(回答数の多い順 3ページ目)30代による民事家事・生活トラブルの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

民事家事・生活トラブル の専門家に無料でQ&A相談 (3ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/26時点)

民事家事・生活トラブル に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

236件中 101~150件目RSSRSS

脅迫

既婚者ですが付きあっている人がいます。その事をある人(友達の旦那)に話してしまったですが、最初は親身になって相談に乗ったりしてくれていたのにそのうち私が彼と会う所をDVDや写真で盗撮するようになりました。そして、旦那に知られたくなければ自分と体の関係を持つように脅迫されました。1度はしょうがないと思い承諾しましたが、やっぱりおかしいと思い断りました。その後、連絡を取らないようにしましたが、忘れたこ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

正当な金額とは?

先日車に傷をつけられました。(事故ではありません)相手も分かっている為、見積書の修理金額を請求したところ、金額について高いと言われ恐喝だ詐欺だと言われ困っています。確かにお店によって高かったり安かったりと金額に差もあります。請求するのに基準になる金額とかはありますか?もしあるのであればその金額での少額訴訟も考えています。しかしそこでもひとつ気掛かりなことがあります。判決をもって納得して払ってくれれ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

水漏れによる被害。賠償責任者は?

分譲マンションにて7月に水漏れに遭いました。2階上の部屋(分譲賃貸物件、居住者なし)の台所の給水管からの水漏れでした。2月にこの給水管工事に入った水道業者が工事のミスを認め、業者加入の賠償責任保険で賠償の準備を進めています。しかしながら、水道業者の対応が悪いため、なかなか話が進まず、この部屋のオーナーに賠償を求めましたが、自分も被害者のため、応じられないとのこと。オーナー対水道業者ではオーナーも被...

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途

居住権について

土地建物の名義は私名義となっておりますが、現在在居しているのは、叔父にあたる人で家賃などは頂いていないのが現状です。今後は私がこの家に住もうと思い叔父に退去して欲しいのですが、「居住権があるから出ていかない!お前は税金だけ払ってろ!」って言う始末です・・・こういった場合どういった手続きで退去して頂ければいいのでしょうか?

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

突然メールがきました。

こんにちは。今私の携帯メールに下記のようなものが届きました。件名:重要なお知らせ?サンマートシステムの○○と申します。この度、お客様がご使用のPC、携帯端末より以前ご登録頂いた【ポータルインフォメーションサイト】から無料期間中に退会処理がされてない為に、登録料が発生し現在未払いとなった状態のまま長期放置が続いております。本通達から翌営業日までにご連絡を頂けない場合、認可ネットワーク認証事業者センタ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローン及び車ローン、各名義での貯金の取り扱い

現在離婚を考えています。私・・・34歳 妻・・・29歳 子・・・6歳その際に下記の疑問がございます。●ローン残?住宅ローン1900万円程度(名義は私) (私の両親に借りた250万円程度は別にあり、月々5万円づつ返済中です)?車ローン200万円程度(名義は妻)【疑問】・・・住宅は売るつもりですが、売れなかった場合及び売れるまでの期間のローンの責任は全て私ですか? 法律的に決まってはいないのでしょうか...

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途

浮気について 今後どうすれば・・・

3年前からパートナーが浮気をしています。でも、そのうち別れるだろうと思いそのままにしていました。遠方にマイホームを構え、パートナーはそのまま単身残ることになりました。それをいいことに現在も関係は続いているようです。10月転勤でパートナーは浮気場所から引越しすることになりました。現在引越し手伝いに来ているのですが、相手の女性からの手紙を発見してしまいました。今まであちこちに旅行して楽しかったとか、こ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

離婚後の住宅ローンについて

元の妻と協議離婚をして2年ほど経っています。現在、結婚していたときに共同名義で購入した住宅ローンが残っており、その支払い(共同名義のまま)を私一人でしています。その住宅には、私と私の父親の二人で住んでおります。土地の名義はその父親で、今後もこの住宅で暮らす予定です。元の妻と子供二人は家を出て、私が養育費を払っています。その元の妻は離婚直後に自己破産しています。本来ならば名義を書き換えないといけない...

