(閲覧数の多い順 21ページ目)女性による人生・ライフスタイルの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

人生・ライフスタイル の専門家に無料でQ&A相談 (21ページ目)

質問
43,271
回答
89,436(2024/06/29時点)

人生・ライフスタイル に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,818件中 1001~1050件目RSSRSS

マンションの名義変更

夫名義のマンションが2つあります。1つは義母との共同名義でローンはどちらも完済済みです。もう1つは100%夫名義で、まだ1000万弱のローンが残っています。夫は再婚で、今後のことを考えてマンションの名義を私に変更するので準備をするように言われました。完済済みのほうは問題なく変更できるのでは?と思っているのですが、当然贈与?になるので税金がかかりますよね? いくらくらいかかるのでしょうか?また、ロー...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

保護した子猫が病気

10月10日に500G程の子猫を保護したのですが、当初からくしゃみが止まらず、SYNULOXという薬をもらい飲ませましたが、長引き、結局、20日程投薬しました。(便は正常、医師の指示のもと)その後、顔を歪めて喉に何か詰まっているようなそぶりをしていたので、再診しました所、喉が真っ赤に腫れているとの事で、再び、同じ薬を与えましたところ、1回目の投薬で、見違えるように良くなりました。(結果的には10日...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫 血尿

18歳の雄猫 現在甲状腺機能亢進症でメルカゾールを服用T4は6ぐらいから 投薬を始めてからT2〜3でおちついていますが、月に1〜2度尿道からゼリー状の物体を伴う 血尿が出ますその物体は 長さ3センチ以上あるときも有り3時間前後苦しみますかかりつけ医は 一時的な腎臓の炎症だろうとの事ですが何か 他に原因はあるのでしょうか?そして 対処方法 治療方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

フィラリア予防薬について

毎月1回、フィラリアの予防薬(ミルベマイシンA)を飲ませいているのですが、飲ませ忘れてしまいました。気をつけていたはずなのに、このようなことをしてしまい、飼い主として失格です。9月末までは、毎月飲ませていますが、次に気づいたのが12月20日でした。びっくりしてあわててその日に飲ませました。後から、いろいろ調べたら、感染している犬に飲ませるのは、ショック状態に陥ることがあるので良くない・・ということ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

怖がりで咬もうとする

1歳9ヶ月のオスのチワワです。もともと怖がりですが、息子の部屋のソファがお気に入りで昼間そこで過ごしていますが、私が近くを歩いたり座ろうとするとうなるようになりました。最近は噛みつくこともありますが、その後本人は申し訳なさそうにしているので叱れません。どのように対処したらよいでしょうか。

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

トイレマットのいたずら

4歳のメスミックス犬メスです。夜玄関に入れるのですが、トイレシートを足でほったり、噛んだりして、ぼろぼろにしてしまいます。あげくのはて食べてしまいます。入れる前に外でおしっこをさせてから、入れるようにしているのですが、、、。いつもいたずらを始めると、トイレシートを取り上げてしまいますが、朝までには、してしまいます。今後トイレマットは置かないほうが、良いのでしょうか?

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

低温やけどの完治までの期間と経過状況について

推定年齢12歳〜15歳のメス猫です。湯たんぽによる低温やけどで壊死した皮膚を切除し(胴体右側の約7割)、6月23日から3ヶ月入院、9月下旬に退院し、現在は通院中です。家ではエリザベスカラーをつけている以外(外には行きません)は階段の上り下り等、普通に生活しています。ウェットドレッシング法で治療していて、皮膚の状態は特に問題なく、退院後にはキズのサイズが一度大きくなったものの、少しづつ小さくなりまし...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

真菌症の犬とのコミニュケーションの対処法

皮膚真菌症にかかっている犬を飼う事になりました。抗生薬・薬浴でかなり治ってきているようですが、現在7か月です。先住犬(2歳8か月)がいる為、気をつけなければならないのは、隔離・室内を清潔にする事かと思いますが、先住権とのコミニュケーションをとらせる際にはどのように対処すればいいでしょうか?どちらも同種の小型犬のミックスです。

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

外で飼育する犬のトイレは?

