「医者」の専門家Q&A 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「医者」を含むQ&A

907件が該当しました

907件中 701~750件目

膝の痛み

強い痛みはないのですが違和感がいつもあります。長時間椅子に座った状態から動くとき重い感じとうっ血したような腫れぼったい感じがあり動き出しづらい状態です。歩いている時も違和感と少し痛みを感じます。思いあたるのは、20年ほど前に5km程度のマラソンをしたときに膝に水がたまり水を抜き治療したこととここ数年、土日に40分程度水泳をクロール、平泳ぎ、背泳ぎと繰り返し泳いでいますが、ここ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Rokey2さん ( 千葉県 /53歳 /男性 )
  • 2007/11/23 04:42
  • 回答6件

起床時の背中と胃の痛み

ここ一週間ほど、朝起きたときに胃の痛みと背中右側の骨(あばら骨?)の痛みがあります。痛みで目が覚めてしまい、痛みのためそれ以上寝続けられなくなるほどです。背中の痛みで、寝返りを打つのもつらいです。胃は、ちょっと大きく息を吸い込むと特に痛みます。背中・胃ともにしばらく起き上がっていると治まり、また寝ることができますが、痛みがすっかりなくなるわけではありません。しかし起床後数時間…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • leafさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/22 12:04
  • 回答8件

自分で出来る予防策を教えて下さい

2年前に交通事故(横から追突されました)の影響でか頚椎椎間板ヘルニアをやり、1年前には何が原因か不明ですが腰椎椎間板ヘルニアを経験しています。元々死ぬほど医者が嫌いなので首も腰もX線・MRI検査で「ヘルニアです」と言われて2〜3回しか病院に行かず後はひたすら痛いのをこらえていたら半年程で痛みがなくなり自然に治ったようです。最近人から「ちゃんと治さないとまた再発するかも」と脅されて…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • とねこさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/14 11:39
  • 回答6件

彼がうつ病です。

こんにちは。初めて書き込みします。私の彼はうつ病です。彼は7月から大阪転勤になり、遠距離になってしまい、大阪にひっぱってくれた上司が退職すると同時ぐらいにうつ病と診断され、9月いっぱいで退職をし実家に帰りました。実家も遠いので今も離れたままです。大阪にいた頃は心療内科にかかっていました。実家に帰ってからは、「医者にかからず治してみようと思う」と言って病院に行こうとしません。私…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • チキラーさん ( 埼玉県 /25歳 /女性 )
  • 2007/11/25 18:04
  • 回答1件

胸部の痛みと、安静時の動悸について

精神科にかかり7,8年になります。30代の主婦です。10月から主治医の、開業に伴い、一週間毎に受診をしています。病名は、以前の病院では、情緒不安定性人格障害と、うつ病を合併していますが、現在は、気分変調牲障害と、診断されています。4月に交通事故に遭い、頸椎捻挫、腰椎打撲で、整形外科にも通院治療中です。最近、夜中や、明け方の動悸、胸痛に苦しんでいます。主治医に相談したところ、不…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 美香さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/24 22:31
  • 回答1件

どのような専門家にかかればよいでしょうか?

60代後半の母についての相談です。家族構成は父母、娘二人(既婚・両親とは別居)です。ここ数ヶ月で父の浮気や、金銭問題などが次々と発覚し、母の精神状態が大変不安定になっています。時々とりみだして電話をかけてきたりし、一時は「いなくなってしまいたい(死んでしまいたい)」と言うこともありました。父に対しても、怒りにまかせて強い感情をぶつけてしまい、激しい夫婦喧嘩になることもままあるよ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ゆきだるまさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2007/11/21 15:42
  • 回答1件

アキレス腱? 痛みについて

毎週2日テニスレッスンを受講しております。最初の違和感は、5・6月頃左足ふくらはぎがつりそうな違和感があったのですが特に何もおこらず。時々、仕事中の座っている時に“ヒクヒク”と軽度の痙攣。8月にアキレス腱の両サイドの皮に張り感を感じた為整形外科を受診しましたが、特に異常なしただ、アキレス腱周辺炎ではないかということで運動は控えるようにという指示がでました。同時に数年来通っている…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • なおきちさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2007/11/16 16:57
  • 回答7件

彼女がパニック障害!!

