「デザイン」の専門家コラム 一覧(141ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「デザイン」を含むコラム・事例

7,354件が該当しました

7,354件中 7001~7050件目

「スイーツの街」の「専門店」に学ぶ、視覚戦略

朝、事務所までもうちょっとという下り坂の中腹に「行列のできる」人気スイーツ店があります。 大企業や高層ビルなどは少ないのですが「住みたい町No.1」とも言われ、地代も高く、ショップの入れ替わりの非常に激しいこの町で、いっこうにこの「専門店」の人気は衰えそうもありません。 こんにちは ウジトモコです ここまで読まれて「ああ、あそこか」と思った方も多いはず。超人気パティシ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/11/08 10:16

2008年カレンダー好評お渡し中です

昨日から2008年カレンダーを患者様にお渡ししております。 デザインも綺麗で大変ご好評頂いております。 お役立ちリスト等も載っていて内容も充実していますので、生活のお役に立てて頂きたいと思います。 100部限定となっておりますので、品切れの際はご容赦下さいね。(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2007/11/06 22:42

自己紹介とお詫び?

はじめまして、GhettoDesignの二村と申します。 略歴にもありますように、横浜で個人事業主としてWebデザイナーというより Webデザイン、構築全般、運営のアドバイスなどをさせていただいています。 独立して今年で7年目に突入!しました。 一時は、会社設立も考えましたが優れた個人事業主さんやフリーランサーさんとの横のつながりを大切にした今の形が何かとやりやすかったりもしています。 この仕...(続きを読む

二村 恭子
二村 恭子
(Webデザイナー)
2007/11/04 20:31

パーティーで出会った螺旋階段

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 街を歩いていると、なんとなく気になるシーンが目に入りシャッターをきったフォト。 それは意外とデザインや住まいづくりのヒントになったりするものです。  このシーズン、私達デザイン業界は新作発表やデザイン関連のイベントで連日のようにパーティーが開催されています。 そんな中、二番町にあるベルギー大使館で開催されたパ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/11/03 17:05

キッチン-すべての物をしまいたい

国際線の客室乗務員をされていた奥様より、「飛行機のギャレーのようにすべての物が表に出ないように収納したい」とのリクエストがありました。 そこで三田綱町のホワイトハウスでは、奥様の生活動線と収納される食器やカトラリーの箱に合わせて、キッチンを細かく設計しました。 写真はダイニングから向かって左側の側面です。 左手前に見えるのはミーレの美しい冷蔵庫。 その隣は、下の扉の中に引出し...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2007/11/02 00:00

家造りで一番大切な事、それは…

家を造る時に一番大切な事って何でしょう? デザイン?間取り?健康素材?断熱?耐震?… 私は、『永く、安心して暮らせること』、これに尽きると思います。 ご存じの通り、現在住宅ローンは、最長35年という、超長期で組むことが出来ます。 つまり、35歳で家を建てても、ローンの完済が70歳! 「ひぇ〜っ」て感じですね。 対して、日本の住宅の、...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2007/10/31 23:27

Yahoo! Japan 新トップページ

Yahoo! Japan 新トップページ 只今試用中! 先日、2008/01/01よりトップページのデザインが変更になるとアナウンスがあったYahoo! Japanだが、現在下記のページより試用できる。 ベータ版 概ね情報が整理されて使いやすくなった印象。 「あれ?カテゴリーはどこいった?」と思いましたが、ありました、一番上の右隅に。 元に戻すのもワ...(続きを読む

服部 哲也
服部 哲也
(Webプロデューサー)
2007/10/31 17:55

『ビジネスが加速する!すごい名刺』

インターネットやテクノロジーがいくら進化したといえども、所詮ビジネスのつながりは「人」と「人」。 こんにちは ウジトモコです。 先日、知り合いにおススメされて 『ビジネスが加速する!すごい名刺』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883375714/kakumarketing-22 という本を買いました。 ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/10/30 14:54

ガーデンデザイン

先日ガーデンデザインの依頼を受けました。 川口でご商売を営む知人のご自宅なのですが、ご両親が作った庭がどうもお気に召さないご様子です。裏の空きスペースにテラスを作ることを依頼されたのですが、リビングとのつながりのない部分だったので、リビングの正面にある南側の庭にテラスを作ることを提案させていただきました。 住空間というのは建築だけで決まるものではないと思います。庭の緑や降り注ぐ光、さ...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/10/30 00:00

リフォームは「住まう人」の持ち味を演出!VOL?

