「内部」の専門家コラム 一覧(49ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年08月30日更新

「内部」を含むコラム・事例

2,496件が該当しました

2,496件中 2401~2450件目

さて、その後はどうするのか

要件定義...難しそうな単語が出てきました。 要求定義とも呼ばれています。 簡単に言うと、要件定義とは、Step5の打ち合わせの延長線上にある作業です。 目的や実現方法、導入後の運用に関する約束事を文書(要件定義書)に規定すること、 それだけです。 それだけではあるのですが、要件定義書は 「契約書の添付資料」「見積りの内訳」「設計書の元資料」 となる大変重要...(続きを読む

濱田 崇
濱田 崇
(ITコンサルタント)
2007/06/20 17:40

道路と敷地に高低差のある場合

道路と宅地に1.5m程の段差のある土地です。 道路面より1m以上宅地が上がっていると、車庫・玄関等アプローチ廻りに費用が掛かり、又高齢者が住む時は、毎日の上り下りが辛く、こう云った土地も敬遠される対象となります。 ただ、その分土地を安く買える訳で、何とか上り下りの負担を軽減させようと考えたプランです。 左の写真の左下の石段が、昔のアプローチです。1m程の幅で1.5mを一気に上がっていま...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/19 19:10

中小零細企業 × M&A 【19】

5. 再編プロセス それではA社はこの「会社分割」をどのように使って事業再生を図っていくか・・・? まず、X店再生プロジェクトの責任者を社内より公募します。 もちろん外部からの調達も考えられるところですが、今回はA社オーナーの意向と埋もれた優秀な人材の発掘と活用そして経営者育成をテーマに内部人材を候補とします。  そして選定された候補者に同プロジェクトの趣旨、充分な説明と理解・同意...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/06/14 22:49

マクガバン・レポートとは

1975年、米国のフォード大統領は上院議会に、マクガバン上院議員を委員長とする栄養問題特別委員会を設置した。 当時の米国は莫大な国防費を投じて、世界最強の軍隊を擁していたが、医学の進歩に反して、国民医療費は増え続け、国家予算を脅かすほどになった。 このままでは、米国は国の内部から滅びると危機感を募らせ、医療の問題を明らかにすべく、世界中の国を地域・人種・宗教別などに細分化して詳...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/06/12 17:35

16-内部階段

トップ・ライトから光の降り注ぐ内部階段。 建築基準法上も、使いかってのうえからも 必要な手摺をどう設置したものか‥ 計画上に、あいまいだった部分の再考中。 はたして、いかに! 乞うご期待。 F-Project(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/06/06 19:13

黄砂 その1

近頃は晴れているのに太陽が霞むくらい、酷い黄砂が起こります。 中国の経済発展の影響で大陸の内部の開発が進み多分多くの木を切り倒しているのでしょう。日本にいながら黄土高原の崩壊が見て取れそうです。 中国人も裕福になる権利がある訳ですから、むやみに開発を止める事も出来ないのですが、11億人の人民がアメリカ並みの消費生活をすると、地球の資源は十数年の内に枯渇するそうです。 大量消費型の20世紀の...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/01 21:35

廊下は無駄な空間?

タワーマンションのハイグレード''リフォーム''事例、 高輪M邸の廊下を紹介いたします。 マンションの広さと廊下のあり方 写真を見ていただくと、 高級マンションの共用廊下のように見えますが、 実はこれが個人邸の内部廊下なのです。 マンションは150平米を超える広さになると、 間取り的に廊下のあり方が一番変わってくるようです。 一般にマンションでは...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/05/15 19:23

内部

建物内部は子供達に空間の変化から、それぞれ何かを感じてもらいたいと思い、 高い天井、低い天井、そして渡り廊下、吹抜、ゆるやかなスロープなどを 使用しました。 皆さんも子供の頃、このようなもので妙にワクワクしませんでしたか?(続きを読む

