対象:ペットの医療・健康
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 2件
ヨークシャーテリア2キロ、9歳です。血便を出し、病院では便秘によるものと診断されました。処方された便を柔らかくする薬と消化器系に優しいドライフードを与えてましたが、それらはもちろんこれまで食べていた餌も全て全く受け付けなくなってから3日程経ちます。
便は依然ドス黒いレバーのような粘着質の便のままです。この食欲不振と便の異常の他は普段と変らず走ったり吠えたり、鼻もきちんと濡れています。この症状にどう対処したら宜しいでしょうか?
pukukoさん ( 神奈川県 / 女性 / 29歳 )
回答:1件
血便
血便が便秘により、大腸から出血しているものかを確定する必要があります。ドス黒いレバーのような粘着質の便であれば、もう少し上部の消化管からの出血の可能性もあります。この場合にはいろんな種類の腸炎、腫瘍性病変の可能性を考慮する必要が出てきます。 造影剤を使った腹部X線検査、膵臓、肝臓の検査も必要になってくるでしょう。
回答専門家

- 専門家プロファイル 編集部
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめなど編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。

pukukoさん
食欲不振と便の異常
2009/01/18 19:12 固定リンクご回答ありがとうございました。頂いた内容を参考に再度病院で検査して頂いた所、レントゲンや血液検査によるすい臓や肝臓疾患に関わる数値には特に異常が見られないとの事でした。ただ小腸あたりの腸炎や腫瘍等の可能性は否定できないが検査となると実際におなかを開いて腸の細胞を取り出さないとわからないと言われました。犬の体自体小さいので、体の負担を考えると試験的に手術となるとためらわれます。他に手がかりがわかるような検査方法があるのであれば教えてください。宜しくお願い致します。
pukukoさん (神奈川県/29歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A