して表示できているのですが、ヤフーについては150位がやっとでしかもトップページではありません。何か関係があるのか、ずっと前から気になっていたことがあります。ヤフーに全ページインデックスされ全ページキャッシュもされてるのですが、キャッシュされて…

回答者
吉村 昭二
ITコンサルタント
吉村 昭二
  • たろうごろうたさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2010/01/27 11:34
  • 回答2件

引越しするべき??(家計診断お願いします)

去年5月に子供が誕生し、産休育休を経て12月より職場復帰。子供が産まれる1ヶ月前に夫が転職、無職の期間も1ヶ月あり収入も4万ほど下がりました。また車が必要な地域で、車2台(普・軽)所有。12月に普通車が車検だったのですが思い切って軽に買換えました。車検代の20万円は頭金として使い、車のローンが2台で160万です。出産、転職で貯金を切り崩して生活してきましたが最悪なことに夫が12月の給料を全額落…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • rakuru705さん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2010/01/22 13:53
  • 回答5件

金銭的にかなり厳しく、アドバイスをお願いします。

主人 28歳私  26歳主人が、昨年まで土木の仕事についていましたが、給料未払いや、仕事がないなどの事があり、会社を辞めました。転職しようと試みましたが、主人は資格などは持っておらず、高卒です。たくさん面接を受けましたが、どこも受からず、最終的にコールセンターの派遣社員のような仕事につき、月に15万程度収入があります。私は、短大を卒業しましたが、二年前に酷い喘息になり、あまり長時…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • shinomeiさん ( 北海道 /26歳 /女性 )
  • 2010/01/20 11:19
  • 回答3件

滅失登記に必要な書類

先日、古家つきの土地を購入しました。現在、解体工事が始まり、その後行う滅失登記を自分でやろうと思い、必要な資料について調べているのですが、よくわからない点があり、質問させて頂きます。<現在の状況>?土地購入後、古家はすぐに解体し、新築する予定だったため、 ・土地の名義(登記)は私(A) ・建物の名義は売主(Bさん) という状態です。?現在、解体工事中。<質問:滅失登記に必要な資…

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰
  • terry_dorryさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2010/01/21 14:55
  • 回答1件

窓の追加費用

HMにて建築中ですが、建物はすでに完成しています。出来てみて、玄関が暗い事がわかりました・・・設計段階では玄関の横に横幅36センチくらいのスリット窓を入れようかと考えていましたが、設計士に東なので朝だけだしそんなに変わらないからいらないでしょう。と言われやめました。でも出来上がってみて明らかにあったほうがよかったと後悔しています(涙)窓を追加するにあたって費用はどのくらいかかるの…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • ume123さん ( 静岡県 /32歳 /女性 )
  • 2010/01/06 15:10
  • 回答2件

第2子がほしいのですが、家計診断をお願いします

はじめまして。結婚5年目で、子供が1人(2歳、簡易保育園通園)います。そろそろ2人目の子供を授かりたいと考えています。夫:印刷会社勤務。入社以来昇給ほとんどなし。妻:ITベンチャー企業勤務(フルタイム)。社会保険に加入しており、第1子出産の際は出産・育児手当を受給しました。家族が4人になったとして安心して暮らしていくには、家計のどこを修正すればよいか、家計診断をお願いします。特に、子…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • イルビゾンテさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2010/01/18 16:12
  • 回答5件

階段下の収納をうまく活用したい

階段下の収納ですが、幅78センチ 奥行き1m50ほどあります。手前のみしか使えておりません。何かいい方法はないでしょうか壁を使って、ピクチャーレールでというのもいいですが、下地補強がなければ無理ですか?どうやって取り付けたらいいかもわかりません。プロにお願いしたほうがいいのでしょうか階段下収納の高さは、下から数えて14段中、8段〜14段分になります。一番高いところ(収納入り口)で2.…

回答者
今井 大輔
インテリアデザイナー
今井 大輔
  • situmonさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2010/01/09 05:57
  • 回答1件

