「デザイン」の専門家コラム 一覧(124ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「デザイン」を含むコラム・事例

7,354件が該当しました

7,354件中 6151~6200件目

井の頭公園の家が完成しました

井の頭公園の家が完成しました。敷地は旗竿状敷地の40坪、床面積は延べ30坪の住まいです。施工は地元の田村工務店さん、1階にリビングダイニング+4.5畳の続き間があり、障子の開け閉めで狭くも広くも使える住まいになっています。床、壁、天井に自然素材を使っていますので、家の中にはきれいな空気が流れています。アプローチの門扉は鍛鉄工芸家の西田さんにお願いして制作してもらっています。門扉のデザインモチーフは...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/04/04 17:10

街に暮らしをこぼそう

 家も、エコ、断熱、耐震、防犯、バリアフリー、快適な動線計画や収納、設備、デザインと、課題に対しては優等生になってきた(もちろん私も進んで設計に盛り込んでいます)けれど、長く住んで楽しいか、魅力的か、愛着を感じるか、存在を感じるかは、いかがでしようか。    エコも防犯もバリアフリーもハードで解決するだけでなく、もっと人と人が関わって協力して解決する方法もあっていい。  庭やデッ...(続きを読む

木村 真理子
木村 真理子
(建築家)
2009/04/04 09:10

新潟ビジネスアカデミーならぬ新潟ビジネスカレッジ

私は新潟の30人以下の中小企業経営者向けのセミナーを 運営する新潟ビジネスアカデミーでネットビジネスについて 教えている訳ですが、なにやら弊社も学校になりそうです。 というのも新年度で色々とセミナーや講演会を企画していたら バラエティに富んだ様々なことが出来ることになりました。 新潟ビジネスアカデミーならぬ新潟ビジネスカレッジでも作ろうかしら?(笑) ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/04/04 00:16

生徒が集まる宣伝媒体とは?

今回は「生徒が集まる宣伝媒体とは」というテーマで書きたいと思います。 募集媒体を考えてみる 皆さんはどうやって生徒募集をしていますか? ■折込みチラシ ■ホームページ ■地域の情報紙 ■タウンページ ■お稽古事情報誌 ■道路の電柱広告 ■口コミ ・・・ いろいろありますね。 今はネット社会ですが...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/04/03 23:37

新規顧客獲得の販促の前に、するべきこと

新規顧客獲得の販促の前に、するべきこと   Q&Aに、和菓子屋さんから 「新規顧客に来店してもらうための販促方法は?」 ・・・という質問がありました。 新規顧客獲得のための「販促方法」は色々あるわけですが、 その販促方法が成功するか否かは、 実は「販促の前にするべきこと」の取り組みと精度で 半分以上決まってしまいます。 小売店に限らず、多くのビジネ...(続きを読む

飯塚 浩一
飯塚 浩一
(経営コンサルタント)
2009/04/03 21:14

小物のデザイン集/馬面のテーブル

今日から「小物のデザイン集」というシリーズをはじめます。 これは、建物の設計に付随して求められた小物達のデザインを紹介するコーナーです。 さて、最初は「馬面のテーブル」です。 競走馬の馬主であるオーナー。 一番可愛がっている馬の写真をもらって、馬面の実物大の輪郭を起こし オパールガラスを使ってテーブルの天板とした。 下段には蛍光灯を...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/04/03 17:35

家具のコストについて-椅子のこと-

ダイニングのお話しをさせて頂いている時に、皆さんに良く驚かれることが、「椅子って高いんですね。」と言うことです。 一見、ダイニングテーブルとダイニングチェアを比較した時に、テーブルのほうが材料もたくさん使うし、大きさも大きいから加工が大変と思われるのですが、実際は小さくて少ない材料でできている椅子のほうが形作るのに手間が掛かります。 小さくて少ない材料で構成したもので、毎日の暮らしの...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

lives factoryのリノベーション『やる気のない感じ』

こんにちは!higuchiです。 現在進行中のlives factoryのリノベーションの事を少し。 lives factoryでは施主さんのセルフビルドによる、積極的な 現場参加をお願いしています。 進行中の案件は20代の若い、ご夫婦の新居です。 最初にリノベーションのご相談に来られた時に訪ねました。 『リノベーションにあたっての何かイメージされる事って...(続きを読む