10月に主人が畑の藪に捨てられていた子犬を4匹とも拾ってきました。1週間しない間に2匹死に、動物病院に残りの2匹を連れて行きましたが、1匹だけしか助かりませんでした。お腹に大量のムシがいたのが死因だったようです。足やしっぽは、所々ツルツルとした皮膚が見えていました。カビが原因で、不衛生な場所で飼われていたのだろうと獣医さんが言ってました。その、1匹だけ助かった犬(♀5.6ヶ月)の飼い方を教えて下さ...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

文鳥の様子がおかしいです。

5才の文鳥♂です。* 自分の羽に対して腹を立て威嚇しながら自分をつつき、羽を沢山抜いてました。頭にハゲが出来ています。* 喉元からブチブチと音がする。* 膨らんで震えながら寝ていることが多い。* 餌は良く食べるが元気が無い。* 他の文鳥に比べて、やたら水を飲む。* 水浴びをあまりせず、さえずらなくなった。先日獣医さんに見ていただいたのですが、毛引き症と言うことでヨードを処方していただきました。その...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

雌犬の不正出血

始めまして。雌犬の不正出血についてお聞きしたいのですが。今月で10ヶ月になる雌のコーギーを飼っています。先月の20日頃にに始めてのヒートがきました。日数は10日ぐらいでした。この2週間くらい食欲がなく、乳首がはれてきていました。今日きがついたら陰部が腫れており、うっすら出血もしていました(ここ何日かはよく舐めていました)。勝手に偽妊娠かと思っておりましたが、今日の出血により他の病気かと心配になりました。以上ですがよろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬がかゆがり足で体をかく

12/30に犬(Mシュナウザー雌)が床屋さんに行きました。その晩シャンプーの匂いが気になり普段使用しているシャンプーであらいました。31日から体の主に後ろ足太ももあたりを毛玉ができるほど口先で噛み付くようになりました。1日からは後ろ足で前足の付け根あたりやお腹の横あたりをかくようになり、かいたり噛み付いた部分だけ、毛がなくなり薄毛になってしまいました。かゆがる部分を見ても湿疹はありません、ダニがつ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

チワワの要求吠え

現在9ヶ月になるチワワを飼っています。最近要求吠えがひどく困っています。吠えるのは私たちが食事をしているとき椅子に座っているとき(床に座れとほえる)ぬいぐるみで一緒に遊べと吠えます。いいしつけ方法はないでしょうか?アドバイスお願いします。

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

犬のしつけ

2歳2ヶ月のオスのポメラニアンです。ここ数週間前から突然フローリングなどでおしっこをするようになりました。飼い主が見ていない夜中などに2・3箇所に撒き散らしています。マーキングとも違うようです。拗ねたときにするかとも思ったのですが、たっぷり遊んだ日の夜中も同じ行動をします。上手くできた時褒めたり、失敗したとき叱ったり、ゲージに入れたりと色々と調べて対策をしてきましたが、どれも効果がありません。家族もイラつき見捨てるような言動をし始めて悩んでいます。アドバイスお願いします。

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

生後5ヶ月の柴犬♀との接し方について

犬のしつけについての悩みです。我が家に来て2ヶ月になる現在生後5ヶ月の柴犬♀(室内飼)についてです。私と夫の2人家族で、躾・散歩・エサは全て私がしています。今一番悩んでいるのが、散歩中自分の行きたいと思う方向以外に全く動いてくれなくなります。リードを引っ張っても動かず、おやつを見せても動かず(元々おやつやおもちゃにあまり興味を示さないです)何度かリードを引っ張って引きずってみましたが、余計に動かな...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

未成年の相続について

私達夫婦が同時に死亡した場合、12歳の息子が法定相続人として保険金を受取りますが、未成年の場合、夫と私の両親が高齢の為、私たち夫婦に何かあった場合私の妹に息子の面倒を託していますが、法的な書面や形にするにはどのようにしたらよいでしょうか?

回答者
加藤 俊夫
司法書士
加藤 俊夫

肝臓の悪い猫の嘔吐の理由は?

