「好き」の専門家コラム 一覧(240ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「好き」を含むコラム・事例

12,343件が該当しました

12,343件中 11951~12000件目

盛岡の裁判所

 写真は、岩手県の盛岡地方裁判所・家庭裁判所・簡易裁判所です。盛岡駅から歩いて10分くらいでしょうか。岩手県の盛岡市、八幡平市、岩手郡及び紫波郡が管轄区域です。裁判所の敷地には、天然記念物の岩割桜があります。  今回、司法修習生のM君が同道しました。弁護修習の一環です。  1時から始まる裁判を前に、早めに着いて、昼食は、M君がネットで探した盛岡城址近くのお店で、じゃあじゃあ麺を。うどんに、細切のき...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)

ニューヨークレポート(7)

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はニューヨークレポート第7弾です。 ニューヨーク郊外でゴルフをしました。 宿泊しているニューヨーク郊外のホテルから車で5分ほどのところにある、パブリックゴルフ場に行きました。 当日午後、時間が空いたのでゴルフ場に電話をすると、プレー可能とのこと。 ニューヨーク郊外には数多くのゴルフ場があり、皆さん気...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/06/07 09:44

自分探し

よく、「好きなことが見つからない。」という話をききます。 見つかったら、それに向かって努力するというのですが、実は、好きなことは、偶然に見つかるとかいうものではなく、見つけるための努力するのが、人生なのです。 自分探しが人生そのものなのかもしれません。 行動しなければ、好きなことを見つけることはできません。 頭の中で考えれば、出てくるものでもありません。 ...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/07 07:13

夢の仕事で輝こう【第7号】

http://archive.mag2.com/0000264267/20080603192028000.html ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    夢の仕事で輝こう 第7号「キャリアアップ=転職ではない」                                      2008年6月3日 不定期発行                ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/06/03 20:02

夏のボーナス前に投資を考える!【前編】

長引く株価低迷、投資信託の運用成績低下の影響などで このところ定期預金へお金を移す人が増えているそうです。 確かに定期預金の金利も、ゼロに限りなく近い金利だった頃よりは、 若干上がってきた印象がありますね。 「普通預金に預けっぱなしよりは、少しでも金利のいい定期預金に」 「投資は損をする可能性があるから、元本保証の定期預金の方がいい」 など、いろいろ...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/03 19:06

インプットはデジタルで・アウトプットはアナログで

ITは万能ではありません。魔法の杖ではないのです。 もちろん、ITで出来るけれども最適でないということも多いのです。 中小企業のIT化において、情報システム部門の方が、ITのことをとても好きで、かなり勉強もされている場合、ITに期待するあまり、あるいはITを過信するあまり、IT導入の効果がでないということがよくおこります。 製造業のIT化の場合、現場で様々な情報を入力し、画...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/06/03 08:00

音の無駄と空間の無駄の関係1

唐突ですが、生音が好きです。 生音とは、生の音ということで、機械の音ではないということです。 もちろん電子音より生の楽器から出る音が好きだし、CDよりライブが好きだし、CDであってもきっちり録音されたものよりスタジオ一発録りみたいなルーズな録音のものが好きです。 んで、もちろん無意識にそういう音を好んで今まで来たわけなんですが、昨日ふとその原因に気づきました。 僕が好き...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/06/02 09:00

サロネーゼをめざして!実践マネー塾

「めざせ!サロネーゼ!実践マネー塾」 6月7日(土)大阪市北区天神橋2丁目(地下鉄南森町徒歩1分) 主催者    コーチングサロン・フィール 小野 弓子様 参加費用   3500円 時間とセミナー内容 PM14:00〜14:30 (小野コーチより・サロネーゼについて) PM14:30〜15:00 (建築家野尻氏より・サロンにかかるリフォームや新装費用について) PM15:00〜16:30 (フ...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/31 10:33

夫と同じ保険会社に加入すべき?

