「外観」の専門家コラム 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「外観」を含むコラム・事例

908件が該当しました

908件中 201~250件目

あなたの虫歯は何度も同じところがていませんか?最新の虫歯治療(その6)

奥歯はあなたの歯の大黒柱の存在です。 奥歯、いわゆる6番目や7番目という表現をします。 そのうち1本の歯は6歳臼歯って言いますよね、6歳臼歯、6歳の時に生えてくる訳です。 これはものすごい役目をします…家で言う大黒柱です。 見てみましょうね、噛み合わせの面は臼状の形をしています、 根っ子は3本も有りました。 何かに似ていせまんか?… カメラの三脚です。 カメラの三脚はどうでしょう? ...(続きを読む

吉本 彰夫
吉本 彰夫
(歯科医師)

早わかり中国特許:第31回 中国特許民事訴訟の基礎

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 2014年 3月 7日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2013年12月号掲載)      第31回 中国特許民事訴訟の基礎   1.概要  第30回に引き続き中国における損害賠償請求について解説する。   2.損害賠償請求の困難性 (1)法定賠償が圧倒的に多い  中南財経政法大学...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2014/03/07 14:00

重要文化財「明日館」を見学

こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 昨日は、インテリアコーディネート協会が主催するセミナーに参加してまいりました。 テーマは「防災とインテリア」 なかなか相反する部分もあるので、難しいテーマだったな、と思います。 開催場所は池袋駅にほど近い、「明日館」 建築家フランク・ロイド・ライトの設計で、一度訪れたいと思っていまし...(続きを読む

鈴木 君枝
鈴木 君枝
(収納アドバイザー)
2014/03/05 17:50

Blog201402、知的財産法

Blog201402、知的財産法 現代企業法研究会『企業間提携契約の理論と実際』 第二東京弁護士会知的財産研究会『ブランドと法』 知的財産基本法の条文、 現代企業法研究会『企業間提携契約の理論と実際』 判例タイムズ社、2012年 今日までに、上記書籍のうち、以下の部分を読みました。 「6 株式の持ち合い」  株式の持ち合い(相互保有)の機能について、取引先の場合、非上場企業...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/28 05:27

blog201402、独占禁止法

blog201402、独占禁止法 第二東京弁護士会知的財産研究会『ブランドと法』 現代企業法研究会『企業間提携契約の理論と実際』 藤井・稲熊『逐条解説・平成21年改正独占禁止法』 企業結合規制の規定の主な改正 第二東京弁護士会知的財産研究会『エンターテインメントと法律』のエンターテインメントに関する「独禁法と下請法の実務」 第二東京弁護士会知的財産研究会『ブランドと法』 商事法務、2...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/27 18:24

第二東京弁護士会知的財産研究会『ブランドと法』

「ブランド」と「法」/商事法務 ¥4,620 Amazon.co.jp 第二東京弁護士会知的財産研究会『ブランドと法』 商事法務、2010年、本文430頁。 複数の講師(裁判官・弁護士・弁理士などの実務家)による講演録のまとめである。 ブランドに関する法律として、商標法、不正競争防止法、独占禁止法を取り上げている。 今日までに、上記書籍のうち、以下の部分を読みました。 「...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/25 16:59

外観の竣工写真

埼玉県八潮市で完成しました「八潮アパートメントAPT-Ⅰ」。 建築カメラマンさんから、撮影したデータが届きましたので、少しずつですが、ご紹介していきます。 先ずは外観から。 道路面のこの建物の顔となる真正面のアングル写真です。 窓を一切設けず、、際立ちながらどこか上品でもあるオータムレッドの一枚の「面」がこの建物の顔となります。 ステンレス切文字のサインのワンポイントも、なかなかいい感じです...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

第二東京弁護士会知的財産研究会『ブランドと法』

「ブランド」と「法」/商事法務 ¥4,620 Amazon.co.jp 第二東京弁護士会知的財産研究会『ブランドと法』 商事法務、2010年、本文430頁。 複数の講師(裁判官・弁護士・弁理士などの実務家)による講演録のまとめである。 ブランドに関する法律として、商標法、不正競争防止法、独占禁止法を取り上げている。 今日までに、上記書籍のうち、以下の部分を読みました。 「...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/23 18:12