16歳の猫が毒をなめてGPTが800まで上がりましたが、点滴治療などで400まで下がりました。変調を来して全く食べなくなってから点滴だけで15日間経ちます。そろそろ飲水だけでもしてくれないと衰弱死してしまうのですが、嘔吐が有り全く受け付けません。嘔吐は朝の通院帰宅後6時間くらいの間に3〜4回しますが、それで止まります。トイレの回数が10回(毎日点滴400CC入れてます)と多いので腎不全併発も考え調...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

おしっこに赤い粘液状のものが混ざります

1歳1ヶ月のフレンチブルドック、メスです。生後8ヶ月の時に、子宮、卵巣の全摘出の避妊手術済みです。2週間ほど前から、おしっこの際に、赤〜茶色の粘液状のものが少し混ざるようになりました。おしっこ自体が赤いのではなくて、おしっこの際に一緒に粘液状のものが落ちるといった感じです。病院へ行き、尿検査では白血球値が2+潜血が+++となっていて、エコーをしたところ、腎臓には問題なく、中のおしっこも濁っていない...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の肝炎と悪性リンパ腫の診断

恐れ入ります、少しでも情報が有ればと思い投稿させて頂きました。宅の三毛猫♀推定9才が昨年10月辺りから急に肝臓値が上がり始めました。1ヶ月でALTが200ちかくALPが100近くと急激な上昇をし、掛かり付けの獣医さんではリンパ腫を疑われました。細胞針では確定診断は出来ず、大学病院で内視鏡検査もしてもらいましたが、その際には腫瘍は検知されず、けれど肝臓値はどんどん上がり、ついに生検に踏切ました。その...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬のおしっこについて悩んでます。

うちの犬は、もう5歳になります。子犬のときから部屋中におしっこをしては、叱っていたのですが、いまだになおりません。家に誰かがいるときは、おしっこシートにするのですが、朝早く散歩に連れて行く前に、台所の下、玄関、二階に上がっては壁にしていたり、コタツの布団などさまざまです。飼った時は、しつけ教室を知りませんでした。去勢もしたほうがよいのかわからないまま今に来ています。

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

結石症の猫の食欲不振

4歳6ヶ月の猫(ラグドール)、雄(虚勢済み)がほとんどものを食べてくれず困っています。12月初めに結石が見つかり、調べると腎臓・尿管・膀胱・尿道につまっていました。急性腎不全・尿毒症まで引き起こして大変危険な状態でかかりつけの病院→緊急病院→2次施設に入院しました。機能が低下した腎臓を1つ切除・結石の除去・膀胱の一部切除をしております。3度の手術と1ヶ月の入院でなんとか退院できるまでになりました。...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

お散歩中、他の犬に吠えて困っています。

1歳2ヶ月のオスのフレンチブルドックを飼っています。小さい頃はどんな犬でもフレンドリーに遊んでいたのですが、7ヶ月過ぎたあたりから、他の犬に吠えて困っています。家の中では(掃除機をかけるとき意外は)全く吠えることはなく、おっとりしていてとても良い子なんです。しかし、家から一歩外に出ると犬が変わったように平常心が全くなくなり、リードを引っ張ってマーキングし、私が声をかけても全く反応しません。これでは...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

父親のマンション名義を変更したい

父親のマンション900万位ですが、娘二人の名義に生前かきかえるとしたら、どのような手続きが必要で、いくら位かかるでしょうか?やはり、贈与税はかかるのでしょうか?このくらいの不動産であれば、贈与税はいくらくらいでしょうか?お教えくださいませ

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

親の為の住宅購入について

近いうちに、実母(65歳以上)が居住する為の40平米前後のマンションを購入したいと思っております。母は高齢の為、住宅ローンを組むのは難しいと思っていますので、頭金を母が、ローンを主人名義で(私は専業主婦のため)組み、母に貸借できればと思っておりますが(実質月ごとの母の負担は管理費、修繕積立金のみと考えております)このような場合購入資金用に母が出すと言う事になりますと贈与税がかかってくるのでしょうか...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

人懐っこい桜文鳥

私が飼っている桜文鳥がたまに食べたものを2粒ほど吐きます!!!ヒナの時から飼っていて5・6年ほど経つのですが、ここ1年くらいからたまにゲホゲホと1粒づつ吐いていると思います。たまにさびしそうな声でチュンチュンではなくキーキー鳴くときがあります。その他の行動は全然元気なのですが、とても心配です。何かの病気なのでしょうか。おしえてください!!!!

回答者

興奮状態で落ち着かないのは何故?対処方法は?