私は30代の女性です。 メルマガはいつも興味を持って読ませていただいてます。 さて、家族構成はあえて言いませんが、 生命保険は住友生命に入っています。 掛け金は8,005円で 死亡保障は50才までで1500万、 51才からは100万です。 終身保険です。 それと病気になったときは入院5日目以降で5000円の支給です。 18過ぎてから入っていて、ただ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/30 00:00

“若手社員を誘うには”の一例

 私も社会人になり立ての頃は、会社の飲み会と聞くと酔っ払った上司の横に正座して説教されている部下、建設的でない会社のグチの言い合いなど…、あまり楽しそうではないイメージでした。  しかし、実際に行ってみるとイメージのような光景はほとんどなく、知らなかった人と仲良くなるのはそれなりに楽しく、いつの間にか馴染んでいったように思います。「イヤイヤでも一度行ってしまえばどうにかなるし、無理やりでも一度...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2008/05/26 00:00

INAX「SUMAIセミナー」終えて。。。

INAX「SUMAIセミナー」 建築家と考えるこだわりの住まいづくり 第2回 インテリアから考える住まい 〜豊かな暮らしのためのしつらえ〜 無事に終了しました。 インテリア人気なのか? 毎月行われる INAX「SUMAIセミナーに今回は久々にたくさんの申込でした。 最終申込は65名でしたが、来られた方は43名で、にぎわいを見せました。。。 終わった後に何...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/05/24 21:56

「実名主義」というシンプルな考え方

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)についてのお話です。 ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)世界2位の米フェーズブックが19日、日本語版のサービス開始を発表しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080519/302685/ フェー...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/05/23 12:20

読売新聞首都圏版PRページ【生活スタイルで家造り】

今朝の読売新聞首都圏版PRページ【生活スタイルで家造り】 5月22日 読売新聞朝刊首都圏版に私の考えが掲載されています。 PRページですので、“Pana Home” “積水”の住宅の案内なのですが、【生活スタイルで家造り】 というタイトルで家事を効率アップになる空間造りについてお話ししました。 一昔前のように、使いやすい動線で形が決まるという定型の住宅でなく、それぞれの生...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/05/22 20:59

神奈川県の委託事業に決定!

さきほど嬉しいニュースが舞い込みました! 4月に江ノ島で行った自主企画セミナーが、 「もっと自分を好きになる・自分スタイル発見法!」が、 今年度の神奈川県の男女共同参画の委託事業に決定しました! 大筋は同じプログラムですが、 前回の反省点を改善し、 さらに男女共同参画の視点を盛り込んだ内容に リニューアルしての開催となります! 前回、お申し込みいた...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2008/05/22 16:45

独創ってなんだ?6

これは、スポーツでよくある現象ですが、例えば基本的なプレーがあまりできない選手が、思いもよらないような発想でプレーしたとします。 そこで、「基本ができてないのに色気づくんじゃねーよ!」と叱られることってよくありますよね。そして、それが続いていくと基本が出来上がったときには発想力がなくなってしまっていて、型にはまった中途半端なプレーヤーになってしまう。 これは、その発想を褒めてあげて、そのプ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/05/22 09:00

ソフトな治療で効果アップ!

カイロプラクティックや整体には色々な流派が有り、目的は同じでも、治療法や刺激の強さは治療院によって異なります。 当院の治療の刺激の強さはソフトですので、安全性が高く、患者さんにリラックスして受けて頂けるので、効果も出易いです。 ソフトな治療の為、お子様からお年寄りまで幅広い年齢層の方が来院されております。 強い刺激が好きな方には物足りないかもしれませんが、強い刺激が苦手という方には特に...(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2008/05/19 23:31

独創ってなんだ?3

独創が認められるかはじかれるかは、すべては「社会生活」という前提があって決められることであって、しかも時間が短かったり長かったりします。独創と一言でいっても、すぐに社会に認められるもの、今の社会では笑い飛ばされるが後の社会では認められるもの、逆に過去の社会では認められるが現在の社会では許されないもの、・・・。 そういうもの全てが独創であって、なんか善の雰囲気が濃いものだけが独創 と認識されるこ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/05/19 09:00