樋口 好伸
樋口 好伸
(建築プロデューサー)
2009/04/03 15:23

ホームプランニング誌に掲載されています

ホームプランニングは銀行など金融機関のロビーに置かれている家づくりの情報誌です。2009年4-6月号で住宅建築家の手がけた10の実例を特集しています。そのなかで2006年に杉並区に完成した地中熱を利用したIさんの住まいが写真3枚とともに紹介されています。Iさんの住まいは大ケヤキを借景、日射の調整に利用するのと同時に、地下7mの地中熱をファンで取り込んで住まい全体に緩やかに循環させることにより、夏涼...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/04/03 14:17

スタイルシートでホームページのデザイン練習に

こんにちは AJハシグチです。 やっとやっと暖かくなってきましたね。開花宣言の後寒くなりましたので、桜も2〜5分咲きほどで待機中でした。今日は・・・かなり開いているのでは?と楽しみになっています。 さて本日は、ホームページのデザイン部分に使うスタイルシートのためのアプリケーションソフトをご紹介します。・・・本当に紹介だけで恐縮です・・・。 CSSの設定にT...(続きを読む

橋口 文子
橋口 文子
(Webプロデューサー)
2009/04/03 10:56

砂川七番の家 着工!

先日地鎮祭を行った「砂川七番の家」が着工しました。 写真のように隣地は畑です。 初めてその土地に行った時は大根が植えられ 一面の青々しく風にゆらめき綺麗でした。 私が受けたその印象が、家のデザインに少なからず 影響しているのだと思います。 杉板塀の美しい家をつくりたいと、、、。 ローコストでも美しい家をつくることを諦めたくない。 そんな気持ち...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2009/04/02 20:31

A046.新築分譲賃貸の1K、西武新宿線で募集中です!

繁忙期でした^^(まだ繁忙期ですが^^;) これからしばらく、いくつかUPしていきたいと思います。 今日は新社会人にピッタリな分譲賃貸から。 これは私どもノースエステートが募集している主力1Kで、そのクオリティにご好評をいただいているシリーズです。 現在、新築で募集しているのは西武新宿線、武蔵関駅徒歩6分。 間取りや賃料、あとは防犯カメラやトリプルオートロック等の高いセキュリテ...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2009/04/02 18:18

ホームページ制作会社の選び方

ホームページ制作業者を選ぶ際のポイント あなたがホームページを自分で作成するのではない場合、 当然のことながら、誰かに依頼することになります。 検索で調べてみても、同じようなことばかりが書いてあり、 どこを選んでいいのかわからない…。 選び方のポイントをいくつかお伝えしておきます。 まず検索エンジンで上位表示させたい場合には、 Yahoo!やG...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2009/04/01 23:40

注文家具屋にとっての家具のデザインとは。

昔、宮沢賢治の「ポランの広場」という話の中に、私が気に入ったエピソードがありました。主人公のレオーノ・キューストという官吏が仙台に出張に行った時に寄った床屋での出来事です。 「ポランの広場」の広場からの抜粋 ------------------------------------------------ 私は一件の床屋に入りました。それは向側の鏡が、九枚も上手に継いであって、店が...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

魅力的な空間へデザインリフォーム #4

家族と住まう、一人で住まう、この空間で何ができるか? どのように住まうか? 住まう人がこの空間を見て、自分らしい暮らし方が発見できるように考えた「デザイン・リフォーム」 築23年を経た2階建ての住宅を、開放感を感じフレキシブルな暮らし方に対応できる個性的な賃貸住宅へデザイン・リフォームした事例です。 基本は一つの大空間、そして開放的で明るい空間であること。 必要に応じてポリカー...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/04/01 20:10

階段デザイン

完成まであと1ヶ月くらいになった「家族の絆を育む家」N邸です。 外観はほぼ、仕上げをのぞき完成で、内部は仕上げ下地までが完成しました。 そしてようやく階段がつきました。 と、言っても階段のベースになる鉄骨部分が吹き抜け部分に取り付けられました。 階段のデザインはいつもその家族や空間に一番あったデザインを検討して作っていますが階段1つでイメージはガラッと変わります。 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/03/31 18:41

はじめまして!