牛込 哲也
牛込 哲也
(建築家)
2007/05/14 00:00

赤い書斎

東京のマンションリフォーム事例の''書斎''を紹介します。 赤?赤茶色? 今回のマンションリフォームでは、 各部屋毎に特別な性格(キャラクター)を持たせています。 そしてこの書斎の特徴は、壁仕上げの赤色となったのです。 といってもただの赤色ではありません。 英国製塗料「Farrow & Ball(フォロー・アンド・ボール)」 のピクチャー・ギャラリー...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/05/10 17:38

あの時は

さてさて、今回相方は仕事が長引いてるので、息子と二人で自転車に乗り、スタジアムへ向かいました。 スタジアムの脇に自転車を止め、手をつないで内部に向かっていきます。 近所にあるから気軽に来てますけど、ここは2002年にはW杯の決勝会場だったんですよね。 ロナウドが歓喜し、カーンがゴールポストに寄りかかりながらうなだれていた、あのスタジアムです。 当時はいてもたってもいられず、当日スタジアム周辺まで行...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/05/03 00:00

J−SOX法における内部統制システムの維持義務

 株式会社における、取締役会設置会社においては、取締役は、取締役会の構成員として業務執行の意思決定に参画する職責を負うとともに、取締役の執行を監督する職責を負っています。取締役は、これらの職責を遂行するにあたり、善管注意義務(取締役であれば果たすべき注意義務の内容・レベル)に基づき遂行しなければなりません。ただ、取締役の業務執行の意思決定においては、経営判断の原則(経営においてはリスクをとることも...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/04/21 00:00

日本版SOX法(J―SOX法)の全体像

 現在、金融商品取引法自体につき日本版SOX法と呼んだり、また、そのうちの「内部統制報告制度」のみを日本版SOX法と呼んだりすることが多いものです。ただ、アメリカの企業改革法(サーベインズ・オクスリー法)(SOX法)の内容は、(1)監査法人の独立性確保、(2)監査法人の監視体制強化、および(3)企業責任の強化、という内容です。  この点、(1)「監査法人の独立性確保」の内容は、公認会計士法の平...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/04/12 20:31

wan

今回は、フロアーランプです。 最近ご依頼のあったお客様にご提案したフロアーランプです。 WANという照明器具で、内部に砂のような粒子が入っていて、自由な角度で止めることが出来る間接照明のための器具です。これは、いわずと知れた有名デザイナー深澤直人氏のデザインです。こういう照明って、ありそうでなかったもので、デザインもシンプルで美しいですね。 こういった照明器具を一つ床に転がしておくだけ...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2007/04/11 15:50

店舗設計における環境分析の必要性

新規店舗をオープンする、あるいはリニューアルしようと 考える際、その店舗が置かれている環境をまず把握する ことが重要です。 その環境を大きく分けると、外部環境と内部環境があります。 外部環境とは、立地、顧客特性、競合店など、 内部環境とは、従業員、商品、資金、時間などが 挙げられます。 外部要因なのか、内部要因なのか、をしっかり把握し その上で店舗運営を...(続きを読む

平原 光人
平原 光人
(建築家)
2007/04/03 18:52

空に浮かぶ和室-2

高輪の高層マンションリフォームの和室です。 仏間でもなく茶室でもない和室 こちらの和室は、仏間でありながら''客間''、 そして休憩室として使いたいとの事で、 デザイン的に随分苦労いたしました。 まず洋室で使ったローズウッドからの発想で、 床柱を鉄刀木(マメ科の樹木、タガヤサン)とするところが始まりです。 右側の扉の後ろにご仏壇が仕舞われているのです...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/03/20 14:03

和泉の家/コートの大型可動スクリーン

H18年秋に着工していた杉並区和泉の家(OZONEプロデュース)が完成しました。施工は綜合建設(板橋区)。外観は濃灰の左官材とベイスギの横桟で構成しています。角地というロケーションを考慮し、通りからの視線を避けるべく東南庭を取り囲むコートハウス形式としました。建物内部は行き止まり無くこっちの部屋からあっちの部屋へと続く回遊性が特徴です。建て主さんファミリーが完成近い現場にお見えになった際、二人のお...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2007/03/17 16:10

