「サポート」の専門家Q&A 一覧(33ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「サポート」を含むQ&A

2,210件が該当しました

2,210件中 1601~1650件目

中古マンションの購入可能連絡後の取り消し

専任媒介の中古マンションに2番手で申し込み、売主との交渉の末、購入できる旨の連絡をいただきました。しかしその後、1番手の購入希望者が私と同額の購入希望額を提示してきたため、1番手の購入希望者が優先されるとの連絡を受け、困惑しています。すでに幼稚園の申し込みを済ませ、家具についても一部製作を依頼しています。また、住宅ローンの事前審査も銀行に依頼しています。不動産業者が一度、口頭とは…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • rintaroさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
  • 2009/02/01 23:50
  • 回答1件

青色申告ソフトについて

今年から保険外交員として働いているものです。まだ先の話ですが確定申告(青色申告)は自分でやりたいと思っています。そこでパソコンソフトを利用して作成したいと思っているのですが、できるだけ複雑の無い簡単なソフトを探しています。保険外交員向けでおすすめソフトはありますでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • マルタロウさん ( 青森県 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/02 16:15
  • 回答1件

システム開発と契約分割

? システム開発における要件定義と、要件定義後の契約を分割することはどの程度一般的なのでしょうか?システム開発の案件は要件定義から稼動後のサポートまでを範囲として契約したほうが事務的には楽だと思いますが、ある程度複雑なシステムにおいては要件定義を行わずに全体の金額を算出するのは困難だと考えられますので、要件定義作業と、それ以後の作業の契約を分けて、別ものにするという考え方がある…

回答者
濱田 崇
ITコンサルタント
濱田 崇
  • mtさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2009/01/31 20:54
  • 回答6件

土地の売却、信頼できる業者さん選びは?

相続した実家の土地を売却することになりました。大手、中小とりまぜて数社に簡易査定を依頼し、そのうちの数社からは、査定書を郵送してもらいました。土地の売却については初めてのことで、なにを注意して業者さんを選んで良いかわかりません。また査定書も専門用語ばかりで難しく、わからないので、とりあえず一社とお会いしてみることにしました。業者さん選びのこつなどありましたら、お教え下さい。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • レオンさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
  • 2009/02/01 21:09
  • 回答3件

新築戸建てのアフターサービスに関して

新築・建売一戸建てを購入したのですが、住宅のアフターサービスに関して質問があります。1.購入物件は住宅性能保証制度加入物件なのですが、通常これ以外にアフターサービス基準書のようなものがあるのでしょうか?2.一般的に定期点検等はついているものなのでしょうか?3.定期点検の法的義務はあるのでしょうか?以上、宜しくお願い致します。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • leon2xさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2009/02/01 02:35
  • 回答2件

不動産会社の民事再生申請について

先日1/25に新築マンションの契約をしました。入居は3月末ごろになります。そのマンションは6社共同出資での販売です。その1社が1/29に民事再生法を申請しました。申請した会社はそのマンションで2番目に多く出資していて、金額は25%です。このマンションは3期で構成され、今回3月末が1期、2期は22年1月完成予定、3期は23年春ごろです。2期は現在建設中で、3期に関してはまだ建設されておらず、…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • tosigoさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2009/02/01 01:33
  • 回答1件

家の購入諸費内容について

このたび、中古の一戸建て(1300万)を購入しようとしております。不動産からいただいた書類には、ローン事務手数料57万5562円、仲介手数料47万2500円、司法書士報酬14万6205円、固定資産税(日割り)7万2090円と書いてありました。ローン事務手数料はこんなにもかかるものなのですか?今回の購入は不動産は家の仲介と銀行の仲介もしてもらいました。だからですか?最初は20万と聞いていたのですが、...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • クラークさん ( 香川県 /29歳 /男性 )
  • 2009/01/31 22:03
  • 回答1件