リフォームとリノベーション 最近リフォームでも全面的に刷新した リフォームをリノベーションと言う 言葉を使うようになりました。 でもしかし「住まう人」が実在して リノベーションが完成されると考えています。 リフォームもリノベーションも 中古物件を体裁よく、斬新に、かっこ良く だけだは「住まう人」の姿や想いが見えてきません。 私達はその「住まう人...(続きを読む

山本 武司
山本 武司
(リフォームコーディネーター)
2007/10/26 14:35

Yahoo! Japan トップページ変更

来年1月1日にトップページをリニューアルする予定。 Yahoo! News これにより、検索結果への影響はどうなんでしょう。 大幅な変更が行われる可能性を感じませんか? デザインは、現在のYahoo.com風に変更されるようです。使いやすくなれば大歓迎です! あわせて、増益のニュースも掲載されています。 「子会社化したオーバーチュアが売上高を押...(続きを読む

服部 哲也
服部 哲也
(Webプロデューサー)
2007/10/26 13:48

10月28日(日)オープンハウス開催します 2

前回もお伝えしましたが、 ノアノア空間工房では、 約1年振りのオープンハウスをいたします。 簡単に概略をお伝えいたします。 ご参加ご希望の方、ご連絡下さい。 詳しい住所をお伝えいたします。 開催日時:2007.10.28 13:00〜17:00 住所:東京都西東京市富士町  交通:西武新宿線 「東伏見駅」より徒歩8分 ■キーワード ・パティ...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2007/10/24 16:36

玄関ホール・カウンターの効果

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 玄関ホールにちょっとしたカウンターがあると意外に便利です。  フラワーアレンジメントなどのディスプレイができたり、腰掛けて靴を履くときなども最適です。 写真はマンション住居の玄関ですが、最近のマンションは玄関土間と廊下を5cm程度の段差、またはフラットにする設計が主流ですが、靴を脱ぐ習慣の日本人にとっては、玄関の段差を利用し...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/10/24 11:12

リビングに続く「隠れ家」書斎

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 青梅線の河辺駅前の再開発に伴い完成する都市型マンションのプロジェクトです。   来月OPENするモデルハウスが完成しました。 新宿から特別快速で51分+駅から徒歩2分でマンションのエントランスと1時間以内で都心へアクセスできる利便性の良さは、仕事やトレンドは都会で、住まう環境はゆったりとした緑の多い郊外へ求める方に最適の住居...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/10/22 19:26

切り取られた時間の音

  F1最終戦があまりにおもしろいので、今宵は閑話休題。 ビジネスを離れて、アートなお話を。 こんばんは、チームデルタの谷口です。 写真家であるイタリアの友人が、新作が出きるたびにSKYPEで知らせてきます。 たった一言、”NEWS”と。 今回の作品がこちら。   TWODOGS:http イタリアに行かずとも、こうして彼の...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2007/10/22 02:15

自由が丘のタレントショップ、ついに閉店?

こんにちは ウジトモコです。 ご存知の方も多いと思いますが、私の事務所がある自由が丘というところは、スイーツの街などといわれる一方、タレントさんや著名人が非常に数多く住んでいる所です。 自宅から、事務所までのほんの20分くらいまでの間に、たぶん10軒以上は軽く、いわゆる有名人といわれる方の住まいを通り過ぎて通勤します。 この、通り道沿いに、ある非常に華やかな、というか...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/10/21 10:39

A023.ミッドタウンの賃貸、その実力は?[02]