トイ・プードル3歳♂家にいる時はとても良い仔なのですが、散歩に出ようと玄関から外に出ると奇声に近い声をあげてガサガサ、ウロウロと興奮状態で落ち着きが無く、お散歩させていても引っ張って先を急ぎ、コンクリートで肉球がすれて血がにじんだりと言う事も多々・・・車に乗車する時も興奮状態で、奇声をあげてはガサガサと落ち着きが無い、そして到着して車をバックさせるとまた奇声を発し興奮して落ち着きませんどうして落ち...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

相続対策について

実家の相続について質問です。実家には母60歳と兄(独身)35歳が住んでいます。私は結婚して家をでています。10年前に父が他界し、土地を所有していたせいもあって相続税が億単位で発生しました。その相続の時に、所有していた土地が父の親、兄弟などの共同名義だった関係で揉めたり、(裁判も何度も繰り返しました。)住家を維持することを優先したなどの理由で相続税の放棄などができず、現在もその相続税を支払続けていま...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

排泄物を食べさせないためには?

 うちの犬(ヨークシャーテリア)は、自分の排泄物を、食べるんです・・・なぜ食べるのかは、わかりません。毎日しっかりご飯は、あげているのですが、食べるんです・・・ トイレシートとは、違うところでウンチをして、こっそり食べているんです。ストレスがたまっているんでしょうか? 詳しい理由と、改善方法を、教えて下さい!

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

ひどい噛み癖を直してください

 うちで飼っている犬は、チワワとマルチーズのミックス(オス)です。その犬の問題とは、噛み癖です・・・うちの犬はペンや化粧品、ポーチなど、とにかくなんでも噛んでしまいます。時に、薬やかみそりなど、大惨事につながるようなものまで、噛むんです。それだけではないんです。噛んだものを、取ろうとすると、牙をむきだして、手をかむんです・・・なので家族みんな怪我をしました・・・普段は、トイレも失敗しないし、たくさ...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

レンズの硬化症について

9歳のスプリンガースパニエルについてです。目が白くなってきて、白内障を疑っていましたがあまりに進行が早いので色々、調べてもらいましたらレンズが硬化して、真ん中が白くなっている事が分かりました。何か改善する方法は無いでしょうか?今、甲状腺ホルモンのバランスを良くする薬を飲んでいます。この甲状腺ホルモンのバランスを良する方法と兼ねて、アドバイス、よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の食欲不振と便異常

ヨークシャーテリアの9歳です。体重は2キロです。先日血便を出し、病院では排便時のいきみで出血だろうとの事で、便を柔らかくする薬を処方されました。同時に胃腸に優しい治療食を試すよう言われたのですが、その餌はもちろんこれまで食べていた物も全く受け付けなくなり3日程経ちます。便は血便時に似たドス黒いレバーのような便のままです。食欲不振と便異常の他は、特に普段と変らず、鼻もきちんと濡れていて吠えたり走ったりしています。この症状にどういった対応をしたら宜しいでしょうか?教えてください。

回答者

食欲不振と便の異常

ヨークシャーテリア2キロ、9歳です。血便を出し、病院では便秘によるものと診断されました。処方された便を柔らかくする薬と消化器系に優しいドライフードを与えてましたが、それらはもちろんこれまで食べていた餌も全て全く受け付けなくなってから3日程経ちます。便は依然ドス黒いレバーのような粘着質の便のままです。この食欲不振と便の異常の他は普段と変らず走ったり吠えたり、鼻もきちんと濡れています。この症状にどう対処したら宜しいでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

嘔吐を繰り返す猫を助けて下さい

10才♀避妊手術済の室内飼育の人見知りの激しい猫です。食欲旺盛で元気にしていたのですが1/11夕から急に10回くらい嘔吐し、その後食事を全く取らなくなりました。1/12に通院し、吐止め薬と点滴で嘔吐は止まりましたが食事は変わらずに全く見向きもしない状態が続きました。1/15にやっと少し口から食事ができるようになったのですが、1/16通院時に流動食を20cc強制的にとらせたところ、帰宅後に嘔吐。その...

