「朝」の専門家Q&A 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「朝」を含むQ&A

1,605件が該当しました

1,605件中 1201~1250件目

耳鳴り?幻聴?

約9ヶ月前に将来のことからの悩みで、欝症状から始まり、耳鳴りや食欲不振、不安感等をわずらっていて、以前もここでご相談したことがあります。あれから、神経科を受診しましたが、軽い欝症状と耳鳴り症だということでした。欝症状はよくなり、あとは耳鳴りだけになったのですが、最近耳鳴りとともに、頭の中で誰かがアーアーアーと叫んでいる気がします。あと、多数の子供が歌を歌っているような気がして…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 神戸っ子さん ( 兵庫県 /22歳 /女性 )
  • 2008/09/21 16:37
  • 回答1件

子犬がエサを食べません

2ヶ月の子犬なんですが、昨日、うちに来たばっかりなんです。昨日の夜は、すごく食欲があってあっとゆうまに食べました。今日の朝も食べましたでも、今日の昼と夜はぜんぜん食べようともしませんでした。気分が悪そうには、思いません元気よくあそんでいました。うんちもちゃんとしていたので病気には、なっていないと思うんですけど・・心配で仕方ありません何かいい方法があったら教えてくださいお願いします

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あおい空さん ( 岡山県 /25歳 /女性 )
  • 2008/09/21 22:29
  • 回答1件

社員研修の効果を持続するためには?

社員研修後、数日はモチベーションがアップするのですが、数週間すると元の状態に戻ってしまうように思います。研修の効果を持続する方法はありますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/03/28 14:01
  • 回答7件

夕方に発熱

夕方にかけて、発熱(37.2〜37.8)します。朝は下がっています。気がつけば、生理前のような気がしますが、こんなに体温が上昇するものなのでしょうか?高温期の場合、一日中体温は高いはずではと思うのですが・・・。身体がだるく、眠気もあり、家事がとても憂鬱で、つらいです。とはいえ、主人は仕事で遅いため当てにはできません。私がするしかないのでしていますが、子供たちの世話もとても苦痛になるほ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • よっしー1さん ( 京都府 /36歳 /女性 )
  • 2008/09/18 18:46
  • 回答1件

睡眠時の両腕の痺れ

約半年以上たちましたが寝ている間に腕がしびれます。一度整形外科に行きレントゲンを撮ってもらったのですが、そのときは背骨(首のところの骨)がカーブが違う。たまにこういう方もいます。ということで末梢神経に効くビタミン剤と痛み止めをもらってきました。最近痺れが首から来ているのがものすごくわかるくらい痺れます。大きい病院に行くべきでしょうか?また治るのでしょうか?よろしくお願いいたし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • コラーゲンさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2008/09/18 14:02
  • 回答1件

右肩の痛み

右肩の関節の痛みがあったので、整形外科を受診しました。僕の場合は、何もしなくても痛みがありました。血液検査でもレントゲンによる検査でも異常はありませんでした。四十肩等の疑いも無いと言われました。関係ないかもしれませんが、この1週間程微熱が続き、内科を受診して風邪薬を飲んでいました。右肩の痛みが出る1日前、全身に蕁麻疹が出て高アレルギー剤といううものを処方してもらいました。しかし次…

回答者
滝山 博行
鍼灸師
滝山 博行
  • 2児のパパさん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
  • 2008/09/17 03:45
  • 回答3件

膝の音について

右膝の「ぽきっ」という音が気になります。最近まで右膝が捻挫をしたような痛みや、重たい感じがありました。湿布を3日位したら痛みは治りました。ですが、毎回というわけではないのですが、伸ばしたり曲げたりすると、右膝が「ぽきっ」と音がなります。痛みはありません。すごく心配です・・・。年齢は20歳です。よろしくお願いします。・追記・膝が痛く感じたのは突然の朝でした。特別激しい運動などし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • エデンさん ( 東京都 /19歳 /女性 )
  • 2008/09/17 17:48
  • 回答1件