今日はミッドタウンを少し掘り下げて紹介してみます。 まずエレベーターの扉が開くと、ホワイトとブラックと大理石で作られたシャープなホールに眩しい外光が差し込み、同行していたスタッフから「おおっ」と声が出ました。 存在感のあるシャンデリアに目を奪われつつ廊下へ入れば「こんな廊下アタシ初めて!」状態でした。 分譲マンションですと、「一生住む」ことを前提に購入される方もいらっしゃる...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2007/10/20 16:13

心地よい眠りが得られるベットルーム

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 青梅線の河辺駅前の再開発に伴い完成する都市型マンションのプロジェクトです。   来月OPENするモデルハウスが完成しました。 新宿から特別快速で51分+駅から徒歩2分でマンションのエントランスと1時間以内で都心へアクセスできる利便性の良さは、仕事やトレンドは都会で、住まう環境はゆったりとした緑の多い郊外へ求める方に最適の住居...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/10/19 01:01

高密な家

地下1階・地上5階のコンクリートの住宅。 シンプルな平面形ながら、天井高さや明るさにメリハリを設け、立体的に複雑な構成としながら、最大限の容積を確保している。 最上階のリビングは都心の高層ビル群を正面に望む吹抜空間で、屋上テラスへと立体的に連続していく。 ディテールはキッチンから洗面器までコンクリートでデザインしている。 構造的に非耐力壁となる道路側は仕上げを不燃木張とした。 ...(続きを読む

佐藤 宏尚
佐藤 宏尚
(建築家)

落着きと豊かな時間を感じるリビング空間

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 青梅線の河辺駅前の再開発に伴い完成する都市型マンションのプロジェクトのご紹介です。   来月OPENするモデルハウスが完成しました。 新宿から特別快速で51分+駅から徒歩2分でマンションのエントランスと1時間以内で都心へアクセスできる利便性の良さは、仕事やトレンドは都会で、住まう環境はゆったりとした緑の多い郊外へ求める方に最...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/10/18 02:05

バルセロナ・セミナー(続き)

セミナー会場のホテル・NH Constanza は、有名な近代建築家Rafael Moneoがデザインしただけあり、モダンで機能的でした。 とてもムーディーなSPAやプールがホテル内設備としてあったそうですが、残念ながらトライする時間が持てませんでした。 バルセロナ滞在時間は、3日間で52時間程でしたから仕方ないですね。 画像で、街中のハモン(スペイ...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2007/10/17 16:55

麻布の高級マンションリフォーム

現在設計中の南麻布の高級マンションリフォーム計画をご紹介します。 リフォームの概要 大きな公園に面した抜群のロケーションにある南麻布MT邸。 そのリビング・ダイニングとキッチンのリフォームデザインが今回の計画です。 全部を繋げ、約60平米(40畳)の広さの中に、食卓を兼ねた 大きなアイランドカウンターキッチン、子供が遊べる''プレイコーナー''や ご主人...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/10/17 11:43

古い公団マンションをギャラリーに

■ 古い公団マンションをギャラリーに・マンションリフォーム(masuii RDR) 京浜東北線川口駅から徒歩8分程度のところにある古い公団アパートの1階。かつては1階を商店、2階を住宅として利用されその通りをにぎわしていました。今ではシャッターが下ろされ閑散とした雰囲気です。そこで、ますいいではこの1階をギャラリーにそして2階をアート作品のショップにリフォームしました。古くて使われなくなった建...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/10/17 00:00

WEBサイトの「Melting Point」

こんにちは ウジトモコです。 先日、東京オペラシティアートギャラリーで「ジム・ランビー」「渋谷清道」「エルネスト・ネト」の3人の作家によるダイナミックなインスタレーションが開催されていました。 私自身、ジム・ランビーの作品には共感するところが多く、その「体験」を堪能した一人ですが、展示の解説文に以下のようなくだりがあったのでご紹介します。 本展のために制作される...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/10/16 13:59

韓国のマンションデザイン・レポート#2

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 世界インテリアデザイン会議へ出席のため釜山を訪れ、「QUEENDOM」という釜山郊外の巨大マンションプロジェクトを見学しました。 日本ではありえないくらいの巨大なマンションギャラリーには、8タイプのモデルハウスがOPENしています。 デザイナーは、日本の内田繁さんをはじめ日本人デザイナーも3名参加しているプロジェクトで、8タ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/10/14 19:32

