「任意売却」の専門家コラム 一覧(10ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「任意売却」を含むコラム・事例

543件が該当しました

543件中 451~500件目

「住宅ローン破綻の解決に向けて」-11

住宅ローン破綻の解決に向けての第11回目です。 「住宅ローン破産の専門家に相談をする・・・」 住宅ローン破産問題の解決の第1歩は 相談から始まります。 しかし、この相談する相手を間違うと 望んでいる結果は得られません。 よくあるケースが、 友人・知人の専門家ではない人の アドバイスで行動してしまい、 有利な解決からかけ離れた 処理をしてしまうことです。 友人・知人が専門家でないのなら、 参...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

「住宅ローン破綻の解決に向けて」-10

住宅ローン破綻の解決に向けての第10回目です。 「売却は出来ないと諦めて放置する・・・」 住宅ローン破産してしまったら、 自分ではどうにもならないし、 弁護士などの専門家に依頼するにも 金銭的に厳しいし、ほおって置く・・・ これも選択の一つではりますが、 その代償はあまりにも大なものとなります。 あなた一人だけなら、 自分だけが責任を取ればいいのですが、 同居の家族や連帯保証人などにも ...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

大阪府大阪市守口市の住宅ローン問題無料相談開催!!

大阪府大阪市守口市の住宅ローン問題無料相談開催!! 「自己破産しない!任意売却で  住宅ローン地獄から抜け出す本」 カナリア書房 http://amzn.to/sJOI98 の著者である任意売却推進センター ライビックス住販代表の木原洋一が 大阪府大阪市守口市の 住宅ローン問題無料相談会を行います。 2012年5月16日(水曜日) 大阪府大阪市、 又は大阪府守口市周辺に在住の方の 「住宅ローン問...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

債権者からの怖い郵便物

失業や減収などで 住宅ローンの返済が遅れるようになると、金融機関等から、 「こわ~~い」 催促の通知が届くようになります。 この催告書や督促状は、 あなたが勝手に 「こわ~~い」 と思っているだけなんですが、、、、 金融機関は、事務センターから 延滞の期間に応じて、 それこそ事務的に発送しているだけです。 そしてその文章には、 それぞれきちんとした意味があり返済の遅れている期間により その...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

「住宅ローン破綻の解決に向けて」-7

「住宅ローン破綻の解決に向けて」 の第7回目です。 では、どうすれば?売却できるでしょうか?・・・ 今回から具体的な売却の方法についてみていきましょう。 3000万円以上で売却にかけ、 購入者が現れるまで頑張る・・・ 普通はこうするしかないでしょう。3000万円以上の売却なら問題はありません。 そうです、、、 売却できればの話ですが、、、、、、、 任意売却専門ではない オーバーローン状態(債...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

埼玉県本庄市の任意売却の講習会

本日は埼玉県本庄市のJR高崎線「本庄」駅へ来ています。 横浜から2時間の車中で 過去に任意売却の依頼を受けて 解決してきた方々の顔が蘇ります。 大宮駅、宮原駅、北本駅、籠原駅、深谷駅、 このJR高崎線沿線は 色々な相談者の住宅ローン破産問題 を解決して来ました。 「頼りがないは元気な証拠」 です。 連絡がないということは 残債務処理が上手く行っている証拠なのです。 本日は埼玉県本庄市のこれから...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

世界はひとつ!

薬がない、建材が足りない、生活用品が不足 食品がない、水がない、 ガソリンや灯油がない、重機がない さらに、トイレットペーパー、 紙おむつ、パン、レトルト食品がない、 原子力発電の関係者や自衛隊、 消防、警察、それに米軍兵士までも が被曝しながら復旧作業を続けている。 それは時間との戦いだ。 民間企業もこの際、 採算はあとまわしにして被災地のため、 国のために両肌ぬいで...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

「住宅ローン破綻の解決に向けて」-5

住宅ローン破綻の解決に向けての第5回目です。 「裁判所から、  担保不動産競売開始決定通知」が来ている・・・・」 「担保不動産競売開始決定通知」とは 債権者が裁判所に競売の申し立てをして あなたの住宅に差押をしてから送られて来るものです。 この 「担保不動産競売開始決定通知」 の怖いところは、 あなたが今の住宅にいられる最終日時が 決まったようなものなのです。 競売での執行...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