みなさん、こんにちは 株式会社シンクライズの吉村昭二と申します。 オールアバウトさんにコラム欄を頂いたので、これから1年間コラムを書いていく予定です 弊社は、インターネットをベースにショッピングサイト(ECサイト)のデザイン制作、コンサルティング、 システムの開発などを主に行っています。 ネットショッピング関連の話題や、WEBデザイン、SEO対策の話題や、シス...(続きを読む

吉村 昭二
吉村 昭二
(ITコンサルタント)
2009/03/31 13:42

プロから学べ〜TVドラマ、ヒットの法則 #4

3月も本日で終わり、年度末です。 弊社も100年に一度の経済危機の中、おかげさまで今期もなんとか予想を上回る業績でした。 ありがとうございました。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 プロから学べ〜TVドラマ、ヒットの法則として、 企画・演出・構成について書いてゆきます。 シリーズ4はシナリオライターに関するお話です。 伝えたいことは何か ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/03/31 08:35

今でも間に合うよ!「お子さんのタイプ診断」してね

東大・京大合格者の半数が通信添削のZ会出身者らしい。 そんな最近のZ会調査による、 「親から言われてイヤな言葉ランキング」は  http://www.oya-zkai.jp/about/index.html 以下の通り。 **1位 早く○○しなさい(24%) **2位 勉強しなさい(23%) **3位 友達との比較(11%) **4位 あなたには向いていないかも(10%) **5位 兄弟姉妹と...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/03/30 20:47

第8回「モバイル広告大賞」のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はモバイル広告についてのお話です。 モバイルに特化した広告賞である「モバイル広告大賞」の応募が始まっています。 http://www.d2c.co.jp/mobatai 本広告賞では、携帯電話に実際に配信・掲載された広告を対象に、表現力・デザイン性に優れた作品やモバイルを利用したマーケティング手法において優秀な事例を選出し...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/03/30 10:40

エクステリアとインテリアの関連(4)

<エクステリアとインテリアの関連(2)><エクステリアとインテリアの関連(3)>と 郵便受けポストの設置場所によって生活スタイル・エクステリア(外構)デザイン・防犯の考え方を 説明してきました。 今までお話してきた4種類の設置場所の他にもう1つ設置可能な場所があります。 それは機能門柱による郵便受けポストの設置です。 機能門柱は、柱をメインにして照明・インターフォン子機・表札・郵...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)

ガーデンアーチ(3)

ガーデンアーチは園芸的な側面やエクステリアの側面に於いて豊かな演出力を持った商材であるのですが、その設置方法や設置スペースの制約によってご注文に至らなかったりする商材でもあるのです。 ガーデンアーチは大きく分けて2つの利用方法があり、1つ目は鑑賞用で2つ目は実用です。 観賞用はガーデンアーチを庭の一部として捉えガーデンアーチをくぐったり住宅の敷地への入口(門扉)にするのではなく花やお庭を愛でる...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)

日本らしい家のデザイン〜引戸は世界のトレンド

日本の住文化から世界へ発信され、いまちょっとしたトレンドになっているのが「引戸」。  欧米の住宅では、居室の入口が引戸という仕様はほとんど見かけることがなかったのですが、最近はデザインのトレンドとして、使い勝手の良さが認識されて普及しているそうです。 日本でもマンションの玄関戸が引戸になったり、私が設計したマンションでも幅120センチの大開口で引戸の入口をつくったりと、その使い...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/03/29 15:22

ショールーム見学-4 オゾン

現在設計中の、マンションリノベーションプロジェクト、 白金台S邸の内装関係の資料を調べに、 お施主様と一緒にデザインセンター・オゾンに 行ってきました デザインセンター・オゾン オゾンは、東京ガスがプロデュースしている、 家づくりを色々な面から''サポート''してくれる 組織です。 新宿は、パークハイアットホテルと同じビルに、 コンランショップや、...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/03/28 12:27

手製のすみつぼ と 牛田くん

.  自家製すみつぼ かっこいいでしょ。一体型です。 シャープなデザイン(笑) 牛田くんが造りました。(もちろん、だれにもあげない) ちなみに、回転する車輪部分も造っています。 (株)アラキ工務店  京町屋改修   古材倉庫     リフォーム相談(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2009/03/28 09:05

床柱と床の間

床柱は自然木。 床板もミミ付。 いわゆる床の間の形式ではありませんが、モダン床の間でもない・・・ お茶室に近い発想で、床の間をデザインしています。 こういうスタイルもありですねぇ。 詳しくはホームページをご覧ください。 http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/03/28 08:00

65歳までの''キャリアデザイン''で安心か?