飲食店訪問記パート5

最近、立ち飲み屋に行く機会が多く、なぜかコラムも立ち飲み屋に 偏ってしまっているので、立ち飲みでないお店の話を。 私がよく行く炉端焼きのお店の話をしたいと思います。 このお店は、非常に元気の良いお店で、気分を上げたいときに 利用しています。でもあまりにも元気が良すぎるため、商談や 重要なビジネスパーソンと仕事の話をする際には利用できません。 お店も、その用...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/05/17 10:00

夢の仕事で輝こう【第四号】

http://archive.mag2.com/0000264267/20080516113641000.html ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    夢の仕事で輝こう 第4号「会社を見る力を養おう」                                      2008年5月16日 不定期発行             ◆◇◆◇◆...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/05/17 09:00

家は 作るもの -2

家を作る時、「家を買う」という人の多くは、ハウスメーカーに頼んだりします。 ある程度「決められたモノの中から選ぶ」作り方でもありますが、それでも、頼む人の「実現したいもの」があって始まるわけです。 前回に書きましたように、多くの人達が関わる中で、「おまかせ」にしてしまっては、本当はよくないのです。メールで要件を済ますのとはわけが違います。 家を作る事って、めんどくさい...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2008/05/16 12:00

夢の仕事で輝こう【第三号】

http://archive.mag2.com/0000264267/20080514190047000.html ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    夢の仕事で輝こう 第3号「あなたは誰ですか?」                                      2008年5月14日 不定期発行                ◆◇◆...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/05/14 20:00

やる気の出ない日は・・・

なんだか、なーんにもやる気の出ない日ってあります。 やる気が出てこないときは、気分的につまらないし すると、効率も下がる、失敗も多くなる、ぼーっとする、 なんて、悪循環。お仕事でそんな状況だと、困ってしまいますね。 さらに、やる気の出ない日だけでなく、やる気の出ない週とか やる気の出ない月、なんか出てくることも。 そんなときは、本当に何もしないとか、じっく...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/05/13 14:00

ネット書店Amazon

今日また本を一冊買いました。 友人と会話しているときに軽く薦められて、朝amazonで注文したら、夕方には事務所に届きました。最近本を買うときは、いつもこう。 便利! 読みたい本が、まだその熱が醒めないうちに読めるのは、とても幸せなことに違いない。 でも、特に目的の本もなく、大きな本屋を徘徊するのも好き。いや、好きだった。 最近は欲しい本はネットで買ってしまい、本屋に行く回数が減ってしまった...(続きを読む

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
2008/05/12 16:33

プロフェッショナル(2)ジャズシンガー石川早苗さん

このコーナーは、私の知人のプロフェッショナルな方々を (勝手に?)ご紹介していくコーナーです。 素敵な生き方(キャリア)をしている素敵な方々です。 第二回目の今日は、高校時代の後輩で、 現在はジャズシンガーの石川早苗さんです。 ※彼女のホームページは下記。 http://www.geocities.jp/sanny_the_juicy_voice/ m...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/05/09 00:00

宮崎に飛び、実現に向けて奔走!

■1月30日〜2月1日まで、宮崎に滞在するのでその時に、東国原英夫宮崎県知事にお会いしたいという謙さんの願いは実現しませんでした。             東国原英夫宮崎県知事側からの返事がなかったのです。 ◆1月30日の夜は、実家(宮崎県小林市)でお袋の話し相手でした。話し好きな母は中々話しを止めようとはしませんでした。地鶏の刺身があれば、焼酎のアテは何も要りません。夜中遅く...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/05/08 21:49

音楽は時代を映す鏡かも!?

