「一人」の専門家コラム 一覧(221ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「一人」を含むコラム・事例

11,168件が該当しました

11,168件中 11001~11050件目

前向きな人間関係

友人に誘われたことがきっかけで、異業種交流というものの立ち上げ、育成にかかわっている。 異業種交流会とは、ロータリークラブとかライオンズクラブとか、といえばわかりやすいだろうか。ビジネスマン同士が仲良くなる場、みないなもの。しかし、あくまでもビジネスを通じて知り合うということは、ビジネス的なメリットを奪い合う醜さが見え隠れしていることも事実であろう。実際に既存の異業種交流会は「お互いの売り上げ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/09/20 00:00

整理整頓への5つのステップ その1(後半)

※前回からちょっと間が空いたので、このコラムの前半を良かったらご覧ください。 http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/18398 ●整理整頓への5つのステップ その1 現状を知る(後半) (後半はここから) それくらい、今の日本の物依存症の度合いが高い事をまず認識してください。 この認識がないと、いくら整理整頓の...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/09/19 16:39

女性の保障

女性に必要な保障を考えてみます。 アンケート調査によりますと「あなたが、最も力を入れたい準備はどれですか?」という問いに対して、女性は約3割の人が「医療保障」と答えています。 実は男性の入院より女性の入院の方がお金がかかるといわれています。 例えばご夫婦の場合、妻が入院したとき、夫が仕事をしながら育児や家事など家の中のことをすることができないことが多いので、親に来ても...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/14 10:37

京都市で新景観政策がスタート−3

土地の経済能力は、質×量で考えることができます。 ここでの「量」とは、土地に建ちうる建物の床面積です。 建物高さを、例えば半分に制限したら、建てられる量は半分となります。 景観が向上して(長い時間をかけて)、質が上がるでしょうが、目に見えて価値が上がることは考えにくく、地主にとって、総合的に土地の価値が下がることになります。 分譲マンション住民にとっては、将来マンションを建て...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/09/13 23:32

スタッフがソフィア矯正歯科へ!

先月、今月ときけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックのスタッフが一人ずつ、六本木にあるソフィア矯正歯科へ研修へ行っております。 当院では、私が歯列矯正年間コースを受講したソフィア矯正歯科の院長相澤先生(優秀な矯正医です)が治療に来てくれています。また、会長の嶋本先生がとても良い先生で大好きです。(^-^) そんなわけで、うちのスタッフは院外交流として勉強へ行っ...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2007/09/11 19:39

FPAレポート

FPの大会が始まりました。 レジスターをして、ネームカードを受け取り分厚い案内の書類とバックを受け取りいざ!! あれっ、参加しようと思っていたセッションがスケジュールチェンジで終っている++; こんなこともあるのね・・・ さあ、ここは気を取り直して次なるセッションへ。 何しろ初めての参加なので勝手が分からずあっちをうろうろ、こっちをうろうろ。一人で来ているの...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/10 00:00

ナショナルパーク マウントレーニア

無事シアトルに到着しました。 昨日は飛行場からそのまま半日ツアーに出かけました。主にシアトル郊外を5時間位かけて色々と案内してもらいました。 ホテルにチェックインした後は、一人でパイクサイトマーケットにでかけ、疲れ果てるまで歩き回り早くもお土産をたくさん買ってしまいました。 そして今日は時差ぼけもなくすっきり起きて、朝8時よりナショナルパーク マウントレーニアに行って...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/08 13:03

これからシアトルに行ってきます

ファイナンシャルプランナーのCFPという資格は、国際資格です。ですから、アメリカ他海外で「CFP」と名乗れば、アメリカ本部の審査基準同等の資格取得者と認められるわけです。 (実力はそれぞれでしょうけれど・・・) そして年に一度、アメリカにて大きな会が催されるのですが、今年は開催場所がシアトル、9月8日からスタートです。 私はこれまでなかなかチャンスがなかったのですが、今年初...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/06 11:32