腕の痛みについて

今年1月ころから、急に右前腕がいたくなり、ついで、上腕部が痛くなり、次に左全体の腕がいたくなりました。重いのを持ったり、ドアノブをまわしたり、文字を書くのさえ痛くてつらくなりました。すぐによくなると思ってましたが、運転中なども痛みが増してゆき、3月に病院を受診しました。腱鞘炎と診断され、リハビリ、薬、注射をしましたが、一向によくならず、違う病院に行きました。そこでは、姿勢の悪…

回答者
滝山 博行
鍼灸師
滝山 博行
  • oyakoさん ( 大分県 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/16 17:24
  • 回答1件

犬がご飯をあまり食べてくれません。

はじめまして。犬の食事について質問があります。家では、ラブラドールレトリバー(ブラック)の7ヶ月歳(2008年2月7日生まれ)を飼っています。体重は、23.15kgです。最近、ドックフードの食い付きがあまりよくないので、動物病院に連れて行きました。先生のお話では、体に異常はないという事でした。かたいドッグフードを与えてから、徐々に食い付きが悪くなりました。その後、何回かドック…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さくら米さん ( 神奈川県 /23歳 /女性 )
  • 2008/09/13 03:10
  • 回答1件

ストレスでしょうか?

ミニチュアダックス(♂11ヶ月)を飼っています。共働きで、朝8時〜19時くらいまで一人でお留守番しています。ゲージの中に入れており、おもちゃもたくさん置いてあります。日中かまってあげられないので、帰宅したらできるだけ遊んであげています。ただ、最近、言うことを聞かなくて困っています。伏せやお座りはするのですが、「ハウス」といってゲージに入らせようとすると嫌がり、急に狂ったように部屋中…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • snow_yukiさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/09/10 11:19
  • 回答1件

低血糖

34歳看護師です。父方に軽い糖尿がありますが特に治療が必要なほどではありません。健康診断でも問題はないのですが、夕方4時を過ぎる頃から低血糖を起こします。 以前は1回/年ほどでしたが、今月に入ってから連続3日、15日中5日も起きています。 6時朝食・12時頃昼食きちんと食事も摂取しています。手の振るえや動機が主症状です。BS70〜低い時は52の数値が出ます。予防のために飴をいつも持ち歩いていま…

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • mikkyさん ( 岡山県 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/15 11:18
  • 回答2件

眠気と不眠の両方で困っています。

日中はこらえられないほどの眠気があるのに就寝時になると全く寝付けないという状態で苦しんでいます。寝付きは子供の頃から悪く今でも布団に入ってから1h〜ひどい時は3、4h寝付けません。夜22時に布団に入ったのに明け方5時まで寝付けない時もあります。最近はそれに日中の眠気も加わり、仕事中に居眠りしてしまい無理に起きて体を動かそうとするとひどい目眩と倦怠感があります。仕事は事務で朝は6時に起…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 式部さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/09/04 11:26
  • 回答1件

病院で言われた訳では無いのですが、本人が言うには年に二回程(春と秋?)下記のような状態に成ると言います何もしたくなくなる、頭痛がひどい、体が痺れる、眠れない、イライラする、食欲が無い、自分の進むべき道がわからなくなってブル−になるそうです。それが2〜3週間長いときは一ヶ月続くそうです。普段から不整脈なのか寝ていて息が苦しくなる事があり病院にかかっているのですが原因不明です。いび…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • aaさん
  • 2008/09/11 10:59
  • 回答1件

無垢の床

こんにちは、本当に困っています。家は、無垢の床にしたのですが、新築後、犬を飼い始めました。その結果犬のおしっこが床に染み付いてしまい臭いがすごいのです。気が付いたら、すぐに拭いてはいるのですが、夜は放し飼いにしているので床にしてしまう事があるのです。朝は染みている状態なんです。どうしたらよいのか教えて下さい。

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • ヨウタンさん ( 茨城県 /40歳 /女性 )
  • 2008/09/05 16:34
  • 回答1件

助けて

中学二年生です。小学校5年のころからでしょうか。夜更かしとゲームが深刻化してきて人間関係よりもゲーム!ってときで、マスターベーション(関係あるのかな)もやりはじめるようになってきたんです。そのころから学校にいくとあがり症やとにかく対人恐怖症みたいなものがでてきてしまったんです。つらかったです。鬱みたいなものもでてきてしまって・・・。心配性(何回も鍵を確認する)、被害妄想、自意…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • sanntaさん ( 埼玉県 /13歳 /男性 )
  • 2008/09/06 10:36
  • 回答1件

これってパニック障害でしょうか?