世界の歌姫であるマドンナが、久々にオリコン総合チャートで1位に なったらしいですね。新作アルバムの話題です。 18年前、千葉マリンスタジアムでのライブをふっと思いだしたりも します。当日は雨で、中止かもしれないという天候の中、マドンナの 強い希望で、雨の中、ライブが敢行されたという状況に、彼女に対し 尊敬の念を抱いた記憶があります。まさに、プロフェッショナル!! 時代を生き抜いたアーチストには...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/05/07 09:40

フルマラソンに挑戦してわかること

2004年の秋にドイツ・フランクフルトで初マラソンに挑戦、 2005年はベルリンマラソンも完走しました。 2006年に日本に帰国してからは、東京マラソンに出場。 ラッキーにも2年連続で抽選に当選、気がつけば 初マラソン以来、ほぼ1年に一回のペースに フルマラソンを走っています。 東京マラソンの記録証もとどいて、今年のネットタイムが 出てきました。去年の...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/05/05 19:22

飲食店訪問記パート2

先日、公私ともに懇意にしている社長と、とある串揚げ専門の 立ち飲み屋に行きました。 その店は今から5年前くらいに行き始め、なんとなく好きになり、 今でもそこに通っています。(会社から電車で約30分くらい) なぜか、流行る。人、人、人、、、、、 串揚げ・・・そこそこ美味しい 飲み物・・・ビール、酎ハイ、日本酒、ソフトドリンク 接客・・・特に良くも悪...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/05/04 10:00

頑張っていただてます。もうすぐ1年!

きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックで、”インプラント治療”を受けられているお一人です。 もうすぐ1年になりますが、一回の治療時間は長いときで3時間+α(゜;)エエッ、忍耐強く頑張っていただいております。 お陰様で、ゴールがやっと見えてきました。!(^^)! 良い感じじゃないか!と今日は言っていただき嬉しかったです。 とても励みになります。 と・...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2008/05/02 19:12

見学会

.  某鉾町の町会所の見学会です。 今回は、『京町家友の会』のメンバーを招いて見学会をやっています。 真ん中で説明しているのが、弊社会長。 古い建物の足元を治し、イガミを付いて再生しています。 写真撮影・タバコ・携帯禁止ですが、好きで見学にこられている方々なので、みな気持ちよく話を聴いてくれます。 そうすると、休日出勤...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/04/30 10:00

周りのわがままに、どう対処する?

周りにわがままだなあ、と思う人はいるものですが そういうのに振り回されないようにするためには、 どうしたら良いでしょうか。 向こうがわがままなんだから、自分もわがままになれば いい、というシンプルさだと、叩かれたら叩き返すのと 同じになってしまいますから、悪循環。 昨日は、わがままも悪くない、というお話でしたが どのわがままもいい、というのではなく、その種類...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/04/29 14:30

No.7 -デスクトップの衣替えをしてみよう!-

エクセルのど忘れ機能や、パソコンでこんな機能があったような気がするとか、 お客様からの質問などなどを元に、定期的に紹介しています。 こんな事件がよくあります!! No.7 -デスクトップの衣替えをしてみよう!- デスクトップの壁紙は、自分の好きなものに変更することが出来ます。 LACのホームページでも可愛いメイの壁紙を配布していますので、 今回は...(続きを読む

千葉 英男
千葉 英男
(Webプロデューサー)
2008/04/28 22:59

Googleはアダルトがお好き!?

4/23にYSTアルゴリズムのアップデートが行われたことはご存知の方々も多いかも。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 Yahooでの検索結果では、入替え量、移動量ともにおおよそ定常的変更レンジに収まってるようです。 その少し前、Googleでも、僕が行っている定点観測のいくつかのキーワードで割と大きな移動が発生してるんですが、Googleは元来、毎日の...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/04/28 15:28

改造のはじまり

計画中のリフォームの話です。 ご両親が建てられた実家。家族の形態が変わって、そこに住む世代が変わり、今の家のカタチではどうも生活がしずらい。リフォームをして物をスッキリさせつつ、自分たちの好みの雰囲気にしたいんだけど・・・、という相談がきっかけでした。 しかし、よくよく話を聞いてみると、一筋縄ではいかない。 自営をされていて、そこの従業員の方々が出入りをするらしい。 限...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/04/28 09:00

ダッチオーブン付きガスコンロ

ホワイトベースはダッチオーブン付きのガスコンロ! ダッチオーブンって聞きなれないかも? アウトドアのキャンプ好きには、常識の調理器具。 キャンプに行かなくても、キャンプ気分が味わえる??? そんな機能の付いたガスコンロです。 鳥の丸焼きなんかはもちろんの事、煮物も美味しく出来上がります。 今までガスオーブンでしか、作れなかったものが、このコンロで出来ちゃう...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/04/25 17:00

Do they know you, like you and trust you?