回答者
加藤 俊夫
司法書士
加藤 俊夫

万引き

先日万引きで捕まりました。お店の方の好意で被害届けはなく、警察署にて身元と連絡先の確認、商品の弁償だけでした。しかし以前にも同店で万引きをした事があり、防犯カメラ等の証拠から、訴えられないかと不安でたまりません。謝って済む事ではありませんが、申し訳ない気持ちと反省するばかりです。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

慰謝料は請求できるでしょうか?

先日、6年以上付き合った彼女と別れてしまいました。現在私が31才で、彼女が23才です。最初から結婚前提で付き合っており、私も彼女の学業卒業を待っていたのですが、残念ながら、彼女の社会人一年目である今年に別れることになってしまいました。今年3月彼女の大学卒業式後、ご両親への挨拶もすませております。別れた原因は、喧嘩の際、私が折れることなく、彼女が謝ることでしか仲直りができない状況が続いてしまったこと...

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

元恋人の嫌がらせについて

こんばんは、3ヶ月前に別れを告げた相手が、今さらになって刑事・民事の双方から告訴をするといってきました。その理由は、別れを告げた際に相手が逆上し、わたしに馬乗りになり羽交い絞めにされた際に、周囲に助けを求めようと蹴り上げた玄関ドアの修繕費用と、相手を払いのけた際に顔面に受けたという打撲の治療費等を含む慰謝料請求と、その後もつづいたストーカー行為と認められる相手の行動に困り果て相手の知人に相談したこ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

月極駐車場の敷金

月極駐車場を契約の際、敷金1ヶ月分を払いました。契約書どおり1ヶ月前に退去の連絡をし、最終支払いの際「敷金の精算をしてください」と言ったら敷金なんて返ってこないもんだよ。と言われました。契約書には、敷金の精算について書かれてません。敷金を返してもらうために効力のある法律はないのでしょうか。

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途

父親が失踪しました

一週間前位に父親が失踪しました。父は、父方の祖父の会社を兄弟で経営しておりました。その会社のお金を持って失踪してしまいました。家賃も公共料金も数ヶ月払っていなかったそうです。兄弟からもお金を借りているらしく、他にも色々借金があるみたいです。父と母は離婚しており、私は長女で妹がおります。父の兄弟からお金を返せと電話があり、困り果てております。私も妹もそれぞれに結婚して家庭があり、生活がいっぱいいっぱ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

養子縁組したいのですが

こんばんは、初めまして。私は今年4月に再婚しました。前夫との間に子供が2人おり、当初一人ずつ引き取ったのですが、前夫のもとにいた娘も「ママと一緒に住みたい」と言い始め 前夫もおれて、この春から新生活を4人で暮らしています。息子と今の夫は養子縁組を済ませてます。下の娘については、苗字も前夫のままで、監護権のみ私にあるのですが 保育園の都合上、住民票も前夫のもとにおいたままにしています。前夫と話し合っ...

回答者

交通事故の示談について

今年の5月に交通事故にあい先日治療日数144日、通院日数92日で症状固定になりました。頚椎捻挫・腰部打撲で後遺症障害は非該当になりました。私は仕事と家事をしていますが、職場では疾病休暇をとって二週間は丸々休みました。後は、一日に二時間程度疾病休暇をもらい通院していました。疾病休暇は休業補償の対象にならないとのことで、家事労働として保障するとのことでした。金額を提示されたのですが、自賠責の120万を...

回答者
ジコナビ代表 前田修児
行政書士
ジコナビ代表 前田修児

交通事故 告訴について

主人の事ですが、主人がバイク、相手がトラックで信号待ちのトラックの左脇からバイクで通り過ぎた時に突然トラックのドアが開き衝突。救急車で運ばれた挙句、こちらが手の手術をする事になりました。相手は怪我も無かったのですが、外国の方で一応こちらと同じ会社の任意保険に入っていた為 病院代や休業補償までは出ています。ただ、相手が自分が被害者だと言う意識が強く、過失割合に不満があるようで(9対1でも6対4でも納...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

お客様に対して補償の義務は?