団信が通るかについて

現在、中古物件の購入を検討中です。住宅ローンの申し込みをしたいのですが、過去にC型肝炎キャリアで、2年前にインターフェロンの投与を半年ほど行い、昨年夏ごろに完治しました。キャリアの場合は、団信が通らないという話を耳にするのですが、完治した場合でも「3年以内に投薬があった」ということでダメなのでしょうか?また、完治していることを証明するため、告知する際に医師の診断書も付けるべき…

回答者
長岡 利和
不動産コンサルタント
長岡 利和
  • kawa83さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2009/01/31 12:23
  • 回答2件

土地建物売買について

現在入居して約3年経過している自宅があります。この物件は土地建物全て新築で建てたのですが、仕事で転勤することになり引越しを考えています。そこでどのような流れで売買をすればいいのでしょうか?まだ住宅ローンが32年残っており次に引越しするのに段取りがわからないので教えていただきたくご連絡いたしました。何卒宜しくお願い致します。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • とらっくさん ( 茨城県 /34歳 /男性 )
  • 2009/01/23 15:59
  • 回答3件

貯蓄の方法について

こんにちは。32歳の専業主婦で夫33歳、子供はおりません。主人の収入が手取りで月25万程度の増額になるのを機に、老後の貯蓄(住宅購入費含む)を開始したいと考えています。どのような貯蓄方法がおすすめですか?ローン等はありません。現在老後のための貯蓄は住宅財形の月3万のみで、月28万を貯蓄に回す予定です。また個人年金について教えてください。加入時期は出来る限り早いほうがよいと考えていました…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • risako-2122さん
  • 2009/01/28 22:59
  • 回答5件

建築条件付について

建築条件付の土地の契約を交わしました。しかし、こちらの要望とそぐわない箇所が発生し、先方からの提案で、分筆を変え、面積を変えずに隣の土地にしたらどうか?という提案がありました。いい話だとは思うのですが、その際には、建築請負契約も先に契約して下さいとの話でした。いい条件にしてくれたとは思うのですが、請負契約をすることで、建物の値段がいいなりになってしまうのでは?という不安があり…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ねずみとらさん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
  • 2009/01/29 10:01
  • 回答1件

いずれ地元に帰るかも。マンション買うべき?

一年前に4200万のマンションを見つけ、その価格が現在3500万に値引きされており、そこからさらに今購入すれば200万諸費用分を負担してくれるということでトータル3300万の物件の購入を検討中の者です。頭金は180万です。年収600万(29歳夫婦と子一人)我が家は大型犬を飼育しており、大型犬可というマンションが滅多に無く(あっても麻布や駒沢などのハイグレードマンションです)こ…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • レトリバーさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2009/01/28 00:16
  • 回答7件

Movable Type と TypePad

初歩的な質問で恐縮です。sixapart社のBLOGツールの導入を検討しています。個人利用です。Movable Type と TypePad 、どちらも良さ(機能面、コストなど)があり悩んでいますが、改めて、専門家の視点から見た、それぞれのメリットを教えてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • androidさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/01/28 12:20
  • 回答2件

転職 職種の向き不向きがよくわかりません

大学卒業後、7年間のプログラマー経験を経てカナダへ留学現地の専門学校で英語教授法資格をとって帰国しました帰国後は、半年間の契約で公立学校でパソコンの指導員として働き、3年間福祉用具アドバイザーとして高齢者の日常生活をサポートしましたIT関係は、とてもハードで忙しい仕事でした仕事としての充実感は大きいのですが、会社と自宅の往復でリフレッシュする時間がとれず次第に体力的にも精神的に…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • nakanokuraさん ( 長崎県 /34歳 /女性 )
  • 2009/01/27 15:05
  • 回答2件