先日、最寄り駅まで歩いている途中、急に動悸とのぼせ、吐き気、息苦しさにともなう激しい呼吸に襲われて動けなくなってしまいました。近くに居合わせた人に助けてもらい救急車で運ばれ、診察していただいた結果「過換気症候群」とのことでした。それ以来、通勤の電車で似たような症状が起こります。意識的にゆっくり呼吸をするようにしているので過呼吸にはなりませんが、脈は速くなり、吐き気、息苦しさ、…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • えるもさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2008/09/05 10:31
  • 回答1件

腰痛の痛みがとれません。

五月頃、朝目を覚ました時腰の激痛で起きれませんでした。その後、総合病院、整形外科、接骨医院に通いました。ぎっくり腰等の診断で牽引治療や背骨・骨盤矯正・リハビリ(負荷運動)等を行いましたが、痛みがとれません。MRIも取りましたが、年齢による変性はあるものの、適正範囲内(30歳です。)神経にはタッチしていない。現在の痛み方(言葉が至らない所はご容赦下さい。)・腰椎、骨の痛み。・前…

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • stingerさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2008/09/01 23:14
  • 回答3件

犬の要求吠えと老い

こんにちわ。13歳になる老犬で困っていることをご相談させてください。我が家にはMIX犬(ラブラドールと柴犬)雄を1匹と猫3匹を飼っています。基本的に座敷犬で、普段から1階は自由に動けるようにしていたのですが、今年に入ってから2-3回粗相をしてしまい、2月以降は玄関ホールに限定しています。初めは戸惑っていたので吠えていましたが、現在は慣れて自分の好きな場所をみつけその場所を寝床と決めている…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ivvyさん ( 千葉県 /42歳 /女性 )
  • 2008/08/29 09:35
  • 回答1件

右肩甲骨に激痛

はじめて質問します。32歳女性です。朝目が覚めて、布団の上で仰向けのまま腕を上に伸ばしたとたん、右肩甲骨付近に激痛が走り、力が入らず起き上がることすら出来ませんでした。数十分かけやっと起き上がったものの、しばらくは右腕を支えていなければいけないほど、しかも冷たくなっているのか痺れているのかわからない位感覚がありませんでした。3日経ち、なんとなく良くなった気がしますが、痛みはまだ…

回答者
井元 雄一
カイロプラクター
井元 雄一
  • マルチネスさん ( 山形県 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/30 00:14
  • 回答5件

腰痛(左臀部の痛み)

http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/3431を参照したのですが自分のケースに当てはまるのか確認をかねて投稿させていただきます。痛みの場所は大臀筋と骨の接点付近、もしくは立った状態で臀部の下に向かって出ている骨の突起周辺です。重いものを持った後、子供を抱っこしながら走った後、ノートパソコンが入ったバックパックを背負って走った後、ほぼ痛みが発...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hide_mukaiさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2008/08/25 15:48
  • 回答3件

外壁通気について

サッシや庇が取り付く部分は、竪胴縁が途切れてしまうので、サッシや庇の上端のサイディングとの取り合い部のシ−ルはしないほうがいいのでしょうか?ご教授願います。

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • takiさん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2008/08/27 14:36
  • 回答3件

犬がごはんを食べてくれません

10か月になるチワワを飼っています。ここ一週間くらいいつも与えるドライフードを食べてくれません。手からあげたり、おもちゃに入れたドッグフードは食べるのですが、餌入れに入れたものだとにおいをかいで通り過ぎてしまいます。元々は食欲旺盛な子だったので心配です。2,3か月前、食欲不振とうんちから腸粘膜が出てきたため病院に行ったところ誤飲が原因ではないかといわれました。現在はうんちに異常は…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みーにゃんさん ( 北海道 /20歳 /女性 )
  • 2008/08/26 11:27
  • 回答1件

