「工務店」の専門家コラム 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「工務店」を含むコラム・事例

2,716件が該当しました

2,716件中 851~900件目

板橋区赤塚2丁目/内装クロス貼り工事中です!

外部の工事がほぼ終了し 外部足場がはずれました。 東側は現在 大きな駐車場になっており 光をたっぷり室内に取り込むことができます。 窓もたくさんつけました。サッシのカラーはナチュラルシルバーです。 サイデイングは2色使いで、一色はコンクリート打ちっぱなし調柄。 チャコールグレーの石積調柄の外壁材もつかっております。 ロフトも形づきました。2階の全室(4室)にロフトがついているんです。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区高島平7丁目/ベタ基礎、捨てコンクリート打設しました

4月28日に遣り方(建物の位置出し)を行い、工事が少し進みました。 根切りし(土を掘ること)、砕石を敷きこんで突き固めた様子です。 溝が掘ってある部分は、地中梁が配置されるところです。 (↓↓写真は弊社ブログでご覧ください!) こちらをクリックしてください! 防湿シートを敷き終わったところです。(写真1枚目) 少し厚めのビニールです。地中からの湿気を防ぎます。 捨てコンクリートを昨日打ちました...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区北町1丁目/いよいよ上棟します!

2日に土台敷きも完了致しました。(写真1枚目) 外部先行足場を昨日設置致しました。(写真2枚目) 本日上棟予定ですので プレカットされた構造材が すでに現場に搬入されております。 本日もお天気に恵まれてよかったです。 5月27日(日)10:00~17:00 こちらのお住まいにて構造見学会を予定しております。 是非ご来場下さい!! 心よりお待ち申し上げます。 現場見学会の詳細ご案内はこちらで...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

お休みは、奥日光へ

1週間お休みをいただきましたが、私は2泊3日で奥日光へ参りました。 自然の中に身をおくことで気持ちもリフレッシュ、 温泉にどっぷりつかって体の疲れもとれました。 奥日光 戦場ヶ原の景色。(写真1枚目) 夕暮れ、太陽が沈みかけた曇った西の空です。 まだまだ 寒く 新緑の芽吹きも桜も咲いていない奥日光です。 芽吹きは5月末ごろとのこと。 今年は冬の寒さのせいで 雪解けもおくれているようです。 ≪...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

復興支援・住宅エコポイント申請が予約制に変わりました。

●住宅エコポイント事務局ホームページ↓↓  http://fukko-jutaku.eco-points.jp/user/yoyaku/ ●予約制度の概要についてはこちら↓↓  http://fukko-jutaku.eco-points.jp/pressrelease/file/120315/flyer01.pdf これまでは、工事がすべて終了してから申請申込みしておりましたが、 工事の着工...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ゼロエネルギー住宅補助金制度

国土交通省・経済産業省 共同事業 地球温暖化、民生部門のエネルギー消費量の増加に対応し、住宅の省エネ化をさらに推進するため、ゼロ・エネルギー住宅(※)の普及促進を図り、中小工務店におけるゼロ・エネルギー住宅の取組み、高性能設備機器と制御機構等の組み合わせによる住宅のゼロ・エネルギー化に資する住宅システムの導入を支援する。 (※)住宅の断熱性能等の向上に資する先導的な省エネ技術の導入や再生可能エ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

練馬区下石神井3丁目/気密測定を行いました。

水曜日は気密測定を行いました。 建築の途中で、家中の隙間の測定をいたします。家中の小さな隙間をかき集めたとして その隙間の合計が小さければ小さいほど、熱が逃げたり、入ってきたりしないので 省エネといえます。 ● 気密測定の詳細はこちらをどうぞ ↓↓ http://www.assetfor.co.jp/ecology/koudannetsu-03.html 隙間相当面積C値 結果は0.4...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区北町1丁目/ベタ基礎コンクリート打ち込み終了しました

4月19日に住宅瑕疵担保履行法に基づく すまい保険の基礎耐圧盤鉄筋配筋検査をうけて 20日にコンクリートの打ち込みをいたしました。 打ち込まれたフレッシュコンクリートを素早く 職人たちは均してゆきます。 翌日、コンクリートが硬化したら、布基礎の鉄筋配筋と型枠取付をいたします。 型枠の取り付けと、立ち上がり筋、アンカーボルトなどの緊結が終了したら そこへ今度はコンクリートの打ち込みをい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

キャンペーン中の家はお買い得か?