「住宅ローン破綻の解決に向けて」-2

住宅ローン破綻の解決に向けての第2回目です。 「減収のため、 預貯金を取り崩して支払っている・・・」 毎月の収入が減ってしまい、 預貯金の中から支払をしている。 このような状況は、先のめどが立たない中では 少し危険な状態です。 住宅ローンの残存返済期間が5年未満なら なんとかなることも考えられますが、 まだ長期のローンが残っているなら、 今後の安定的な収入が 確保できるのか? 出来ないのか...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

サーカスの象

住宅ローン破産で思い出すのは「サーカスの象」のお話です。ご存じの方も多いと思いますが、サーカス小屋の裏側に回れば 何トンもある大きな象が一本の小さな杭と 細い鎖でつながれて出番を待っています。 あんな小さな杭は象の力をもってすれば 簡単に引き抜けるはずです。 引き抜けないまでも細い鎖は大人の象なら いとも簡単に引きちぎることが出来るはずです。 サーカスの象は小象の頃、 サーカス団に連れて...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

大阪府大東市の任意売却

大阪府大東市の任意売却 大阪府大東市の任意売却の取引が まとまりそうになったので、 本日は、大東市役所の収納課に 滞納税の差押えの解除の交渉に来ました。 この大阪府大東市の方の任意売却の依頼は、 他の任意売却の専門業者は、 お手上げ状態だったようでわたしに相談がありました。 それもそのはずです。 任意売却の売買金額が500万円ぐらいの売買で、 滞納健康保険税が約300万円、 滞...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

「住宅ローン破綻の解決に向けて」-1

住宅ローン破産は 突然起こることはほとんどありません。 突然の破綻があるとすれば、 先の震災のような災害や 病気やケガなどにより 働けなくなって収入の目処が 立たなくなったときぐらいでしょう。 ほとんどは収入が減り始め何とかなるだろうと思っているうちに毎月の住宅ローンの返済が 厳しくなっていきます。 住宅ローンの返済が滞る原因は 人によりそれぞれ異なりますが、 今現在、住宅ローンの返済が...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

震災から1年が過ぎました。

震災から1年が過ぎてしまいました。 まだま復興と呼ぶには程遠く 不便な思いをされている 被災地の方には、 なんと申し上げて良いやら 言葉が見つかりません。 あまりにも大きな地震で 町が全部消えたり なくなられた方や行方不明の方々の 規模にしても甚大で 自然災害の怖さを思い知らされました。 自然災害に限らず人生は 身内の方が亡くなるとか、 住宅を失うなどの出来事にあうと、 やはり、頼りにな...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

債権回収会社(サービサー)

住宅ローンの返済が遅れている場合の 債権回収会社(サービサー)からの 督促や催促については 次のようなことが考えられます。 まずはじめに銀行や住宅ローン信用保証などの金融機関や企業などから 文字通り債権の回収を依頼され その受託業務の一環として、 返済が遅れている債務者に 催告書・督促状・競売の申し立てなど をする場合です。 住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)の場合は 必ず、債権回収会社(...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

不動産投資失敗は早いうちに撤退を

ローンが残っている投資用・事業用不動産を 売却したいと、所有の方から 以下のような相談が増えています。 「投資用ワンルームマンション  が逆ザヤになっている・・・」 「古くなって管理が大変なので売却したいが、  借入の残債務以上では売れそうもない・・・」 「退去の度に家賃が安くなってしまって  毎月持ち出しになってしまう・・・」 「遠方のため管理もできないので処分したい・・・」 「賃...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)の遅延損害金の免除

住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)に任意売却を申し出ると  遅延損害金を免除される可能性が高くなります。 正確には任意売却を申しでる際に 「遅延損害金を免除して欲しい」 という「お願い」をします。 どのように行うかと申しますと 住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫) に任意売却を申し出るときの 「任意売却に関する申出書」 という住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)が発行している正式書類に記入します。...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)
2012/04/20 11:21

大阪府大阪市の住宅ローン問題無料相談開催!!