飲食店の店長をしている者です。先日、当店のテーブルの裏に誰かが悪戯でガムをくっつけたようで、その席にお座りになったお客様のスーツにそのガムがほんの少し付いてしまいました。(5ミリ程の大きさ)お客様の怒りは収まらず、お客様から店側の責任としてクリーニング代金の請求をされました。店側の気持ちとして、クリーニング代金として「5千円」お渡ししましたが、この場合、法的には店側の責任を問われても致し方ない事なのでしょうか?ご回答を宜しくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ヤフーオークションでのトラブル

先日ヤフーオークションにて、個人でアメリカから購入した物を出品し落札されたのですが、その落札者から物品が偽物ではないかとのクレームを受けました。私はアメリカのeBayにて購入はしていますが、メーカーの直売オークションでメーカーに本物かどうかの確認をとった所、間違いなく本物と返答を頂いております。ですが、落札者は納得して頂けず、偽物だと言い張っています。返金と慰謝料等を請求されております。購入経由等...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

違法でしょうか?(保育園費用)

子供を連れて無断で別居した妻が、子供を保育園に入れたいが、年収(私の)で保育園費用が決まるが離婚調停を申立てるともう離婚に進むと見なし、婚姻中でも本人(妻)のパート代で決まるので、早く調停にしてくれとメールしてきました。併せて勤務証明書の様な書類を送ってきて私の勤務先の押印をする様強要してきました。もちろん勝手に子供を連れて出て行き、しかも勤務先の公印が必用な書類だったので書類は断りました。その後...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

録音すると。

他人との会話をボイスレコーダーに黙って撮っていたら何か犯罪になりますか?(仕事でトラブルにあい、話内容を証拠として撮っていないと、何を言われるか解らないので)

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰

法的に婚約になるのですか?

60代で奥さんと死別した二人の子供がいる方にプロポーズをされこちらは30代ですが結婚前提ならとお受けして真剣にお付き合いしていました。しかしプロポーズされても遠距離、身内に紹介もない、結婚の具体的な話もしてくれないという日々不安定な状況でマリッジブルーになり精神的に苦痛で何度か相手につめて話をしたら相手もストレスを感じたと一旦は白紙に戻してと言われました。婚約指輪も3月に買いにいこうなど言われてこ...

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途

小額訴訟での訴状の書式について

この度、有料出会い系サイト運営会社(2社)に対して不法行為(個人情報の漏洩および虚偽の記載)による損害賠償請求を小額訴訟にて行うことを考えております。(詳細な経緯は割愛させて頂きますが、クレジット決済とコンビニ決済で50万程度支払った段階で上記違法性に気づきました。クレジット決済分については後ほど全額返済され、残るコンビニ決済についての小額訴訟を考えております。)その際、訴状の書式は簡易裁判所にあ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

恋愛関係で訴えられそうになっています。

はじめまして。友人からの相談を受けていますが、恋愛関係のもつれについてです。友人(A;男;既婚者)は会社の同僚女性(B)に依然、その彼氏(C)と別れたいとの相談を受けたそうです。しかしその後(約1か月後)BとCは結婚しました。Aは相談を受けた際には付き合ってることは知ってましたが結婚することは聞かされていなかったそうです。またその相談も食事をした程度(AのアパートにBが行ったことはあるそうですが肉...

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途

内縁について

初めて質問させていただきます。(1)現在、男性と、女性が7年間一緒に住んでいます。(2)男性は結婚の意志がありプロポーズしています。(3)女性は結婚はしないとはっきり言っています。(4)女性は別れると言っていますが相手方の男性は絶対に別れないといっています。(5)男性は正社員で働いて、女性も1年前迄正社員で働いていて、半年間働かなく、半年後にバイトで働いています。(6)女性には他に好きな男性がいま...