膝の靱帯が切れた

日ごろからよく運動をしている45歳の主人ですが、幅跳びの様なジャンプをした際に膝を痛め、MRIで検査したところ、靱帯が切れているとの事でした。実は、高校生のときに、ラグビーで同じところを痛め、靱帯損傷と言われたそうですが、当時はMRIもなかったので、切れていたかどうかはわからないそうです。2ヶ月ほどギブスをはめて療養し、自然に治ったそうで、その後25年以上、普通の人以上に運動をして…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • michi0113さん ( 岐阜県 /43歳 /女性 )
  • 2010/01/14 12:16
  • 回答1件

手取り25万円で子供二人目がほしいのですが

自分たちでは判断できないのでご意見を聞かせてください。夫婦+子供(3歳)ひとり、ネコ1匹です。子供をもうひとり授かりたいと思っていますが月給25万円で以下のように固定費があります。住宅ローン 87,000円(戸建て)水道代 6,000円電気代 10,000円(オール電化住宅 夏:5,000円、冬:15,000円)電話代 8,000円(ひかり電話+ぷらら)携帯代 5,000円(2台)積み立て 10,...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • わかなパパさん ( 長野県 /33歳 /男性 )
  • 2010/01/16 20:35
  • 回答4件

増築出来ますか?

昭和50年の木造で、2階に8畳程度の部屋を増築(1階屋根の上)しようと考えていますができるのでしょうか?どなたか教えて下さい。建蔽率、容積率は大丈夫のようです。耐震計算が?

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • ジンジンさん ( 千葉県 /46歳 /男性 )
  • 2010/01/12 12:07
  • 回答3件

内覧会業者

内覧会に同行する業者でプロがお勧めする東京の業者を教えて下さい。業者と同行することは賛否両論あるようですが、同行することに決めました。が、無数にある業者の中から、良心的で間違いのない業者を選ぶことは一般の素人には不可能です。業者の中には費用を払うに値しない業者や、素人程度の場合もあったり、事前に売主に同行する業者を連絡すると、売主と業者で事前に口あわせをして、購入者の指摘を言…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • T.M.さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2010/01/14 15:49
  • 回答2件

家が揺れるのが気になります。

今冬、新築3階建て一戸建てを建てた者です。2×4工法で建蔽率70%です。家の前面に6mくらいの道路があり(建物とは1mくらいしか離れていません。)、この道路をある程度のスピードの車やトラックなどの大型車両が通ると、震度1〜2くらいの揺れがあります。ベタ基礎で、土壌も改良して頂いたそうなのですが、これって基礎の問題でしょうか?それとも木造家屋の場合は仕方ないのでしょうか?ちょっと…

回答者
堰口 新一
経営コンサルタント
堰口 新一
  • かーりーさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2010/01/12 13:58
  • 回答1件

いびきは鼻の構造にありとういわれています。

38歳になる娘です。いま、彼と交際をしていますが、寝ているときのいびきがダンプのようだといわれ、とても悩んでいます。以前に鼻が曲がっているから、どうしようもないといわれたようで、なにもしないでいましたが、このところ隣室にいる私にもいびきが大きくなっていることがわかるようになりました。娘は結婚を望んでおり、いびきでそれがかなえられなくなっては、親としては無念でなりません。解決の方…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ようこちゃんさん ( 東京都 /67歳 /女性 )
  • 2010/01/09 09:57
  • 回答1件

在来工法か2×4工法か悩んでいます

建て直しを検討しています。仕様やオール電化を専門としているというところが気に入って、あるHMでと考えているのですが、そこは、2×4工法での建築を専門としている会社でした。自分なりに2×4工法について色々調べてみたのですが、どちらも一長一短あり、踏ん切りがつかなくなってしまいました。2×4工法は、省エネ住宅であるなど長所も沢山あるようですが、室内での音が響く、とか湿気のある日本の気候…

回答者
樋口 好伸
建築プロデューサー
樋口 好伸
  • ポンタッチさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
  • 2010/01/07 10:43
  • 回答4件

住宅の火災保険について

こんばんは。中古マンションを購入予定です。どの火災保険へ加入するかを考えています。ローンは30年で借りる予定なのですが、火災保険の保険年数は、一括で30年で加入しなくてもよい、と銀行からはいわれています。そこで、質問なのですが、30年一括で最初から加入してしまうのと、5年とか10年とかで最初加入して、更新していくのとメリット、デメリットを教えてください。よろしくお願いします。

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ぎおさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2010/01/07 21:54
  • 回答3件

打撲後遺症?