では、65歳までのキャリアデザインで大丈夫なのでしょうか? 諸外国の年金支給開始年齢 アメリカ 67歳 イギリス 68歳 ドイツ 67歳 すでに諸外国でも 年金支給開始年齢の引上げが予定されています。 日本の少子高齢化が 有史以来未曽有のスピードで進展していることを考えると、 65歳の年金支給開始年齢は早晩引き上げられるものと考えられます。 67歳まで必要? 日本で...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
2009/03/28 07:10

生活と芸術−アーツ&クラフツ展へ

昨日は水曜日で休みでしたので、上野へ参りました。 昼ごろ上野につきましたが雨。 雨の方が展覧会も空いているいるだろうと、これ幸いと思いましたが 公園にも結構な人。展覧会もガラ空きという訳ではありませんでした。 公園の桜は、まだ一部で咲いているのみ。 西洋美術館で行われているルーブル美術館展を横目に 都美術館のアーツ&クラフツ展へ。 およそ100年前、 19世紀...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/26 20:46

つかみはOK?ファーストシーンの演出術 #4

WBCすごかったですね、 侍ジャパン、おめでとうと素直に言える、決勝戦でした。 チャンスに弱いと言われる日本人ですが、プレッシャーを良い方向に持ってゆく力をしっかり持っています。 イチロー、ありがとう!! エスオープランニング、山藤(サンドウ)です、 つかみはOK?ファーストシーンの演出術の第四弾です。 前回より、映画、バットマン・シリーズ、サタデー・ナ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/03/26 09:05

何歳まで働き続ける''キャリアデザイン''が必要か?

将来を見据えた場合、 何歳まで働き続けるキャリアデザインが必要なのでしょうか? 年金の支給開始年齢 男性は昭和36年4月2日以降に生まれた方(現在48歳以下の方) 女性は昭和41年4月2日以降に生まれた方(現在43歳以下の方) の年金支給開始年齢は、 すでに65歳(標準)になることが確定しています。 現在はその移行期となっており、 60〜64歳に支給される特別支給の老齢厚生年金は...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
2009/03/25 22:59

casappo OBランチparty

インテリアデザイン事務所 casappo (カザッポ)OBのランチpartyです。 残念ながら、2月いっぱいでcloseとなった 六本木のブルディガーラにて 植木さんらしく品のある店でした。 閉店とのことで、とびっきりのワイン!!が何本も。。。 なんとしゃとー・むーとんまで!! 10万を超えるお品ものとか!?。。。 お店の方々、ご馳走さまでした!!...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2009/03/25 00:00

デザイナー、ディレクターの存在価値

グーグルのビジュアルデザイン責任者が退職という記事を見つけました。 以下、CNET Japanの記事ですが、 Googleでビジュアルデザインの責任者を務めていたDouglas Bowman氏が退職する。 同社ではウェブページの詳細なパフォーマンスデータが重視されており、こうした状況が一因となっているようだ。 同氏が退職について複雑な思いでいるのは明らかだが、好ましからざる点...(続きを読む

武本 之近
武本 之近
(Webプロデューサー)
2009/03/24 18:27

エクステリアとインテリアの関連(3)

前回お話させていただきました<エクステリアとインテリアの関連(2)>の続きをお話させていただきます。 郵便受けポストの取り付け場所によって生活スタイルが変わることをお話しました。 取り付け場所は下記の4種類があると思われます。 (1)塀に取り付ける場合(壁掛け式)と(2)塀に取り付け、埋め込み式にする場合 (3)住宅の外壁に取り付ける場合(壁掛け式)と(4)住宅の外壁に取り付け、埋め込...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)