売る立場になって考えた場合、サービスとかキャンペーンしなければいけない時と云うのは、成績の上がっていない時か、新規開発商品のモニター期間か、又は旧商品の売りつくしキャンペーンのいづれかです。 成績の上がっていない時であれば、キャンペーン時期を過ぎても買い手市場が続きます。放っておいても値段は下がり続けます。売れていない商品ですので、商品そのものに魅力が無いから値引きをすると考えてください。 モ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

地域型住宅ブランド化事業の募集が始まりました。

4月25日に、国交省のホームページで、「地域型住宅ブランド化事業」の募集要項が発表されました。 ---------------------------------------------------------------------------- http://www.chiiki-brd.jp/ 「本事業は、地域工務店等とこれらを取り巻く関連事業者(地域材等資材供給から設計・施工まで)が緊密な...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

大宅壮一ノンフィクション賞

夕刻。   コンセーレでの長期優良住宅についてのセミナーの後、   前の落合書店に入る。   ゴング格闘技誌で増田俊也さんが   大宅壮一ノンフィクション賞   を受賞されたことを知る。   もちろん、受賞作は『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』   勝手に胸が熱くなり、祝杯を挙げさせて頂いた。   この本は、猪瀬直樹さんの「枯れない殺意について」という文章が...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

週刊新潮に「備蓄用品選び」の取材を受けました。

こんにちは、備え・防災アドバイザーの高荷です。 週刊新潮さんに、地震対策における備蓄用品選びに関する取材をしていただきました。3月22日発売号向けということでの電話取材だったのですが、方向性が変わったとのことで残念ながらお蔵入り、送っていただいた本誌を読んだところそうそうたるメンバーの特集記事だったので、うーん悔しい、漏れてしまったのかなという出来事でした(All About プロファイル 活用...(続きを読む

高荷 智也
高荷 智也
(防災アドバイザー)

ご要望の多い、オープン階段

間取りのご要望をうかがう段階でお客様からご要望が多いのがリビング階段です。 お子さんが自分の部屋へ行く時に、 必ず家族のいるリビングを通ってゆく間取りをご要望されるお母様、お父様が多いです。 また、階段や廊下を仕切ってしまうとスペースがもったいないからということもあります。 家全体が魔法瓶のように断熱材でくるまれているFPの家では 廊下や階段も部屋と同じ温度になりますから オープンにして...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

工務店とハウスメーカーではどちらが安く建てられるか?

安さと、お買い得は違うと考えていますが、ただ安いだけで良いのでしょうか? 住宅はいくら安いと云っても、2~30年のローンを組んで返済しなければなりません。どんな家でも完成して数年は新しく綺麗で誰も皆褒めてくれますが、経年と共に次々と近所に新築建物が出来てくると見劣りして誰も何も云わなくなります。後に残ってしまうのは家に対する不満と、ローン残債だけと云う期間が圧倒的に長く続くのです。自分が思いいれを...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

深い関係にならなくて良かった。

今週月曜日、隣市の動物病院より電話を頂く。   病院の受付カウンターを作成したいという内容。   ホームページをご覧になってのプランと見積依頼。         今日、約束した時間に病院に付くと   室内には、どうみても同業者がいらっしゃる。   動物病院の責任者らしき方と打ち合わせ中。   これは、夢か幻か??   今までこんなこと無かったぞと思う。    ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

30坪の家

宇都宮市の土地区画整理地域内のMI-house計画案。   延床面積30坪の家族4人が暮らす家。   必要な機能が凝縮された家になりそう。   詳細は今後。   注文住宅 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト  リフォーム リノベーション 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト   facebook (続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

「TO-IZ代表者会議」

 昨日は東京家づくり工務店の会の代表者会議がありました。  国土交通省からなかなか応募要項が発表にならない地域住宅ブランド化(補助金)事業、東京家づくり工務店の会として、応募に参画するか否か結論は持ち越しになりました。  本事業は数ヶ月前から情報が出て来ており、民間レベルで情報が交錯しています。  特に何もノウハウがない建材流通業者やPR会社が、金儲けのために工務店囲い込みを促進するやり方に...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