サイトURLを移転

サイトのURLを移転したと同時にサーバも移転しました。ユーザの混乱を避けるためにも、新しいURLのみをGOOLGEやYAHOOの検索結果に表示させたいのですが、ここはやはり思い切って古いサーバに残っているコンテンツを削除したほうがよろしいでしょうか。新旧サーバには同じコンテンツがのっているため、検索エンジンが新しい方をスパムと勘違いする、と懸念しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • モンガさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2009/01/26 21:23
  • 回答6件

離婚後の住宅・ローン名義変更について

2年前に離婚をして、現在は娘2人と私の3人で前夫名義の家に住んでいます。銀行のローン名義も前夫のままです。今年中に私が再婚する事になり、住宅・ローン共に新夫の名義に変更したいと考えています。どのような方法を取れば一番良いのか、それにかかる費用(税金など)を教えて頂きたいのですが。。。評価額は土地が2000万程で建物が1500万程だと思います。売買になる場合は不動産会社を通さずに個々で売買…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • remukunさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/01/27 08:59
  • 回答3件

Googleの検索結果に表示されない

私の運営している通販のサイトですが、Googleにおいて、特定の検索ワードで、検索結果が40位台まであがってきたところで、突然検索結果に表示されなくなってしまいました。原因を教えていただけないでしょうか?ちなみに、Yahooにおいては、現在も20位台で表示されます。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • すぎなんさん ( 茨城県 /48歳 /男性 )
  • 2009/01/17 10:18
  • 回答4件

住宅購入に不安

住宅購入を考えています。28歳会社役員で、年収480万です。専業主婦の妻、2歳、4歳の子供がいます。3970万の新築一戸建ての物件を考えており、頭金なしの35年ローンをくむ予定です。変動金利で、月額120765円返済する予定です。返済比率は30.32%です。諸費用などを支払うと、貯蓄は80万になります。これでやっていけるのか不安です。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ひまわり2さん ( 兵庫県 /28歳 /男性 )
  • 2009/01/17 22:36
  • 回答2件

建築条件付の解約

先月、建築条件付きの土地を契約しました。しかし、この不景気先行き不安で、ローン返済に不安があり、解約を考えております。この場合、すでに手付金として支払った分は、戻ってこないのでしょうか。建物条件の折り合いが合わない場合以外は、担当者からは、お返しできないと契約時聞いております。こちらの都合の為、仕方ないとは思っていますが。金額が高価なため、ちょっとだまされている様に思えて仕方…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • いーちゃんさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
  • 2009/01/26 04:15
  • 回答3件

住宅構造の欠陥でしょうか?

建築専門家の皆様、アドバイスをよろしくお願い致します。昨年の夏よりヘーベルハウスで家を建て、住んでいます。冬になってから布団と床面で結露が起き、布団が濡れてしまいます。1階の和室でも起き、2階のフローリングでも起きました。今は子供が小さいので床に布団を敷いてねています。日中は家中の窓・クローゼットを開けて換気し、布団は風呂についている乾燥機で乾燥させていますので家の中に湿気が…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 猫猫さん ( 広島県 /37歳 /男性 )
  • 2009/01/26 10:04
  • 回答2件

建築条件付で土地、建物同時契約

はじめまして。建築条件付の物件を購入しようとしているものです。近々、売買契約になるのですが、そのときに建物工事請負契約も同時にするように言われました。建物工事請負契約はプランがもっと固まってからにしてくれとお願いしたのですが、他のお客さんにもそうしてもらっているのでという回答でした。ハウスメーカーは大手で、不審なところもないく信頼していたのですが、この件で不安になっております…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ナノコンさん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2009/01/23 21:29
  • 回答2件

不動産購入について(売り主が不動産に変更)

お世話になります。現金購入を考えている中古住宅があるのですが、この物件が訪れた不動産業者Aで直接扱っている物件ではなかったため、見学や物件詳細内容の確認に時間がかかり、申し込み希望の旨を伝えた際にはすでに第一購入希望者(ローンでの購入)がいると聞かされました。第一購入希望者のローンが通らなかった場合、こちら側に購入の可能性がでてくるとのことだったので、とりあえず申込書を送り、…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • Nellyさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2009/01/23 12:06
  • 回答2件

築3年経っていた建売は中古ですか?