『君子を目指せ 小人になるな』北尾吉孝

コミュニケーションの達人であり、NLPトレーナーとしても活躍されているマインドックの鈴木栄美子さん の計らいで、SBIホールディングスCEO北尾吉孝さんの講演『君子を目指せ 小人になるな』に行って来ました。 のっけから素晴らしい講演でした。私のような、若輩がこの講を伺っていいのかなぁと自責の念に駆られるくらい。ということで、せめてレポート書きます。(遅ればせながら・・・) ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/03/22 20:34

京都東山 花灯路 平成21年3月20日撮影

京都東山 花灯路 2009 平成21年3月20日撮影 円山公園の夜桜を背景に、 京都・花灯路「創作行灯デザインコンペ」最優秀賞作品を撮影しました。 大勢の方が同じように写真を撮っていました。 京都花灯路についてはこちら。 http://www.hanatouro.jp/index_h.html 今年は、3/22(日)まで開催しています。 ...(続きを読む

ジコナビ代表 前田修児
ジコナビ代表 前田修児
(行政書士)
2009/03/21 09:30

ブログのデザイン 自己開示型?市場選択型?

アルファブロガーのコグレマサトさんのご協力で、[N]netafull×[S]shikamakeブログデザイン勉強会というのをやらせていただいています。 今回は、「本気でデザインリニューアルしたい方」に限ってのエントリーということで、全4回のカリキュラムが組まれています。1回目のテーマは自己紹介。 **人を知る事は智、自らを知る事は明 ブロガーさん向けの勉強会ということで、参加者の方のレポー...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/03/20 11:52

チラシDM&サイト成功事例100連発セミナーin上越

先月に東京で  チラシDM&ホームページ成功事例100連発セミナー を開催しましたが、この内容を新潟に持ち帰って、ほぼ同様の内容で行います。 パワーアップした講座に、ご期待下さい。 開催場所は新潟市に加え、上越市でも行うことになりました。 ////////////////////////////////////////////////////// 2分に一事例を学べる 「そうか!」「わかった...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/03/20 05:10

銀座はアイデアの宝庫ですね!

株式会社エスクリエイトの石川です 昨日は、久しぶりに銀座を歩きました いや〜 相変わらず銀座の街は歩くだけで楽しいですね! 特に、私たちサインの仕事をしている人間にとっては、最高の環境ですね。 目に入ったのは松屋の壁面に装飾されたアウディの広告。 大きなグラフィックスサインが、松屋のビルそのものをプレゼントにしているようなデザインで迫力...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/03/20 00:45

ガラスモザイクでシックにキメル

浴室や洗面室などに最適なガラスモザイクのタイル。 透明感がキレイで爽やかにもシックな雰囲気にも仕上げることが可能です。 輸入タイルが豊富なADVAN社のガラスモザイクは、48ミリ×15ミリという長方形サイズで繊細な雰囲気をつくりだします。  写真は真っ白な洗面化粧台に黒のガラスモザイクを合わせてデザインした事例ですが、透明感のあるコントラストが効いて、爽やかでシックにキマルので...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/03/19 20:23

ショールーム見学-3 高級フローリング

現在設計中の、マンションリノベーションプロジェクト、 白金台S邸では、''フローリング''を検討しています。 フローリングの選び方 約40畳の広いリビングダイニングですので、 フローリングを使う場合、小さな幅のものより、 大きな幅のものが良いと考えています。 また、床暖房との相性・信頼性や、 表面の板厚が3ミリあり、多少の傷にも強いことを考えて、 三層...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/03/19 16:06

中小企業は情報発信ステーションになろう!(8)

あなたの会社もできる! 伝える「情報」を選ぶヒント(2) 情報発信ステーションとしての実例を見てみよう 前回は、当社の例をとって、情報提供のヒントとなるものを考えてみました。 今回は、他社の実例を見てみましょう。 御社のヒントとなるはずです。 住宅リフォーム会社    →日常の掃除、住宅の手入れ、DIY 引っ越し業者  ...(続きを読む

野村佳代
野村佳代
(ライター)
2009/03/19 15:00

中小企業は情報発信ステーションになろう!(7)

あなたの会社もできる! 伝える「情報」を選ぶヒント(1) あなたはすでに「伝えるべきこと」を持っています 「そうは言っても、何を書けばいいか、わからないよ」 社長さんは、そう思っていらっしゃるかもしれません。 実際、私どもが受ける相談の中でも、このような相談が多くあります。 社長さん自身、また会社が持つ情報のなかで、何がウケる...(続きを読む