小さな部屋で、ごろごろと

“ごろごろ”こどもの感覚 我が家の小さな寝室は3畳半。そこに夫婦2人と3歳の娘、0歳の息子の四人で寝ています。 3歳の娘は寝ながら動く動く。ここのところ涼しい場所を求めて、動く動く。 吹抜けで囲まれて、障子を開けると涼しい空気が入ってくるのに(これで大人はOK)、 それでもごろごろ。 部屋一杯に敷いている布団を避け、 ちょうどその子が納まるくらいの大きさが残っている畳の上で...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2007/09/06 00:00

はじめまして

この度、オールアバウトにてコラムを掲載させて頂く事になりました、  佐藤 正和です。  約20年前、ブロック職人の道に入り、職人として一流、親方として一流を目指し、  約10年前、株式会社を設立を致しました。  「会社でなければ出来ないことがある!」  それは何か、、、。  「エクステリアを通じて、お客様に本当の幸せを提供する事」  エクステリア...(続きを読む

佐藤 正和
佐藤 正和
(エクステリアコーディネーター)
2007/09/04 18:37

住宅雑誌取材 4子供部屋のカラー/自分の部屋

子供部屋のカラーコーディネート提案の最後のバージョンです。 前回よりさらに年齢があがり高校生くらいの時期を想定しています。 こちらは一例です。 この時期は、体も心も大人へ変化しているので、一人の人間として、自分を表現するということを本人に任せてみても良いかな。。。と思います。 ご自分の好きな床、壁、インテリアを選んでみることで、生活や人生などいろいろな事への興味に繋がりますの...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/31 16:17

成功の理由   − 4:トリガー

連日の猛暑から解放されるのはいつのことか。。。 毎日、そーめんと冷酒の世話になってるチームデルタの谷口です。 こんな真夏でさえも、日本人にとっては食欲増進ホルモン刺激系のワードがいくつかありますよね。 例えば、「炭火○○」とか「炙り○○」なんてのは、メタボなお父さん大量生産計画を支える最前線で活躍中のビッグワードではないでしょうか(笑)。 いずれも日本人には...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2007/08/30 01:18

健康はライフスタイルで決まる(2)

ロマンダリン大学医学部のラモン・マードック博士は「悪い遺伝子が銃に弾を込め、悪いライフスタイルが引き金を引く。」と語っている。 人々が飛行機で移動するとき、飛び立つ直前の飛行機に少しでも異常が確認されたら、その処置が完了するまで延々と飛行場の待合室で待たされる。仮に3時間待たされたとする。そこに居合わせた人々は一様に人生の3時間を犠牲にする。 しかし、不備な飛行機で事故に遭った...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/08/30 00:00

インドの経済事情(1/7回目)

インド。人口11億の民の国。 これから5回にわたってインドを見ていきます。 第1回〜3回はインドの経済基礎知識、4回は現代インド経済の実情。第5回はインド経済の今後を見ます。 参考文献は最終回に掲載します。 では今回はインドの経済基礎知識。 【人口】 ’06年末で11.2億人。出生率は2%弱。大きくないと見られますが、それでも母数が大きいので、10年で1億人が増...(続きを読む

小林 治行
小林 治行
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/29 13:53

北陸で投資信託セミナー

北陸で日本株投資信託セミナー巡業をしてきました。 上越新幹線で富山へ入り、 帰りは福井から米原経由東海道新幹線で 帰ってきました。 あれだけ株が急落したので 参加者から、急落の質問がくるかと思いきや それほど質問もなく。。 外債投信をもっている参加の一人が 帰り際に、。。。 「長期の運用は分散投資がポイントなんですね。」と 言っていただき。...(続きを読む

山田 幸次郎
山田 幸次郎
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/29 00:30

自己表現する大切さ

先日からご案内の1dayレッスンがお台場アトリエも終了しました。 普段あまりしない「自由に自分を表現する」「自分探し」というワーク。 皆さん楽しんでいただいたようです。 終わった後はお一人ずつ感想を述べながらご自分の作品について解説! 意外な自分がいた。。。という方が多かったようです。 やはり「自己表現する」ということ、大切な事ですね。。。 住まいについて...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/28 17:46

ニューヨークからの問い合わせ(?_?)エ?

きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックのホームページに問い合わせがありました。 その方とメールのやりとりをしていると、な、なんとN.Y.在住だったのです。仕事の関係で長期出張中で、一時帰国の際には私のクリニックに”インプラント治療”の相談に来院したいとのことでした。 また、他院でインプラント治療をされた方からのセカンドオピニオンもありました。少しずつこのような問...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2007/08/27 19:43

第2章 「カーキ色」は何色か?