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途

連帯保証の無効について

保証契約の無効のことについてです。舅が倒れてしまいました。その際、入院する際に病院側から「連帯保証人を2人書いてくれ。」ということがありました。一人は娘にお願いしておりました。娘はOKということでした。姑は勝手に主人(息子)の名前を書き、主人に同意も得ず提出しようとしています。(書類の記載は姑がすべて記載して。)それを知りえた私は主人にそのようなことをしているのでちゃんと言いなさいと言いました。主...

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途

裁判の準備

訴えられそうです。裁判の手続きを進めているのかどうか、確認する方法はあるのでしょうか。書面が届くまで分からないのでしょうか。それとも相手に確認してもよいのでしょうか

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

親子間のトラブル

マンションを購入して3年になります。支払いは義父(実際のローン名義は主人)で登記名義は主人になっております。折り合いが悪くなり、マンションを出て行ようにと義父から言われております。以前今までの費用はいいから早く出て行くように言われていましたが、最近、そんなことは言っていないから今までの費用を返却して引っ越せと言って、言わないの話となり義父は第三者を雇い出るところにでて決着をつけると言っております。...

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

過払い利息について

初めまして。当方、平成12年11月〜17年10月までアプラスから合計167万借入れして平成16年8月に一括返済した後、また借りて平成17年10月に返済しました。もちろん現在は完済済みです。先日、アプラスから取引履歴を開示請求して取り寄せたところアプラスは明示している過払い金は137,467円でした。こちらで引き直し計算した所、以下になります。過払い元金 137,467円過払い利息 30,354円(...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

後遺症11級7号の逸失利益について

「胸椎圧迫骨折とそれに起因する腰痛」ということで後遺症11級7号の認定を受けたのですが、任意保険会社からは、後遺症の慰謝料及び逸失利益は支払う理由がない(自賠責からは受け取り済み)といわれたため、紛センに斡旋をお願いしました。2回協議をし、前回互いに判例を提示したところで、斡旋案を送付するので次回(4/7)までに受け入れるか検討するという話になりました。昨日「60歳までが基礎収入の15%+60〜6...

回答者
石川 雅巳
弁護士
石川 雅巳

交通死亡事故に対する親の慰謝料

先日、39歳の兄が交通事故により死亡しました。兄には、妻と子供が二人いますが、そちらに慰謝料はもちろん入りますが、兄の両親にも 慰謝料は当然発生しますよね?それは、一般的にどの程度の金額ですか?そして、請求者を一本化するためか、委任状を渡されましたが、奥さんに一括して入ってしまうと、あとで親の分として請求しずらくなりますよね。私は、妹として兄が将来親の面倒を見る責任を果たしてくれたお金だと思うので...

回答者
石川 雅巳
弁護士
石川 雅巳

自転車同士の事故

1年前に母親が出会い頭に自転車同士の事故に遭いました。その日は雨。母は仕事帰りで片手に傘を差し、大通り左側をゆっくりと走行していました。相手は未成年(当時中学3年)で学校帰り、傘を片手にタバコをくわえて、ブレーキも掛けずものすごい勢いで路地から大通りに突っ込んきました。その時、母と衝突。その勢いで母は、一回転し大通り右側のフェンス壁まで飛ばされました。救急車は呼ばず、娘の私が事故現場へ迎えに行き病...

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

親族が犯した横領の弁済義務について

自治体のお金を父が横領しました。横領した金額はおよそ150万円です。以前から父の素行には問題があり、現在は私も含め、親族全員が絶縁状態です。今回の横領についても、弁済の援助は一切しないとのことです。また、父も自治会に対して弁済する気持ちはないようです。このように横領した本人が弁済せず、その親族全員も弁済しなかった(できなかった)場合についてご相談させてください。(1)横領の弁済義務が、子である私や...