韓国のマンションデザイン・レポート#1

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 10月8日から12日まで、世界インテリアデザイン会議が韓国・釜山にて開催されました。(国際映画祭も同エリアで開催されていました) IFI=国際インテリアアーキテクト/デザイナー団体連盟という国際組織に加盟する世界各地、約40ヶ国よりインテリアアーキテクト(インテリアデザイナー)が集まる大きなイベントです。 日本は、...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/10/14 17:25

○LDKを一室空間に・マンションリフォーム

住まいには住まい手に適したさまざまなデザインがあります。○LDKの間取りでプランニングされたマンションが多い中、たとえば仕事場と生活の融合した空間、たとえば一室の大空間など、求められるスタイルは人それぞれ。自分にあったスタイルだからこそ居心地がよく、ずっと使いたくなる。ますいいではそんなデザインリフォームを行っています。 ■ ○LDKを一室空間に・マンションリフォーム(K邸) K邸で...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/10/14 00:00

3日間のカラーセミナー終了!

以前ご案内しましたカラーセミナーが本日終了しました! 10/6,7,8と3日間連続お台場で行われたセミナーは、北海道、神戸、名古屋、仙台と遠くから30名以上の方にご参加頂き、無事に終了できましたことに感謝です。このセミナーは、北海道Jカラースクールの受講生が勉強のために東京でプレゼンテーションをする。ということから企画されたものです。 6日の内容は--- ・日本流行色協会の...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/10/08 22:25

今回のmixiのリニューアルについて

こんにちは ウジトモコです。 別な意味でいろいろと話題になっているような気がしますが・・・ 私の記事についてはフォーカスされるべきところは、以下の分なので再掲載したいと思います。(原文のまま) ---------------------------------------------- デザインについては、おっしゃるとおり、パーツを目新しい物にすり替えた印象...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/10/08 15:15

【プランニング会議】

弊社では、社員の行動予定管理を『サイボウズ』というシステムを使ってやっています。 社員なら誰でも自分はもちろん、人の予定も入れることが出来、予定が変わるごとに 携帯にメッセージが入るので、外出先からも逐一確認することが出来て、非常に優れものです。 普段なかなか社内にいることが出来ないので、 社員には何か相談があれば、私のサイボウズに予定を入れるよう言ってあります。 ...(続きを読む

佐藤 正和
佐藤 正和
(エクステリアコーディネーター)
2007/10/08 14:12

AllAbout交流会に参加して「私の活用方法」

こんにちは ウジトモコです。 交流会、どうもありがとうございました。2次会にいけなかったのが残念でなりませんが、私にとっては大変に実りの多い時間となりました。 特に「人気度」の高い、お二人の講演は大変ためになりました。もう、今日から実行です(笑)。 私自身の「活用法」と言うと、少し大げさなのですが・・・ 以前アシスタントをしてくれていた若いデザイナーさん達の相談を受けるのですが、非常に残...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/10/06 02:29

リビングの一角につくる書斎

家のどこかに「書斎」が欲しいが、なかなか専用のスペースをつくることが難しい・・という状況はよく設計の段階でも起こりうることです。  たとえば、独立した部屋ではなくてもちょっとした工夫で書斎スペースをつくることができます。 写真はリビングスペースの一角に飾り棚を兼ねた、家族で共用できる書斎デスクをデザインした事例です。 ご主人の書斎として、お子様の勉強コーナーとして、家族みんなで...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/10/06 02:08

親父の死2

気が焦っているせいか、「こんな時に限って道が混んでいるな」と思ったのを今でも思い出します。 実家に着くとP.M8:00を回っていました。 警察の方が4人程いて、発見の状況や死因そして役所の手続きなど今後どうするかを冷静に説明されました。 実際に親父の姿を見て私も気が動転してしまい、聞いていてもなにを説明されているか正直わからないまま、から返事をしていた気がします。 くも膜下出血という事らしく、一人...(続きを読む