回答者

ほぼ毎日吐く

2歳になる男の子のシーズーを飼っています。この2ヶ月ぐらいはほぼ毎日朝、胃液のような黄色いものや白い泡のようなものを吐きます。それまでから時々吐いたりすることはありましたが・・寝ていて突然、吐きます。吐いたあと別にぐったりするわけでもなく元気なんですが・・気になるのは、排泄を家でするしつけが出来ず、外(散歩)でしかできないんです。朝や天気の都合で行けない時もありますが、朝・夕と一日2回は散歩に行く...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

白血病のネコの食欲不振について

2歳のオスのネコです。白血病で通院していてあと6ヶ月だろうといわれました。宣告を受けて1ヶ月です。今までは市販の缶やドライフードを食べてくれましたがここ1週間食欲が無くどうしていいか分かりません。やせていくのを見ていられません。何か喜ぶ食べ物を教えてください。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

メルカゾールについてお尋ねします

メルカゾールについて質問がありましたが、私も専門家の方にお聞きしたいことがあります。私は長い年月、野良猫を引き取り家庭内で多頭飼育してきました。その中には七匹くらい口内炎で前歯を残し奥歯の全摘出をしました。大学病院での摘出が多かったのですが、三年前、大学病院で紹介された近くの病院で二匹手術したところよくならず調べて貰ったところ二匹共に抜ききれなかった歯や歯根が八本も残っていることが判明しました。そ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の食欲について

家に1歳2ヶ月になるのチワワのメスがいます。もともと赤ちゃんの時から食欲旺盛でペットフードを掃除機で吸い取るような感じであっという間に食べてしまいます。現在もこの食べ方は治らず噛まないで一気に飲み込み、食べた後はゲホゲホとむせています。それに食べ物以外(トイレシートや電気コードのカバーetc)なんでも食べてしまいます。電気コードなどは危ないので噛まないように嫌がるスプレーなどをしてみましたが一時的...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

将来の相続に備えての質問

まったく相続等のことはわからないので、ある程度の知識を持つために質問させていただきます。現在、実家に母と私(妹・未婚)が住んでいて、兄は結婚して別に住んでいます。父はずっと前に他界していて、住んでいる土地は家族3人の名義で建物は母の名義です。母が亡くなった場合、(1)兄もしくは私のどちらかが実家に住む(2)土地と建物を売って二人で分けるの2つの方法があると思うのですが、(1)で、私が住むことになっ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

面識のない姉からの遺産相続について

主人(一人っ子)の相談になります。2002年に義父が他界しました。(義母はすでに他界しています。)義父の他界する5年ほど前に実は再婚で主人には姉がいることを打ち明けられました。生前遺産相続でもめることを心配していた義父は、弁護士さんに相談に行き姉にはゴルフ会員権を土地、家、その他一切の財産を主人に残すという書類を作成していました。ところが2009年になり先妻が義父が生前姉に100、200万でも残し...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

噛むことをやめさせるには?

6歳になる雄のチワワです。子犬の頃から怖がりで神経質な面があり、ちょっとした物音でもすぐに吠えます。人でも犬でも相手の方から近づき、触ろうとすると警戒し「ウ〜」と歯をむきます。育て方にも問題があったと思いますが社会性が足りないようです。作年結婚を機に(今前は1人暮らしでした)生活環境が変わり夫がしつけにいろいろと協力してくれています。1年弱経ちますが、帰宅時の吠えることも以前に比べると落ち着いてき...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

生後3ヶ月の仔犬が嘔吐しました。

生後3ヶ月のチワワとパピヨンのハーフ犬なのですが、昨日今日と2日続けて毎朝おふとんから出ようとすると嘔吐を2〜3回繰返します。白い泡状でティッシュで拭取ると、黄色の胃液の様です。その後は、変わらず元気も良く走り回り、食欲も有ります。何でも好奇心から口にし、気を配ってはいるのですが 噛み癖が有るのでおもちゃを与え 又おやつに犬用のガム等硬い物を与える事も有るのですが、まだ早いのでしょうか。 来週3度目のワクチン接種なので様子をそれまでみても大丈夫でしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

インコが、すごく痒がっています。

うちで飼ってるセキセイインコが、いつもケージに頭をこすりつけ(けっこう強く)痒がっているんです。なぜでしょうか?ちなみに、いま生え変わり中で、頭に突起のようなものがたくさんついています。関係あるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