あなたは、周りと良い人間関係を作っていますか? 人間関係は、一人で作るものではないので コントロールできないことも多く、ややこしいし、 ときにもどかしい思いもします。 それでも、人間関係がないと人生は面白くもなんとも なくなってしまうのでそれもひとつのプロセスですね。 誰かと知り合って、信頼してもらったり、何か 一緒に仕事をするようになったり、何かして...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/04/25 15:00

パワーランチで人脈作り

http://allabout.co.jp/career/careersales/closeup/CU20080416A/ ↑面白いコラムを見つけました。 私自身もよく「パワーランチ」と題して、 ランチミーティングは行いますが、もともとシリコンバレーから 来ている言葉ということを初めて知りました。 AllAboutLifeというサイトを最近、メルマガで知りました。 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/04/25 12:00

黒漆喰の「ツヤ」

NHKの美の壺という番組をご存知でしょうか。 主に日本の文化・工芸を紹介する、とても好きな番組で、毎週チェックしています。 http://www.nhk.or.jp/tsubo/ 先週は、「蔵」が放送されました。 以前静岡県松崎町で、多くの蔵を見に行ったことがあり、興味深かったです。 「蔵」というと、白い漆喰壁と瓦を使ったなまこ壁を連想しますが、番組で特徴的だったの...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2008/04/22 10:21

オールステンレスのシステムキッチン

待ちに待った、システムキッチンの取付が終了致しました。 オールステンレスのシステムキッチン! ドアの面材だけがステンレスで、あとは木質化粧版という、見かけだけのものではなく、すべてがステンレス。引き出しの中もステンレス。 完全に飲食店などで使われるプロの厨房器具同等品! 見せ掛けのステンレスではないので、ステンレスの厚みも厚い! 本当の料理好きが選ぶ、本...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/04/21 17:00

カラーバスは自意識を確認するツールにも使えます!

昨日のはなまるカフェで、 ゲストの俳優の中尾明慶くんが、江ノ島はデートで行くところだ!と言っていた。 彼が言うには、江ノ島にはカップルしかいなくて、 独り者の自分は、なんなんだ〜。と思ったのだそう。 あら〜、そんなことないし〜、 へんなおばさんが毎日一人で散歩してるし〜 とぼやきつつ、カラーバスという言葉を思い出した。 カラーバスというのは、「色...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2008/04/17 12:22

「Google 急上昇ワード」サービス提供

「Google 急上昇ワード」サービス提供 「Google 急上昇ワード」は日本オフィスで企画開発したサービスで、20分毎にキーワードが更新されるというものです、提供方法はiGoogleのガジェットとGoogleモバイルからです。 日本人はラインキング好きなので注目されると思いますが、このランキングを法人Webサイトへどのように活かすのか、まだ不明ですが個人的にはGoogle Trend...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/04/16 10:54

好きなことを仕事にする。

好きなことを仕事にできたら、最高の幸せです。 でも、現実は、なかなかそうはいきません。 それどころか、自分は何が好きなのかがわからないということもあります。 そんなことを考えることもないかもしれません。 だからと言って、毎日、無気力に生きるのもむなしいものです。 もし、好きなことや、やりたいことがわからないときは、今、目の前にあることを一生懸命やってみるという...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/14 18:58