コロナ 地中熱を使ったヒートポンプエアコンを6月発売

新建新聞 WEBニュース↓↓4月20日付 http://www.s-housing.jp/archives/24653 環境ビジネス WEBニュース 4月10日付 ↓↓ http://www.kankyo-business.jp/news2012/20120410_d.html 価格がまだ高いですが、地熱を簡単に家庭で利用できるようになり、 興味があります。 少しの熱も、もったいない、無駄にし...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

パナソニックショウルーム/汐留ランチ&セルフエステ体験(無料)

いつもアセットフォーのブログをご覧いただいております女性の皆様 パナソニックがとても魅力的な体験会を開いてくれますよ。 現在お住まいをご計画中で、住まいづくりのあれこれ、 「キッチンや洗面はどこの会社にしようかしら?迷っちゃうわ~!」と なんとなく気になっていらっしゃる方、 是非 行かれてみてはいかがでしょうか? パナソニックは、美泡湯というお肌にいいお風呂もだしていますよ~! 平日なので定員い...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

マンションや一戸建ての内覧同行 受付中!

◆ 内覧会同行サポートのご紹介 ◆   内覧会では何を確認する?? マンションや一戸建ての内覧会が迫っていて、 自分ではどこをチェックしたらいいかわからない… そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築一戸建てを購入したいが内覧会でのチェックが心もとない… という方 内覧会は...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

板橋区高島平7丁目/スウェーデン式サウンディング調査

GW明けより基礎工事が始まりますK様邸です。 4月初旬より始まりましたこれまでのお住まいの解体が終わり 更地の様子です。(写真は弊社ブログでご覧下さい) 地盤調査の位置を確定するために、建物の位置だし、 地縄はりを行った様子です。(写真1枚目) 本日 午前中 スウェーデン式サウンデイング調査を行いました。 建物ののる部分について調べます。 2枚目の写真は5点目のポイントです。 正式な結果は2,...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

特定非営利活動法人「日本住宅再生研究所」を認定申請しました。

3月末、大阪市に特定非営利活動法人「日本住宅再生研究所」(JHL)を登録申請しました。公示期間4ケ月を置いて審査、認定される予定です。詳細は大阪市で閲覧出来ます。 ●目的 欧米各国に比べ住宅の耐用年数が劣ることに鑑み、住宅の長寿命化、サスティナブル(持続可能)な循環型社会を構築する為の活動を行おうとするものです。 ●具体的施策 既存住宅の耐震化の啓蒙活動・次世代に継承する価値を創出するリフォー...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

練馬区下石神井3丁目/キッチン施工前の現場立会い

19日はキッチンの施工前の現場立会いをキッチンメーカー、監督の荒井、大工、私で致しました。 上下水道配管、排水配管の出し位置、レンジフードの取り付け方、電気配線のチェック等を行います。 こちらのN様邸では、ウッドワンの無垢扉のアイランド型オープンキッチンをご採用いただいております。 完成が楽しみです。アイアン取っ手がつきますよ。カントリーテイストで素敵ですよ。 夏にはオーク、ハードメープル面材の扉...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区北町1丁目/ベタ基礎耐圧盤、鉄筋配筋検査を昨日受けました

基礎工事がだいぶ進みました。 防湿シートを砕石の上に敷き込んだ後、 約5cmの厚みで捨てコンクリートを流します。 捨てコンクリートが固まったら鉄筋の配筋工程。 18日基礎の耐圧盤 鉄筋配筋 完了しました。 19日朝、建て主のK様にもお立会いいただき、ご説明させていただきました。 午後は、住宅瑕疵担保履行法に基づく すまい保険の配筋検査を受けました。 本日20日は、耐圧盤のコンクリート...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「ベターリビングさんの会」

 昨日の午後からベターリビングさんとの会合で大阪に行っていました。  会議は大阪証券取引所ビルのセミナールームで行われ、地域住宅ブランド化、ベターリビング認証工務店制度、温熱・省エネ性能の地域区分見直しや計算方法見直しなどについてレクチャーがありましたが、住宅業界は消費税率引上げ問題の前から大変なことになりそうです。  大阪に来るのはおよそ2年振り、東京より元気があるような気がします。関西弁の...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/04/20 19:01