大阪府大阪市の住宅ローン問題無料相談開催!!「自己破産しない!任意売却で 住宅ローン地獄から抜け出す本」カナリア書房http://amzn.to/sJOI98の著者である任意売却推進センターライビックス住販代表の木原洋一が大阪府大阪市の住宅ローン問題無料相談会を行います。2012年4月25日(水曜日)大阪府大阪市、又は大阪府大阪市周辺に在住の方の「住宅ローン問題」の無料相談会を行います。個別相談に...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

逆ザヤになっている事業用アパート・マンションの任意売却

逆ザヤになっている事業用アパート マンションの任意売却の場合はほとんどの銀行や住宅ローン信用保証会社などは、 家賃収入の差し押さえはしません。 ということは、 任意売却期間中はローン返済は スツトップしているので 家賃収入がまるまる残る事になります。 失業や減収あるいは年金ぐらしなど ローンの残存期間が長くて、 毎月の返済の逆ザヤ分が重荷になっている人は 任意売却して逆ザヤ状態を 解消した...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

一番多いのが失業や減収です。

住宅ローンの破産の原因で一番多いのが失業です。 これは当たり前のことと言えば 当たり前のことですが、、、 今の時代は失業した中高年には とても厳しい時代です。 若い世代はかつての 日本の高度成長期やバブル期を 経験していませんから とにかく堅実な若者が増えています。 「車は買うより、レンタカーが得・・・」 「デートでも割り勘・・・」 「バーゲン以外は買い物をしない・・・」 ですから、 無理...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

不動産任意売却と引越代

  自宅の不動産を任意売却する際にポイントとなるのが引越代です。 平成24年4月現在、4000万以内の通常の中古マンションや一戸建を任売する場合に抵当権者(住宅ローンを借りている銀行等)との交渉によって引越代を捻出できる金額は上限が30万円です。   ※大型の物件やビル・工場等、例外もありますが基本的にはこれ以上の金額を出すケールは殆どありません。 また、住宅金融支援機構(旧 住宅金融公...(続きを読む

任意売却専門家 瀧澤
任意売却専門家 瀧澤
(不動産コンサルタント)

自殺

任意売却推進センターの検索キーワードでいつも上位にくるのが 「自殺」 というキーワードです。 住宅ローン破産に関する自殺については 今までなんども取り上げていますが 先日も人身事故で電車がストップしてしまいました。 人身事故というアナウンスですから 自殺とは限りませんし、 自殺だったとしても 住宅ローン破産が原因かどうかもわかりませんが、 この任意売却の仕事をしていると どうしても結びつけて...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

任意売却での失敗とは、、、

任意売却での失敗とは? どの様な結果のことをいうのでしょうか?任意売却できなければ失敗でしょうか? 通常の任意売却は住宅金融支援機構(旧公庫)・住宅ローン信用保証 ・債権回収(サービサー)などの債権者は ある一定期間を設けて任意売却し、 期間内に任意売却出来なければ競売にかけます。 競売になると引越し費用などは 出ませんので最終的には、 強制退去させられるのです。 ですから、 わたしたち任意売却...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

住宅ローンの借入先の窓口銀行員から競売にかけると脅されている

住宅ローンの返済が滞り始めると 借入先の窓口銀行員から 電話で支払の催促の電話が 来るようになります。 電話は丁寧なのですが その内容は少しでも支払ってもらうためと 延滞者の内情(家庭の事情) を調査することが目的です。 この段階での電話の窓口担当者は 競売や任意売却のことを 理解していない場合が多く、 時々的外れなことを言うことがあります。 「このまま支払っていただかないと 競売になり...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

オーバーローン(債務超過)状態での売却法

オーバーローン(債務超過)状態での 売却法の一つが任意売却です。 通常の不動産売却の場合は 住宅ローンの残債務の額より 売却金額が上回るため その売却金で抵当権などの 債務を解消できますが オーバーローン(債務超過)状態の場合は 売却金額が債務の額を上回るため 売却するにはその差額を現金で用意するか 他の金融機関から借りてこなければならず、 それが出来ないなら売却はできません。 そこで、債権者...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

債務超過の住宅ローンが残っているマンション売却、、、

債務超過の住宅ローン(オーバーローン) が残っているマンションの処理は 1売却金額に不足分の債務超過分を現金で用意する 2債務超過を解消できる金額で売りに出す 3何もしないで競売で処理されるのを待つ 4賃貸にして、家賃収入で支払う 5自己破産をして、競売にする6任意売却し、残債務を処理するなどが考えられます。 1売却金額に不足分の債務超過分を現金で用意する この方法が取れるのなら、 問...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