野良犬の飼育について

5月頃野良出身犬について質問した時は親身なアドバイスをいただきありがとうございます。5月に引き取って話しかけたり、撫でたり、環境にも十分配慮し、毎日45分ほど散歩をしていましたでも根本的に信頼されていない感じがしていました。パニックを起こしやすく男の人を怖がったり、ちょっとしたことでびくびくします。私が引き取る前は老夫婦の近所の若い女性がよく可愛がっていたんですが、散歩の時も…

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子
  • ふーこさん ( 長崎県 /60歳 /女性 )
  • 2008/08/20 08:08
  • 回答1件

睡眠障害

主人のことでお聞きします。以前、うつ病と診断され、薬を用いて完治?しました。現在まで、何度かもしかしてと言って薬を出してもらい服用していました。(年に2回くらい)ずっと調子はよかったのですが、盆休み明けから「朝早くに目が覚める」と言い出し、胸の辺りがしんどいといいます。病院に行き、以前と同じ薬を処方してもらいましたが朝、目が覚めるのは改善されないようです。会社で何かある?と聞…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • よっしー1さん ( 京都府 /36歳 /女性 )
  • 2008/08/22 11:10
  • 回答1件

ホームシックの類でしょうか?

はじめまして。大学院に通う23歳の女性で、東京で一人暮らしをしております。最近1週間ほど実家に帰っていたのですが、こちらに戻ってくる日の朝、急に涙が止まらなくなりました。たぶん、実家を離れる寂しさからなのだろうと思ったのですが、実家から戻ってくる際にこんなにしんどい思いをしたのは初めてです。帰りの電車の中で、親に無事に帰った旨を伝えるメールを打っていても泣いてしまい、その返事が届…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • むきーさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2008/08/22 12:07
  • 回答1件

ハムスターの事で・・・

生後4ヶ月のジャンガリアン(♀)を育てています。2ヶ月くらい頃からなんですが、だいたい朝6:30〜8:00の間に寝ている時「プクッ・・プクッ・・」と体が呼吸に合わせてビクッと動いています。そのうちに「プクッ・・プクッ・・ピチュ・・」っと鳴いているよで、寝ずらくなって起きるんですが起きてても「ピチュ・・」って鳴いております。今日は1時間半で止まりました。頻繁に朝だけこういう行動を見ます…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • よもぎさん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2008/08/17 17:19
  • 回答2件

子宮蓄膿症の術後で

よろしくお願いします。8月の8日の日、仕事から戻ると10歳のヨーキーが下痢をしてました。翌日の朝、熱もあるので、近所の獣医さんに連れて行きました。私が下痢で、と言ったので、特に大きな検査もなく、問診でお腹と熱の方で点滴をして頂きました。先生が熱が気になるので夜にもう1度ということで、夜に伺いました。その間熱は下がらす、下痢と思い込んでいたのがどうも膿が出ていたようなので、子宮蓄膿症…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ショコラ元気さん ( 埼玉県 /53歳 /女性 )
  • 2008/08/20 23:24
  • 回答1件

パニック発作と鬱みたいです

はじめまして。私はパニック障害から鬱になり、今日は躁鬱の親戚みたいな感じと先生に言われました。病名は分かりませんが、調子のよいときはじっとしていられなくて、充電がきれると寝てしまう。この繰り返しです。今まではコンスタン朝・昼 一錠夜 メイラックス 一錠寝る前 ルボックス 一錠不安時 リスパダール液 0.5mL今日は朝・昼 リーマス 一錠夕 メイラックス、ルボックス 各一錠づつ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • はっちんさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/20 17:58
  • 回答1件

食事の量と水分の量

12歳くらいになるシーズーのオス(5キロ)です。月曜日に朝30分くらい散歩に行き、ご飯を食べて30分〜1時間くらいしてから、脱糞して後ろ足がたたなくなりました。すぐに病院へ行き、血液検査をしたら血糖値が226あり、GОTが111、GPT125と数値が高く反対にナトリゥム130、カリウム3、0、クロールが92と低い数値で、尿検査で少し糖が出ていました。水をあまりのまないため血液がドロ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たろぽんさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/17 15:04
  • 回答1件