東京国立博物館/ボストン美術館 日本美術の至宝展へ

お休みの水曜日は、友人と上野の東京国立博物館、 ボストン美術館 日本美術の至宝展へ。(画像1枚目) 明治の始めに海外に渡ってしまった日本美術の名品の数々、 ボストン美術館から一時帰国しておりました。 *東京国立博物館 展覧会 ホームページ↓↓ http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1416 迫力があってなかなか見応えがあった、作品...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「昨年度末には間に合わなかったけど・・・」

 やはり昨年の大震災の影響でサプライチェーンが3カ月に渡り途絶してしまったのは大きかったですね。  3月末までに何とかお引き渡しできた現場も沢山ありましたが、4月にずれ込む完成現場も出てしまいました。  写真の現場も明日ようやくお引き渡しです。  スタッフのみんなも頑張ってくれましたし、完成した設えにお客様も喜んで下さっていますので・昨年度は実質9カ月余りしか工事工程期間に当てられなかったこと...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/04/16 19:30

ウッドデッキ(施主セルフビルド)

加藤幸彦(エス)です。 竣工引越しからおよそ1年半たった「ハウス・ハックルベリーフィン」お施主さんがコツコツ続けてきた「ウッドデッキのセルフビルド」も先日完成しました。昨日、雨上がりの気持ちのいい日曜日。目の前の公園の桜をみる会、そして、完成撮影会として訪問してきました。 このウッドデッキは、基礎の工事と、部材のおおまかな準備を工務店にお願いして、そのあとの作業を施主みずからが実施しました。時間は...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

オープンシステムのメリット・デメリット

工務店を介在させずに、建築主が発注者になり、設計事務所が施工管理と設計監理を兼ねて住宅を完成させるシステムです。 工務店サイドの都合による事無く、建築主自身が納得して仕様を選択できたり、工務店の間接経費が削減出来る為注目されています。オープンシステムを行う設計事務所も多くあり、その為の融資制度もあるようです。 実は私も、数棟こなした事があります。しかし、建築主の要望によるもので積極的な展開をしませ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/04/16 08:39

女性のオブジェ

先週日曜日午後は、すがたかたちさんの展覧会を   見に、大谷にあるかやぶきの家へ。   印象的な女性のオブジェがあったので写真を一枚。   間接照明としても綺麗。シンプルで写実的。   造り方を聞いたら、   気の遠くなるような作業で造られていた。   古いかやぶき家屋の内外の本物感と室内暗さが   展示品をよりよいものに見せていた。     注文住宅 栃木県宇都...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

板橋区赤塚2丁目/構造+気密測定見学会 終了致しました

昨日は 12組のご家族にいらしていただきました。 たくさんの皆さまにご来場いただきました。 誠にありがとうございます。 心より御礼申し上げます。   昨年の秋以来、久しぶりの構造見学会でしたせいか 今日はたくさんのお客様にご来場いただきました。 1枚目の写真は気密測定をご覧いただいている様子です。 赴任先のデンマークからお帰りになったばかりのO様ご家族、 「あちらではこういった家...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2012/04/13 10:54

桜とヒートテック

栃木県宇都宮市もようやく暖かくなってきました。   桜は当然ですが、ヒートテックを着なくて良い季節になると、   春になったのを実感できます。   上下何枚も買ってローテーションで毎日着ていますから   そう感じるのだと思います。   この衣服の定着ぶりは凄いですね。       さて、写真はA-house。   先週末からカーポート工事をしています。   3台...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

予算が無くて希望通りの家が建てられません・・・

ご自分ひとりで、予算と世間相場とをニラメッコせずに、家の希望と予算を、出来るだけ多くの設計事務所なり、工務店なりに発信さる事をお勧めします。最近はメール一本で簡単に相談出来ます。住所氏名の記入を強要させるサイトもありますが、商業目的でなくボランティアで、匿名で相談に応じる会社も多くあります。 予算を抑えて希望通りの家を建てるには、パートナーの協力が必要です。パートナーが儲ける事しか考えていなくて...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/04/11 09:28