平成17年に建てた未入居物件だそうです。でも登記はしてない様なのですが、この物件を購入したら新築扱いですか?それとも中古になるのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 明日晴れさん ( 茨城県 /42歳 /女性 )
  • 2009/01/23 09:11
  • 回答2件

転職1年以内の住宅ローンについて

はじめまして。約半年前に転職しましたが、新築住宅の購入を考えています。前職は転勤が多く、子供も小学校へ通い始めたため一つの場所で落ち着いて暮らしたいと思ったことがきっかけです。現在の賃貸住宅の近くで一戸建ての新規分譲があると聞き、購入したいと考えていますが、転職したばかりで審査に通るのかが不安です。条件に勤続1年以上と明記している金融機関も多く見かけますが、ローンが組めるとこ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • plusさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2009/01/22 22:05
  • 回答3件

停止条件付契約と注文住宅購入について

現在自己所有のマンションに家族で暮らしています。去年の11月末に、大手HMと先に建築工事請負契約を行いました。その時に、停止条件付契約とうい口頭での約束でした。12月に入りすぐ、専任契約で近所の不動産屋でマンションの売却を行ってもらっていますが、未だ契約に至っておりません。先日建築申請がおりたとききました。今週初めに簡易的な地鎮祭を行いました。現在、土地の所有権は契約したHMがも…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • タカツバさん ( 兵庫県 /40歳 /男性 )
  • 2009/01/22 00:34
  • 回答2件

生命保険の見直しでアドバイスください

生命保険の見直しをしたいのでアドバイスください。夫(28歳)私(28歳)長女(2歳)次女(1ヶ月)家族構成で、夫の母も同居しています、2年前に新築し住宅ローン(35年)ありです。団信加入です。夫 日本生命終身保険(主契約)100万定期保険特約600万3大疾病保障定期500万疾病障害保障定期500万生活保障240万新介護保障120万新傷害特約500万短期入院(入院4日目まで) 日額5000円新災害入...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • りーママンさん ( 静岡県 /28歳 /女性 )
  • 2009/01/22 10:30
  • 回答7件

3人子供がいて生活できますか。現実は金銭面で無理

私(夫)36歳 妻31歳 子供(長男5歳と次男1歳) 4人家族収入は私の手取り27万円 賞与は20万円 年収400万 貯金ほとんどなし住まいは茨城県 住居は市営で3万1千ぐらい(駐車場込み)車2台これから先、もう一人子供がほしいのですが、生活費や教育費を考えると3人目は無理ですか?

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • テツパパさん ( 茨城県 /36歳 /男性 )
  • 2009/01/19 23:23
  • 回答8件

スキップフロアについて

5層のスキップフロアにかなり惹かれているのですが、なかなか実際に手がけている業者さんがいません。業者さんとしてはあまりやりたくないのでしょうか?あるいはほんとにそんなにニーズがないのでしょうか?現状6畳間一室が本で埋め尽くされており、リビングは子供のおもちゃに占拠されています。とにかく収納の多い間取りにしたいのですが。。。

回答者
村上 治彦
建築家
村上 治彦
  • cham64さん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
  • 2009/01/19 23:52
  • 回答7件

数式、微分積分記号などをワープロ感覚で使えるソフト

数式を使った文章を書くのに LATEX というソフトがあるのですが最新版の入手方法を教えて下さい。または数式、微分積分記号などをワープロ感覚で入力できるソフトがあれば他のでも結構です。友人の医師から頼まれましたので、宜しくお願い致します。

回答者
村本 睦戸
ITコンサルタント
村本 睦戸
  • 琉起さん ( 新潟県 /37歳 /男性 )
  • 2009/01/19 10:13
  • 回答2件

