対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
このたび、中古の一戸建て(1300万)を購入しようとしております。
不動産からいただいた書類には、ローン事務手数料57万5562円、仲介手数料47万2500円、司法書士報酬14万6205円、固定資産税(日割り)7万2090円と書いてありました。
ローン事務手数料はこんなにもかかるものなのですか?今回の購入は不動産は家の仲介と銀行の仲介もしてもらいました。だからですか?
最初は20万と聞いていたのですが、銀行の手数料が上がったといわれ50万になり、今回最終でまたあがりました。(一括で払われたほうがいい、払わない場合銀行の金利が0,3%上がってしまうと銀行のほうでいわれたので・・・)
不動産のほうに少し不信感が出てきました。初めての高額購入で不安です。
どうかご回答よろしくお願いいたします。
クラークさん ( 香川県 / 男性 / 29歳 )
回答:1件
住宅購入の諸費用
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
ご質問の件ですが、ローンの事務手数料の内訳はおそらく下記の通りと思われます。
ローン事務手数料(銀行に支払う分)
ローン申込手数料(業者が請求する場合がある)
抵当権設定費用
ローン保証料
金消契約(銀行との金銭の貸し借りの借用書を結ぶ契約)時の印紙代
が該当されます。
この中でも、ローン保証料はそこそこの金額となりますので、支払うのが厳しい場合は返済金利に上乗せすることが可能です。銀行の金利が上がると言われたのはこのことだと思います。
こうした数字は概ね決まったものですから、具体的な数字をきちんと表示してもらうように業者に聞かれることです。
以上、ご参考になれば幸いです。
詳しい説明が必要でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
***住まいづくりを中立的立場でサポート!! 詳しくはこちら
*不動産購入&住宅建築サポート受付中! 詳しくはこちら
***お申込はコチラ
***Home`s 注文住宅
***マンションってどうよ?
***住宅ローンの審査基準
評価・お礼

クラークさん
迅速、丁寧なご回答ありがとうございます。
早速不動産のほうに詳しい詳細を聞いてみることにしてみます。
誠にありがとうございました。
回答専門家

- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス

クラークさん
ローン保証料金について
2009/02/02 21:02すみません。再度質問させていただきます。
ローン保証料金なんですが、確認したところ51万9462円だそうです。
諸経費込みの1450万を35年、月払いのみで組みました。地方の銀行ですがこのくらいの値段が相場なのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
クラークさん (香川県/29歳/男性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A