クルマと防犯

最近はクルマ犯罪も身近になり物騒な世の中になってしまいました。。 私も以前住んでいたアパートの貸し駐車場(屋外)で、タイヤを盗られそうになりました。幸いボルトの一箇所を特殊なナットで締めていたため無事でしたがその他のボルトを抜いた状態になっていました。 クルマの車上荒らしや盗難の多くは、外出先ではなく自宅駐車場や賃貸月極駐車場が最多なのをご存知でしょうか? 盗難のナン...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/04/12 09:00

ガンプラで初めての商売

子供のころから、バスで学校に通う生活が続いた。 小学校3年生の時に自分が通う小学校からずいぶん離れた場所へ引っ越しをした。 それでもバスを乗り継げばなんとか1時間くらいで通える場所だ。 母親から「どうする?転校する?それともバスで通う?」と尋ねられ、 子供のころから動いたり移動したりすることに苦も感じず、 バスに乗れる嬉しさや今の友達から離れてまた新たに友達を作る面倒さ...(続きを読む

葛西 伸一
葛西 伸一
(経営コンサルタント)
2008/04/11 15:51

エンドロールは見ます?         記憶せよ #1

みなさん、エンドロールは見ますか? そう、映画の終幕でクレジットタイトルとともに流れる映像と音楽のあれです。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 エンドロールの流れる時間ってなかなか味わい深いと思いませんか? エンディングテーマがよかったりすると尚さらです。   悲しい映画のエンドロールは悲しいし   劇中で恋でもしたものな...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/04/11 10:00

「白熱灯が無くなるの?・・・・」

皆さんは今どんな照明ランプをお使いですか? 「家の照明はレストランやホテルみたいに暗くなくていいよ。  家は明るいほうが好きです。」 と良く言われます。 確かに明るい会話がはずんでくる気もいたしますが なんか家に帰ったらホットできる明かりが良いなと 我が家は白熱灯を使っています。 球は良く切れますので ストックも忘れずに・・・。 拭き掃除も時々・・。 ...(続きを読む

松浦 千代美
松浦 千代美
(インテリアコーディネーター)
2008/04/10 22:27

BACK STREET BOYS

私が最も信頼する方にBACK STREET BOYS のCDをお借りして聴いてみました。 以来、時間が許す限り聴いている程好きになり、 リラックスしています。 好きなものが増えるという事は幸せな事ですね。 時間の使い方に選択の数が増えます。 プライベートな話ですが素晴らしいバンドなので 皆さんに紹介したくなった為と、 CDをお借し下さった方に感謝を込めてコラムにしてみました。(続きを読む

牛込 哲也
牛込 哲也
(建築家)
2008/04/10 15:00

文字の大きさは11ポイント以上

全くの経験値ですが、反応率の高いホームページの文字の大きさは、11ポイント以上です。 たぶん、11ポイント以上の文字で作れば、文章が読みやすくなるからだと思います。 読みやすい文章をしっかりと読ましきることができれば、読者は著者の事を好きになります。 人は長く接している人のことを好きになる習性が本能として備わっているからだそうです。 徹底的に文章原稿にこだわ...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/04/10 08:00

共働き夫婦の住宅購入、持分はどうやって決める?

共働きのご夫婦から住宅購入について ご相談を受けると、よく聞かれる項目の1つに 「共有名義にするかどうか」という問題があります。 「住宅ローンはご主人のみ借りて、奥様は頭金などを出すケース」 「ご夫婦がそれぞれ住宅ローンを返済するケース」 など、いろいろありますが、 持分はどのように決めたらいいでしょうか… 「家は2人の物だから、持分も半分ずつネ!」 …...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/09 11:47

ペイネの絵

当院に飾ってある絵はフランスの画家、ペイネの絵画シートです。 先日もポーラ美術館へ行ってきましたが、ペイネの絵は軽井沢に有るペイネ美術館に、たまたま入った時に気に入って、帰ってから絵画シートを取り寄せました。 様々な画家の絵の中でも、ペイネの絵がほのぼのとしていて好きですね。 画集も待合室に置いて有りますので、興味の有る方は御覧下さいね。(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2008/04/08 23:37

12,343件中 11951~12000 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索