肩前方脱臼 リハビリ方法

はじめまして。初めて肩を脱臼してから10日がたちます。三角巾や固定などは特にしていません。脱臼後5日目くらいからは日常生活では特に痛みも違和感も感じていません。クライミングやスノーボードなどのスポーツをするので、しっかり直したいと考えています。今後のアフターケアやリハビリ方法、スポーツ再開の時期などご指導頂きたくご相談させて頂きました。よろしくお願いします。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • hanさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2008/08/19 20:56
  • 回答3件

常に気が遠くなる

頭がぎゅっと締め付けられるような状態で動くとふっと意識が遠のきます朝目を覚ますとおかしいな、と感じ、その症状がでると一日中治りません。体が少し動くだけで一瞬気が遠くなりすぐに元に戻ります。座っていても、寝転んでいても、数秒単位で意識が遠のきます。仕事をしていると、常に動き回っているため(体を固定するのは寝転ぶ以外方法がありません)、だんだん気分が悪くなってきて、吐き気がします…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • みーまんさん ( 滋賀県 /27歳 /女性 )
  • 2008/08/13 21:00
  • 回答1件

子供がほしいのですが。

 はじめまして。34歳 主婦をしております。今までの経過を話しますと、3月頭に統合失調症と判断され、5月まで入院をし、今は回復時期へと移り、通院をしております。私生活のほうでは、7月に結婚(8年の付き合い)をしまして、順調に幸せの道へと進んでおります。 子供がどうしてもほしいのですが、今かかっている先生は、慎重派でなかなか薬を減らしてくれず、反対気味なので、病院を変えるべきか悩んで…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • えりんこさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/08/15 15:19
  • 回答1件

息子が働かない、働けない、欝病?

働く気になって採用され出社しても1週間から3月で挫折する、長期間家にいる、その繰り返し、友達との交流はある、自分で欝病と思って医者へ行ったが現在はやめている、34歳、朝頻繁にトイレに行く、親からみると怠けているように見える、本などでは、頑張れ、行かないとだめだは言ってはならないと書いてある、なので何も言わずにがまんをしている、親としてどうしていいのかわからない?教えてください

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • フォトマンさん ( 三重県 /59歳 /男性 )
  • 2008/08/17 09:40
  • 回答1件

これは病気なんでしょうか?

小学校の時に一度、高校で二度、今19歳になって一度今現在その状態にいますがいずれも一週間で元に戻ります。別の人になったように見受けられます。特別暴力とかは全然ありません。何も頭に入らず今までしていたことができなくて何をしたらいいのかわからない。朝から晩までよく寝ます。お腹は空くみたいでご飯食べようなどはいいます。それ以外は寝てるかぼーっとしてます。しゃべりかけると考えきらんから…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • カリスマさん ( 福岡県 /50歳 /女性 )
  • 2008/08/18 15:53
  • 回答1件

夫の万引き・うつ病で家庭崩壊直前・・・

4年前から、会社(販売店)で万引きを1年程繰り返し、それがきっかけで辞めました。その後精神科に通い多々バイトを繰り返しても続かず(吐き気)うつ病の薬を飲むようになりました。朝(アネキトン1mg・コンスタン0,4mg・ドグマチール50mg)昼(コンスタン0,4mg・ドグマチール50mg)夕(アネキトン1mg・ジプレキサ細粒1%・パキシル20mg・パキシル10mg・コンスタン0,4…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • ganbareotousanさん ( 長野県 /36歳 /女性 )
  • 2008/08/10 00:16
  • 回答1件

吠えとおもらしについて困っています

2歳になるチワワとカニヘンダックスのmix(♂)と先月末から一緒に暮らし始めましたが私の姿が見えなくなると吠えてしまうので困っています。環境は自分の部屋にサークルを置き、その中にベッドとトイレを置いてその中で過ごさせています。仕事で朝7時半〜18時半位まで家を空けますが午前中はずっと鳴いているようです。吠えていても無視する事とオヤツを詰められる玩具のお陰で最近は少し慣れたのか以前よりは大…