神戸の教会:5年検査

神戸・青谷福音ルーテル教会で、 完成後5年目の検査を行いました。   外観、内観、ともに大変いい状態でした。 ていねいに使って頂いていることが感じられ、 大変うれしく思いました。 個性的な外観が、いまでは地域のランドマークになっているそうです。 時の流れの中で、建築が美しく齢を重ねていってくれればと願っています。   http://www.ne.jp/asahi/prime/ni...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
2014/02/17 18:56

イメチェン

足立区で進行中の「竹ノ塚アパートメント」。 外観のデザインがほぼ決定しました!!!!! 去年の9月にご紹介したときには、黒ベースの外観色でしたが、検討に検討を重ね、試行錯誤した結果、白をベースに顔となる道路面を茶系と緑系の二色展開でのデザインとしました!!!!! 工事はまだ基礎工事の段階ですが、暖かくなるころには、実物が見れると思います!!!!! 乞うご期待を!!!!!!!!!!!!!!!...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

早わかり中国特許:第30回 中国特許民事訴訟の基礎

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 2014年1月31日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2013年11月号掲載)  第30回 中国特許民事訴訟の基礎   1.概要  第29回に引き続き中国民事訴訟法について解説する。   2.差止め請求(侵害の停止) (1)差し止め請求の根拠  中国における民事訴訟の中心的役割を果たす...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2014/01/31 14:00

リファイン建築について

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。   今回のコラムはリファイン建築について書きたいと思います。   リファイン建築は、まだまだ聞き慣れない方も多いと思いますが、 最近、リファイン建築で生まれ変わったマンション等が徐々に見受けられるようになってきました。   先ほど、生まれ変わったと書きましたが、 マンションが生まれ変わるというと、リノベーションが思い浮かぶ方が大半でしょう。...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)

Blog201401、商標法(その3)

Blog201401、商標法(その3) 商標権の移転 商標権の移転について、旧商標法は、営業とともに移転する場合を規定していた。 現行商標法24条の2は、営業譲渡とは関係なく、指定商品・指定役務ごとに移転できる旨を規定している。 最高裁昭和43・11・5 旧商標法(大正10年法律第99号)第12条第1項にいう商標権をその営業とともに移転するとは、商標権の譲渡人が従来その商標を使用し...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/26 04:52

Blog201401、商標法(その1)

Blog201401、商標法(その1) ブログ2014年1月 今月(2014年1月)は、独占禁止法、借地借家法、宅地建物取引業法、労働法、金融商品取引法、金融法、会社法、会社非訟、商標法、意匠法、不正競争防止法、信託法、破産法、土壌汚染対策法、行政法などに関するテーマを中心に、以下のコラムを作りamebro(アメーバ・ブログ)とAllAbout(専門家プロファイル)に掲載しました。 商標法...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/26 04:46

Blog201401、不正競争防止法

Blog201401、不正競争防止法 今月(2014年1月)は、独占禁止法、借地借家法、宅地建物取引業法、労働法、金融商品取引法、金融法、電子記録債権法、会社法、会社非訟、知的財産法、商標法、意匠法、不正競争防止法、信託法、破産法、倒産法、土壌汚染対策法、行政法などに関するテーマを中心に、以下のコラムを作りamebro(アメーバ・ブログ)とAllAbout(専門家プロファイル)に掲載しました。...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/26 01:19

和風建築の見どころ「軒・縁」 -庭と対話する空間-

縁や入側、軒下といった内部空間と外部空間との間に位置する曖昧さを持った独特の空間が和風建築にはあります。 庭の風景や月見などを楽しむために設けられた縁は居住空間と庭などの外部空間の行き来を容易にしてくれます。入側といって縁と座敷の中間に位置する畳敷きのスペースは庭に面した大きな開口部と軒裏天井により外部がそのまま部屋に入り込んだようなデザインとなっています。縁には雨を防ぐための深い軒がかかります...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2014/01/25 17:00