中小企業と資本金 【3】 〜労働法の視点から〜

(前コラムより続き) など、これらは 規制 ではなく中小企業そしてその従業員に限定したメリット供与と言えるでしょう。 3回にわたって中小企業と資本金の関係を法律の視点で見てきましたが、それぞれの法律の趣旨から企業規模の定義が異なっているということがわかります。   小 さいことで税制面でのメリットを積極的に認める ''法人税法''   大 きいことで(情報公開や...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/03/10 00:31

コーポレートガバナンスと内部統制:企業倫理

 金融商品取引法(J-SOX法)の施行に絡み、内部統制システムの充実のためには、コンピュータシステムの導入の問題も一つの大きな課題です。ただ、「内部統制システムの本質」のコラムでも書きましたが、その本質はコンピュータシステム(ハードウエア・ソフトウエアの双方を含む)や組織作りだけの問題ではありません。  金融商品取引法の前から、そもそも、会社法の議論として、コーポレートガバナンスの問題がありま...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/03/10 00:00

中小企業と資本金 【2】 〜会社法の視点から〜

【関連Q&A】 http://profile.ne.jp/pf/ysc-kaigyou/qa/detail/1159 【前回コラム】 http://profile.ne.jp/pf/ysc-kaigyou/column/detail/8685 法人税法 での中小企業の資本金額の基準は ''1億円'' でしたが、''会社法''では  5億円 が...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/03/07 00:12

下地

現在、内部は下地工事の真最中です。 仕上げが綺麗に出来上がるかはこの段階が大きく関わってきます。 クライアントの為や自分自身の責任感から1ミリとして無駄にならないようにとの 気持ちを持って監理をしていますが、自身の仕事を素早くそして的確に収めていく 職人の方を実際に目にする時、圧倒される事もしばしばです。 そして、お話をすると皆さんプライドを強くもち自分の仕事が好きなんだと ...(続きを読む

牛込 哲也
牛込 哲也
(建築家)
2007/02/24 00:00

施工品質09:耐水ボード

.  水廻りには耐水ボードを貼りましょう♪ 左の写真は、キッチンの施工現場です。 天井も、かべも緑色のボードが張ってありますね。 これは耐水ボードといいます。 水に濡れてもふにゃふにゃにならないです。 12.5?厚、910?×1820? 1枚で1000円くらいします。 右の写真は、ふつうのCDボードです。 天井も壁も黄色です。 同...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2007/02/23 17:53

金融商品取引法の内部統制に関する実施基準の確定

 いわゆる日本版SOX法(金融商品取引法)に関する企業会計審議会内部統制部会の『財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準』および『財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準』が平成19年2月15日に最終的に確定しました。今後は、金融庁により金融商品取引法の政省令(内閣府令)において内部統制報告書のひな形が示されることになる予定です。  評価及び監査の基準と実施基準が示されたことによ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/02/21 00:00

大きなサッシ

私のトップ画面で模型にて紹介させて戴いている保育園の現場です。 写真はサッシを取付けた直後の場面です。 今回の建物は園児達に大きな空間を感じてもらい、すくすくと育ってくれればとの 考えから外部と内部が一体になるよう窓を大きくしています。 あたたかい光が園児達に降りそそぎ、たくさんの笑顔や笑い声が生まれるようにと 私と担当スタッフ、日々もっといいアイディアがないかと考えなが...(続きを読む

牛込 哲也
牛込 哲也
(建築家)
2007/02/20 00:00

うつ病からの復職(4)

復職する職場自体も再考することが必要になることがあります。発病した誘因が職務内容や人間関係だった場合は、同じ職場に戻ることは再発を招きます。復職前に所属長や人事部の方々とよく相談しましょう。時には降格させられたり異動させられたりすることがあるかもしれません。しかし、病気のためには仕方ないと割り切る勇気も必要です。えてして脚光を浴びている部署や地位というのは長続きしないものです。長い人生ですから、地...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))
2007/02/19 00:00

テラスの仕掛け

テラスの仕掛けについて書きます。約束ですから。 テラスには2つくらいの仕掛けがあります。1つ目はニッチを作っているのです。テラスですから外部です。そこに植物や小物を置いて、楽しむようにです。 そうすることで外部のはずなのに内部、部屋の続きのように見えるのです。これはほんと想像以上でした。完全に部屋です。中も外も関係なくなるのです。 もう1つはさらにそのニッチに照明を仕...(続きを読む