こんにちわ。僕の彼女が一ヶ月ほど前にパニック障害と境界性人格障害と診断を下されました。ただ、診断が下る前に些細なことで喧嘩をしてしまい、その後僕に会うのは怖いという風になってしまいました。(もちろん暴力暴言は振るっておりません)その後の連絡手段は携帯のメールのみです。僕が送れば返信は大体返ってきます。また気持ちも冷めているわけでもないようです。会いたいけど会ったら顔色を伺った…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • おくさん ( 長野県 /28歳 /男性 )
  • 2007/11/17 07:56
  • 回答2件

退職後の傷病手当金

現在、主人は休職中で、社会保険から傷病手当をもらっています。標準報酬は37万円です。保険加入期間は1年以上あります。病気は治癒していないのですが、退職しなければなりません。退職後も引き続き、傷病手当を申請したいと思っています。しかし、『任意継続をすると標準報酬額が下がるため、傷病手当も減るから、国民健康保険に加入したほうが良い。そうすれば、今のままの額で傷病手当金がもらえる』とあ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 春菊さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2007/11/15 14:52
  • 回答3件

休職期間満了による退職と今後の就職活動について

33歳の会社員です。宜しくお願いいたします。本年3月から体調を崩し、医師には「鬱」と診断されました。その後、医師の指導の下、6月から休職に入り現在にいたります。会社の説明では、本年12月半ばで、社内規定により休職期間満了による退職扱いとなるそうです。治療は順調で、鬱の原因となった現職に復帰しないことを前提に、11月からは転職活動を始めた方が良いという医師の話なのですが、転職活…

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ
  • こぱさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2007/10/27 14:35
  • 回答2件

微熱と背中の痛み

十日ほど、37度前後の微熱が続いています。また、背中の上部の骨がこっているような、硬い感じがします(のびをすると気持ちいいです)熱のためか疲れやすく、午後遅くから夜になると頭痛や肩こりがひどくなりますが、それ以外の症状はありません。せきやのどの痛み、鼻水などもなく、風邪のようでもありません。どんなことが考えられるでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • leafさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/10 00:20
  • 回答7件

首を回すしぐさ

夫なんですが、付き合っている頃から首を回すしぐさが多くて気になっていました。(芸能人のK野T氏のような感じです)どうしてと聞くと、お医者様から頚椎ヘルニアだからそうなるといわれたそうなんですが・・・。病気なのでしょうか?それとも精神的な何かなのでしょうか?治らないものでしょうか?先日電車の中で隣のサラリーマンの男性がやはり同じようなことを何度もしていました。人から見たらすごく気…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • nanaoさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2007/11/08 16:30
  • 回答7件

右の内側広筋に痛みがあります。

35歳男性です。体型はやせ形で下半身は上半身に比べ筋肉が多めです。1ヶ月程前から右の内側広筋に痛みがあります。特に激しい運動はしていません。痛みの質は筋肉痛のような痛みで歩くときなど内側広筋を使うときに痛みます。動かなければ痛くありません。整形外科で膝のレントゲン、MRI、血液検査をしてもらいましたが異常ありませんでした。痛み出してから2週間後ぐらいで痛みとは別に右膝の皿がな…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • masayukiさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
  • 2007/11/09 12:33
  • 回答6件

内側側副靭帯損傷の治療方法

先週の日曜日、アメフトの試合で右膝内側側副靭帯を損傷しました。症状としては、まっすぐ伸ばした状態で膝を内側に入るよう応力を加えると少し膝から下が外に曲がる。可動域は少し痛みを伴うが、100%である。痛みなく通常とおり歩行可能。これに対し、近くの整形外科で触診、レントゲン、MRIを診た結果、内側側副靭帯の完全断裂で、半月板、前十字は問題なしと言われ、装具を装着するよう言われました。この…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • やっさいさん ( 三重県 /27歳 /男性 )
  • 2007/11/04 23:22
  • 回答4件