和風建築の見どころ「屋根」 -軽やかな起伏-

屋根は目立たないように、低く、軽く、自然な感じに表現されます。和風建築には雁行型といって飛雁の群れのように各部屋を斜めにずらしてつなげる構成の平面があります。すべての部屋で二面の採光を可能とするだけでなく、平面に従い幾重にも重なり合った屋根の形状が建築の外観デザインを複雑で美しくします。 用いられる屋根の形は切り妻が基本ですが、その屋根の端に庇が付け加えられることが多く、その重なり合いが多様な表現...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2014/01/18 17:00

外部足場が外れました

埼玉県八潮市で進行中の「八潮アパートメントAPT-Ⅰ」。 ついに外部足場が外れ、外観の全貌が露に!!!!!!! 雲ひとつ無い青い空をバックに記念写真。 窓を設けず、面としてデザインしたオータムレッドのガルバリウム鋼板の外観が、めちゃくちゃ引き立っちゃっています!!!! (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

登録商標不使用取消審判

登録商標不使用取消審判 不使用取消審判取消訴訟における商標使用の事実の立証  最判平成3・4・23、『商標・意匠・不正競争判例百選』44事件、シェトア事件  商標登録の不使用取消審決の取消訴訟における当該登録商標の使用の事実の立証は、事実審の口頭弁論終結時に至るまで許される。 (商標登録の取消しの審判) 商標法第50条  継続して3年以上日本国内において商標権者、専...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/09 11:38

「商標」の類似

「商標」の類似 他人の商標と同一または類似の商標は、登録を受けることができない(商標法4条1項10号、11号,12号,15号,16号、19号、商標法5条)。そこで、商標の類似が問題となる。 (商標登録を受けることができない商標) 第4条1項  次に掲げる商標については、前条の規定にかかわらず、商標登録を受けることができない。 十  他人の業務に係る商品・役務を表示す...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/09 10:51

商標の類似、木林森事件

商標の類似、木林森事件 最高裁平成4年9月22日 「大森林」の楷書体の漢字から成る登録商標と「木林森」の行書体の漢字から成る商標は、全体的に観察し対比してみて、少なくとも外観、観念において紛らわしい関係にあり、取引の状況によっては、類似する関係にあるものと認める余地がある (参照条文) 商標法36条、商標法37条  1 上告人は、昭和五八年一二月八日商標...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/09 10:50

商標の類否判断、氷山印事件

商標の類否判断、氷山印事件 最高裁昭和43・2・27、『商標・意匠・不正競争判例百選』15事件、氷山印事件 商標の類否判断に関するリーディング・ケースである。 [判決要旨] 糸一般を指定商品とし「しようざん」の称呼をもつ商標と硝子繊維糸のみを指定商品とし「ひようざん」の称呼をもつ商標とでは、右両商標が外観および観念において著しく異なり、かつ、硝子繊維糸の取引では、商標の称呼の...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/09 10:46

軒天まで真っ黒

埼玉県八潮市で進行中の「八潮アパートメントAPT-Ⅰ」。 新年を向かえ、今月末の完成を目指し、現場は突き進んでいます。 2階の開放廊下の軒天井が真っ黒に塗装されました!!! 外観周りは、ほぼ完成が見えてきました!!!(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

周知商品等表示混同惹起行為(不正競争防止法2条1項1号)の類似性・広義の混同

周知商品等表示混同惹起行為(不正競争防止法2条1項1号)の類似性・広義の混同 最高裁昭和58・10・7、『商標・意匠・不正競争判例百選』70事件、日本ウーマン・パワー事件  一 ある営業表示が旧不正競争防止法1条1項2号にいう「他人の営業表示」と類似のものにあたるか否かについては、取引の実情のもとにおいて、取引者又は需要者が両表示の外観、称呼又は観念に基づく印象、記憶、連想等から両者を...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/07 03:59

ブログ2013年12月-5

ブログ2013年12月 今月(2013年12月)は、女性の労働問題と少子化問題、高年齢者問題。民事法、商標法、独占禁止法、借地借家法、著作権法、労働法、金融商品取引法、金融法、不動産に関する行政法、宅地建物取引業法、環境法、税法、社会保障法、医事法、薬事法、行政手続法、行政機関情報公開法、行政機関個人情報保護法、行政法、地方自治法、旅館業法、道路交通法、道路運送法、食品衛生法などに関するテーマ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/12/31 13:54