板橋区高島平7丁目/お住まい工事が始まりました。解体工事中。

板橋区高島平7-49-11にて新たな御建て替えの工事が始まりました。 これまでのお住まいの解体工事は4月5日よりスタートしております。(写真1枚目) 今日現在、建物の姿はほぼなくなり、基礎のコンクリート解体、撤去中です。 現場は、新河岸川のすぐ南に道路を隔てて面したお住まい。 新河岸川岸は桜が満開です。(写真2枚目) 新河岸川淵の歩道には、桜のトンネルができておりました。 高断熱・高気密 F...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

家具蔵表参道店リニューアルのお披露目へ

家具蔵/表参道店の三上さんよりご連絡をいただき、 先日 リニューアルお披露目パーティーに行ってまいりました。(写真1枚目) 見どころは、まず無垢扉のキッチン。(写真2枚目) とてもよい感じに仕上がっていて 「我が家のキッチンリフォームをするときはこれいいかも!」と思ってしまいました・・。 手前はアイランド型の作業台とパーティーシンクとなっています。 ≪↓↓以下の写真は、弊社ブログで是非ご覧く...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

失敗するローコスト住宅の例

ローコスト住宅は、工務店さんの協力が無ければ成功しません。 お金が無いから(費用を抑えたいから)ローコストに住宅を造る発想は悪いことではありません。誰もが余計な出費を抑えようと努力するものです。 失敗する人には、自分がどの様な家に住みたいのか明確なビジョンがありません。聞きかじりで建売住宅の坪単価を鵜呑みにして、それより安く建てられれば得をしたと考える人たちです。 果たして、本当に得をしているの...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/04/05 08:42

長期優良住宅はメンテが必要ですが、メリットはあるのですか?

原則的にはどの様な家でも、維持・管理は必要です。ご自分の財産ですから、車を洗うのと同じ感覚でメンテナンスするのが普通と考えてください。長期優良住宅の場合はその維持管理が明文化されていると言うだけの話しです。 部位別に数年おきに点検することを義務付けされています。但しメンテナンスで費用の発生する分について、幾らの費用まで支出してメンテナンスを行いなさい、と云うところまで明記されていません。 汚れてい...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/04/04 08:48

22坪の家

延床面積22坪の家。   O-house計画案の外観パース。   家族4人が住む家としては最小限かもしれません。   1月に完成した延床面積26坪のSG-house  より小さい家です。   当社が考える大きく暮らせる小さな家はこちら。     注文住宅 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト  リフォーム リノベーション 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 工務店 栃木県宇都宮市 ヨ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

日本の家はほとんどがハウスメーカーで建てられてるの?

大手のメーカーが部品を運んできて組み立てる方法で建設している住宅は、年間10万件前後かと思います。戸建て住宅の年間着工件数は80万戸ほどですので、残り70万戸は大工さんの建てる家になります。 テレビ等メディアに露出する住宅CMの殆どが大手ハウスメーカーのCMですので、普通の人がそう思われるのも無理はありません。業界トップのセキスイハウスは売り上げ一兆円を越えますが、商業施設や収益物件の建設も含めて...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

自宅に太陽熱集熱パネル/ソーラーウォーマーをつけてみました!

以前より太陽熱集熱パネルに興味があり、機会があったら その効果を体感してみたいと思っておりました。 このたび 実現致しました! デンマーク製の太陽光熱集熱パネルを昨日自宅の外壁に取り付け致しました。 ファンなどを回すのにも一切の電源がいらない、電気代ゼロの暖房機です。 最大出力時、1000W 外気+30℃の暖かい空気が供給されます。 パネルに内蔵されている太陽光発電で生み出された電力で 室内に空気...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

地域型住宅ブランド化事業ってなに?