一ノ瀬 寛人
一ノ瀬 寛人
(建築家)
2007/10/02 00:00

心が休まる空間〜リビングにつながる和室

こんにちは。サカイデザインネットワークの酒井です。 忙しい時、疲れている時、リラックスしたい時・・・そんな時にゆったりとした気分で、好きな音楽やアロマの香りなどを楽しめる空間は、私たちに豊かな時間を創りだしてくれると思います。 写真は、和室につながるリビングスペースで、床に座ることでホッとする「日本人の心」をテーマにデザインしました。 ダークブラウン色に染色したアッシ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/09/29 16:45

「パティオのある家」 竣工

西東京の「パティオのある家」が完成しました。 ご夫婦+お子様1人の3人家族の住宅です。 パティオからのアプローチで玄関に入りますが 玄関の木製ドアを全て開放すると パティオが室内と一体となるように 設計しました。 パティオは程よくプライバシーが保たれていて 人の視線を気にせず使えるようにデザインしました。 http(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2007/09/29 12:22

「かぐや姫」企業と「浦島太郎」企業  2/2

こんにちは ウジトモコです (「かぐや姫」企業と「浦島太郎」企業  1/2>>からの続き) 「ポジショニング」や''「ディレクトリ」''の話は、実際、メジャーと言われるマーケティング本に非常によく登場します。ただ「ポジションを取れ」とは、書いてありますが「どのように」という[How to]が思いのほか少ないせいか、制作の現場でも意識されていることは少ないといえます。 サッカ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/09/26 13:09

姫路城

平成5年法隆寺とともに 日本で始めて世界文化遺産に指定され あまりにも有名な姫路城(左の写真) 1601年池田輝政(徳川家康の女婿)築城の工起こす 1609年わずか8年で天守閣竣工 ≒400年前!のデザイン 右の写真はその塀 ○・△・□ 今のデザインとしても十分通じる遊びごころ コルのロンシャンだって・・・ デザインは繰り...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2007/09/26 00:00

●「離婚・子育て」も恐くない【自力で扉を開く!】

こんにちは、しぎはらです。 【時代の変化をチャンスに変える!】 という事実を、その企業は既に現実化し始めていました。 【いま、その企業に行けば 自分が望んでいた仕事の在りかたが体験出来 将来へのスキルに磨きがかかる!】 「学びの為には必要。どうしても入りたい!」 という情熱を胸に、社長に直接アポを取り 『お給料は要りません。ぜひ、仕事を学ばせ...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/09/25 09:53

自然の中のモダンアート

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 街を歩いていると、なんとなく気になるシーンが目に入りシャッターをきったフォト。 それは意外とデザインや住まいづくりのヒントになったりするものです。  コペンハーゲンから電車で40分程、自然豊かな住宅街を抜けた海岸沿いにある「ルイジアナ現代美術館」。 ここは、コレクションされているモダンアートはもちろんですが、館内は、いかにも...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/09/24 13:40

心が休まる空間〜茶室

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 日本の伝統文化でもある「茶室」は、約420年前にそれまでの日本の建築とはまったく異なる空間として出現しました。 それは、壁に囲まれた閉鎖的な空間です。 日本の建築は、簡単に言えば壁のない建築で、柱と柱の間に障子や襖が入り、それら建具を開けたり、取り払ったりすると開放される構造でした。  写真は、八ヶ岳の麓に設計した小間(4畳...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/09/24 12:20

心が休まる空間〜ベッドルーム

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 忙しい時、疲れている時、リラックスしたい時・・・そんな時にゆったりとした気分で、好きな音楽やアロマの香りなどを楽しめる空間は、私たちに豊かな時間を創りだしてくれると思います。 写真のベッドルームは、そんな時リフレッシュできる効果をコンセプトにデザインしました。 床材とヘッドボードやフットテーブル(足元に置くテーブル...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/09/23 00:29