散歩中によその犬に吠えまくります

ジャックラッセルテリアの男の子3歳と暮らしています。彼は朝晩の散歩中によその犬を見つけると威嚇し吠えまくります。ごくたまに、自分から近づいていって相手の匂いをクンクンして仲良くするのかな?っと思ったとたんに牙を出してやっぱり吠え出します。吠えたタイミングでリードを引いてよその子に近づかないようにするのですが、すごい力で近づいていき吠えます。また、うちに居るときにチャイムが鳴ってもものすごい勢いで吠...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

犬の病気

今年で7歳になる柴犬を飼っています。時々足が震えたりする事はあったのですが下記症状は初めてです。何かの病気でしょうか?<症状>おとなしく寝ている思ったら急に部屋を飛び出し、足が立たないのか階段を滑るように降り、その階段の途中でめまいをおこしたように頭をぐるぐる回し始めました。私が抱き上げて下まで降ろすとやはり足が立たず部屋中を這いずり回り、その後足は立ったのですがしばらく落ち着かない様子でウロウロしていました。又、時々宙に向かって口で虫を取るような動きをします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

引っ張り癖をなおす時期

2度目の質問です(何度もすみません)。黒柴♀5ヶ月(もうすぐ6ヶ月)の飼い主です。犬が我が家に来てもうすぐ3ヶ月です。お散歩中のしつけについてなのですが、お散歩デビュー時は怖がってなかなか歩いてくれなかったのですが、最近はお散歩を好きになってくれました。怖がって歩かない日が続いたときは少し歩く度に「かしこいね〜」と褒めながら地道にお散歩に馴らせて行ったのですが、最近は喜び過ぎてリードをグイグイと引...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

「キャン」と鳴く理由

7歳のミニチュワダックス(オス)のことで相談があります。昨日までは特に変わったところもなく、元気だったのですが、今日、なんとなく元気がありませんでした。雨でお散歩に行けないせいなのか…とあまり気にしていなかったのですが、時折、「キャン」という甲高い声で鳴くのです。常に鳴いているというわけではなく、例えば、おもちゃを投げて取りに行き、おもちゃを咥えようとする時に「キャン」と鳴いたり、普段、掃除機をか...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

多頭飼いのけんか

我が家には9歳になるメス(パグ)と7歳のオス(パグ)を飼っています。メスの子が2歳の時にオスの子がやってきました。オスの子が成犬になってから2匹のケンカがたえません。メスの子はとても気が強く、オスの子に噛まれようが負けようがそれを認めずケンカは最近ひどくなる一方です。特にメスの子がけんかをふっかけている様です。その子は両目が見えない為、生活するにおいて優先することがあります。(ごはんを先にやる、危...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

犬の突発的で攻撃的な行動に悩んでいます

うちに、六歳の雄のケアンテリアがいます。約一年前にもらわれてきた里子です。噛み癖?でなやんでいます。普段はどんなに触っても大丈夫なのですが、ふとした瞬間に、ものすごい勢いでかみついてきます。お手をしただけや、背中に手が触れただけで、激しくかむことがここ何回か続きました。貰われてきて最初のころは、新しい環境に慣れないからかなぐらいにしか考えていなかったのですが、ここで何回か続いたので心配しております...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

犬の空咳、嘔吐について

こんにちは。ワイマラナーのメス5ヶ月を飼っているのですが、人間で言う喘息みたいな空咳とゴーゴーと言う息遣い、胃液みたいなものを吐きます。結構頻繁です。今日はトイレの所に少量の血の塊がありました。口から出たものか分かりません。もし、ヒート(生理)ならこんなに早いのですか?ご回答宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の「肥満」と「運動不足」の解消方法は?

4歳半くらいのメスの猫を飼っているのですが、毎日ほぼ一日中、ご飯を食べる以外は寝てばかりいるようで、運動不足ではないかと心配です。夜中もあまり活動している様子はありません。毛が長めなため外見ではわかり難いので、お風呂に入れた時に確認したのですが、足などかなり細いし、全体に小さくなります。けれどもお腹の周りだけは、やはりモタついている感じで、最近ちまたでよく言われるメタボな隠れ肥満になっているのでは...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

2,818件中 1001~1050件目