回答者
石川 雅巳
弁護士
石川 雅巳

著作権の期限

初めまして、よろしくお願いします。私は現在とある外国出版物の映像化を目論んでいます。その出版物の著者の没後から現在は既に50年以上経っており、また初版発行から相当年数が経過しているのですが、ただ気がかりなのは現在もその出版物は出版され続けているということです。著作権は出版社にあるのではとも当然察しますが、初版でなければ既に著作権は切れているものなのでしょうか?そうでないとしたら何年くらい適用されているものなのでしょうか?お教えいただければ幸いです。

回答者
石川 雅巳
弁護士
石川 雅巳

接触事故

昨日、私の弟が接触事故を起こしました。彼らは友人と飲んだ帰りで自転車にまたがりながら帰宅途中でした。前方から高級外車が猛スピードで通過しました。すると、急に止まってぶつかったっと言ってきました。その場で警察を呼びましたがお互いで示談しなさいと言って帰ってしまいました。翌日になって「小指をふまれたかも」っと弟が言い病院に行きました。今後、どのように処理すればいいのでしょうか。相手が恐持てなだけに困っています

回答者
石川 雅巳
弁護士
石川 雅巳

財布を落とし、引き出された預金

先日、おそらく昼に財布を落としてしまい、気づいたのが夜でした。免許証も入っていて、かなり前に作った口座だったので、暗証番号も生年月日のままで、変えないいけないと思いつつ変えていませんでした。その結果、やはり数百円を残して引き出されていました。この場合の預金は保護されて、何割かでも返ってくるのですか?暗証番号が生年月日でなければ全額保護とかですか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

成年後見人について

一年半前に脳血管障害にて寝たきりになった母に消費者金融からの多額の借金が見つかり現在私が成年後見人をしています。いろいろな手続きや母の入退院で母がたおれてから私自身仕事にも就けずにいます。家族(父・姉)の協力も得れず、後見の仕事を弁護士さんや書士の方にお願いしたいのですが可能でしょうか。今、毎日悩み続けています。何かアドバイスや打開策など頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰

自己破産を阻止する方法はありますか?

初めまして、実は姉の元の旦那に母が貸した267万円回収できないまま自己破産手続きの申し立てをされてしまいました。自営で過小申告していますが実際のお金の動きをつけている帳簿を持っています申述書と一緒に送ったら免責不許可になりますでしょうか?債務者に対して虚偽の報告がみられるのですが、提出されていない領収書など提出を求められますか?

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途

個人再生について弁護士に相談しました。が・・・

先日、こちらで個人再生について質問した者です。弁護士に相談に行ってきました。そこで今までの事情を告げたところ下記のような回答がありました。・まずは過去の完済分も含め任意整理の方向で動く。 その後に、任意整理継続又は個人再生で処理するかを考える。・借り入れが2社のため片側が否決する可能性が無いともいえず その場合は個人再生が不可能になる。との事でした。私は初回から個人再生の方向で検討されるものと考え...

回答者
石川 雅巳
弁護士
石川 雅巳

カード会社の審査について

DCカードを作ろうとしたところ、審査の結果カードを作ることができませんでした。審査基準が厳しいといわれているダイナースカード、その他ゴールドカードでも、今まで断られたことはありません。なぜ作れないのか確認をしたところ、CIC及び自社での判断とのことだったので、心配になり、CICに自分の情報を確認にいったところ、担当の方に聞いても、特に問題とされる内容ではないとのことでした。別にどうしてもDCカード...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

弁護士の対応の悪さについて

2月4日に以前から不倫でもめていた相手が弁護士を依頼して、「今後の対応はすべてします」と法律事務所から手紙がきました。早速電話してこちらの事情を話すと、持っている証拠の品を送れと言ってきました。私はすぐに送りましたが、品物が届いたなどの連絡もなく20日に私が電話するまでなんの連絡もなく「身内に不幸がありこれからします」と言われました。ところが、そのまま私が電話する3月6日まで連絡なしで今度は「来週...

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

作家の著作権適用範囲について

とある画家から、過去に制作した作品の全画像を提供するので、弊社の運営する情報媒体で紹介して欲しいという依頼を受けました。ただし、作品によっては既に個人/団体の所蔵になっているものも多くあります。この場合、著作権は作家にありますが、所有権は所蔵者にあると思うのですが、間違いないでしょうか。そして、媒体への掲載(転載)の許可は、著作権を持った者から受けるだけで十分適用されるのでしょうか。

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

自転車窃盗の容疑をかけられて困ってます

去年、父(マンションの管理人の仕事をしています)がマンションを引っ越す方から、自転車いらなくなったので良かったら使って下さい。ともらいました。マンションで顔を見た事のある人だったので貰って帰って来ました。先週、元々あった自転車がパンクして、貰った自転車に初めて私の子供(貰った父からすれば孫)が乗っていたところ、警察にとめられて、この自転車は盗難届けが出ていると補導されました。父が説明に行き、1度帰...