任意売却して残った債務が、暴力団などに売られて、厳しい取立…

よくある相談で 「任意売却して残った債務が、 暴力団などに売られて、 厳しい取立てにあわないか心配だ、、、」 という心配の相談がありますが、 心配には及びません。 暴力団や怪しい業者への 債権譲渡はありません。 任意売却するということは、 必ず、債務が残ります。 債務が残らない売買は 任意売却ではなく通常売買になります。 では? この必ず残る債務は どうなるのでしょうか? もちろん消えてな...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

住宅金融公庫の「ゆとり返済ローン」

旧住宅金融公庫の「ゆとり返済ローン」で住宅ローンを借りている方は11年目からその返済額が 倍近くになってしまいます。例えば毎月10万円の返済でよかったものが20万円近くになるのです。 世の中の景気がよかった時代はそれでも十分返済できたでしょうが、、、現在のような景気の状況では返済できなくなる人が続出しています。 実はこの旧住宅金融公庫の 「ゆとり返済ローン」はバブル崩壊の影響を食い止めよう...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

住宅ローン破産したときの家族

人間として生まれたならば、 ほとんどの人は2種類の家族の経験をします。 子供として生まれ育った家族と、 結婚して新しくつくる家族です。 今現在、子供であれば、 生まれ育った その家の子供としての目線で 家族を捉える事になります。そしてそこには、 その家族が暮らす家が存在します。 住宅ローン破産は子供が原因 で起こることはありません。 住宅ローン破産は子供にとっては 親や大人の犠牲者なのかもし...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)の任意売却業務の委託先

住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)は住宅ローン破綻者の回収業務を 債権回収会社(サービサー)に 業務委託しています。 その委託先の債権回収会社(サービサー) の選定は、 3年に1度、入札方式により、3社限定で業務委託します。 2010年度までは エム・ユー・フロンティア債権回収株式会社 オリックス債権回収株式会社 株式会社住宅債権管理回収機構 の3社の債権回収会社(サービサー)でした。 ...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

任意売却を通じたご縁

任意売却推進センターでは 任意売却物件を なるべく高く早く売るために、 少しでも売れやすくなるように ハウスクリーニングや補修などをして 物件の価値を高める努力をしています。 そして、 その工事は任意売却推進センターで 実際に任意売却のお世話をした お客様に依頼します。 相談者にはリホーム会社の方や ハウスクリーニングの自営業の方など 中古住宅の工事に関連する方など いろんな職業の方がいら...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

東京都葛飾区の任意売却

東京都葛飾区の任意売却の取り引きが 大森駅の第一勧業信用組合でありました。 債権者は 住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)です。 この東京都葛飾区の方は給与が下がり、 住宅ローンが払えなくなりました。 よくあるパターンで、 老後の資金として貯を取り崩しながら 支払ってきましたがそれも使い果たし、 消費者金融から借りて支払ったため 身動きがとれなくなり相談となりました。 この東京都葛飾区の方...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

任意売却物件や競売物件の購入

任意売却物件や競売物件はどちらかというとプロが扱うものであって 一般の方は難しいのでは・・・ というようなイメージがあると思います。 しかし、 任意売却推進センターの不動産は 任意売却物件・競売物件の両方とも建物内の内覧もできますし、 所有者のお話も聞けます。 一般の売却物件となんら変わりません。 そしてなにより、 任意売却物件・競売物件は 一般の不動産相場より 格安で販売されているケー...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

任意売却物件や競売物件の購入

任意売却物件や競売物件はどちらかというとプロが扱うものであって 一般の方は難しいのでは・・・ というようなイメージがあると思います。 しかし、 任意売却推進センターの不動産は 任意売却物件・競売物件の両方とも建物内の内覧もできますし、 所有者のお話も聞けます。 一般の売却物件となんら変わりません。 住宅金融支援機構の 「フラット35」 をはじめ民間各銀行の 住宅ローンも可能です。 マンシ...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

住宅ローン破綻、住宅ローン破産

住宅ローン破綻、住宅ローン破産とは どういうことを言うのでしょう。 毎月の住宅ローンが支払えなくなった 状態のことをいうと思います。 しかし、1ヶ月返済が遅れたからといって 住宅ローン破綻、住宅ローン破産ではありません。 銀行などの金融機関のほとんどは 事情を聴いた上で定められた期間内(通常6ヶ月)は 競売などにかけることなく待ってくれます。 それでも、支払えなくなったときを 住宅ローン破...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

住宅ローン破産における代位弁済とは?