バキボキ音

ここ数ヶ月ですが身体のあちこちからバキボキ音が鳴ります。・首を回す・足首を回す、手首を振る・人に呼ばれて振り返ると背中が鳴る主なものはこれ位ですが周囲の人に「何の音?」と聞かれる位よく鳴ります。2週間ほど前には振り向いた瞬間背中が「バギゴキ」音がして痛くてしばらくそのままの体勢で動けなくなりました。そのときに医者(整形外科)に行きましたがレントゲン撮影をして「なんともない。単…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • 味醂さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2007/10/31 15:03
  • 回答6件

デパケンR リーマス

陰性症状にデパケンRやリーマスは効きますか?

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • きしーたんさん ( 兵庫県 /24歳 /女性 )
  • 2007/10/30 17:06
  • 回答1件

新しい病院での 伝え方。摂食障害、他。

何度かこちらではお世話になっております。前まで通っていた病院に、医師を変えて欲しいと申したところ、できないと言われ、新しい病院の紹介状をいただく形になりました。症状といては、摂食障害、7年、初めは拒食並に、食べてもジュースも吐く感じでしたが、だんだんそれが過食嘔吐に移り、過食嘔吐三昧でした。それが一番長かったです、が、最近また拒食になっており、肌は大事ですので、りんご、レモン…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • みこさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2007/10/28 01:49
  • 回答2件

胸部の痛み

よろしくお願いします胸が痛くなることがあります。左も右も痛くなりますが多いのは左のみです。最初は左胸が痛くなったので心臓が悪いのかと思い病院で色々検査をしましたが心臓はずこぶる元気でどこも異常なし。胃の検査もしましたがこれも異常なしでした。右が痛くなったときには肝臓など色々と内臓系を検査をしましたがこれも異常なしでは骨はどうかということで整形外科にも行きましたが骨も異常なしで…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • 宮田さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/22 14:56
  • 回答6件

疲れが抜けない人

友人のことで相談です。(同じ年の女性:未婚)疲労感が抜けないと悩んでいます。夜更かし大好きで寝るのは3時で起きるのが6時という平均睡眠時間は3時間偏食というか食事に興味がない人なのでカロリー○イトとかウイダーイン○リーで栄養補給をして後は好きなお菓子を食べて生きてるような人です。それでいて運動大好きで倒れそうになるまで動くのでハタで見ていてハラハラドキドキします。ここ数ヶ月「疲…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • よしだ☆さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/19 12:35
  • 回答5件

私は間違っていたのでしょうか

彼が1年近く前にうつ病になり、その事で少し前にも質問させていただきましたが、もう一つ、どうしても自分の中で解決しない事があります。彼とは26年のつきあいです。3ヶ月前までは1、2ヶ月に1度くらいはメールに返信がありましたが、彼の状況や感情等は何も書かれておらず、ここ3ヶ月は何の反応もありません。1年近く会っていないので、私には最初の頃の混乱状況しかわかりません。励まさない、慰めない、病…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • みいもさん ( 京都府 /42歳 /女性 )
  • 2007/10/19 20:23
  • 回答1件

甲状腺機能亢進

カイロプラクティックが甲状腺機能異常の治療に効果があると伺いました。私は甲状腺機能亢進系の異常があるのですが、カイロでの治療とはどのようなアプローチなのでしょうか?また、マッサージ院で首の懲りを解消するために喉(ちょうど甲状腺のあたり)を圧迫されるのですが、甲状腺の腫れには影響はないのでしょうか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ぴーこさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/17 22:00
  • 回答6件

睡眠の障害

学生時代から夜型で、10代の後半からはアルバイトで深夜に帰宅し、朝方に眠る生活を送り続けました。朝からの仕事をしだしてから5年たっても、リズムは戻らず夜は目がさえ何とか寝ても朝は無意識に目覚ましを止めて2度寝の毎日で、起床はお昼という大遅刻な日々を続け、朝起きる事への不安から眠ることが怖くなり、眠らずに出かけることも度々ありました。1年ほど前に仕事を辞め、リズムを正そうと市販の…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ☆yukkoさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2007/10/14 18:39
  • 回答2件