今社会人チームでラクロスをしている男子です。ラクロスのボールはゴム製で、公式野球のボールよりも少し硬いくらいなんですが、先日そのショットボールが足首に当たりとても腫れてしまいました。かなり腫れていて最初は歩くのも困難で、未だに違和感は残っています。医者にいったところ、骨折もなく打撲と診断され、脂肪の少ないところなのできっと骨膜が傷つき炎症によって腫れている、と言われました。シ…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • LAXXXさん
  • 2010/01/06 16:53
  • 回答1件

三人目出産

今、三人目の出産をするのか悩んでいます。 11月に犬を飼い始めてばかりで、三人目が出来るとは思ってなかったのです。 上の子は、小学三年と小学一年の子がいます。正直、三人目を出産できるならしたいと思いますが、ペットを手放さないといけないのかと思うと心が痛いです。 ペットを飼ったまま出産は出来ないものなのでしょうか。 旦那は、三人目を出産するならペットは手放さないと生活が無理といわ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • dekomamaさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2010/01/04 11:09
  • 回答4件

膝の痛み

9歳の女の子が10月頃より膝上部の痛みを訴え始め、整形外科を受診しレントゲンを撮ったが、異常なしで経過観察でした。しかしなかなか痛みが治まらず、普段歩いているだけでも痛いと言い出し知人の接骨医院の紹介でMRIを撮った所、「浮腫」がみられるので安静にと・・。運動も1・2ヶ月控えるよう言われ、接骨医院で治療を開始しましたが一向に回復の兆しが見れず、もう一度大きな病院で違う角度でレント…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • yunasayさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/01/05 04:12
  • 回答1件

退職金の使い方と今後のマネープラン

来年会社が閉鎖され退職します。そのときの退職金の使い方で相談します。支給額は900万円 (11年勤務)です。住宅ローン(20年の借り入れで)残り17年 ローン残高1050万円です。月々の返済は62000円です。金利2.2%繰り上げ返済の手数料31500円/回です。次の勤務先は給与がダウンし30万円(年収410万円)→22万円(まだ年収がどの程度になるか分かりません)です。家族構成は 私(40歳) ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 2010たつさん ( 石川県 /40歳 /男性 )
  • 2010/01/02 07:01
  • 回答5件

年の差夫婦の生活費について

現在お付き合いしている彼(43歳)と結婚を考えています。私27歳で年の差が16歳あります。彼は再婚で前妻への養育費を月5.5万円、ボーナス月10万円を残り4年間支払う予定です。支払う金額は大きくないのですが持ち家も無く、彼の貯金は全て前妻に渡す形になったので、私たち二人の資産は私の貯金約350万円のみです。月の収入(手取り)は養育費支払い後の22万円(彼)と私19万円の計40万円で、ボーナスが二…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • happyhappyさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2009/12/29 19:05
  • 回答4件

建築条件付の売地について

家を建てようと土地を探しており、知り合いに建築士がいるので、設計はその人にお願いしたいと思っているのですが、建築条件付の土地で設計士をこちらで指定できるのでしょうか?よく見るのは施工業者が決まっているケースのようなのですが。施工業者は特にこだわりはありません。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • モンさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2010/01/02 00:26
  • 回答1件