完成品に組み込まれた部品に付された商標

完成品に組み込まれた部品に付された商標  最判平成12・2・24、パチスロ機(シャープCPU)事件、『商標・意匠・不正競争判例百選』25事件 商標の付された電子部品がいわゆるパチスロ機の構成部分である主基板に装着された場合において、右商標はパチスロ機の外観上は視認できないが、パチスロ機の流通過程において、元の外観及び形態を保っている右電子部品とともに、中間の販売業者やパチンコ店関係者に...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/12/31 10:46

北京市高級人民法院特許権侵害判定指南の解説(第3回)

北京市高級人民法院特許権侵害判定指南の解説(第3回)   2013年12月24日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野英仁   6.外観設計特許の類否判断 (1)物品の同一・類似判断  外観設計(以下、意匠という)が類似するか否かの判断は、最初に物品が類似するか否かの判断を行う(指南第73条)。物品の類否は、意匠物品の用途(使用目的、使用状態)に基づき判断する。具体的には、意匠の簡...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2013/12/24 14:00

北京市高級人民法院特許権侵害判定指南の解説(第1回)

北京市高級人民法院特許権侵害判定指南の解説(第1回)   2013年12月17日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野英仁   1.概要  2013年9月4日北京市高級人民法院は、特許権侵害判定指南(以下、指南という)を公開した。指南は全133条に及び、発明特許、実用新型特許及び外観設計特許侵害の有無を判断するにあたり、重要な事項をまとめている。   指南は基本的に専利法、実施細則...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2013/12/17 14:00

【フラッツCN 】をHPにアップしました

【フラッツCN 】 をホームページにアップしました。   築100年の蔵の横に計画された集合住宅で、 下から上へと、徐々に広がる逆台形の外観が特徴です。   http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/72/72.html   ご覧いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。   ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

竣工写真「外観編」 ~ 熱海伊豆山Yさんの家

熱海伊豆山Yさんの家。 竣工写真があがってきました! まずは、外観正面。 雲の切れ間をぬっての撮影でしたが、うまくいきました~ テラス。 このアングルも素敵ですね。 玄関ポーチ 外観夕景。 ガラス面が大きいので、映えますね。 明日は、インテリア編です!(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)

竣工写真「インテリア編」~高崎Mさんの家

高崎Mさんの家。 インテリア編! LDK 吹抜けとなるLDKが空間の核になります。 外観の白×黒に対して、室内は少し優しい表現にしています。 床のフローリングは、ウォルナットのヘリンボーン張り。 薪ストーブ。 コンパクトですが、能力十分! らせん階段のある吹抜。 キッチン。 両サイドにユーティリティとシューズインクロークを備えて、収納たっぷり。2階から。 黒い...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)

竣工写真「外観編」~高崎Mさんの家

高崎崎Mさんの家。 竣工写真があがってきました! まずは、外観正面から。 エレベーションも、正方形グリッドを意識しなら、プロポーションをととのえています。 白×黒。 黒い板張の帯をアクセントにデザインしてみました。   夕景もきれいですね。 明日は、インテリア編です!(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2013/12/06 18:00

審査指南改正のポイント

審査指南改正のポイント 2013年12月6日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野英仁    1.概要  国家知識産権局は2013年11月6日改正審査指南を発表した。実用新型特許出願及び外観設計特許出願に対しては無審査制度が採用され、実体審査を経ることなく、方式審査のみが行われ、特許権が付与される。    方式審査においても、新規性(専利法第22条第2項、23条第1項)を有するか否...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2013/12/06 14:00

外廊下の鉄骨組

埼玉県八潮市で進行中の「八潮アパートメントAPT-Ⅰ」。 外廊下のフレームの鉄骨組みが行われています。 鉄骨フレームは隠さず、見せる。 あえて構造美をデザインの一部としました。 雨風にさらされる為、錆びの問題を考慮し、亜鉛メッキに焼付け塗装を施したものを採用。 色は外観と同じ「黒」!!! ガルバリウム鋼板と鉄骨フレームで構成された、シンプルでクールな、カッコイイ建物が徐々に見えてきました!...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

愛媛県内子町へ!