納谷 新
納谷 新
(建築家)
2007/02/17 00:00

内部統制監査における外部監査人の役割

 内部統制監査において監査人の役割について、日本のSOX法(金融商品取引法)とアメリカのSOX法では基本的な差異があります。  アメリカでの内部統制に関する基準では、企業の内部統制の監査に関して、外部監査人は、直接報告(ダイレクト・リポーティング)として、外部監査人自らが財務報告に係る内部統制の有効性を直接評価し、外部監査人が直接意見を表明することとされています。   しかし、日本において...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/02/16 00:00

内部監査システムにおける内部監査人とは?

企業会計審議会内部統制部会の『財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準』では、内部監査人とは、「組織内の所属の名称の如何を問わず、内部統制の整備及び運用状況を検討し、評価し、その改善を促す職務を担う者及び部署」とされています。そして、内部監査人は、内部統制の対象となる業務及び部署から独立し、その業務及び部署に対し直接の権限や責任を負わない状況を確保することが重要とされています。 ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/02/16 00:00

内部統制の本質―−コスト負担を避けるために

 現在、金融商品取引法(J-SOX法)の施行に絡み、いろいろな議論がされていますが、その本質を見誤ると評価・監査のコストが過大なものとなりかねません。   そもそも、会社法の規制では、(1)業務の有効性及び効率性、(2)財務報告の信頼性、(3)事業活動に関わる法令等の遵守、そして(4)資産の保全という目的すべてのために内部統制システムを構築するべきものですが、金融商品取引法では、そのうちの「財...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/02/14 00:00

外壁クラック防止策

内部の仕上げを進めていく一方で、外部の工事も進めています。 「経堂の住宅」では、モルタルにリシン吹付け仕上げなので下地のモルタルを塗っていきます。 この段階でできるだけ時間をかけてゆっくりと乾燥させます。 ここで急ぐと仕上のリシンにたくさんのクラックが入ってしまうからです。 特に今回の住宅は、壁面が大きいため、誘発目地はもちろん、下地に十分注意が必要なのです。 外壁...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2007/02/13 19:28

内部統制における監査役の役割−監査役の重要性

 監査役とは、株主総会で選任され、取締役の職務執行を監査する役職です。株主から会社の経営を行っている取締役のチェックをすることを委託された者で、本来的には極めて重要なポジションです。  しかし、従来あまり重要視されておらず、名目的な役職で、「閑査役」「閑茶役」とまで言われるときがありました。このような状況の下で、企業不祥事が多発したことから、コンプライアンスのため、会社の経営者に対するガバナン...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/02/09 14:50

株式公開(IPO)と人事労務問題

株式公開(IPO)のための上場申請の法務デューデリジェンス(法務問題の調査・検討手続)の仕事をしていて最近思うことは、上場審査にあたり、人事労務問題に関して主幹事証券会社・証券取引所においてかなり審査が厳しくなっていることです。  株式公開(IPO)の準備として、就業規則、給与規程などを整えることは最低限必要ですが、次に、それらがきちんと運用されているかが問題です。そして、直前事業年度などの従...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/02/07 00:00

内部統制とITの利用・文書管理

 SOX法での内部統制のための文書管理には、その目的に即した管理方法を採用することが重要です。その際、「レコードマネジメントシステム」と呼ばれる、文書の入手・作成→配布・流通→活用→保管→保存→廃棄に至るプロセスを統制・管理する文書管理の仕組みを構築することが有効です。そして、内部統制の視点からは、会社における職務執行の状況に関する文書につき、特に、取締役や監査人などによる効果的かつ効率的な評価・...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/02/02 00:00

内部統制の必要性からの文書管理の目的の変化

 従前、「文書管理」という用語が語られる場合、?リスクマネジメントとして、製造物責任訴訟が提起された場合に、その製品の製造過程において問題がなかったことの証拠を残しておけるか、また、株主代表訴訟が起こされた場合に、そのために取締役会で十分に議論されたことの証拠を残しておけるかなど、訴訟対策の視点から証拠の提出に備えた文書管理が課題とされていました。また、?企業内部における業務の効率化を目的とした情...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/01/31 00:00