住宅ローンに対応し長期所得補償保険を検討中です。

36歳独身女性です。来年から住宅ローンの支払が始まります。毎月10万程度、10年固定で25年の返済計画です。頭金を支払後も、一年程度の生活費として手元に200万程度は残しておく予定です。専門職で現在の年収が500万弱ですが、景気変動の影響は受けにくい職種である程度のコンスタントな昇給は見込めます。医療保険は既に加入しています(日額5千円、別にがん特約付)が、自宅療養や長期就労不能のリスクを考慮…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • さばらんさん ( 静岡県 /36歳 /女性 )
  • 2009/01/17 22:14
  • 回答5件

生命保険の受取人と相続税について

生命保険に関して教えて下さい。40代男性です。妻は無職で収入なし。子供は2人(13歳、7歳)です。そろそろ子供達の将来のことも考えて、生命保険に入ることを検討しているところです。色々と分からないことが多いので教えて下さい。(1) 自分が死亡した際に、死亡保険金の受取人を子供にしたいのですが、受取人に年齢制限はあるのでしょうか。それとも何歳であろうとも受取人になれるのでしょうか。(2) 上…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • くれよんさん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2009/01/18 18:55
  • 回答5件

建物の請負契約のキャセルについて

はじめまして。私の両親の事で相談があります。大手住宅メーカーと建物のみの請負契約をし、手付け金として100万円支払いました。しかし、諸事情にてキャンセルをする事になったのですが”違約金を支払え”と言われております。しかし、土地がまだ決まっていない(不動産屋とまだ契約にも至っていない)上に、請負契約に記載されている住所が購入予定の住所と異なっているのです。こちらとしては、このよう…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • わたるさん ( 和歌山県 /38歳 /男性 )
  • 2009/01/16 18:13
  • 回答1件

中古マンションの購入

はじめましてマンションの購入で悩んでおり、是非アドバイスをお願いします。独身35歳で年収600万 女性。現在は6.1万/月(うち職場からの住居手当は2.7万/月)の賃貸ハイツを借りています。結婚の予定はありません。年齢的にも将来のことを考えるとそろそろマンションの購入をしておいた方が安心かと考えて新築・中古の物件を探していました。そのうち気に入った中古マンション(築2年)、駅からバス2駅 …

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • kozuさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2009/01/16 00:48
  • 回答2件

お風呂のない家に

古い3軒長屋の真ん中に住んでいて、現在お風呂がありません。お風呂を作りたいと思っていますが、家相など諸事情があり一階部分の真ん中の部屋しか作れる所がない状況です。台所(道路側)の右側に2畳の和室がありそこの壁側に据え置けるようなユニットバスをと考えていますが・・・なにしろ、長屋の真ん中の家という状況な上に家の真ん中の部屋にしか作れる場所がないという悪条件でいくらでもお金がだせ…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ととろ3さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/01/15 19:29
  • 回答2件

築浅中古マンション購入か賃貸か

こんにちわ。購入と賃貸で悩んでいます。現在夫31歳(年収370万)、妻33歳(年収470万)、子供1人(0歳)で、通勤時間短縮のため職場の近くへの引越しを検討中です。購入検討物件は価格4200万(諸経費込み 築3年、自己資金1200万で3000万ほどの借り入れ)です。また職場から駅が少し離れますが賃貸で、月15万3千円の物件と迷っています。購入を考えている駅のエリアでの賃貸は月…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • okomechanさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/01/13 11:54
  • 回答2件

マンション購入の時期について

結婚3年目31歳同士の夫婦です。まだ子供はいませんがいずれ授かれればと思っています。夫(正社員)年収450万妻(契約社員)年収250万※契約社員なので、産休などはとれません。現在の貯蓄額1000万いずれマンションを購入したいと考えていますが、年齢的にも今貯蓄を増やすより、購入してしまったほうがいいのか悩んでいます。ただ、子供を授かれるのか授かれないかによって住む土地や予算なども変わってくる…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • ayacoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/01/11 21:14
  • 回答3件