住宅ローン破産における代位弁済とは? ある一定期間、 住宅ローンの返済が滞った場合に、住宅ローン信用保証会社があなた(債務者)に代わり 債権者(銀行など)に住宅ローンの 債務を支払うことを言います。 この代位弁済については当初の住宅ローンを 組んだときの契約書に明記されています。「ある一定期間内(通常6ヶ月)に返済が滞った場合や 差押などの競売開始決定がなされたときなどに行う」 となって...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

競売市場に参入する個人投資家たち

近年の競売市場は 個人投資家の参入が増えて 人気のエリアでは、 競売物件は高騰気味です。 これは競売に関する法律が改正され 競売妨害など出来なくなってきたため 暴力団などのダークサイドの輩が  排除されたことと 預金金利の低さやこれといって効率のいい 投資先がないご時勢ですから 現金の投資先としては 格好の投資先となりつつ あることも関係しているのでしょうか。 競売物件購入には、 調査が必...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)
2012/03/24 11:33

不動産価格は立地で決まる

遠い昔のバブルの頃の不動産は何処に立地するかより、不動産であれば売れた時代でした。インフラのない無人島でさえ高値で取引されていました。それがバブル崩壊とともに融資する金融機関もちゃんと担保になりうる土地かを吟味して融資するようになり今では利用価値がない土地には融資しません。 わたしにはこのようなバブルのころに購入してそのままになっていた土地やリゾートマンションなどの売却の相談もあります。相...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

競売の3点セット

不動産競売にかけられてからの 任意売却はもちろん出来ます。その際には、 任意売却の価格を決めるために 競売の3点セットが必要になるのです。 3点セットとは ①物件明細書 ②現況調査報告書③不動産評価書の3点です。 裁判所の執行官及び評価人が作成します。 通常の競売は以下の手順で進められます。 1 「担保不動産競売開始決定通知」・「差押」2 裁判所の執行官及び評価人による「現況調査」・「評価」3 ...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

神奈川県横浜市磯子区の任意売却

神奈川県横浜市磯子区の任意売却の 取引がみずほ銀行新杉田支店にて 行われました。 この神奈川県横浜市磯子区の相談者は 夫婦供にご病気になり住宅ローン返済が 出来なくなりました。 定年を迎えてもまだ10年以上ある 住宅ローンをアルバイトをしながら 無理をして支払ってきましたが 長年の過労のため奥様は 今年になって亡くなってしまいました。 取引終了後、 この神奈川県横浜市磯子区の方は...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

住宅金融支援機構(旧公庫)の住宅ローンが破綻者すると

住宅金融支援機構(旧公庫)の 住宅ローンが破綻者するといきなり競売にかけるのではなく任意売却のスキームが 用意されています。 住宅金融支援機構(旧公庫)は その業務を以下の3社の 債権回収会社(サービサー) に業務委託しています。 住宅債権管理回収機構 エムユーフロンティア債権回収 日立キャピタル債権回収 住宅ローンの返済が6ヶ月以上滞ると 上記のいずれかの 債権回収会社(サービサー)から「...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

離婚したいが、住宅ローンの保証人になっています

離婚したいのですが、 住宅ローンの保証人になっています。オーバーローン状態です。 相場が2000万円くらいに対して 不動産屋さんの査定では 1400万円です。 このまま売却の話ができないと、 離婚もできません。すでに家庭内離婚状態で これから先も何年も このような状態を続けなければならないと思うと 精神的にもめいっています。 任意売却などで解決するのでしょうか?自己破産だけはしたくないのですが...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

住宅ローン破産=自己破産ではありません。

住宅ローン破産=自己破産 一般的にはこのように考えられているようです。 しかしこのような事実はありません。 住宅ローン破綻と自己破産はまったくの別物です。自己破産は自分の意思で選択できますから 自動的になるものではありません。 住宅ローン破綻して任意売却をしたら 残った債務整理は住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)や 住宅ローン保証会社・債権回収会社(サービサー) との任意の整理になります...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