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子
  • ナォさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/12 01:30
  • 回答1件

分離不安でしょうか

初めまして!生後9ヶ月の小型犬を飼っています。2ヶ月でうちに来た時は、サークルに入れると鳴く、部屋から人がいなくなると鳴くで大変困りました。無視作戦は諦めないので効果が出ず、「イイコ」「ダメ!」が判ってきた5ヶ月頃、鳴いた時しっかり叱ったら、人の姿が見えなくても鳴かなくなりました。7ヶ月の頃から、外出のフリ、短時間の外出を繰り返し「鳴かないうちに戻る」を毎日繰り返したら、最近…

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子
  • parupaさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2008/08/01 16:22
  • 回答1件

腱鞘炎・薬指と肘の痛み。

68才の主婦ですが、(腱鞘炎・薬指と肘の痛み)で悩んでいます。4月頃から右手の薬指痛くなり、続いて左手の薬指も痛くなりました。ひどい時は、曲がって伸びない時もあります。グをして、曲がりにくいのわ 夜中、朝、起きた時です。右の肘も痛みます。悪くならないように主婦業も出来るだけ控えています。宜しくお願いします。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • M子・大阪府さん ( 大阪府 /68歳 /女性 )
  • 2008/08/12 10:43
  • 回答2件

雌2才 シバの雑種

1年前に避妊手術をしました血尿が少し出ます 朝の尿は今まで通り一杯出ますその後何回もしようとすると尿が出なくなり血尿が2〜3滴出て その後も尿をするたびに血尿になります1件目は膀胱炎と言われ薬を8日飲んでも直らず次の病院にいったら 子宮からの出血も考えられるし脾臓が腫れてると言われステロイドを1週間飲んだのですが 直りませんどうしたら いいでしょうか 

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • よっしー3366さん ( 福岡県 /58歳 /男性 )
  • 2008/08/09 11:11
  • 回答2件

離婚後の養育費と扶養について

現在夫と別居中の1児の母です。夫と別居してもう2年半たつのですが、今まで一度も養育費が支払われた事はありません。別居に至った理由も夫が一度も生活費を支払ってくれなかった事が原因です。妊娠してからずっと実家におり出産費用以外は全て私の両親が面倒をみてくれていました。別居中ではありますが子供の養育費は支払って貰わないとと話をした所、一緒に住んでいないのだから支払う必要はないとこちら…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 一児の母さん ( 鹿児島県 /22歳 /女性 )
  • 2008/08/09 19:03
  • 回答1件

新築の設備

新築をオール電化で計画中です。家族は夫婦2人子供1人(2歳女の子)の3人家族です。将来もう一人子供が欲しいと思っています。それと、だいぶ先になると思いますが義母も同居することになりそうです。総予算がオーバー気味なので、色々見直してるところです。お聞きしたいのは設備の選び方です。?エコキュートはどこのメーカーのどの容量の物がいいのでしょうか?(コロナの370Lのフルオートタイプを計画中で…

回答者
大谷 正浩
住宅設備コーディネーター
大谷 正浩
  • はるけいさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/07/30 01:59
  • 回答1件

楽しくなったはずなのに、気力がなくなりました。

こんにちは。宜しくお願い致します。主人を亡くして8ヶ月が過ぎました。これまでお休みをしながらも、なんとか仕事を続けてきました。先月には、気に入った歌手が現れ、「私も元気になってきたかな」なんて思っていた矢先、完全に仕事へ行く気力がなくなってしまいました。朝の通勤途中にボロボロ涙が出るようになってしまいました。主人はいなくなってしまったんだと、改めていろいろ考えてしまうようにな…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ちぃーさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/08/07 15:02
  • 回答1件

11才ヨーキーの食欲不振と内臓疾患の関係

3月末の血液検査によりBUN31.6、ALP348、GPT9とでたので、腎肝の療法食を与えてきました。幸いこれまで以上に食いつきがよかったので、数値も改善されておりました。ところが7月9日朝から療法食に見向きもせず、下痢をしました。抗生物質、下痢止めでおさまったものの、それから食欲不信が続いています。当初は牛肉を療法食にトッピングしたものを通常の1/3程度たべていましたが次第におち、現在は馬肉など.…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ウェンジーさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2008/07/24 18:14
  • 回答2件

単なる甘えでしょうか?