第5回  このような審理を経て、1976年1月に控訴審の判決が言い渡されました。判決は、一審判決に事実誤認があったとしてこれを破棄し、被告人Sに無罪を言い渡しました。控訴審判決は上着の色を取り上げ、M巡査がSを乙と誤認した疑いがあると認めたほか、一審ではSに不利に解釈されたTの証言についても、SがM巡査に対する当初の暴行が終わるまで現場にはいなかったのではないかという合理的疑惑を抱かせる...(続きを読む

羽柴 駿
羽柴 駿
(弁護士)
2007/08/27 14:31

成功の理由   − 3:付加価値

"− 2:確信"から少し時間が空いてしまいすみません。 日本人は、特定の食べ物にことのほかこだわりをもっています。 米、味噌、酒、蕎麦、水。。。 あなたにも1つくらいありませんか? スーパーの4,5倍の価格であっても買ってしまうくらいのこだわりの逸品が! スーパーでは高付加価値商品は売れません。 スーパーは値付けが大切な場所だからです。 リ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2007/08/22 23:16

友人の死

先日FAXで大学時代の友人が死去したと云う知らせが入った。 彼は同じ建築学科の出身で、社交的で頭が良く誰にでも好かれる存在だった。 卒業して構造事務所に勤め20数年前に独立し、一人で構造事務所を開いていた。 風の噂では、6/20の建築基準法改正(改悪だ!)で仕事が激化し、一人では仕事量が追いつかず、鬱病にかかり医者の面倒になっているとの事だった。 今までな...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/08/21 18:39

PAS

PASとは、日本ではまだあまり知られていませんが、 欧米では児童心理学親や家族法を専門とする法律関係親などには広く認識されています。 両親が別居または離婚していても、非監護親が子供にとって貴重な精神的つながりをもつことができるにもかかわらず、監護親が疎外をしている状態のことです。 この結果、子供には様々な情緒的問題、対人関係の問題などが生じ、長年にわたって悪影響を及ぼすと言われ...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2007/08/21 17:18

ダイエット、メタボリックシンドロームに、漢方・鍼灸

昨今、漢方薬で「メタボリックシンドロームに効く」という商品(ナイシトールなど)が空前のヒットを起こしています。 これら漢方薬には2種類あるのをご存知でしょうか? 例として、カネボウから出ている「コッコアポA錠」と「コッコアポL錠」があります。A錠は「防風通聖散」、L錠は「防已黄耆湯」という漢方薬が主成分として含まれています。西洋薬は、一つの病名に対して薬の成分は1種類なのがほとんどで...(続きを読む

手塚 幸忠
手塚 幸忠
(鍼灸マッサージ師)
2007/08/21 12:27

いつも一緒だと息がつまる?  一人部屋再考 その4

●いつも一緒だと息がつまる?  一人部屋再考 その4 最近の住まいは、個室形態が減り、1ルーム方のLDKなどが増えてきました。 そういった中「逆にいつも一緒というのも息がつまりそうで・・・」という方も おられます。確かにそのように考えると一人部屋というものが必要不可欠のようにも 思えます。 しかし、この本質は一人部屋があったとしても解決できる事ではありません...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/08/17 06:25

暑さの質が変わっている!

みなさん残暑お見舞い申し上げます。 ファイナンシャル・プランナーの大間です。 昨日、40.9度という 最高気温の日本記録が観測されました。 ただこれは観測場所の気温なので 場所によっては体感温度がもっと高いと思います。 日中の都内は 息が苦しくなるほどの熱風と強い陽射しで、 アスファルトを歩いていると 熱したフライパンの中を歩いているように ...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/17 01:42

ル・コルビジェ展ー家具

今日(日付が変わっているから厳密には昨日)六本木ヒルズで開催している【ル・コルビジェ展】へフランスとのファッションビジネスコーディネーターをやっている友人と行ってきました!!(フランス語がわかる彼女がうらやましかった。。。) 今回の展覧会はコルビジェの家具を扱っているカッシーナも協賛です。実はこの展覧会開催前日の5/25カッシーナでオープンング記念パーティーが行われ、私はそれにご招待され...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/17 00:02