過眠症で困っています。

うつ病で通院、処方薬(プロザック60mg)を飲んでいます。精神的には安定してきましたが、眠気がとれずに困っています。1日だいたい20時間ほど寝ており、夜7時に起きて12時に寝るというライフスタイルなので仕事にもいけません。無理に動こうとするとめまいを感じ、また無理に起きて活動しても30分ほどで強度の眠気に襲われます。週に2回はジムで歩き、食事は起きている間に1〜2食食べています。リ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Cal_Kittyさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/16 17:22
  • 回答3件

子供のレントゲンについて

3歳の息子が肘を骨折して、骨折自体は無事治ったのですが、レントゲン撮影時の防護衣について質問させて頂きます。1回目は大人用の防護衣を腰のあたりにのせてレントゲンを撮ったのですが、2回目以降は何もつけずに撮影していました。その時は骨がずれてないかという心配で防護衣の事は気にしてませんでしたが今になって心配しています。骨折した当日に4枚(この時だけ防護衣着用)その後骨折から、3日後に4…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アラメゾンさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/16 22:35
  • 回答4件

肉球部分で歩いていない?

我が家のパグ♂について質問させてください。小さく生まれた(末っ子)為、1歳を迎える今も、歩き方が少々ぎこちないのですが、(仔犬のようにテチテチ歩く感じ。左右のバランスは正常)病院でのレントゲン結果も問題なく、本人(犬)も痛がったり歩きたがらなかったりしないので、「この仔はこういう歩き方だ」と思い、特に何もしていなかったのですが、最近になって、後足の肉球の外、下(かかと寄り)部分…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • MALTさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2007/10/04 16:49
  • 回答3件

転倒してからの痛み

よろしくお願いします。3ヶ月位前に床が清掃直後で濡れているのに気づかずそこを歩いて転倒し、後頭部を手すりにぶつけて一瞬意識が無くなり救急車で病院に搬送されるという不名誉なことを体験しました。(^^;)幸いレントゲンでもCTでも異常がありませんでした。ただそれ以降、ずっとPC作業をしていると頭痛が起きたり、朝寝て起きると首を背部から誰かにつままれているような違和感を感じます。念のため転…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • トノさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/15 12:51
  • 回答7件

退職後の諸手続き

教えて下さい。私は今の会社を今月20日付で退職し、次の会社に来月1日付で就職するのですが、年金、健康保険等の手続きをしないといけないのでしょうか?いろいろ調べていると、14日以内に手続きを・・・と記載されてたりするのですが、無職期間が10日しかないので、手続きしなくてもいいのかなぁって思ったりもします。また、妻も同じ時期に退職するのですが、被扶養者とするためには、私が就職して…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まじぇおさん ( 福岡県 /34歳 /男性 )
  • 2007/10/14 00:59
  • 回答1件

水虫で…。

何年もの間、水虫を放っておいてしまいました。なかなか治療に行く勇気がなくて…。しかし、かなり足の裏がカサカサ、爪は白くなってきたので思い切って皮膚科に行きました。爪水虫として「ラミシール錠」を処方されました。その際に『6ヶ月服薬するので妊娠は1年ぐらい控えた方が…』と言われました。「妊娠が判明したら中止してください。」との事だったのですが、胎児に薬の影響を及ぼす確率というのはやは…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • どらのひめこさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/10 01:12
  • 回答4件

腰椎椎間板ヘルニアの治療

3年前に腰椎椎間板ヘルニアを経験しました。整形外科に通い、電気治療(低周波)と牽引を受けましたが5回やっても変化がなく次は注射をうつといわれたので怖くなりその後医者には一度も行っていません。痛みがとれるまで1年かかりましたが今は普通に暮らしています。(タイガーバームを塗り後はひたすら耐え忍んだ1年でしたが^^;)ただその後頻繁にぎっくり腰を起こしたり腰に鈍痛を覚えることが多くこれ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • トラさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2007/03/20 06:50
  • 回答13件