コンクリートブロックのよう壁+塀工事について

初めて質問させて頂きます。現在隣家でコンクリートブロックのコの字型よう壁+塀工事行われてます。隣家・我が家は、斜面に建っており、我が家が低い側になります。道路側からだと高さよう壁1.4m+塀2m、我が家は、0.4mの盛り土をしていますのでよう壁1m+塀2mになります。我が家側はモルタル0.2m盛って、その上にブロックが乗っています。基礎はS40年代に造成された大谷石のよう壁を地上部分取り除き、その…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • 大阪さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/12/27 23:25
  • 回答2件

夫の退職準備について

夫が退職を望んでいます。私は40歳 会社員です。夫は48歳ですが、職務内容の変化や体調不良で自分としてももう耐えられないとのことです。私が働いているので大丈夫というのは甘い考えでしょうか。夫の両親は年金で生活しています。私の両親は自営業ですが、近いうちに廃業する予定です。将来的に私たち夫婦が双方の両親をお世話するようになると思います。必要なお金についてアドバイスいただけたらありが…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ふぢねこさん ( 岩手県 /39歳 /女性 )
  • 2009/12/28 08:58
  • 回答4件

転学か学祭実行委員長どちらが良い?

私は大学1年生で、将来サービス職に就きたいと考えています。就職のことを考えると転学をしたほうがいいのかな、と迷っています。現在は福祉を学んでいて、学祭実行委員の幹部を来期からすることになっています。もし転学をしないのであれば再来年は委員長を目指したいと思っています。一番就職をしたいところは高島屋で、卒業校を見ると学歴の高い所ばかりで心配になってしまいました。このまま実行委員を…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • sihori1028さん ( 愛知県 /19歳 /女性 )
  • 2009/12/20 22:48
  • 回答3件

住宅を購入するタイミング

1歳の子供がいるシングルマザーです。現在東京近郊の実家で暮らしていますが、できるだけ早く引っ越したいと思っています。理由は・・・家が狭い(狭小住宅)ワンブロック先に大きな国道があり夏は暴走族がうるさい。住宅街なのに国道の抜け道としての交通が多い。バス物件のうえに、バス停まで歩いて15分かかる。利点が学校やスーパーは近いというだけで、電車通勤には不便な場所です。そんな時にバス停の近…

回答者
徳本 友一郎
不動産コンサルタント
徳本 友一郎
  • 港よーこさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/12/21 14:41
  • 回答1件

狭小住宅建設 S造・RC造どっちが向いている?

間口4.5mx奥行き17m程度(20坪程度)の土地に3,4階のビルを建設しようと考えています。(1階テナント,2〜4階まで住居)重量鉄骨と鉄筋コンクリートどちらが向いているのでしょうか費用面、1階の間口の広さ、4階部屋の部屋やルーフバルコニーをとった場合の間取りの自由度等。(鉄骨は四隅に必ず柱がくるので、間口が狭められる?)(鉄骨は柱と柱の間で、部屋が切れてしまうと、部屋の壁を支える為の梁を柱…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • トッチさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/12/15 00:39
  • 回答4件

アパートの相続について

義父がなくなり、アパートを相続することになりました。4棟あり現在の資産価値は7000万円。(1棟は築10年、残りの3棟は築4年の物件です)家賃収入として年間300万程度の収入が見込まれるようです。これにはローンの支払い、修繕積立、管理会社への謝礼は含まれていないので純粋な収入とのことです。現在は入居者がすべて入っていて、ローンは10年で完済できるそうです。ただ、最近の経済状況…

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • サナナママさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/13 00:31
  • 回答3件

分離型2世帯住宅を立てる際の必要坪数

私の母親と子世帯(夫、私、子供0歳、将来もう一人子供希望)で分離型2世帯住宅の建築を考えてます。玄関は共有、水周りは別で親世帯2DKか2LDK、子世帯4LDK、駐車スペース2台を希望しています。このような建物を建てる際の必要土地坪数を教えてください。建ぺい率60%、容積率200%の地域の土地購入を考えてます。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • とちなさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/12/09 12:28
  • 回答3件