子供の自立心を養う 【一人部屋再考 その3】

●一人部屋再考 その3 子供の自立心を養う 子供の自立心を養うにはどうすればいいでしょうか? このときに多くの人が思うのが、子供に「一人部屋」を与える事です。 一人部屋を与える事で、その空間を使い自立を目指してほしいと思うわけです。 しかしその結果、パラサイト化する子供が増え、逆に自立して生活できなく子供が どんどんと増えています。これでは本末転倒ですね。 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/08/16 08:32

個を大切にする、の勘違い 【一人部屋再考 その2】

●一人部屋再考 その2 個を大切にする、の勘違い 一人部屋再考とワープロで書こうとしたら「一人部屋最高」と変換され、我ながら 笑ってしまいました(笑)。 さて、今回のその2では「でも、個を大切にするなら一人部屋は大切なのでは?」 という問いにお答えしたいと思います。 個というものを考えると人は自然と「一人でいることを尊重する」「人間として 尊重して個人の...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/08/15 08:55

困った入居者1 〜EMPメルマガより〜

前職で 融資の仕事をしているときに感じていたのは、 「この仕事はバランス感覚が必要」ということでした。 金融機関は、 融資したお金の利ざやが収益源です。 お金を貸さないと収益が生まれません。 かといって、 誰にでも融資をすればよいというわけではない。 融資が焦げ付いたら大変なことになります。 「貸さないと儲からないし、  かといって誰にでも...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/08/15 00:00

一人部屋を再考する その1

●一人部屋を再考する その1 以前「一人部屋が子供に及ぼす影響」といった内容でコラムを書きました。    ●一人部屋で勉強する子供は「一人でないと集中できない」体質になり、社会に   出てから苦労しやすい  ●「子供の城」と化した一人部屋が親子のコミュニケーションを妨げている     ※ちなみに欧米の子供部屋は寝室として使っています といった内容でし...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/08/14 08:49

カンボジアの瞳

先日、飯田橋の日仏会館というところで行われている難民映画祭に参加しました。この日仏学院というところにははじめて足を運んだのですが、さすがにフランスらしく非常に雰囲気の良いところでした。なんでもこの建築はコルビジェの弟子の坂倉準三による設計ということ。施設は広く開放されていて、語学を教えたりさまざまなイベントを開催したりしているということで日本とフランスの橋渡しとしての役割を担っているのでしょう。 ...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/08/10 00:00

生命保険、安く抑えたいけど…

昭和11年生まれ男性です。 生命保険の1900万払い込み終了の保険(死亡のみ)と簡易保険4口、850万の終身保険、これには特約で疾病一日12000円ついています。 身体障害者で2級で医療費はかかりません。 簡保の特約だけでも年に10万くらい払っています。 掛け金も24年まで年25万要ります。 今まで一度も入院したことがないので、家内は一口でも解約するように言います。 ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/10 00:00

友人の死

昨日FAXで大学時代の友人が死去したと云う知らせが入った。 彼は同じ建築学科の出身で、社交的で頭が良く誰にでも好かれる存在だった。卒業して構造事務所に勤め20数年前に独立し、一人で構造事務所を開いていた。 風の噂で、最近仕事が辛く、鬱病にかかり医者の面倒になっているとの事だった。 其処へ来て、突然の訃報。鬱病が悪化しても死なない。考えられるのはただ一つ。 今回の法改正の影響が肌身に感じた出来事だ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/08/09 14:30

住宅ローンの借り換えについて

現在、住宅ロ−ンが支払残金が1600万程(利息込み)、13年間の残っています。(支払4年目です) 住宅公庫から民間のロ−ンに借り換えを検討していますが、現状、妻と5:5の連帯債務という状況です。 借り換えを機に、私一人に一本化したい思っています。 上記を実施した場合は、住宅ロ−ン控除や贈与税など変更点がありますか。 FP知恵の木にて、住宅ローン借り替えシュミレーション及び有利...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/07 00:00