昔の傷

はじめまして最近になってやたら頭痛がしたり肩こりがするので医者に行ってみたら「首の骨が折れている」と言われました。なんでも折れて少しずれてくっついているそうです。親に聞いたら子供時代に家の塀から飛び降りて頭を打ったことがあるそうでそのときに怪我をしたのかもしれないとのことです。(医者に行ったけど大きなたんこぶができているだけで頭の骨も首の骨もなんともないと当時は言われたそうで…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たかゆんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/02/25 14:58
  • 回答15件

ヘルニア体質?

2年前に交通事故に遭遇しその際に頚椎椎間板ヘルニアと診断されたことがあります。牽引に3ヶ月通いましたが特に変化もなく、医師に質問をしても「いつ治る」「どうすれば治る」という明確な答えがなかったので通院をやめました。昨年秋に朝起きて立ち上がろうとして腰と足に激痛を感じました。整形外科でMRI検査の結果「腰椎椎間板ヘルニア」と言われました。頚椎のヘルニアの話をしたら「あなたはヘルニア…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • くまたさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2007/03/21 09:03
  • 回答14件

後遺症の治療

はじめまして子供時代に公園の塀から落ちて背骨を骨折、バイクに乗って事故りトラックに巻き込まれて足首の靭帯損傷、肩関節が生まれつきゆるくて脱臼癖があるなど怪我の多いことには自信があります。しかし実はお医者さま大嫌い、白衣を着ている人を見ると寒気がするので今まで完治するまできちんと医者に通って治療を受けたことはありません。みな途中で「痛くないからいいや」で打ち切ってしまいました。…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ちょめたろうさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/01/25 21:52
  • 回答14件

枕の買い替えではダメですか?

数年前に2度交通事故でムチウチを経験しました。カラーを巻いて整形外科で牽引治療を受けましたがその後どうも首がすっきりしません。首を回すと「ボキボキ」と周囲の人が驚くような音がする、よく寝違える、横を向きにくいことがあるなどが主な症状です。整形外科では頚椎も椎間板も異常なしと言われました。一番辛いのは寝て起きた朝で首が板のようにつっぱったままのような感じがします。医者では枕が合…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みかりんさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2007/01/23 22:58
  • 回答19件

怪我が多い人の治療

趣味で長年ある武道をたしなんでおります。とにかく動くことが大好きでスポーツジムに通ったり若い頃はバイクでツーリングをしたりしました。そのせいで若い頃から怪我が多い人生です。バイクで事故ってアキレス腱の半断裂&膝の靭帯断裂、趣味の武道で肘の靭帯損傷、トレーニングのしすぎで腰椎椎間板ヘルニアと怪我をだましだまし今まで動いてきました。しかし年齢には勝てず、そろそろ体のメンテナンスを…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ミライさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2007/01/18 23:16
  • 回答17件

病気なのかそうでないのか自分でもわかりません

よく自分がわからなくなります。過去の記憶を思い出して、一人のときに大泣きしたり、大声で笑い出したり、叫びだしたり、死にたくなってコードで自分の首を締めたり、主人に一生懸命言い訳をしたり・・・心療内科や精神科にも行きました。しかし、初めて行った精神科の医師に「アンタ馬鹿じゃないの!?」「あんたはおかしい」「うちの小学校6年生の娘のほうがまだマシ!」とののしられて、以降医師が信用…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ウサ子さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2007/10/09 16:02
  • 回答1件

自分の病気を上手につきあうために

10歳のころに過呼吸症候群にかかり、情緒不安定で人込みの中に入るのが苦手でした。(現在も)結婚して6年後に離婚して3人の子供を必死になって育ててきました。10年後、仕事に疲れ、人間不信になり、薬物乱用、リストカットを繰り返し、昨年10月〜今年1月末まで入院し、現在、元旦那と子供たちと暮らしていますが、体調の良い時と最悪な時とバラバラで、いつになれば治るのか焦ってきます。ちなみに私の病名は…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • chika-aさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2007/10/09 00:41
  • 回答2件