同じキーワードの商品どうしの検索順位を調整するには

犬をモチーフにした雑貨をネット販売しているものです。ある『フレンチブルドッグ』のTシャツのページが検索サイトで上位表示されていたとします。新商品が他の犬種のTシャツだったら気にしなくてもいいのですが同じ『フレンチブルドッグ』をモチーフにしたTシャツを新発売するときに後発の商品が検索結果に出て来なくて困っています。先発の商品が人気があったため、売り切れになった今もページを消していま…

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • ナマズさん
  • 2009/12/09 07:31
  • 回答5件

背割れ柱って??&太陽光発電積載加重

新築に向けて業者検討中なのですが…今まで検討してきた会社が背割れなしの乾燥材120×120を売りにしていたところが多かったので今最有力候補としている会社が背割れ18%の乾燥材4.5寸を使うことに若干不安に感じています。背割れってパッと見強度面で不安に感じていますが、正直どうなのでしょうか?太陽光発電を希望しています。三洋のHIT BK200を25枚5kw積載予定です。1枚14kgで350k…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • unione_feliceさん ( 静岡県 /32歳 /女性 )
  • 2009/12/03 02:53
  • 回答2件

スチール階段のキシミ音について

家を新築し,先日引渡しを受けました。階段について御教示ください。階段レイアウトが玄関に向かって上がっていく形のため,いわゆるスケルトン階段としました。側桁タイプで,桁は厚さ9mmスチール,桁に2.3mmのL型アングルを溶接し,そのアングルとL型の2.3mmスチール踏板をビス止めし,その上に3cm厚の無垢の杉板をビス止めしています。アングル・スチール踏板のL型は,下側に出っ張るのではなく杉板を包む…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • もうすぐ引越しさん ( 広島県 /36歳 /男性 )
  • 2009/12/01 09:35
  • 回答2件

歯のクラウンについて

数ヶ月前、左上奥歯に違和感を覚え、また歯磨きの際冷たい水で口をすすぐと痛かったので、歯医者に行ったところ、歯にひびが入っているとのことでした。その時は応急処置としてひびのところを削り詰めものをしました。その後、あまり痛みは感じません。歯医者からは補強のためにクラウンをするように言われました。そこで質問です。1.もうあまり痛くないのにクラウンをする必要はあるのでしょうか?クラウ…

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • caramelcatさん ( 埼玉県 /48歳 /女性 )
  • 2009/12/05 01:16
  • 回答4件

RC外断熱のヒートブリッジ対策について

RC外断熱2F建を考えていますが、基礎部分やベランダ等のヒートブリッジ対策で納得行くものがありません。日本の現状やヨーロッパなどの先端技術を教えて下さい。尚、平均地盤が路面より高い為、地階をガレージとし、3層を希望しています。現在築20年のRC外断熱に居ますが、断熱材が薄いのと、サッシやヒートブリッジと思われる不具合を感じています。

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • 遠州さん ( 神奈川県 /70歳 /男性 )
  • 2009/12/04 22:28
  • 回答1件

足首の捻挫

現在、大学1年生の者です。中学2年生の時、バレーボール部で足首を捻ってしまいました。氷水で冷やした後、顧問の先生に、腫れないように、とがっちりテーピングで固められて病院に行ったのですが、時間が遅かったため閉院間際に滑り込むことになってしまい、さらに小さな病院だったため、適当に診察された感じは否めず、診察は3分ほどで終わり、湿布を貼って10日もすれば治るといわれただけでした。捻挫や…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • xxchiapixxさん ( 東京都 /19歳 /女性 )
  • 2009/12/03 20:31
  • 回答2件

家計診断をお願いします

以前は妻も働き17〜8万円ほどの収入になり、夫婦で手取り50万近くあったため、取り立てて節約などせずゆとりのある生活を送っていました。ここ数年急激に夫の両親が病弱になり、介護の必要に差し迫られたため、妻が退職をして介護に当たっています。そのことで毎月の収入も減りましたが、夫のボーナスも以前より少なくなり世帯年収で250万円ほどダウンしてしまいまいした。現在は夫の収入のみで年収…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • gonntaさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2009/12/01 22:45
  • 回答6件