埼玉県所沢市の任意売却

埼玉県所沢市の任意売却の 取り引きがみずほ銀行所沢支店 でありました。 この埼玉県所沢市の方は すでに定年されていて、 今は年金暮しです。 何もなければ年金と預金から 返済はできるのですが、 数年前から重い病気を患ってしまい任意売却して、 安い家賃の賃貸住宅へ引っ越すことになりました。 この埼玉県所沢市の方の場合は、 住宅ローンを延滞前に 相談いただいたのが幸いでした。 と...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

年金受給者ですが、任意売却すると年金の差押はありますか?

年金受給者ですが、まだ、 10年近く住宅ローンが残っています。 毎月ぎりぎりの生活で 住宅ローン破綻しそうです。 任意売却して、 安い賃貸へ引っ越したいのですが、 任意売却すると、 年金を差し押さえ られますか? 他に収入がなく 年金を差し押さえれられると 生活できなくなってしまいます。 住宅ローン破綻したからといって、 債権者が年金を差し押さえる ことは出来ません。 これは支払う先の国に対...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

住宅ローン破綻して住宅を失いたくない場合、親子間売買・身内…

住宅ローン破産したら、 いずれ競売か任意売却によってその住宅を処分しなければなりません。 それが嫌だと居座わることはできません。 任意売却か競売で処分され 最終的には立ち退かなくてはなりません。 しかし、 お子様が学校を転向したくないとか、 仕事の関係上どうしても 転居できないとかの事情がある場合は 身内間売買・親子間売買など 任意売却することにより 格安で買い戻すことが出来ます。 この ...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

任意売却の際の差押

差押とは?民事執行法上の差押(さしおさえ)は、 債権者の権利の実現のために、裁判所が債務者に、財産(不動産、動産、債権)の処分を禁止することをいう。簡単に言えば債務者が勝手に財産を処分して隠蔽などをできないようにすることです。 任意売却の際に考えられる 差し押さえは 「競売申し立ての差押」 「給料の差押」 「滞納税金の差押」 「滞納管理費の差押」 「銀行預金の差押」 「給与の差押」 以上の...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

競売で落札されると居座ることは出来ません、最後は強制退去に…

わたしには 「担保不動産競売開始決定通知が 届きました。任意売却は出来ますか?」 というような競売にかけられてから  の相談も多くあります。 もちろん競売にかけられてからでも 任意売却は可能ですが、 売却期間が開札の前日まで (住宅金融支援機構 旧住宅金融公庫 の場合は原則入札の前日まで) しかありませんから 急がなくてはなりません。 では? 競売にかかけられると どのくらいの期間、 任意売却で...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

ボーナスが出なくなり、住宅ローンが払えません。

昨年末のボーナスが出なくてボーナス支払いができていません。月払いも数ヶ月遅れています。 債権回収会社から連絡があり最終的には 「競売にかけることになる」 と言われました。 競売になるとかなり安くなると聴きました。 そうなると、債務も多く残ってしまいます。今からでも、任意売却という方法はできますか? 債権者は住宅ローンの返済が ある一定期間(通常6ヶ月)以上滞ると催促の上、担保不動産を処分して...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

サービサー(債権回収会社)とは・・・・

住宅ローン破産すると サービサー(債権回収会社)から 督促や催促の通知が届くようになります。 また、 任意売却や競売などの申し立ての通知 にはかならずと言っていいほど サービサー(債権回収会社)はつきものです。 サービサー(債権回収会社)とは 呼んで字のごとく 債権を回収すことを主な業務にしています。 サービサー(債権回収会社)自ら 債権を買い取って債権者として、 回収するパターンと 銀行や...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

任意売却を他に依頼している場合

わたしが任意売却の相談で時々困ることがあります。 それは、 お客様がすでに 他の不動産業者や弁護士事務所などに 相談しているケースです。 セカンドオピニオンは医療などでも 推奨されていますし、 悪いことではありません。 というよりむしろ、 そのくらい慎重に任意売却業者や 法律事務所を選択されることを わたしも推奨します。 しかし、 任意売却のセカンドオピニオンは 以下のような問題がありますので...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

543件中 451~500 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索