施工品質08:外部木部の足元

.  あたりまえのことがなかなかできないです。 左の写真は、知り合いのお住まいを通りかかったところ、実際に施工されてたのを拝見し、思わず写真撮っちゃいました。 このままでは、腐ってしまいます。_| ̄|○ 木部を土の中にそのまま突き刺しちゃうと、白蟻さんに餌を差し出すようなものです。 この状態を隠すため、足元だけ板金で覆っている事例もよく目に...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2007/01/25 19:48

内部統制のために法律的に重要な文書

 内部統制に必要な文書については、会計監査の視点から必要な文書が説明されることが多いのですが、内部統制のために法律的に必要な文書について考えてみましょう。  会社法での内部統制システムにおいて、「取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に対する体制」(「情報保存管理体制」)(会社法施行規則100条1項1号)が文書管理と関係します。  株式公開をしている企業または株式公開をしようとしている...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/01/24 00:00

20年前の店舗デザイン!

インテリアデザイン事務所勤務時代からの オーナーさんから久し振りに連絡を頂き 関西方面に出向いてきました。 写真は私が26歳の時に設計したファッション ブティックです。 久方ぶりの親子の対面?のような感じ。 いまも使っていただいて嬉しい限り。 左の写真はアルミのダイキャストで面格子を つくりビルのモチーフにしています。 右の写真は店の内部。 什器は一...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2007/01/22 00:00

内部統制強化に伴う求人ニーズ

2007年、新年のご挨拶周りでの話。 年明け1週間で約50社を訪問し、求人の擦り合わせをさせて頂きましたが、 今年度の中途採用マーケットにおける大きなテーマの1つは、 “管理部門の強化”となりそうです。 米国のSOX法(会計不祥事やコンプライアンス欠如等の防止を目的としたもの)に習って、 2008年3月に「日本版SOX法(J-SOX)」が施行されます。 その...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)

株式公開(IPO)のための内部監査体制

 現在、SOX法(金融商品取引法)の施行による内部統制が話題なのですが、株式公開(IPO)のための証券取引所への上場申請のためには、当然のこととして従前から内部統制に関してのルールがあります。上場の審査においては、内部統制の体制がきちんと機能しているかが検討されています。  マザーズやヘラクレス(当時はナスダックジャパン)が開設されたころから、ベンチャー企業の上場申請の審査のお手伝いをしてきて...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/01/17 00:00

◆視線のその先にあるもの。

昨日、美味しいと評判の恵比寿のラーメン店に行きました。 並びました。(笑) ラーメン店なのに、素晴らしく清潔な店内だった。 カウンターの内部など、通常は湿気や油や水などで汚れていがちなのに、相当なピカピカさだった。 けれど、1点気になることがありました。 それは、洗剤たち。 カウンターに座ると、丁度作業台が目の前となり、その作業台の下には洗剤やハイターが置かれて...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/01/15 15:32

取締役の報酬 (3)

昨今、内部統制やコンプライアンスという言葉の通り、リスクマネジメントの必要性は高まっている中、これらは決して大会社だけの問題ではなく、中小企業においても主体的なリスク把握とその態勢整備が求められる事業環境を認識する必要あります。 これから開業をお考えの方には耳の痛い話かもしれませんが、事業計画上このような リスクマネジメントに必要な目に見えないコスト についても考慮しておく必要があるでし...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/01/14 00:08

内部監査部門とは?監査役とどう違う?

 日本版SOX法が施行されるようになり、内部統制報告書を経営者が作成しなければならないことになります。経営者がこの報告書を作成するにあたり重要なことは、この報告書が主に内部監査部門による監査に基づくものであることから、この部門をいかにきちんと機能させるかということです。  従前から商法・会社法において取締役会や監査役(会)が設置されており、経営者の業務執行に対する内部統制は制度的に考慮されてき...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/01/10 00:00

会社法と金融商品取引法での「内部統制」の意味は?