野村佳代
野村佳代
(ライター)
2009/03/18 15:00

異動・組織変更への対応テク−その1

混迷する経済状況の中、この3月末に異動や組織変更に 翻弄されている方も多いと思います。 何かと心苦しい情報が多いですが、 実は見方を変えてみると、自分のキャリアを考えるための 貴重な情報がいっぱいの時期なのです! というわけで、いくつかチェックポイントをあげてみました。 まずは「異動」にまつわるキャリアの考え方をみてみましょう。 【異動編】 ...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2009/03/17 17:46

魅力的な空間へデザインリフォーム #3

住まいは家族とともに、そして、自分らしく「成長する空間」でもあります。 暮らしの中での経験や発見から、自分らしい心地よさを創り出すことがあります。 「デザインリフォーム」は、自由な発想で自分らしい心地よさを求めることが大切です。 空間をつくる「壁」は、クロスを貼ったり塗装したりと、必ずしもその壁の向こう側を見えなくする事ではなくてもよいのです。  透けている「壁」は、視覚的に空...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/03/17 17:23

ハーバードGSDの同窓会

ちょうど15年前に卒業した、''ハーバード大学''の デザイン大学院(通称:GSD)の同窓会に 参加してきました。 GSDとは GSDとは、Graduate School of Designの略で、 アメリカでも建築教育の最高峰に位置する大学院の一つです。 16年前に米国に留学し、色々な経緯があって、 ハーバードで一年半、建築の勉強をしてきました。 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/03/17 15:49

ブランド企業における成長の陰に顧客あり

本当に、不況の風が色々な所に吹いていますね。ブランドビジネスも昨年末のクリスマス商戦ぐらいから優劣がはっきりついて来ていると感じます。日経でも今週の「経営学のフロンティア」でブランドの特集を組んでいらっしゃいます。その内容によれば、ブランド業界の値下げがクローズアップされています。先日、Zegna新宿店のレセプションに行った折り、新宿伊勢丹1階のバック売り場を 通りました。たまに市場調査と言う...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2009/03/17 11:30

プラズマテレビ

パイオニアがプラズマテレビから撤退するという発表があったのをご記憶の方も多いと思います。 パイオニアの“KURO”シリーズは卓越したデザインの美しさがあるので、とても残念です。 日本は機能の追求がまだデザインのすばらしさを上回っていて、デザインの意識の低さを感じたりして。。。 パイオニアの“KURO”シリーズは今年いっぱいの販売ですが、最後のご案内ということで、昨年に引き続...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2009/03/16 23:07

日本ハウスオブザイヤー 第1回目、日本初なんです!

【第1回 日本ハウスオブザイヤー】 住宅業界の方があこがれるコンテスト! これから家を建てる方は、参考にしたいですよね。 「日本ハウスオブザイヤー」の表彰式が明日、都内の某施設で 開催されます。 日本初のコンテストです、つまりどれが一番いい家かを競う。 別名 いい家コンテストですね。  世界中から審査委員や顧問の先...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2009/03/16 22:46

お問合せフォームについて

今回はお問合せフォームについて お問合せフォームについてちょっとお話したいと思います。 とあるきっかけでタバコを止めることになりまして、某タバコ会社さんのお問合せフォームからメッセージを送ったのですが、返信が無い状態が続きました。 これでは、送った側は向こうに届いているのかどうか?が分からないので、出来れば自動返信メールは欲しいなと思いました。 お問合せが...(続きを読む

中沢 伸之
中沢 伸之
(Webプロデューサー)
2009/03/16 21:54

エクステリアとインテリアの関連(2)

よく頂くお問合せで 「ポスト・表札・インターフォンの配置で良いデザインはありますか?」とういものがあります。 こうしたお問い合わせに関しての回答は「ライフスタイルによって違います。」と 最初にお答えする様にしています。 具体的にお話しますと、 郵便受けポストの設置場所によって生活スタイルとエクステリアデザインが大きく変わってきます。 設置場所と言っても門扉の左右という意味ではなく、...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)

7,354件中 6151~6200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索