税務・確定申告 の専門家に無料でQ&A相談
- 質問
- 43,295件
- 回答
- 90,033件(2025/04/24時点)
税務・確定申告 に関するQ&A一覧
4件中 1~4件目RSS
- 1
お世話になります。自動車販売会社が、販売した自動車にかけた保険に対して、保険会社から毎月受け取る保険料収入(受取手数料)の内訳書を見たことがあるのですが、それの消費税法上の課否判定と内訳の数字の意味がいまいち理解できません。 例えば受取手数料は5280円だがそこから非課税分の自賠責保険?や何かが差し引かれて、実際に振込まれる額は5190円のような書き方だったと思うのですが、こういった保険料収入書...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

個人事業主として請負で契約していたのですが、顧客の都合により契約社員としての契約になります。これまで、確定申告で事業所得としていましたが、契約社員になり、給与所得となると契約先より告げられました。他に契約しているところはないので、給与所得となると事務所として借りていたところが経費として落とせなくなってしまいます。どのようにしたら、契約社員でありながら、事業所得として申告できるようになりますか?
- 回答者
- 平 仁
- 税理士

主人が自営で会社を経営しています。去年ぐらいより仕事が思わしくなく、収入が減っています。それに伴い家庭に入る収入もかなり減っています。先日、今年度分の源泉徴収票を持ち帰りました。給与所得の額が、実際貰っている金額よりかなり多く記載されているので確認すると、税理士さんに相談した結果、法人を赤字にしたほうが、結果、払う税金が少なくて済む、ということらしいのです。法人が赤字だと、単に税金が少なくなるだけ...
- 回答者
- 中村 亨
- 公認会計士

個人事業で軽自動車配送しています。委託者に支払う金額(税込)を外注費として経費計上(税込)すると、申告する課税売上高にはその金額は入らないのでしょうか。また、2年前が1000万円未満なら今年は申告もしなくてよいとのことですが、その場合、住民税などが上がったり国民健康保険代も上がるような気がします。実際は毎年手元にはいるのは、600万程度ですが、過去毎年、免税のことを知らず、売上計算も経費として落と...
- 回答者
- 平 仁
- 税理士

4件中 1~4件目
- 1