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

弁護士さんの守秘義務

現在、経営者から調停を申し立てられています。その調停に向けて、経営者が依頼された弁護士さんが、私が経営者から調停を申し立てられている、という事を他の従業員に話している事を知りました。事実とはいえ、とても嫌な気分になりました。私が依頼した弁護士さんではないので、特に問題はないのでしょうか?弁護士さんの守秘義務、ということにはならないのでしょうか?

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

期限の利益喪失理由について

はじめて質問させていただきます。父親が有限会社を経営しており自分がその2代目になります。従業員は他に2名です。いろいろありまして現在は退社を考えています。会社の借入(信用金庫)の一部の連帯保証人になっていますが、自分が退社することが現在受けている融資(連帯保証人になっていない分も含めて)の期限の利益喪失理由になりえますでしょうか?その他、起こりえる事態等ありましたらご教示ください。以上、宜しくお願いいたします。

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰

非弁行為、不法行為について

退職した会社及び、その会社が依頼した行政書士から、競業避止義務をつきつけ「今の仕事を辞めないと訴える」と言われているのですが、この発言は不法・非弁行為にあたらないのでしょうか?もちろん当方は辞める必要の生じない事案です。公的機関など、どこに相談してもそのように言われました。「仕事を辞めろ」などという発言は、職業選択の自由をおかし、人権侵害だと思うのですがどうなのでしょう?また、行政書士から以下のよ...

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

自転車どうしの事故

先日、知り合いの男性が自転車で走行中に事故に遭いました。相手も自転車走行中で中学生でした。男性は車道を左側通行で走行しており、中学生は車道を右側通行していました。何もなければ、すれ違えるものを、すれ違う前になって突然、中学生が男性の正面に出て来たために、避けきれず事故となってしまいました。中学生は打撲程度と聞いていますが、男性は右肩の骨にひびが入り全治一ヶ月と診断されました。右腕を吊っている状態で...

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

過払い金の請求について

十数年前、亡くなった父が大小複数の消費者金融に借金をしていました。支払い途中で亡くなった為、残金の支払いは無くなりましたが、存命中に支払った分についての過払い金の請求は可能なのでしょうか。この場合、代理請求となるかと思いますが、代理請求の可否・代理請求時のメリット・デメリット有無等ありますでしょうか。また、既に倒産してしまった企業からの返金は無理という解釈でよろしいのでしょうか。

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明

過払い訴訟後の依頼

2社に過払い訴訟を立てました。当初は自身でやっていこうと情報を集めましたが思うように時間がとれず、また素人ではかなりの論理武装が必要だと悟りました。第一回口頭弁論が約1ヵ月後に控えています。この状態から依頼を受けてくださる専門家はいらっしゃるのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

抵当権設定について教えてください。

実にお恥ずかしい話ですが、実兄が横領をしてしまい、私と父親が保証人になっています。示談で話はつき弁済金を分割で支払う誓約書を交わしました。その後自宅の権利書を見せてくれとのことで渡したのですがそのまま没収されてしまいました。今月において弁済金を支払えなくなり、相手側から抵当権を設定したと言われました。このまま自宅は競売にかけられてしまうのでしょうか?

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰

通信販売業者との代理店契約金について

とある会社から、仕事の依頼と言うことで電話がかかってきました。内容としては、地域ごとに事前調査をして、売り上げが見込める地域の人に代理店という形で契約してもらい、広告を配ってもらうというものでした。月に500枚配り、期間は1年間ということです。配る広告には、専用のナンバーを記入しておき、その広告からの注文売上の10%がこちらに収入として入るとのことでした。大体月に5〜6万の収入が見込めるとの話です...

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

236件中 101~150件目