立会い・引渡しを受ける際のポイント

まもなく、新築一戸建ての立会い〜引渡しを予定しています。すでに、希望や打ち合わせと違っている箇所や補修が必要と思われる部分があり、それらをすべてきちんとチェックして、お互い納得した上で、引渡しを終え、気持ちよく新居に入居したいです。そこで、立会いや引渡しを受ける際のポイントなどがありましたら、教えてください。工事途中で間違いを指摘したら、「取り付けてしまったから、これでいいで…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • まこマコさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/01/09 09:53
  • 回答5件

保険の見直しについて

昨年子供が生まれたので保険の見直しを考えています。現在の構成は夫・公務員(40)妻・専業主婦(40)子供1人(0歳で、既存の保険は夫?団体保険 年更新 死亡保障 1000万 医療保障 5000円(5日目から) 保険料 月5500円程(50%程度配当金あり)?養老保険(簡保)H3年契約 30年満期 死亡保障 500万円 医療保障 7500円(5日目から) 保険料 月10000円程(うち医療特約部分2...

回答者
清水 光彦
ファイナンシャルプランナー
清水 光彦
  • koukouさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2009/01/12 18:34
  • 回答8件

保守契約の更新について

ECサイトの構築を依頼し、業務委託料(数千万円規模)の12%で保守契約を結んでおります。3年目の更新をむかえる際に、不具合による修正依頼や各種問合せのボリュームも少なくなってきていることから、保守契約の金額を下げる交渉をしたいと思いますが、一般的にはどうなのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • aboutallさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2009/01/07 13:04
  • 回答8件

登記関係の質問

現在、保留地の土地に家を建てているのですが、所有権保存登記と抵当権設定登記は済んでいる状況です。ちなみに抵当権設定登記については、土地・建物で必要な住宅ローン分が登録免許税としてかかっております。そして今度、保留地が換地処分によって所有権移転登記・抵当権設定登記が必要と言われました。まず、所有権移転登記は自分で行うことは出来ないのでしょうか。また、抵当権設定登記ですが、一度住…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • バッジオさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2009/01/11 18:38
  • 回答1件

仲介業者の変更

中古物件の購入なのですが、今やり取りしている業者は一般媒介なのですが、対応がよくありません。値切り交渉も売主や専属媒介の業者に聞いてから返事するのではなく、その場で「無理ですね」というような感じです。売りたいのはわかるんですが、買い主の希望をあまりきいてもらえないのにこれからの契約なども不安を覚えます。この中古物件はあとから気付いたのですが、専属媒介業者もいるようです(オープ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • みっふぃーさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/01/11 09:25
  • 回答2件

将来的にどちらの物件がいいのか

駅から徒歩11分のマンションどちらをを購入しようかと悩んでいます。家の近所なのでどちらも生活環境は変わりません。新古物件A 専用面積21.38坪 バルコニー1.60坪 平19.12月竣工 設計性能評価・建設住宅性能評価取得済み 南南東向き 総戸数25戸2LDK〜(民事再生の企業ですが、100年マンションを目指していた大手です。現売主は違う業者ですが仲介ではありません)新築物件B 専用面積22.56...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • におんさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/01/11 08:16
  • 回答1件

不動産 契約後のキャンセルについて

はじめまして。昨年11月末に買い替えで契約をいたしました。次に購入を考えていた物件は売主のものでした。なぜキャンセルをしたいのかというと、契約前に資金計画表を出していただいたのですが、契約後に再度出してもらった物と金額に誤りがあったからです。諸費用など240万近くの金額が契約前の物には抜けおりました。それを指摘すると、菓子折りを持って謝罪に来て「新居のテレビアンテナなど少額ではありますが、そ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ぽぽちゃんさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/01/08 23:47
  • 回答2件