初めまして。ソフトウェア開発を生業としている40代の会社員です。自分でもどうしていいものかわからなくなってしまったので、質問させてください。3年前に鬱病を患いました。1年求職した後、無事職場復帰することができました。客先に1年半ほど常駐し、仕事もこなせてきたので、比較的順調だと思っていたのですが、ここ数ヶ月、早朝覚醒に悩まされています。そして今では、朝からどうしようもないくらいの眠…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ゆきパパさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
  • 2008/07/23 22:32
  • 回答1件

何の病気でしょうか?

中学生の頃から朝起きる事が出来ず悩んでいましたが、社会人になって3年目、未だになおりません。目覚ましは必ず3つ以上セットしますが、無意識に止めたりもせず、鳴っていることに気付かず寝ています。耳元で大音量で鳴らしても気付かないせいか、耳鳴りと頭痛はずっと続いています。不規則な生活が続いているせいか、不眠と過眠を繰り返し、まったく眠れず仕事に行くときもあれば、一日中眠りこけているこ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • seazさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2008/07/29 07:09
  • 回答1件

無駄吠えとトイレの設置場所

はじめまして生後4ヶ月になるトイプードル♀を飼っています現在私は毎日家にいるんですが9月から就職が決まり10時間ほど毎日家を留守にしなければいけませんそれにともない早いと思うんですが30分〜3時間毎日お留守番の練習をしていますリビングにケイジを置き半分がトイレ半分がベットとお水になってますたっぷりのお水と大好きな玩具も一緒に入れて後今の時期暑いのでエアコンつけてベットにペットボトル…

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子
  • きゃんさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/26 18:00
  • 回答1件

扶養について

夫(公務員)私(専業主婦)、子供2人(3歳2歳)の4人家族です。来春から長男を幼稚園に通わせたいと思っていますが、今の主人の収入だけでは、子供1人幼稚園に通わせるお金の余裕がありません。今の主人の収入は21万3千円ほど。(手取り)私が働くとしたら 扶養内であればいくら位まで収入を得れば損しないでしょうか?扶養外で働くと引かれる方がおおくなり損すると聞いたので。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • はこましさん ( 福島県 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/27 10:24
  • 回答4件

睡眠時、よだれが出るのを防ぎたいのです

睡眠時に、必ず、よだれ、もしくは、歯軋りします。朝起きると、歯軋りで口の中に血豆が出来ている場合もあります。疲れているときに、ひどいように思うのですが、防ぐ方法があるようでしたら、教えて頂けると幸いです。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ワンダーフォーゲルさん ( 栃木県 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/26 00:11
  • 回答1件

変形性頚椎症と椎間板ヘルニア

今年の3月末、朝目覚めたら突然体が動かなくなっていました。『頚椎の第2・3が骨棘化しその間の椎間板が飛び出している、第5・6番目も同様。』と言われました。しばらくして『腰椎の第3・4番目も同じ』事がわかりました。頭痛・手の指先〜肩・脚・背中・腰にもしびれやつっぱったような痛みがあり、現在、ステロイド血管注射の治療の他、ブロック注射やトリガーポイント注射を週1回、牽引やマッサージ…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • usako015さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2008/07/20 23:57
  • 回答2件

住居が子供の成長に及ぼす影響

分譲マンションの高層階に住んでいるものです。夫婦と一歳の子供の三人家族で、近い将来、二人目の子供も欲しいと思っています。ものの本によると、子供の成長にとって三歳までの住環境は重要で、コンクリート造の住居や、高層階の住まいは、情緒に良い影響を与えないと聞いたことがあります。個人差もあるでしょうし、因果関係を証明することは不可能とは思うのですが、それでもみなさんの個人的な見解をお…

回答者
奥村 召司
建築家
奥村 召司
  • Godzillaさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2008/06/17 15:45
  • 回答8件

1,605件中 1201~1250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索