建売の耐震強度について

横浜で建売の一戸建て(3階建て)の購入を検討しています。私自身阪神大震災を経験していますので、建売の耐震強度は通常どれ位になりますでしょうか?地盤等によっても変わってくるかと思いますが宜しくお願い致します。二点目ですが検討している物件がまだ未公開でインターネットで問合せた人の極少数しか知らない物件(来年1月に公開)でこれから建築の申請等を行うという状態です。通常こういった事はあ…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • きんちゃんさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2009/11/27 09:48
  • 回答3件

何が無駄でしょうか

給料は手取りで25万円くらいです。不景気で給料が減り、ボーナスがなくなりました。少しでもお金を浮かせたいのですが、なかなか浮きません。どこを省けば余裕が出るでしょうか?終身保険については、個人的に疑問に思ったのですが、かなり貯まった段階で、解約すれは元本割れせずに満期で受け取りに近く、尚且つ利子が銀行より高いと言われ貯蓄代わりに入りました。ローンがあと35万円あるのですが、支払…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あーるぐれいさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2009/11/30 16:24
  • 回答6件

今後の貯蓄について。

結婚10年です。夫36歳・私36歳、子供が5人(小学5年・3年・1年・幼稚園児2人)います。夫の親族が会社経営しており、夫も働いています。管理職です。手取り年間1400万円定期貯金 770万円(月10万で継続中)他貯金  150万円支払い こども共済 年18万円    終身共済  年22万円        損保     月37000円    生保     月80000円   …

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • カンベコさん ( 滋賀県 /36歳 /女性 )
  • 2009/11/30 13:36
  • 回答2件

BOXカルバート下の地盤改良

すでに購入した住宅地ですが、3m高の擁壁内にBOXカルバート(地下車庫)があります。このBOXカルバート下の地盤が改良されていないことが分かり、数社のハウスメーカーに建築を断られてしまいました。この部分だけ地盤沈下の恐れがあるためです。80?程の狭い土地なのでカルバートを避けて家を建てるのは不可能です。現在売主に仲介業者を通して瑕疵担保責任なので契約を解除したいと申し立てていま…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • kikaさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2009/11/25 01:09
  • 回答2件

和室6畳にロールスクリーンはどう?

先日、初めて3LDKのマンションを購入しました。内装はほとんど手を入れていないのですが、先住居者が猫を飼っていて、あらゆる柱や壁が傷だらけになっていたこともあり、寝室として使用する和室にあった障子は、別のものに入れ替えようと取っ払ってしまいました。代わりに入れようと考えているのが「ウッドブラインド」か「麻のロールスクリーン」です。ウッドブラインドは高価なため、ロールスクリーンの方…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 広報担当さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2009/11/27 15:44
  • 回答1件

第三者監理について

現在、建売の住宅購入を検討しています(まだ未建築です)。施工業者の建物には日本住宅保証検査機構(JIO)の検査及び保険付保証明発行があるのですが、以前欠陥住宅や設計書の改ざん等が騒がれていましたので別の会社でもお願いした方が良いでしょうか?仮にお願いするとすれば契約書の確認から内覧会の同行まで幅広く行なっているところがありますが、どこまでお願いすべきでしょうか?話は変わってしまい…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • きんちゃんさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2009/11/25 18:06
  • 回答1件

安静時にも続く肩の痛みについて

先日、久しぶりに160キロほど車の運転をしました。あちこち寄りながらでしたが、最初に20キロほど運転した頃より、肩が凝ってきたなと言う感じがしました。そのうちに段々痛みに変わり始めたのを感じ、腕を動かしながら運転をしてきました。単なる肩こりだと思いゆっくりお風呂に浸かり、シップをはって就寝しましたが、全く、痛みが変わらず、冷シップと磁気バンドを首に巻き終身時には、首の周りに温マット…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • まるきちさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/24 17:21
  • 回答1件

2,232件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索