かかとの痛み。

50代女性です。5年前に踵骨棘と診断。今はまた別の痛みが出てきました。足裏全体がだるく腫れぼったくしびれてるような感じで冷たく、歩いたり長時間立っているのも苦痛です。アーチの矯正具も試してみましたが矯正具の端が足に当たるだけで痛いです。(同じく靴のラベルや、少しでも足の裏に段差の感じられるものを入れるだけで痛みます)足裏をかばうせいか、最近はふくらはぎや股関節のほうまで痛みがあり…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • miu_yuukoさん ( 茨城県 /35歳 /女性 )
  • 2009/01/05 14:38
  • 回答3件

2階リビングの間取り

以前、こちらにて土地の購入についてご相談させて頂き、皆様からの数々のアドバイスを参考に、無事に購入にたどり着き、現在は間取りプランを考えております。第一種住居地域、建蔽率40、容積率80北北東に5Mの私道に接する裏手の南南東はすぐに住居(2階建て戸建)東北東、西南西は現在は建物がないが、今後は住居建築予定北北東間口10.8、奥行(?)12.1の正方形の土地基本的には1階にLDKと考えてい…

回答者
安井 正
建築家
安井 正
  • ayasyoryuさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2009/01/07 00:43
  • 回答5件

中古住宅購入時の値引きについて

はじめまして。現在中古住宅購入を検討中です。物件価格は値引き可能でしょうか?私の実家隣の物件ですので、周囲の環境はよく知っています。(寝屋川市内になります)ただ、一年くらい売れていません。内見は何組かきていますが・・・。場所が不便(バスで最寄り駅まででなければいけない、バス停から少し遠い)な為、私のような土地に縁がある人以外には厳しいのか・・・。築5年になるのですが、価格が高…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • みっふぃーさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/01/06 22:51
  • 回答3件

家を売るポイントは?

家を売りに出してもうすぐ5ヶ月になります。買い手がないため。不動産会社の勧めで100万円値を下げました。長引く不況の中、このまま値を下げてでも売る方がいいのか、それともある程度の値段で留めておくべきでしょうか?毎月のローン8万円が口座からひかれる度に悩んでいます。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ありらんさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2009/01/07 02:01
  • 回答3件

病気と両立できる仕事は?

 事務職、検査職、接客業など、色々な仕事(アルバイトとして)についてきましたが、どうしても1ヶ月ほどたつと、胃痛や吐き気で辞めることになってしまいます。胃腸科や精神科にも高校時代から通院していますが、もう20代後半になるということもあり、安定しない生活に焦りを感じています(実際、医療費等は私の給料ではかなりの割合を占めており、経済的な不安もあります)。 前向きに考えていく気はあ…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • コウメさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2009/01/06 12:23
  • 回答5件

親子間売買について

30年程前に市街化調整区域に指定される事になり、小さな家を建てました。その後、両親が隠居の為、隣に母屋を建てましたが、規定で家は一軒しか建てられない為、私の家は倉庫の名目で残しました。私達は海外へ出ていたため20年住んではいませんでした。両親も引越し母屋は貸家でした。今回私が戻って来て、母屋に住んでいます。節税の為、家賃ではなく母の小遣いとして毎月5万円支払っています。今度主…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • mataashitaさん ( 埼玉県 /58歳 /女性 )
  • 2009/01/07 10:29
  • 回答2件

住宅ローンの返済について

 はじめまして。現在夫52歳、妻の私が45歳、子供は19歳東京の国立大学の1年です。平成14年に2100万円を25年ローンで借りて、住宅を建てました。7年たって、残高1600万円あります。親から老後の面倒を看る約束で、1500万円もらってあります。毎月返済をしても元金はあまり減らないので、親からのお金を一時流用して、ローンを返済し、月づきのローン分を貯蓄に回してがんばろうと考…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • huniwaraさん ( 埼玉県 /45歳 /女性 )
  • 2009/01/04 17:45
  • 回答8件

2,210件中 1601~1650件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索