カーポートを作りました。

2年ほど前に完成した八幡木の家にカーポートを作りました。当初設計した外構のプランをもとに施主の吉田さんがアレンジした図面が基になっています。 それほどお金をかけずに、当初建築した住宅のデザインとよくマッチしたシンプルなカーポートが完成しました。(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/09/20 00:00

インテリアから考える大切さ #3

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 インテリアの雰囲気をきめる要素は、床・壁・天井の素材やカラー、家具や開口部(窓やドア)のデザインはもちろんですが、もうひとつ大切な要素として、「照明」の効果がとても大事な役割を果たします。 8畳の部屋には、8畳〜10畳用の照明器具を選んで天井に付ければOK・・なんていうのはちょっと寂しすぎます。  照明には大きく分けて2つの...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/09/19 13:59

表現として突き刺すのではなく、存在として際立てる

こんにちは ウジトモコです 小さい企業の販促やデザインを最近一生懸命やっているのですが、マーケティングや広告デザインのルールどおりにいかないことがよくあります。 大手広告代理店を頂点としてピラミッド型に君臨したバブル期にまさにデザイナーの修行をしていた私にとって、対象が誰であれ、広告のルールは同じだと最初こそ、ずっと思っていました。 「経験」という物は不思議な物で「直...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/09/17 22:41

歩道で見かけた優雅なカフェ

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 街を歩いていると、なんとなく気になるシーンが目に入りシャッターをきったフォト。 それは意外とデザインや住まいづくりのヒントになったりするものです。  ここはコペンハーゲンのニューハウン近くの広場の歩道。  この日はこの地では貴重な晴天で(ほとんど曇りですから)、さっそく歩道もカフェに早変わり?という感じです。  最...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/09/17 16:06

中央駅で見かけたお洒落なシーン

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 街を歩いていると、なんとなく気になるシーンが目に入りシャッターをきったフォト。 それは意外とデザインや住まいづくりのヒントになったりするものです。  ここは、北欧デザインのメッカともいわれるデンマークの首都コペンハーゲンの中央駅。 駅を覆う鉄骨造のアーチ型屋根は優雅な雰囲気をかもしだし、グレーと落ち着いたレッドの色...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/09/17 14:31

インテリアから考える大切さ #2

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 住宅の設計を考える時に、レイアウトする家具や家電製品、飾るモノ、窓廻りのデザインや照明の雰囲気など、私は住まう方のライフスタイルを把握すると同時に、設計の初期段階からこれらのことをかなり細かく考えながらプランを進めます。 私達はたくさんのモノを持ち生活をするため、快適な生活をするためには、持っているモノ、家具などが自分に合っ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/09/17 12:23

整理整頓への5つのステップ その1(前半)

「整理整頓への5つのステップ その1 現状を知る(前半)」 ↑見出しのデザインを変えてみました^^ 私の友人に整理整頓のプロがいます。 彼らから、実際に「どうすれば、自分たちの身の丈に合った収納が出来るか?」ということを教えてもらいました。 具体的には、彼らのセミナーなどに行っていただくと、「なるほどぉ」と思うことが沢山あると思いますが、今回のコラムでは一番基礎になる...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/09/17 08:22

高気密高断熱住宅は何故生まれたか??

大阪の住宅家・幸せこだわり住宅職人謙さんは、高気密高断熱住宅は『百害あって一利無し』と思います。ただそれだけでは、遠吠えになってしまいますので、高気密高断熱住宅の経過について、シリーズで検証してみたいと思います。 ■省エネ住宅の代名詞となってしまった高気密高断熱住宅ですが、行政もハウスメーカーも分譲業者も建築家も、省エネ住宅=高気密高断熱住宅というしがらみから抜けきれません。 ...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/09/16 10:15

壁面収納ですっきり暮らす11

こちらは、仏壇収納です。 普段は開けておきますが、来客時などは閉めて仏壇の存在を感じないように他の扉とそろえてデザインします。 扉は観音開きにしておけば、全面開いて格納できますので出っ張らずにすっきりと納まります。 ご案内 暮らしを楽しむセルフインテリア教室【+i.style】 OZmallプレミアムレッスン 有限会社AAプ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/16 00:00

7,354件中 7001~7050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索