対象:体の不調・各部の痛み
9歳の女の子が10月頃より膝上部の痛みを訴え始め、整形外科を受診しレントゲンを撮ったが、異常なしで経過観察でした。しかしなかなか痛みが治まらず、普段歩いているだけでも痛いと言い出し知人の接骨医院の紹介でMRIを撮った所、「浮腫」がみられるので安静にと・・。運動も1・2ヶ月控えるよう言われ、接骨医院で治療を開始しましたが一向に回復の兆しが見れず、もう一度大きな病院で違う角度でレントゲンを撮った所、膝にひびが入っている事が判明。どうやら、「浮腫」というのは誤診だったみたいです。
そのひびは先天生のもので、治らないと言われました。ひびは
治らないけど、痛みは、そのうち消えると言われ、3月に経過を見ましょうという事で帰宅しました。運動は、痛みが出る前にやめるよう言われたのですが、本当に痛みは消えるのか、本当に
治療法は無いのか、サポーターなどで固定してあげれば痛みは
和らぐのか??何しろ、運動大好きな子供なので、痛みがあると
思いっきり走れず、本人にも相当なストレスがあるのです。
1・2ヶ月安静にしていれば自然に痛みが治るのでしょうか?
先天生に膝にひびが入っていて、9歳になり痛みが出てくる事が
あるのでしょうか?とにかく、今の痛みが取れる方法があれば
教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
yunasayさん ( 神奈川県 / 女性 / 34歳 )
回答:1件
先天性のひびと痛みについて
ご相談頂き、ありがとうございます。
お子様の脚の痛みでお悩みのご様子、お気持ちお察しします。
文面からの推測にはなりますが、大きな外力が加わっていない状況で、痛みが出始めたとすると、先天性のひびとは別な要因の可能性もあります。
病院では、通常、レントゲンなどの視覚的なデータや数値として評価できるところから、構造的な異常を検査していきます。
そのとき、構造的異常がない場合は、経過観察となることが多々あります。
当院で、類似したケースの方がご来院されることがたびたびあります。
その方々を、カイロプラクティック的に検査してみますと、機能的異常が痛みを作り出していることが多くあります。
ここで言う機能的異常とは、筋の過緊張やバランスの崩れとお考えください。
そのために、構造的には異常はなくても、痛みや違和感が生じているのです。
また、痛みの誘発には心理的要因も影響することも多くありますので、そのような多角的な角度で見ていくことで、お困りの症状の早期解決につながるのではないでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
山中英司
--------------------------------------
''陽開カイロプラクティック''
横浜市青葉区青葉台1-3-9 東拓ビル5階
045-981-4431
http://www.hikaichiro.com/
http://hikai.jisseki.net/
--------------------------------------
回答専門家

- 山中 英司
- (カイロプラクター)
- 陽開カイロプラクティック
「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります
臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。

yunasayさん
膝の痛み
2010/01/06 10:23早々にお返事ありがとうございました。とてもよいアドバイスを
頂きました。主人も、体のゆがみ(骨盤のずれ?)があるのでは
ないかと言っていたのを思い出しました。痛みを訴えだした
10月頃に少し歩道でマラソンの練習をさせており、それが
原因だと接骨医院の先生はおっしゃっていたのですが、週に
2・3日2キロ程度歩道を走っていたので、体が傾いた状態で
走らせていたのが悪かったのか??確かに以前、心臓が痛いと
言っていたので小児科で受診した際、特に心電図でも異常がなかったので、もしかして少し自律神経が弱いかもと
言われた事もあったので、今回の痛みも精神的な部分もあるのかと思います。このような場合は、やはり、整体やカイロプラティックで体のゆがみを治して行った方がよいのでしょうか?
yunasayさん (神奈川県/34歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A