人生初の四国へ仕事で来ています(^^) 北海道から沖縄まで、ほぼ全県 仕事やプライベートで訪れたことがありますが唯一四国の4県はありませんでした。 初の四国は「愛媛県内子町」でした。 愛媛県の中でも、街並み景観法が施行されるほど 環境への意識の高い街で、京都や小江戸川越を思わせるような外観が並びます。 今回は、松山坊ちゃん空港か...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

中国特許判例紹介(30) 中国における職務発明報酬の算出基準 (第3回)

中国における職務発明報酬の算出基準 ~意図的に特許を放棄した場合の算出基準~ 中国特許判例紹介(30) (第3回) 2013年11月29日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁   重慶長江塗装機械場                    上訴人(一審被告) v. 石孝氷等                            被上訴人(一審原告)   6.コメント ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2013/11/29 14:00

A125.[予告]ROPPONGI PLACID(六本木プラシッド)誕生。

2014年1月(予定)に六本木交差点から麻布十番方面、南に300mほど歩くと東洋英和女学院があります。 その近くに誕生する低層マンションが、ROPPONGI PLACID(六本木プラシッド)です。 公開できる情報が少ないので、まずはさわりだけ報告を。 プランの幅は103.61m2(31.34坪)~327.08m2(98.94坪)。 予想月額賃料は200m2で110-130万円のレンジではな...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

◆収納の相談は誰にする?

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 とあるハウスメーカーのパンフレット。 アンケート形式になっていました。 これに答えて相談会の会場に持参すると、ショールームやモデルハウスを見学しながら設計相談が受けられるようですよ。 土地の形状や法律に基づいた設計は、当然ながら設計士さんが得意とするところ(のはず)。 環境設備や断熱、外観デザインなど...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

外壁工事前の確認

埼玉県八潮市で進行中の「八潮アパートメント」。 一棟目の現場。 本日から、外壁屋さんの乗り込みの為、現場打ち合わせ及び、外壁回りの確認の為現場へ。 外壁は、我が事務所お得意のガルバリウム鋼板のスパンドレルサイディング。 外壁を張るための細かな納まりの打ち合わせを行いました。 アパートドアや給湯器ガスメーターのスチールホボックス、消火器ボックスに警報機のボックス等々、外壁に埋め込まれているもの...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

中国意匠特許審査指南改訂案の公表(第2回)

中国意匠特許審査指南改訂案の公表(第2回) ~中国で画面デザインの保護が可能に~ 2013年11月12日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野英仁 4.画面デザイン導入に伴う調整  審査指南第1部分第三章の「7.2 製品の形状、図案又はその組合せ、並びに色彩と形状、図案との組合せ」の改訂が行われた。従来は、特定条件下で目に見えなかったりするものは保護対象外とされていたが、画面デザイ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2013/11/12 14:00

建築に関する著作物

建築に関する著作物 第1 はじめに 第2 建築の著作物 第3 建築設計図の著作物性  第4 建築模型 第5 設計図面の複製  第6 著作権法2条1項15号ロ(複製概念の拡張) 第7 設計図と建築の著作物との関係 第8 著作権法46条 第9 建築の著作物に関する著作者人格権 第10 著作権及び著作者人格権侵害に対する救済 第1 はじめに   私は、過日、建築設計図面に関して、依頼者である...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

中国意匠特許審査指南改訂案の公表(第1回)

中国意匠特許審査指南改訂案の公表(第1回) ~中国で画面デザインの保護が可能に~ 2013年11月8日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野英仁   1.概要  国家知識産権局は2013年10月25日外観設計(日本の意匠に相当)特許の審査指南案を公表した。   アップル・サムスン訴訟でその有効性が証明された画面デザインを中国でも新たに保護すべく、改訂審査指南案において、出願方式、...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2013/11/08 14:00

外壁塗装をしてから約5年。当時の外壁クラックと雨だれ汚染の今?