午前中ずっとお一人の方を治療していました。

昨日はわざわざ、宮崎からきけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックに通院されている患者様を午前中、ずっと診ていました。(^_^;) 来月来院される時まで仮歯が壊れてはいけないと、補強しながら慎重に治療いたしました。 これならみんなの前で大きな口で笑えるわ!と、とても喜んでいただけたので、充実感が得られました。これからも頑張ろう!!\(^O^)/ また、遠方からい...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2007/08/01 23:33

ラブ ソナタ(2)

日韓の和解と赦しのために、その背景にあるイエス・キリストの愛を伝えに、ハ・ヨンジョ牧師は命を懸けてやって来た。この教会からも5000人のクリスチャンが交通費、宿泊費、すべて手弁当でやって来た。この大会の何から何まで、彼らだけで行った。日本人がお手伝いするのは、一人でも多くの日本人をこの大会にお連れすることだけであった。 日本でも人気のある大勢の韓流スターたちがダンスや歌を披露した。韓国で...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/07/29 00:00

子供部屋と間取り その4 子供の才能で考える

●子供部屋と間取り その4 子供の才能で考える このコラムでは、基本的に子供部屋は寝室として活用し、普段はリビングなどで時間を共有する事をお薦めしていますが、これはあくまで一般的な話でもあります。 というのも、子供には色んな角度の才能が秘められていて「独りきりになるほうがさらに才能を輝かせる事が出来る」場合があるからです。 例えば、独りっきりになって絵を書くのが好き...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/07/27 10:49

富裕層雑誌に掲載されました

富裕者層向けの高級雑誌「SEVEN HILLS:(セブンヒルズ)」の「セブンヒルズ不動産」という特集に、カガミ建築計画が紹介されています。 誌面の内容は? 「建築家と造る家」というコーナーの4名の建築家の一人として紹介されています。他は蒼々たる方々で、このような中では一番無名なのが私のようです。 米国での設計修行時にボスに友人の別荘に遊びに連れて行ってもらったり、美...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/07/26 19:28

第1回日韓リーダーシップ・フォーラム(3)

第1回日韓リーダーシップ・フォーラムの目的は、日韓が心からお互いに和解して、本当の意味での友好国となり、世界の歴史に多大な影響を与えてきた「バイブル」を土台にして、政治・経済・文化などの交流の場を持ち、中国を含めて、将来は加盟国とともに、アジア共通の利益と発展のために協力し合うAU(AsianUnion アジア連合)「アジア版EU」の実現の可能性を探って、その第一歩を踏み出すためのものである。 ...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/07/25 00:00

一級建築士学科試験を終えて

おとといの22日に全国で「一級建築士学科試験」が行われました。 建築系のプロファイル視聴者の方は、住宅購入の参考にされる方以外に有名建築家にあこがれて視聴されてる方も多いようなので、その中で受験されていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 建築士の学科試験は「計画」「法規」「構造」「施工」の4科目で1科目25点満点(計100点)の試験です。 (二次は製図試験) 合格ライン...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/07/24 17:45

子供部屋と間取り その2 子供との約束

子供部屋と間取り その2 子供との約束 もともと子供部屋は欧米では「寝室」として使われてきたことをお話しました。「でも、子供部屋を作ってあげたいんです」という、親は結構多いものです。 シリーズ「子供部屋を考える」でもお話しましたが、「子供部屋を作ってあげたい」というのは、自分の子供時代の欲求を反映している場合もありますので、そのあたりはそのシリーズをご覧いただきたいのですが、...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/07/24 12:42

【最終回】子供部屋を考える その8 子供の才能

●子供部屋を考える その8 子供の才能をどこで輝かせるか? どうして子供部屋を考えていくのに自分自身の事、夫婦の事、子供への思い、子供が将来やりたいこと、子供の才能のエッセンスを見てきたのでしょうか? それは、多くの場合は、自分が子供の頃成し遂げる事が出来なかった夢や思いを子供に託そうとし、本当に子供が好きなことをなかなか等身大に見る事が出来ないからです。 その1〜...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/07/21 09:21

子供部屋を考える その7 あなたの子供の才能を・・

●子供部屋を考える その7 あなたの子供の才能を把握する 前回、将来子供がやりたいことを子供に聞いてもらいました。そしてざっくりとですが子供の才能や良さに触れることが出来たと思います。 あなたは子供の才能をどのように感じましたか? 「この子は、一人っきりで本を読むのがとても好きそう」「この子は、いつも人の輪に入ってはしゃぐのが大好きなのね」「踊ったりするのが本当に好...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/07/20 11:08