どうすればいいのか、分からなくなってしまいました。

今年の6月に、心療内科を受診してうつ病の診断を受けました。とにかく仕事も休むように言われました。会社を家族と経営していたため、すぐに休むことは無理でしたが、8月に半ば無理やり休職する事となりました。はじめの一週間ぐらいは、気分もよく「私のわがままで実はうつ病ではないんじゃないか」と思うくらいでしたが、買い物へ外に出たとき、通り過ぎる人全員と目が合う気がして、胸がドキドキしてし…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • yuzuさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/03 20:18
  • 回答2件

肩、肩甲骨のあたりの痛みと重だるさ

こんにちは。はじめまして。どらごんと申します。(37歳、男性)2日ほど前から急に肩甲骨から肩にかけ痛みと重だるさがあります。これまでにそういった症状が出た覚えがなく、ただ医者に行くにしても何科にかかればよいのか、整体等でもよいのかアドバイスを頂きたくお問い合せさせて頂きました。その症状を誘発するような何か特別な運動をした覚えはありません。考えられるのは・腰痛からきた?(私、腰…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • どらごんさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2007/10/01 11:22
  • 回答9件

痛いのは生きてる証拠

自分のような若輩者が質問をしていいのか不明ですがよろしくお願いいたします。父は剣道、母は合気道を教えており2人揃って「医者が大嫌い」です。「痛いところがあれば寝なさい。寝れば治るから」とか「怪我で痛いのは生きてる証拠だから平気」と言われてきましたし自分も今までそれを信じてきました。学校のバスケの試合で突然今まで感じたことのない激痛を腰に覚えました。しばらく我慢しても痛みがとれ…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ながのさん ( 東京都 /17歳 /男性 )
  • 2007/09/30 22:30
  • 回答8件

精神科医

信頼できる精神科医はどうやって探せば良いのでしょうか? 人間ドックでもカウンセリングを受けた方が良いと言われました。都内で働いているので病院はたくさんあるみたいですが、本当に良い医師の方に出会ったことがありません。 ネットで検索して口コミを読んでから行っても、自分でもわかっていることばかり言われて、大体検討がつく薬を出されるので二度と行きません。 自分がどうしたらいいのかわか…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • いちろうさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2007/10/03 17:16
  • 回答1件

病気未満

はじめまして よろしくお願いします。30歳を越えて年のせいか日々の疲れがたまってきているような気が最近するようになりました。薬を飲むまでひどくはない頭痛(頭痛もちですが薬を飲むのは吐き気が止まらないときだけ限定にしています)肩が重だるいようなへんな感じしゃがんで立ち上がるときに腹筋に思い切り力を入れないと怖い(前に何気なく立ち上がってぎっくり腰をしたことがあります)一度肩こり…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ちまこさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/09/29 09:15
  • 回答8件

病院での攻撃性

コーギーのオス、もうすぐ6ヶ月です。先日去勢手術を受けました。もともと、病院でお尻から体温計を入れられると牙をむいて唸り、触診されるのも嫌がります。手術前の採血では激しく抵抗し、口輪をはめられる始末、それでも収まりませんでした。普段からやんちゃな方ですが、これほどの攻撃性を発揮するのは病院だけです。こんなとき、どのような対応をしたらいいのか、先生との相性などもあるのか、幅広くご…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しゅえっとさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2007/09/22 11:39
  • 回答3件

どれがいいのでしょうか

10歳年下の弟がおります。以前骨折の後遺症で腕が曲がりにくくなったことがあり医者ではらちがあかず、鍼灸とかマッサージとかカイロを渡り歩いたことがあるそうです。そのときになかなかいい先生に出会えず苦労をした経験から代替医療の治療家になりたいと言っています。鍼灸かカイロプラクティックの大学に行きたいそうですが私はそういう療法にかかった経験がなく懐疑的な意見を持っております。こちら…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • 貴之さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2007/09/22 12:07
  • 回答6件