地域型住宅ブランド化事業は、平成23年度まであった、木の家整備促進事業の後継事業です。補助金の金額等は前年度をほぼ踏襲しますが、申請主体が大幅に変ります。前年度までは工務店単位で申請していましたが、今回は林業・製材業・プレカット工場・建材店・設計事務所・工務店10社がグループを作り、グループ単位での申請となります。 前年度までは長期優良住宅をベースにして、自社独自のブランド品を建設出来ましたが、...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

「伝え方と受け取り方」

 昨日は「捨てる技術」という書籍がベストセラーになり、現在は「家事塾」を主宰し、豊かに楽しく暮らす方法について提言している辰巳渚さんと、「家事塾」のコーディネーター兼工務店サポートをしている加藤秀一さんが来社されました。  加藤さんが言っておられましたが、私に同じ臭い(?)を感じたそうです。  それにしても、つくり手の弊社の思想と辰巳さんのお考えになっていることは随分接点があると思いました。 ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/03/28 13:50

堀商店 NO530

埼玉県の工務店さんから電話を頂く。   お施主さんが、うちのブログを見ていて   上三川A-house で使ったポスト口(郵便受)が気に入ったようで   メーカー名と仕様を教えてもらいたいとのこと。   ポスト口にアールが付いているものが、なかなか無いとのことである。   ネット検索しても、なかなか出てこなかったのだろう。   電話で話していて、私もかなり探して見つけた記憶...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

堀商店 NO530

埼玉県の工務店さんから電話を頂く。 お施主さんが、うちのブログを見ていて 上三川A-house で使ったポスト口(郵便受)が気に入ったようで メーカー名と仕様を教えてもらいたいとのこと。 ポスト口にアールが付いているものが、なかなか無いとのことである。 ネット検索しても、なかなか出てこなかったのだろう。 電話で話していて、私もかなり探して見つけた記憶が。 すぐには分からなか...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

太陽光発電とリチウムイオン蓄電池、創蓄連携システム

「太陽光発電システムで創った電気は ためることができないのですか?」 と、お客様から多い質問ですが、これまでそれができていそうで、 できていなかったのです。 蓄電池はあっても太陽光発電とつながって自動的に連携運転はしていなかったのです。 しかし、この3月からパナソニックが他社に先駆けて、 創(太陽光発電で電気を創る)、 蓄(創った電気を溜める)、 そして溜めた電気を連携 (余った電気も売りながら...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

工務店の断り方

新築工事の場合、まだカタチの無いものに値段をつけるのですから、一社だけでなく複数社の見積りを取りましょうと、何度も書いてきました。 最後には、一社に決めないといけないのですから、残りを断らないといけません。見積りをお願いする時は、必ず「競争見積りになります」と明言しておかないとあとでトラブルになります。 もう一つ付加するなら、選定方法も明言しておくことでしょう。「最も安い見積りで決めます」とか「...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/03/27 08:44

職業による格好・・!

「見た目」・・4 建築士でも職種によって格好がそれぞれなのですから・・ 格好によって、はっきりとは言わなくても職業はある程度わかるものです。 職業にはそれぞれ「見た目」があります。 たとえば、不動産業。 すぐわかります・・ あ、この人不動産屋だって。 独特の雰囲気があるのです。 格好は基本...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

仕様を落とさず安く建てる方法

●これから建てる家には定価がない これから建てる新築住宅には定価がありません。建売住宅の様に出来上がっている建物でしたら、掛かった費用に経費を乗せれば販売価格が決まりますが、これから建てる、まだカタチの無いものには定価が造れないと云った方が正しいでしょう。 それでも、お金を決めなければ話しは前へは進みませんので、これだけの予算を頂ければ工事する事を請け負いましょうと云うのが「請負契約」です。ですの...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/03/26 17:23

豊島区千早3丁目/完成見学会 終了いたしました。

日曜日は14組のご家族にいらしていただきました。 たくさんの皆さまにご来場いただきました。 誠にありがとうございます。 心より御礼申し上げます。  すぐ前にお住まいのお客様にご説明する野瀬です。(写真1枚目) こちらの地域では、これまでに建築現場がございませんでしたので、 前回の長崎2丁目で行いました現場見学会と同様、 今回の見学会も弊社を知っていただくよい機会でした。 ウレタン断熱パネルの会...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「東京家づくり工務店の会代表者会議」

 今年度最後の東京家づくり工務店の会(通称TO-IZ)代表者会議が行われました。  家守りのスキームも完了し、いよいよ第2ステージに突入です。  そして次なるテーマは地域ブランド化住宅への挑戦です。  いろいろやることがありますね。  そして昨日は高品質の紀州材で有名な山長商店さんが来社され、こちらも地域ブランド化事業についての真剣な会議です。  前回の先導事業をお手伝いした経緯から、今回も陰...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

2,716件中 851~900 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索