 「内部統制」は様々な法令等の根拠に基づくものですが、最も問題とされる金融商品取引法と会社法の2つの「内部統制」概念について簡単に比較してみましょう。  取締役会・監査役設置会社である大会社(委員会設置会社以外の大会社)における取締役会で決議しなければならない事項として、会社法362条4項6号において、以下のように定められています。 「取締役の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保す...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/01/03 00:00

内部統制とは何?いろいろな根拠や意味がある!

 J-SOX法(金融商品取引法)の施行により、平成20年4月1日以後に開始する事業年度から上場会社等では、経営者が「内部統制報告書」を作成し、監査人による監査を受けることが必要になります(3月決算の会社であれば、平成21年3月期決算から実際に適用されることになります)。そこで、現在、「内部統制」について様々な議論がなされています。内部統制について仕事で勉強しなければならない機会がある場合には、内部...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2006/12/29 20:02

日本版SOX法って何?

最近、株式公開の仕事をしている中で、話題となるのが、日本版SOX法です。みなさんも新聞などでこの言葉を見たり、聞いたりしていると思います。 これは、アメリカでの粉飾決算などの企業不祥事のエンロン事件などのあとに制定されたサーベンス・オクスリー法で要求されている企業の内部統制(簡単にいうと、企業価値を高めるために、いかに違法なことをしないで、効率的に企業を運営しているかをチェックするためのシステ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2006/12/23 15:33

海洋ロボット?NEXT2

事務所と社員レストランの内部撮影です。(続きを読む

清原 公明
清原 公明
(建築家)
2006/12/13 19:19

ドアの有無から教わったこと

4年前、新築祝いで友人宅に夫婦で伺いました。 その家は内部ドアが一切無く、4才と2才の娘さん二人が笑顔で走りまわっていました。 「空調費はかかるけど、こうしたかったんだ。他で節約してでも。」という友人の言葉に「なるほど」と、 その想いに感動しました。 そして今、私にも2歳を過ぎた娘がいます。 先日私がリビングに居るとドアが開き、寝ていた筈の娘が「パパ!」と呼んでくれました。 リビングまで来るには...(続きを読む

牛込 哲也
牛込 哲也
(建築家)
2006/12/11 16:31

キッチン収納のアイデア-1

先回のコラム「2段カウンターキッチン」と同じキッチンの 収納アイデアをご紹介します。 スライド式食品庫 まずは缶詰や乾物、''調味料や油''といった物は、 頂き物も多いし、ストックしておきたいものですが、 中々スペースが確保できないものです。 そんなご要望に答えたのが、 左の写真のスライド式食品庫です。 わずか30センチの収納ですが、フルスライド...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2006/12/05 22:13

巨大なコンクリートの機械設備

見た目では、これがコンクリートプラント設備とは、判らないと思います。セメント、骨材、砂利が内蔵されていて、外部には一切見えてきません。プランは16m×12m、高さは32.5mです。内部の構造は、複雑で9mの壁が独立する形で、何枚も襞のように立ち上がっていたりと、施工も非常に困難でした。如何せん構造設計は、建築の分野では、見つからず機械専門の構造設計でお願いしました。(続きを読む

清原 公明
清原 公明
(建築家)
2006/12/02 20:14

木造の耐久性−1

木造は、鉄筋コンクリート造や鉄骨造に比べ、耐久性に劣るのでしょうか。 ヨーロッパの石やレンガの家より、寿命が短いのでしょうか。 日本で古い木造建築といえば、仏閣、つまり寺です。 日本には、法隆寺を始めとして、東大寺、薬師寺等、1000年級の現存する寺がいくつかあります。 法隆寺は、世界最古の木造建築物(約1400年前の建立)とされています。 法隆寺に使われている...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2006/11/26 18:48

修繕スタート

私は、建て主の生活環境の変化に、対応できるような家(フレキシブルな家)づくりを1つのテーマとしています。 第1段階は、できるだけ工事なしで変化に対応し、次の段階は、軽微な工事で対応するというのが目標です。 (これらの背景については、別シリーズ「家の存在期間を考える」で述べていきます) 私がお勧めしたいのは、この軽微な改修工事を、建て主が自分で−たとえ一部でも−工事に関わる(セルフビルド...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2006/11/22 23:51

2,496件中 2401~2450 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索