チャータースクールについて

2000年にアメリカのチャータースクールを視察した。 翌年も縁があり、チャータースクールの視察に行った。 チャータースクールが今はどうなっているのかの情報を持っていないが、一つの教育のモデルとして伝えておきたい。 以下、私流の解釈です。 チャータースクールとは親と地域が子どものための学校を作ることができるアメリカの制度です。ただ、学校を作るためには親のパートナーとして地...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/07/15 00:00

住宅設計は人生設計です。。。

■住宅設計は、人生設計であり、そこに住む家族の幸せ設計である。  このように教わってきました。良い住宅=良い建物という発想では見えてこないことですね。 ■■住宅の役割の一つに、住宅は人生の拠点であることがあげられます。母親の母体から離れて、終焉を迎えるまでお世話になるのが住宅であります。まさに人生の拠点ですね。 ■■■住宅は肌に触れる最も身近な環境であり、この室内環境...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/07/14 16:34

第三回ジャパンK9ゲーム 東日本地区大会

7月7日、8日と、第三回ジャパンK9ゲーム 東日本地区大会が ありました。 去年、最下位で予選落ちした、我が Happy Paws でしたが、 あれから1年、一大奮起(したわりには、宴会が多かったような・・) して、がんばった甲斐あって、なんと今年は、 総合第4位! 惜しくも入賞はのがしましたが、 アクセルも含め、もともと、何もできなかった (オス...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/07/14 12:29

子供部屋を考える その4 子供に・・・

●子供部屋を考える その4 子供にどうなって欲しいか? さて、前回は「パートナー同士の子供部屋に対する考えがどこから来ていて、そして子供部屋に対してどのように考えていたか?」というのをパートナーでシェアして いただきました。 いかがだったでしょうか? この時の話し合いで、パートナー同士ほぼ同じ考え方や価値観が同じならそれでOKです。しかし、多くの場合は、考え方や...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/07/14 08:43

私たちが受け継ぐモノは?

今日は(厳密には昨日)私の所属する日本建築家協会の住宅部会の集まりでした。 私なんて。。。という思いがずーっとありましたのでこの協会に入会したのは一昨年ですが、展示会に出展したり、さまざまな集まりに顔出したりと。。。 人間一人の力は小さいですが、人の考えを聞いて自己研鑽することは大切ですね! 今日終わった後、数人で飲みに行った時の話。。 日本の文化論になりまして。。 日本...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/14 01:29

現在、小冊子を執筆中です

このALL ABOUTをはじめて、1ヵ月半になりますが、「子供の住環境を考える」「豊かさの感性を高める知恵」「家づくりに成功する秘訣」といった3本柱のコラムで執筆をしてきています。 特に「子供の住環境を考える」の一人部屋が及ぼす影響については、沢山のアクセス数が重なり、多くの人が子供の住環境や一人部屋のあり方について懸念していることが伺えます。 そういったことも含め現在、コラム...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/07/13 17:30

住まいと木材

■シックハウスに代表される不健康住宅は、自然素材を住宅に向けさせるきっかけになりました。 特に木材が、無垢材(住宅に向く材)として多用されるようになったことは嬉しいことです。 ■■床材に無垢材が使われ出しました。壁にも・・・・ しかし、柱や梁などは集成材がほとんどです。また、KD材(人口乾燥材)は集成材より価格が高いとの理由で使用されてもごくわずかです。  このように、本物の...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/07/13 09:26

子供部屋を考える その3 それぞれの考え方・・

●子供部屋を考える その3 それぞれの考え方を知る 「どうして、自分やパートナーの子供の頃の部屋の話が出たんだろう?」と考えた人もいるかも知れませんね。 確かに、単に昔を思い出して欲しいという意味ではありません(笑)。ポイントなのは、「子供部屋に対する夫婦それぞれの考え方、価値観のベースが自分の子供時代からきていること」を知るところにあります。 例えば「子供の頃、マン...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/07/13 08:48

11,168件中 11001~11050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索