外壁塗装をしてから約5年。 2009年当時、外壁はヒビ(クラック)と雨だれ汚染が目立ってしまっていたお家。 一部にはモルタルの欠損、クラック以外にも配線金具からの錆び汁も目立っていましたね。 特に正面の外観が損なわれていました。 施工方法は一級塗装技能士による溶剤のセラミックシリコン塗装。 塗装とあわせて、錆びて腐食しかけていたシャッターや鉄の階段もアルミ製のものに交換。 そして2013年10...(続きを読む

曽根 省吾
曽根 省吾
(リフォームコーディネーター)

他にもいろんなのがあるよ

どうも、防犯設備士のヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ ■簡単設置 マンションやアパートの扉部についている、のぞき窓(ドアスコープ)を外して、取り替えるだけです。 ドアスコープは、お部屋側から回せば簡単に外せます。 外観は今までと全く変わりないので、さりげない防犯が可能になります ...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)

フラッツCNが、竣工しました

東京都内に、集合住宅「フラッツCN」が、竣工しました。 1階が小さく上階に行くほど広がる逆台形の外観が特徴です。 奥に建つ築100年の蔵を生かすことから、この形が生まれました。 1階はショールーム、2階がオーナー邸、3階から9階が賃貸住宅です。 賃貸募集を始めていますので、興味ある方はプライムまでご一報下さい。   ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

創造の仕方(失敗しない家造り)

プロは間取りを考えている時、同時に立体もイメージしています。一階の間取りを考えながら二階の間取りを考えたり、外観を考えているのです。 また、柱位置や壁の位置、外側の景色や光の入り方、道路からの見られ方も考えています。それらを同時に殆ど無意識でやっているのです。 将棋の上手な人に、定石の話しを聞いた事がありますが、その名人曰く「いつも流れに注意して駒の一つ一つは見ていない」との事でした。凡人は駒の...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/10/31 08:37

外観がちょっと見えました

埼玉県八潮市で進行中の「八潮アパートメント」。 本日は、構造設計による、軸組緊結検査が行われました。 構造図通りに施工されているか、金物や筋交い、釘のピッチ等をすべてチェックしていきます。 台風が近づいている為、足場の養生シートがまくられ、外観がちょっと見えました。 現在、外回りの構造用合板が張り終わり、サッシの取り付けまで進行しています。 整列した窓がいい感じです。 隣の敷地も着工し始め...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

プラグインを利用せずにWordPressにFacebookコメント欄を設置する簡単な方法

WordPressは様々なプラグインが用意されてユーザーには非常に利用しやすいCMSである。 そして、WordPressにFacebookのコメント欄を設置しているページも多い。 なぜFacebookのコメント欄を利用するか? 答えは簡単である。 1.実名なのでスパムコメントやサイト自体が荒らされない 2.ユーザーと親近感が保たれ、交流しやすい そして、何より、 3.コメントした人のウォールに...(続きを読む

小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)

「外観の撮影」

 日曜日の取材は大雨のため、外観の撮影が出来ませんでした。  そこで昨日は残った外観のみ撮影しました。  なかなか良い写真が撮れたようです。  さて、24日or25日は八ヶ岳「集いの山荘」の取材と撮影を予定していましたが、こちらの方は台風の影響で延期にしました。  27号と28号の動きが複雑で、どの予報を見てもまだまだ進路が確定できないようです。  2つの台風がお互いに刺激しあうという説もあれ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2013/10/22 13:14

「住まいの設計の取材」

 昨日は住宅誌「住まいの設計」特別号の取材がありました(私は立ち合っていませんが・・・)。  以前から雑誌に掲載できたらなぁと、楽しみにしていた本郷のI様のお宅です。  ご夫婦共にデザインの仕事をされていることもありまして、室内のインテリアなどもセンスが良く、僕もいろいろ参考にさせていただいているほどです(お世辞抜きで)。  昨日は生憎の雨模様でしたが、なかなか良い写真が撮れたようでした(外観...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2013/10/21 18:18

908件中 201~250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索