病院へ行った方がいいでしょうか

はじめまして。ここ半年ほど集中力が極端にありません。朝会社に行きたくない気持ちも強、会社にいてもぼーっとしてしまいます。ミスも多いです。家に帰っても何もやる気が起きません。また気分の浮き沈みも大きいです。友人に誘われて出かけたりすれば楽しく、前向きになるのですが、それ以外では悲観的で、例えば自分で自分を責める言葉は容易に出て来ます。ひどくなると「いなくなりたい」とも思います。…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • soleilgf7さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2007/09/20 18:11
  • 回答1件

どうすれば、良いのか。

10年前にアメリカでストレスと男性関係でパニックにになり日本に帰ってきました。それから母が心配し精神科に行ったところ、対人恐怖症と離人症と言われました。それから母と二人で住んだけれど母親のことも怖かったです。家庭の事情で日本で初めて一人暮らしをしなければならなかったのですが神経過敏だったため夜しか食料を買いに行けず、この持病のことを毎日考え、入院を二年前にしました。かなり、おか…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ママレ−ドさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/09/20 17:32
  • 回答1件

身体の裏側が痛い

おかしな話ですが身体の裏側が全体的に痛くて悩んでいます。頭…後頭部を誰かにぎゅーっとつかまれているように痛い首…詰まっているような感じがする背中…張っているというか凝っているというか硬い腰…臀部の上あたりが痛い足…臀部から裏側をつたって足首まで鈍痛足の裏…左のみ土踏まずと踵のあたりが痛い足は左のみですがそれ以外は身体の裏側が全体的に痛いです。特に原因らしきものが思い当たりません。唯…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アントンさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/09/19 07:00
  • 回答8件

今更遅いかもしれませんけど

中1の時に部活でバレーボールをしていた時に、ボールをレシーブしようと頭からつっこんでいき首を傷めたことがあります。整形外科で牽引治療を受けましたが痛くて2回でやめました。そのせいか天気の変わる前とか季節の変わり目に首がなんとなく痛くなったり寝違えて首がぴくりとも動かなくなったりします。首が動かないときは自分で頭をつかんで無理矢理動かしていますがすごく痛いときもあります。怪我を…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 茉莉花さん ( 神奈川県 /19歳 /女性 )
  • 2007/09/16 21:18
  • 回答10件

膝の痛み

マラソンの練習中に転倒し、膝を路面に強くぶつけました。階段の上り下りがつらく、特に左膝が、腫れ、熱をもち、お皿の真ん中あたりの一ケ所が、押すと痛みます。市販のシップ剤を貼りましたが5日経っても治らないので整形外科の診察を受けました。(秋には多くのレースがあり、その練習もあるので。)病院ではレントゲンを撮り「骨折はしていない。陸上の練習も大丈夫。もし2週間たっても痛かったらまた…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • カナコさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2007/09/14 21:29
  • 回答9件

精神生理性不眠症

2年前、ふとした事がきっかけで、精神生理性不眠症になりました。その頃は、睡眠薬に関する知識もなく、医者にかかることすらせず、不眠がつらいため勤めていた会社(パート)は辞めました。辞めてからは不眠症は治まりましたが、いつも睡眠時間が4時間と短く、その上AM2:00から6:00と時間がズレているので、それを改善しようと30分程早寝を試みたところ例の不眠症が再発しました。そこで、「デパス0.5mg」…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • カオルさん ( 三重県 /41歳 /女性 )
  • 2007/09/09 02:08
  • 回答2件

胸からくる痛み

1ヶ月半位前に運動中に突然左胸に激痛が走りました。(ヨガをしていて腕を上にあげて上体を後ろにそらしたポーズをしていて激痛がきました。)呼吸もできないほど痛く驚きましたが脈は正常ですし心臓を患ったこともないので2〜3日様子を見ましたが改善しないので医師の診察を受け、疑わしい心臓・胃を検査しましたが異状なし、では骨折かとこちらも検査をしましたが異状なしでした。今でもふと動いた拍子…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 珠子さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/09/14 08:46
  • 回答10件

907件中 701~750件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索